🌟
Twitterで「マッチデープログラム抽選当たってたのに引換忘れた」ってツイート何件かあったけど、それはチーム側としては仕方がないよなあ…

フロント絡みネタを2件見つけた
前田大然、伊藤涼太郎の原点は水戸にあり。「通過点クラブ」に学ぶ次々と欧州に選手が引き抜かれる時代のJクラブの生存戦略
https://www5.targma.jp/j-ron/2023/04/10/post3571/
>年々加速する有望な若手の海外移籍。
>選手個人のキャリアアップ、日本サッカーの成長という意味では良い面も多いが、急速な人材流出はJクラブの死活問題で、供給が追い付かず、リーグの魅力低下にもつながりかねない。
>いま、Jクラブができる対策は何なのか?
>選手、クラブ、リーグ、ファンの利益を一致させる方法はあるのか?
>かつてドイツで日本人選手の海外移籍に携わり、現在は水戸ホーリーホックのフロントで経営企画室のメンバーとして事業戦略を担う瀬田元吾氏を直撃した。
>取材・構成/木崎伸也

木崎さん、水戸に接近してきたかー
当座にウチは松田隼風を抱えるからなあ
徳島戦は大崎へターンオーバーかもしれないけど
その下は寺沼シモンがヤバいかもしれん
更に25試合50得点ルーキーFWが超牙を研いでいるし…

一方、ギラヴァンツ北九州が粗相をヤラかした模様
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1681050810/715-n
>※拡散希望※
>【ギラヴァンツのレトルトカレー販売停止のお知らせ】
我々とは(濱崎監督がさっさとホーム戦勝利を上げてさえくれれば)本当に幸せ者なのですよ。。