止せば良いのに攻撃のカタチからチームを造り始めた監督だから、案の定に時間が掛かっている
風間八宏氏の習性に倣ったのだろう
だが貧乏チームにカッコ良い華麗なサッカーはあまり向かないし、報恩な北関東気質でもない
静岡人の深層とはたぶん「献身・誠実・尊重」とはややズレてる

壮絶な死闘が毎年待っている北関東ダービー戴冠には、守備力の整備が 絶 対 に 必要
その資格が、東海トレセン流の指導者にそもそもあったのか?
俺は言い訳を許さず、この4試合での航路を見定めるつもり
>4.23(日)14:00アウェイ vs下平大分:
>4.29(土)17:00Ksスタ vs城福東京V:小池純輝87
>5.3(水)14:00アウェイ vsカリーレ長崎:竹村栄哉テクニカルダイレクター
>5.7(日)15:00Ksスタ vs伊藤彰仙台:中山仁斗92

それで結果が出せなければ、東海トレセン流には向き不向きの資質が無かったという事だ
”ファミリーが一体”を任せるに足りる、真摯で泥臭い北関東流に戻して欲しい
その方が激戦に臨む俺たちにはフィットすると思う
>5.13(土)17:00Ksスタ vs時崎栃木:時崎悠監督、佐藤祥93
>5.17(水)19:00アウェイ vs大槻群馬:大槻毅監督、吉田賢太郎コーチ、平松宗92