>>672より
>明日の仙台戦は、”ホームジャックされそうな声援不足対策”が大マジで興行において最重要になる
>BLUEsのサブコールリーダー+太鼓部隊20名ほどを、メインの端っこもに配置して貰うのが、一番明快な特効薬かもね
>サッカー戦術的には>>630の通り、流通経済大戦9-1勝ちメンバーに近似させていきたいと思っている
>JFA招集への配慮の処は…自分でも難しいが、”選手の目”を見て腹を据えて決めて欲しい
>2023年の大一番、伊藤彰仙台戦
>こんな苦しいときでも、自分こそが集中力!ブレない
>>689より
>「サポーター間のトラブルには関わらない(キリッ)」なんてのは、毎回ただの言い訳たる逃げ
>小林寛時代の渦中に居た者として、5ch方面はまた俺が支えるしかないねー🙂
>舐めるな!集中!明日は2ndボールの拾いが命運!

大枠の”予言力”は当たっていたかな
今日の杉浦と前田の2ndボールの拾いぶり!目に焼き付けた!
あの粉骨さが”水戸魂”であり、杉浦の”明治魂”でもあるのだろう
寺沼の対空競り合いの鬼神ぶりも素晴らしかった!
更に今月で心身が成長した?これぞ国内最強ターゲットFW。マジで強い!
そろそろ大岩剛に見つかるのが心配ー

BLUEsの皆さんも、本当にありがとうございます!
ホームでの仙台戦の初勝利は歴史を変えたね
仙台サポ、元気も人数も少なかったな。チーム状態が明らかに悪いね
伊藤彰仙台選手たちにも、動きのニブさに疲労が見えた
我々のターンオーバーこそが特殊だったか
長崎戦を半ば捨て試合にした濱崎戦略が大的中
西村さんの「Make Value Project」たる総合力の厚さを今日はマザマザと見せつけた

杉浦の捨て身の疲労困憊ぶりは他の選択肢が無かったと思う
鵜木も良かった!草野も見事決め切った!みんなみんな一体になってた!
好ゲームでしたね!
濱崎監督の心労、おつかれさまでした!
これまでの戦術落とし込み指導力の違いが、伊藤彰仙台との勝敗の差!
今晩は存分に幸せに休んでください!
そして「俺たち黄色が大嫌いー!」戦へ!心機を切り替えましょう!
次もみんなでみんなで克つぞ!勝つぞ!
本日は本当にありがとうございました!いやったあー!