>>845
なら「J1の若手日本人は外国人の歯車化して単体力量は下がってる」と言い換える
長谷川健太が典型だが、スーパー外国人マネーパワー依存戦術ならやはりチームとしては強いもの

今夏の海外への移籍
・確定
小川航基97(桐光学園-磐田-水戸-磐田-横縞)→NECナイメヘン🇳🇱※レンタル
安部柊斗97(瓦斯ユース-明治大-F東京) モレンベーク🇧🇪
金子拓郎97(前橋育英-日本大-札幌) ディナモ・ザグレブ🇭🇷
伊藤涼太郎98(岡山作陽-浦和-水戸-新潟)→シントトロイデン🇧🇪※完全移籍
常本佳吾98(横鞠ユース-明治大-鹿島)→セルヴェトFC🇨🇭※完全移籍(レネヴァイラー監督)
町野修斗99(履正社-横鞠-北九州-湘南)→キール🇩🇪2部※完全移籍
谷晃生00(脚大ユース-脚大-湘南)→ベルギー2部デンデル
山本理仁01(東緑ユース-東京V-脚大)→シントトロイデン🇧🇪※レンタル
佐藤恵允01(実践学園高-明治大)178cm→ヴェルダー・ブレーメンu23
鈴木彩艶02(浦和ユース-浦和)→シントトロイデン🇧🇪
佐野航大03(米子北-岡山)→NECナイメヘン🇳🇱
松田隼風03(JFAアカデミー水戸)→ハノーファーU23🇩🇪2部※レンタル

・未確定噂
浅野雄也97(三重県立四郷高-大阪体育ー水戸-広島-札幌)ディナモ・ザグレブ🇭🇷?
半田陸02(山形ユース-山形-G大阪)
松木玖生03(青森山田-F東京)

渡欧済み
内野貴史01(千葉ユース-デュッセルドルフ)177cm
チェイス・アンリ04(尚志高-シュツッドガルト)チェイス アンリ183cm
福田師王04(神村学園-ボルシアMGⅡ)178cm

高体連と大卒とJ2経由が目立つ目立つ
J1ユース直上がりはザイオンだけだが、それもなあ
今年はJ1からの熱烈なオファーを断って、あえてJ2を選んだ選手が続出している
>『先行投資』で近づいて来るお姉さんとかもいるわけですし(笑)」
にJ1チームは杜撰すぎる