まあ自分も濱崎監督の資質を全面信用している訳ではない
このチームの一期一会の巡り逢いを尊重したいだけだ
指導者の”清新な風”に関しては
6月のドイツサッカーシーズンが終われば、ハノーファーから誰かしら来るだろ
コッチからはトミダイあたりかな?
西村さんのコトだから、どうせ今回も斜め上の周到な人事策を練りに練ってくるさ
昨日の東京V戦は、凝視していたはずのハノーファーのスタッフ陣にとって、印象はけっして悪くはなかったと思うぜ
サッカーの全体のテンポ感は、アルヒラルvs浦和戦に比しても、ずぅーっと闘志で躍動して心地良かったと思う!
バイロンの闘志に最後火を点けすぎただけだ

さっきから鹿島に惨敗したG大阪スレの、陰鬱な閉塞感が切なくてねえ
指導者人材のツテが乏しいフロント陣のJチームサポって、ホントに辛いね…

一方長野vs福島戦、依田光正コーチの現場指導力、頑張ってる
長野の音泉もガンバレー!