X



トップページ国内サッカー
1002コメント473KB

【2023】Jリーグ観客動員数

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (アウアウクー MM07-5MD0 [36.11.224.90])
垢版 |
2023/02/18(土) 13:25:34.71ID:daZkD57PM

2023年のJ1・J2・J3の観客動員数観測スレです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649U-名無しさん (ワッチョイ e3db-sFbk [115.179.169.52])
垢版 |
2023/04/19(水) 21:49:36.64ID:xmBRvotL0
>>645の数字見るとBリーグに抜かれるかもと思ってしまう
0650U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-S1d0 [133.106.60.73])
垢版 |
2023/04/19(水) 21:53:59.55ID:h55Da4O0M
川崎 6-0 清水
スタジアム:等々力陸上競技場
入場者数:15,081人

浦和 1-1 湘南
スタジアム:埼玉スタジアム2002
入場者数:11,222人


ルヴァンだけど川崎が浦和を超えてしまったね
0653U-名無しさん (ドコグロ MM49-BhpA [122.133.45.109])
垢版 |
2023/04/19(水) 22:12:39.72ID:217Mme3YM
川崎ってなんでルヴァンこんな入ってんの?

リーグと変わらないじゃん
0654U-名無しさん (ワッチョイ 25d9-S3w6 [124.87.75.253])
垢版 |
2023/04/19(水) 22:26:17.88ID:07s0kYXA0
>>649
抜かれるわけ無いだろ
コアがバスケ人気あるとか言ってもサッカーには勝てないのが現実
0657U-名無しさん (ワッチョイW edbb-cep+ [106.73.80.0])
垢版 |
2023/04/20(木) 01:14:18.65ID:5u5uE2FR0
>>656
アクセス問題が表に出て、新スタ始まったばかりなのに急激に落ちてるからな
コロナ前の札幌ドーム時は平均27000~28000人だったから、これだと新スタでは平均2万人以下で大幅減、実数はもっと低いだろし

減るのは想定内で単価上げて経営重視するって話しもあるけど、どうなんやろね
話し聞いてると飲食持ち込み不可になって、駐車代もドーム時代より高くなってるとか
0658U-名無しさん (ワッチョイW edbb-cep+ [106.73.80.0])
垢版 |
2023/04/20(木) 01:18:56.50ID:5u5uE2FR0
ルヴァン杯の動員は今のところは悪くないんだな
とは言え、これだと20チーム制でルヴァン杯はトーナメントの方が良いわな

ルヴァンGL平均観客数
2017 6718人
2018 6886人
2019 6313人
2023 7794人
0660U-名無しさん (ワッチョイW 4bff-ZGz8 [153.242.8.136])
垢版 |
2023/04/20(木) 05:37:02.87ID:1m4O9DYr0
少子化が理由とかホリエモンは言ってたな
でも影響受けるのはバスケのほうが大きい可能性がある
少ない長身選手をバレーと奪い合いになるからね
サッカーや野球も180〜190cm需要ありまくりだしね
0661U-名無しさん (オイコラミネオ MM71-kesv [150.66.75.14])
垢版 |
2023/04/20(木) 05:37:32.42ID:ZxQYxd9rM
言うても地方で5000人のアリーナが必要ないへなんてそうそうないわ
そこそこの歌手が来ても2000人のホール会場もなかなか埋まらないのに
100億出して建てる地方自治体がそんなに多いとは思えん
0663U-名無しさん (ワッチョイW e3db-zpoy [115.179.169.52])
垢版 |
2023/04/20(木) 07:59:31.36ID:L1TXjUTy0
地方じゃサッカーとバスケで客の奪い合いだろうね
企業も両方に金を出すとも思えない
0665U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-PGu9 [133.106.32.20])
垢版 |
2023/04/20(木) 08:28:41.86ID:31x1Vu5LM
BリーグはJの2倍試合数があるから平均値は意味ないんじゃないの
0666U-名無しさん (ワッチョイW 4525-Mm/u [118.5.55.10])
垢版 |
2023/04/20(木) 08:39:49.33ID:Mw18BI4h0
Bリーグというか日本のバスケが辛いのは身長ゲーのバスケだと代表が永遠に雑魚な点だな
仮に強くなる可能性があるとしたら見た目が日本人じゃない集団になることだけ
代表人気は国内リーグ人気に直結するし
0667U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-S3w6 [133.106.134.241])
垢版 |
2023/04/20(木) 09:30:06.37ID:v/kaiW5eM
YBCルヴァン杯
第4節終了時

日付     観客数 / キャパ (集客率)
===========================================
04/19(水/屋) *4,439 / 38,794 (11.44%) 札幌-鳥栖@札幌ド
04/19(水/曇) *3,526 / 15,165 (23.25%) 磐田-横鞠@ヤマハ
04/19(水/晴) 15,081 / 26,827 (56.22%) 川崎-清水@等々力
04/19(水/晴) 11,222 / 62,010 (18.10%) 浦和-湘南@埼玉
04/19(水/晴) *2,818 / 15,444 (18.25%) 横縞-名古屋@ニッパツ
04/19(水/曇) *5,877 / 35,909 (16.37%) 広島-神戸@Eスタ
04/19(水/晴) *4,650 / 15,109 (30.78%) 木白-新潟@三協F柏
04/19(水/曇) *3,520 / 21,562 (16.33%) 福岡-鹿島@ベススタ
04/19(水/晴) *8,117 / 47,851 (16.96%) 瓦斯-脚大@味スタ
04/19(水/曇) *6,717 / 24,481 (27.44%) 桜大-京都@ヨドコウ
===========================================
合計 65,967人
平均 6,596人 / キャパ平均 30,315人(21.76%)
0668U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-S3w6 [133.106.134.241])
垢版 |
2023/04/20(木) 09:31:31.51ID:v/kaiW5eM
先週末分

J2第10節終了時

日付     観客数 / キャパ (集客率)
===========================================
04/16(日/晴) *6,143 / 15,853 (38.75%) 甲府-栃木@JITス
04/16(日/曇) *9,857 / 19,526 (50.48%) 仙台-岡山@ユアスタ
04/16(日/曇) *2,203 / 18,560 (11.87%) 秋田-大宮@ソユスタ
04/16(日/曇) *6,346 / 20,638 (30.75%) 山形-金沢@NDスタ
04/16(日/晴) *2,590 / *5,048 (51.31%) いわ-群馬@いわきG
04/16(日/晴) *6,919 / 19,470 (35.54%) 千葉-東緑@フクアリ
04/16(日/雨) *6,215 / 15,320 (40.57%) 町田-大分@Gスタ
04/16(日/雨) *5,234 / 15,115 (34.63%) 山口-清水@みらスタ
04/16(日/晴) *4,892 / 17,924 (27.29%) 徳島-長崎@鳴門大塚
04/16(日/曇) *2,433 / 10,152 (23.97%) 水戸-藤枝@Ksスタ
04/16(日/晴) *7,780 / 15,165 (51.30%) 磐田-熊本@ヤマハ
===========================================
合計 60,612人
平均 5,510人 / キャパ平均 15,706人(35.08%)


J3第7節終了時

日付     観客数 / キャパ (集客率)
===========================================
04/15(土/雨) **,675 / *5,710 (11.82%) 福島-鳥取@とうスタ
04/15(土/雨) *1,134 / *6,259 (18.12%) 相模-長野@ギオンス
04/15(土/雨) *1,323 / 10,189 (12.98%) 琉球-北九@タピスタ
04/16(日/曇) *1,496 / *5,440 (27.50%) 奈良-岩手@ロートF
04/16(日/晴) *3,475 / *5,316 (65.37%) 今治-富山@里山S
04/16(日/晴) *6,232 / 12,606 (49.44%) 鹿児-宮崎@白波スタ
04/16(日/晴) *1,213 / *5,124 (23.67%) 八戸-横倶@プラスタ
04/16(日/晴) *8,492 / 20,336 (41.76%) 松本-沼津@サンアル
04/16(日/晴) *4,356 / 16,310 (26.71%) 岐阜-大阪@長良川
04/16(日/晴) *2,982 / 22,338 (13.35%) 讃岐-愛媛@ピカスタ
===========================================
合計 31,378人
平均 3,137人 / キャパ平均 10,962人(28.62%)
0669U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-S3w6 [133.106.177.135])
垢版 |
2023/04/20(木) 09:47:40.62ID:zI5K/QIIM
J2クラブ別観客動員数
2023年第10節終了時

クラブ  試合 総入場   平均    箱平均  集客率    平均(19)   (19)比
===============================================================
仙台    05    53,765    10,753   19,526    55.07%    14,971    ▼ 4,218   ※J1
清水    05    52,986    10,597   19,594    54.08%    15,043    ▼ 4,446   ※J1
大分    05    52,794    10,558   31,997    33.00%    15,347    ▼ 4,789   ※J1
磐田    06    60,673    10,112   21,254    47.58%    15,277    ▼ 5,165   ※J1

岡山    05    43,081    *8,616   15,479    55.66%    *9,444    ▼  828
山形    03    25,117    *8,372   20,638    40.57%    *8,289    △   83
甲府    06    46,737    *7,789   15,853    49.13%    *8,273    ▼  484
長崎    04    27,865    *6,966   20,258    34.39%    *7,737    ▼  771
千葉    05    33,424    *6,684   19,470    34.33%    *9,701    ▼ 3,017
徳島    06    36,407    *6,067   17,924    33.85%    *5,736    △  331
大宮    05    29,899    *5,979   15,491    38.60%    *9,478    ▼ 3,499
東緑    05    28,120    *5,624   47,851    11.75%    *5,371    △  253
熊本    05    26,716    *5,343   30,275    17.65%    *5,533    ▼  190   ※J3

栃木    05    24,039    *4,807   24,670    19.49%    *5,148    ▼  341
町田    06    28,102    *4,683   15,320    30.57%    *4,718    ▼   35
山口    06    25,797    *4,299   15,115    28.44%    *5,653    ▼ 1,354
水戸    05    17,042    *3,408   10,152    33.57%    *6,087    ▼ 2,679
金沢    04    13,545    *3,386   20,261    16.71%    *5,209    ▼ 1,823
群馬    04    12,752    *3,188   15,190    20.99%    *3,594    ▼  406   ※J3
秋田    04    11,502    *2,875   18,560    15.49%    *1,549    △ 1,326   ※J3
いわ    06    17,070    *2,845   *5,048    56.36%    **,839    △ 2,006   ※地域
藤枝    05    11,674    *2,334   *5,937    39.31%    *1,740    △  594   ※J3
===============================================================  
総計    110    679,107    *6,173   19,129    32.27%    *7,176    ▼ 1,003

※箱平均はJリーグ公式サイトの「入場可能人数」に基づく
※2019年当時、仙台・清水・磐田・大分はJ1所属
※2019年当時、群馬・藤枝・秋田・熊本はJ3所属
※2019年当時、いわきは東北リーグ所属
※平均(19)の総計平均は、2019年当時のJ2所属クラブ平均観客動員数
0670U-名無しさん (オッペケ Src1-kesv [126.233.169.235])
垢版 |
2023/04/20(木) 09:59:54.02ID:xkh7GhyPr
>>665
2倍もないぞ
来年からJ1〜J3全部20チームになるから38試合で比較して約1.6倍だ
0671U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-S3w6 [133.106.134.85])
垢版 |
2023/04/20(木) 10:01:27.16ID:nOrdeYuLM
J2第10節終了時

・平均観客数上位5チーム
仙台 10,753
清水 10,597
大分 10,558
磐田 10,112
岡山 *8,616

・集客率上位5チーム
いわき  56.36%
岡山  55.66%
仙台  55.07%
清水  54.08%
甲府  49.13%

・カテゴリ変動ないチームのコロナ前19年比上位5チーム
徳島 331人増△
東緑 253人増△
山形  83人増△
町田  35人減▼
栃木 341人減▼
0672U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-S3w6 [133.106.134.85])
垢版 |
2023/04/20(木) 10:08:28.33ID:nOrdeYuLM
■J2平均観客数上位5チーム推移

2019年
新潟 14,497
千葉 *9,701
大宮 *9,478
木白 *9,471 ※前年J1
岡山 *9,444

2022年(コロナによる入場者制限あり)
新潟 14,954
仙台 *8,991 ※前年J1
岡山 *7,065
大分 *6,618 ※前年J1
山形 *6,451

2023年
仙台 10,753
清水 10,597 ※前年J1
大分 10,558
磐田 10,112 ※前年J1
岡山 *8,616
0673U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-S3w6 [133.106.177.135])
垢版 |
2023/04/20(木) 10:17:16.64ID:zI5K/QIIM
コロナ前より減少してるけど、仙台・大分・岡山あたりの平均観客数を見ると確実に戻りつつあるね

Bリーグの話は、エンタメ性向高めてキャパに対する集客率も高いから、
Jで小規模専スタ持ってるところや新しいスタジアムは演出の面で結構参考に出来そう

競技が違うとはいえ同じスポーツ興行でも学ぶところは多いと思う
0674U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-S3w6 [133.106.134.123])
垢版 |
2023/04/20(木) 10:56:44.32ID:LrLUcszVM
J3クラブ別観客動員数
2023年第7節終了時

クラブ  試合 総入場   平均    箱平均  集客率    平均(19)   (19)比
===============================================================
松本    03    23,779    7,926    20,336    38.98%    17,416    ▼ 9,490   ※J1
鹿児    04    21,569    5,392    12,606    42.78%    *5,785    ▼  393   ※J2

岐阜    04    17,991    4,497    16,310    27.58%    *6,644    ▼ 2,147   ※J2
今治    04    17,595    4,398    *5,316    82.75%    *3,100    △ 1,298   ※JFL
北九    04    15,434    3,858    15,300    25.22%    *6,049    ▼ 2,191
長野    03    *9,260    3,086    15,515    19.89%    *3,000    △  86

富山    03    *8,815    2,938    18,588    15.81%    *2,737    △  201
愛媛    04    10,857    2,714    20,919    12.98%    *3,780    ▼ 1,066   ※J2
讃岐    04    *9,461    2,365    22,338    10.59%    *2,112    △  253
大阪    03    *6,823    2,274    25,861    *8.79%    *1,098    △ 1,176   ※JFL
鳥取    03    *6,729    2,243    11,999    18.69%    *2,229    △  14
奈良    04    *8,385    2,096    *5,440    38.53%    *2,020    △  76   ※JFL
琉球    05    10,243    2,048    10,189    20.11%    *4,953    ▼ 2,905   ※J2
宮崎    03    *6,118    2,039    *5,360    38.05%    **,908    △ 1,131   ※JFL
相模    04    *7,884    1,971    *8,555    23.04%    *2,879    ▼  908
横倶    04    *7,812    1,953    15,444    12.65%    *1,095    △  858
沼津    03    *4,737    1,579    *5,104    30.94%    *2,470    ▼  891
八戸    03    *4,154    1,384    *5,124    27.02%    *1,760    ▼  376
岩手    02    *2,735    1,367    *5,046    27.10%    *1,368    ▼   1
福島    03    *3,274    1,091    *5,710    19.11%    *1,242    ▼  151

===============================================================  
総計    70    203,655    2,909    12,724    22.86%    *2,394    △  515

※箱平均はJリーグ公式サイトの「入場可能人数」に基づく
※2019年当時、松本はJ1所属
※2019年当時、岐阜・愛媛・鹿児島・琉球はJ2所属
※2019年当時、大阪・奈良・今治・宮崎はJFL所属
※平均(19)の総計平均は、2019年当時のJ3所属クラブ平均観客動員数
0676U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-PGu9 [133.106.32.13])
垢版 |
2023/04/20(木) 13:30:30.26ID:lTdEMgiHM
バスケのいいところ

試合時間が短く若年層向き
女性の経験者が多い
アリーナの立地がいい

あんまりサッカーの参考にならない気がする
0678U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-dK2l [133.106.134.250])
垢版 |
2023/04/20(木) 14:32:36.63ID:TAmQlqUXM
Bリーグファンはどんどんリーグやチームが成長してるから楽しいだろうね今

Bリーグは2026にプレミア化する予定
リーグ参加基準は競技成績ではなく経営成績
・観客平均4千以上
・売上12億以上
・アリーナの109日以上確保(実質Bリーグ専用アリーナ)

昇降格なしの完全に米国方式
0679U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-dK2l [133.106.134.250])
垢版 |
2023/04/20(木) 14:34:02.35ID:TAmQlqUXM
これに参加するために日本全国でアリーナ建設ラッシュ起きてる
0681U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-dK2l [133.106.134.213])
垢版 |
2023/04/20(木) 14:50:27.58ID:0BSagMVIM
>>680
経験者多いのは強みだよね
実際女性ファン多い
0683U-名無しさん (ワッチョイW 9582-nva2 [116.12.3.21])
垢版 |
2023/04/20(木) 16:25:31.79ID:SqyzBsbM0
>>651
半分鯱
0684U-名無しさん (ワッチョイ 4bd9-S3w6 [153.135.39.8])
垢版 |
2023/04/20(木) 19:09:22.76ID:o0lkLbHA0
>>678
こんなの成功するわけ無いだろ
参加できないチームはどうなる?
野球の独立リーグみたいな扱いになるんだぞ
降格ない時点で失敗するの見えてる
0685U-名無しさん (ワッチョイ e3db-sFbk [115.179.169.52])
垢版 |
2023/04/20(木) 19:24:37.88ID:L1TXjUTy0
Jリーグ方式が勝つか
Bリーグ方式が勝つか

見てみましょうよ
楽しみ
0686U-名無しさん (アウアウクー MM41-dK2l [36.11.225.124])
垢版 |
2023/04/20(木) 19:44:28.98ID:m1r9c04jM
>>684
本場NBAや日本のNPBもMLSもクローズドリーグで成功してるが

そもそも興行だし、昇降格だけが成功例じゃないでしょ
決めつける意味がわからん
0688U-名無しさん (ワッチョイW edbb-cep+ [106.73.80.0])
垢版 |
2023/04/20(木) 20:34:44.23ID:5u5uE2FR0
クローズドリーグの欠点は世界に波及しないこと
アメスポはどれもアメリカ完結だから世界で発展しない
アメリカは国内だけであれだけの規模の金額が動くからそれで良いんだろうけど、他の国では発展が難しくなる

まあ、サッカーも欧州がオープンであれば、日本がその真似をする必要はないかもな
0689U-名無しさん (ワッチョイW 1588-hDFq [180.15.103.64])
垢版 |
2023/04/20(木) 20:35:25.28ID:cmuPdW/Y0
野球独立リーグ
年俸0~300万
1試合平均動員400人

一応プロリーグらしいけどこれを抱え込むくらいなら今の少数精鋭でやっていく方が経営的には正解なんだろうな
0690U-名無しさん (ワッチョイW 75bd-N03r [126.29.178.135])
垢版 |
2023/04/20(木) 20:48:57.82ID:KB63wUcI0
実際後発の地方都市が今からJで上に行くのほぼ無理ゲーだし環境整えれば昇格できるBの方が夢あるだろ
アリーナは多目的に使えるし選手半分でいいし試合数も多い
平均4000人でやってけるんならどこでも可能性あるわ
0695U-名無しさん (ワッチョイW 1d84-IEXd [120.75.84.29])
垢版 |
2023/04/21(金) 00:47:50.99ID:Ovi9V/mM0
新聞にスタメンが載らん。
酷くない?
0697U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-TVwG [133.106.39.3])
垢版 |
2023/04/21(金) 01:22:08.65ID:J0MzbYujM
>>684
仮に失敗したら昇降格復活させりゃいいだけの話
0698U-名無しさん (ワッチョイW edbb-cep+ [106.73.80.0])
垢版 |
2023/04/21(金) 02:06:40.03ID:mT20tuEK0
>>694
少子化だから学校で11人集めるのが難しくなってるからね
そこはサッカーも野球も影響大きくて、少人数でやれる卓球やバスケが伸びてる
中学部活ではもうサッカーよりバスケの方が多い

ただサッカーは町クラブやユースが充実してそっちが伸びてる、学校で11人集められなくても町レベルなら集められたりするからな
野球は部活への依存度が高いのが響いてる

不思議なのは高校の部活になるとバスケは激減する
0700U-名無しさん (アウアウウー Saa9-GxGg [106.133.38.160])
垢版 |
2023/04/21(金) 07:42:04.81ID:3OL7a0rla
>>650
浦和はシーチケ対象外だったのが影響してるな
カップ戦はシーチケ対象にしなきゃだめだな
0701U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-PGu9 [133.106.33.155])
垢版 |
2023/04/21(金) 08:20:08.01ID:X3681F46M
サッカー界は女性にプレーしてもらう工夫を全然してこなかった
身体特に頭にボールをぶつけるスポーツを親が女の子にやらせる訳がない
0702U-名無しさん (ワッチョイW a5bd-Npun [60.105.169.15])
垢版 |
2023/04/21(金) 11:36:25.04ID:u0xq6HFl0
>>701
女子は紫外線浴びまくる
外でやる競技はやりたがらないというのもあるかも
屋内競技のバレーバスケ卓球バドミントンフィギュアスケートあたりに競技人口取られそう
0703U-名無しさん (オッペケ Src1-kesv [126.204.225.196])
垢版 |
2023/04/21(金) 12:10:23.53ID:7a0TnwHCr
女子サッカーの世界的人気はこれからさらに上がって行くだろうからそれが日本国内にどの程度影響を与えられるか
0704U-名無しさん (テテンテンテン MM4b-TVwG [133.106.39.56])
垢版 |
2023/04/21(金) 18:52:15.00ID:AAM7k0BKM
サッカーの母国イングランドで割と最近まで女子サッカーが迫害されてたからな
そんなもん流行る訳が無い
0705U-名無しさん (ワッチョイ 4bd9-S3w6 [153.171.27.115])
垢版 |
2023/04/21(金) 19:01:35.08ID:kN9zbIQI0
どこも女子チームなんて赤字出すようなものやりたくないけど
ヨーロッパだと叩かれるからやるしかない
まだ日本はそこまでの圧力ないからいいもんだぞ
0706U-名無しさん (ワッチョイ e3db-sFbk [115.179.169.52])
垢版 |
2023/04/21(金) 20:39:36.51ID:Yn5Vypp+0
バスケはやったことあるがサッカーやったことない女性が圧倒的多数だからね
なぜJFAは問題意識がなかったのか
0708U-名無しさん (ワッチョイW 8bff-Xpkj [153.134.14.2])
垢版 |
2023/04/22(土) 11:09:15.25ID:OOZRJIq90
バスケみたいに身の丈にあわせて細々と頑張れば良いんでないの
衰退してキャパに合わなくなっただけでしょ
毎回思うが野球並みの待遇求めるのが間違ってると思う
日東駒専レベルが東大と扱い同じにしろといっても無理なわけで
0709U-名無しさん (オッペケ Src5-MGsV [126.208.228.237])
垢版 |
2023/04/22(土) 11:34:24.19ID:Y+Xp0Anzr
日東駒専レベルが裏口入学して東大入学してるのが野球な
実力に伴わないからいつも観客動員は水増し発表
エスコンは倍に水増ししてるのがバレバレだもんな
0710U-名無しさん (テテンテンテン MMeb-lcRc [133.106.182.159])
垢版 |
2023/04/22(土) 11:36:18.04ID:9x9fOArHM
まあ確かにJリーグの動員は野球より少ないが
競技人口ではサッカーが爆勝してるんだからいいんでねーの
現役で学生サッカーや草サッカーやってる奴は自分の試合があるからJリーグ見に来ないってのは昔から言われてたし
競技人口が増えてJリーグの客が減るのは嬉しいコストみたいはもんでしょ
アメフトみたいに視聴者多くても競技人口減り続けてる競技が羨ましいか?って言ったら微妙だろ
0712U-名無しさん (ワッチョイ 53db-RykB [115.179.169.52])
垢版 |
2023/04/22(土) 11:50:09.97ID:EEgmgwZw0
米国ではアメフトがNO1プロスポーツだけど競技人口はバスケや野球より少ないらしいね
身体に影響があるから親がやらせたがらないらしい

サッカーもヘディング禁止にした方がいいのではないか
0716U-名無しさん (テテンテンテン MMeb-ASru [133.106.32.25])
垢版 |
2023/04/22(土) 17:06:58.26ID:V2kfNgHAM
J2第11節 暫定

日付     観客数 / キャパ (集客率)
===========================================
04/21(金/晴) *3,339 / 30,275 (11.03%) 熊本-千葉@えがおS
04/22(土/曇) *9,316 / 15,491 (60.14%) 大宮-清水@NACK
04/22(土/晴) *6,494 / 15,853 (40.96%) 甲府-町田@JITス
04/22(土/晴) *6,176 / 15,479 (39.90%) 岡山-山口@Cスタ
04/22(土/晴) *5,500 / 20,258 (27.15%) 長崎-秋田@トラスタ
04/22(土/晴) *5,689 / 47,851 (11.89%) 東緑-山形@味スタ

04/23(日/―) **,*** / 24,670 (**.**%) 栃木-いわ@カンセキ
04/23(日/―) **,*** / 15,190 (**.**%) 群馬-徳島@正田スタ
04/23(日/―) **,*** / 20,261 (**.**%) 金沢-磐田@石川西部
04/23(日/―) **,*** / *5,937 (**.**%) 藤枝-仙台@藤枝サ
04/23(日/―) **,*** / 31,997 (**.**%) 大分-水戸@レゾド

===========================================
合計 36,514人
平均 6,085人 / キャパ平均 24,201人(25.14%)
0717U-名無しさん (テテンテンテン MMeb-lcRc [133.106.216.139])
垢版 |
2023/04/22(土) 21:14:33.86ID:BZLzvdIHM
>>714
大人になったらみんなやめちゃうからなぁ
もちろんサッカーだって、ジジイになってもボール蹴ってるヨーロッパに比べりゃ日本もまだまだなんだけど
日本の他のスポーツと比べりゃ子供から大人まで楽しんでる人は多いと思うぞ
0718U-名無しさん (テテンテンテン MMeb-ASru [133.106.146.235])
垢版 |
2023/04/22(土) 21:35:48.87ID:IJbzxlsRM
J1第9節 暫定

日付     観客数 / キャパ (集客率)
===========================================
04/22(土/晴) 13,801 / 35,909 (38.43%) 広島-瓦斯@Eスタ
04/22(土/晴) 22,164 / 28,996 (76.44%) 神戸-横鞠@ノエスタ

04/23(日/―) **,*** / 38,794 (**.**%) 札幌-福岡@札幌ド
04/23(日/―) **,*** / 41,684 (**.**%) 新潟-鹿島@デンカS
04/23(日/―) **,*** / 21,623 (**.**%) 京都-鳥栖@サンガS
04/23(日/―) **,*** / 24,481 (**.**%) 桜大-木白@ヨドコウ
04/23(日/―) **,*** / 43,739 (**.**%) 名古-湘南@豊田ス
04/23(日/―) **,*** / 26,827 (**.**%) 川崎-浦和@等々力
04/23(日/―) **,*** / 39,694 (**.**%) 脚大-横縞@パナスタ
0722U-名無しさん (ワッチョイ 81e3-ASru [210.255.68.225])
垢版 |
2023/04/23(日) 00:56:24.46ID:XJVBiMUv0
>>721
そうだね
今シーズン5試合中4試合が1万3千人台だ

第1節第2日 02/18(土)14:03 広島 0-0 札幌  Eスタ 13,121
第2節第3日 02/26(日)14:03 広島 1-2 新潟  Eスタ 13,266
第5節第2日 03/19(日)14:03 広島 1-0 柏   Eスタ 15,749
第7節第2日 04/09(日)14:03 広島 1-0 鳥栖  Eスタ 13,681
第9節第1日 04/22(土)14:04 広島 1-2 FC東京 Eスタ 13,801
0724U-名無しさん (テテンテンテン MMeb-ASru [133.106.154.77])
垢版 |
2023/04/23(日) 16:24:35.72ID:XFzeR3IJM
J2第11節終了時

日付     観客数 / キャパ (集客率)
===========================================
04/21(金/晴) *3,339 / 30,275 (11.03%) 熊本-千葉@えがおS
04/22(土/曇) *9,316 / 15,491 (60.14%) 大宮-清水@NACK
04/22(土/晴) *6,494 / 15,853 (40.96%) 甲府-町田@JITス
04/22(土/晴) *6,176 / 15,479 (39.90%) 岡山-山口@Cスタ
04/22(土/晴) *5,500 / 20,258 (27.15%) 長崎-秋田@トラスタ
04/22(土/晴) *5,689 / 47,851 (11.89%) 東緑-山形@味スタ
04/23(日/晴) *5,169 / 24,670 (20.95%) 栃木-いわ@カンセキ
04/23(日/晴) *2,949 / 15,190 (19.41%) 群馬-徳島@正田スタ
04/23(日/晴) *5,402 / 20,261 (26.66%) 金沢-磐田@石川西部
04/23(日/晴) *2,816 / *5,937 (47.43%) 藤枝-仙台@藤枝サ
04/23(日/晴) *8,273 / 31,997 (25.86%) 大分-水戸@レゾド
===========================================
合計 61,123人
平均 5,556人 / キャパ平均 22,114人(25.12%)
0725U-名無しさん (テテンテンテン MMeb-ASru [133.106.154.77])
垢版 |
2023/04/23(日) 16:31:46.63ID:XFzeR3IJM
J2クラブ別観客動員数
2023年第11節終了時

クラブ   試合   総入場   平均   箱平均   集客率     平均(19)    (19)比
===============================================================
仙台    05    53,765    10,753   19,526    55.07%    14,971    ▼ 4,218   ※J1
清水    05    52,986    10,597   19,594    54.08%    15,043    ▼ 4,446   ※J1
大分    06    61,067    10,177   31,997    31.81%    15,347    ▼ 5,170   ※J1
磐田    06    60,673    10,112   21,254    47.58%    15,277    ▼ 5,165   ※J1

山形    03    25,117    *8,372   20,638    40.57%    *8,289    △   83
岡山    06    49,257    *8,209   15,479    53.03%    *9,444    ▼ 1,235
甲府    07    53,231    *7,604   15,853    47.97%    *8,273    ▼  669
千葉    05    33,424    *6,684   19,470    34.33%    *9,701    ▼ 3,017
長崎    05    33,365    *6,673   20,258    32.94%    *7,737    ▼ 1,064
大宮    06    39,215    *6,535   15,491    42.19%    *9,478    ▼ 2,943
徳島    06    36,407    *6,067   17,924    33.85%    *5,736    △  331
東緑    06    33,809    *5,634   47,851    11.77%    *5,371    △  263
熊本    06    30,055    *5,009   30,275    16.55%    *5,533    ▼  524   ※J3

栃木    06    29,208    *4,868   24,670    19.73%    *5,148    ▼  280
町田    06    28,102    *4,683   15,320    30.57%    *4,718    ▼   35
山口    06    25,797    *4,299   15,115    28.44%    *5,653    ▼ 1,354
金沢    05    18,947    *3,789   20,261    18.70%    *5,209    ▼ 1,420
水戸    05    17,042    *3,408   10,152    33.57%    *6,087    ▼ 2,679
群馬    05    15,701    *3,140   15,190    20.67%    *3,594    ▼  454   ※J3
秋田    04    11,502    *2,875   18,560    15.49%    *1,549    △ 1,326   ※J3
いわ    06    17,070    *2,845   *5,048    56.36%    **,839    △ 2,006   ※地域
藤枝    06    14,490    *2,415   *5,937    40.68%    *1,740    △  675   ※J3

===============================================================  
総計    121    740,230    *6,117   19,401    31.53%    *7,176    ▼ 1,059

※箱平均はJリーグ公式サイトの「入場可能人数」に基づく
※2019年当時、仙台・清水・磐田・大分はJ1所属
※2019年当時、群馬・藤枝・秋田・熊本はJ3所属
※2019年当時、いわきは東北リーグ所属
※平均(19)の総計平均は、2019年当時のJ2所属クラブ平均観客動員数
0726U-名無しさん (テテンテンテン MMeb-ASru [133.106.154.84])
垢版 |
2023/04/23(日) 18:00:31.96ID:xkPBASk3M
J1第9節終了時

日付     観客数 / キャパ (集客率)
===========================================
04/22(土/晴) 13,801 / 35,909 (38.43%) 広島-瓦斯@Eスタ
04/22(土/晴) 22,164 / 28,996 (76.44%) 神戸-横鞠@ノエスタ
04/23(日/屋) 12,495 / 38,794 (32.21%) 札幌-福岡@札幌ド
04/23(日/晴) 23,920 / 41,684 (57.38%) 新潟-鹿島@デンカS
04/23(日/晴) *8,138 / 21,623 (37.64%) 京都-鳥栖@サンガS
04/23(日/晴) 10,673 / 24,481 (43.60%) 桜大-木白@ヨドコウ
04/23(日/晴) 17,243 / 43,739 (39.42%) 名古-湘南@豊田ス
04/23(日/晴) 22,304 / 26,827 (83.14%) 川崎-浦和@等々力
04/23(日/晴) 14,577 / 39,694 (36.72%) 脚大-横縞@パナスタ
===========================================
合計 145,315人
平均 16,146人 / キャパ平均 33,527人(48.15%)
0727U-名無しさん (ワッチョイ 53db-RykB [115.179.169.52])
垢版 |
2023/04/23(日) 18:09:19.06ID:kHk9B0AC0
関西は天気良かったのに神戸以外客入り悪いね
神戸も親会社が不調だからこの先どうなるか
0728U-名無しさん (テテンテンテン MMeb-ASru [133.106.154.84])
垢版 |
2023/04/23(日) 18:10:17.57ID:xkPBASk3M
J1クラブ別観客動員数
2023年第9節終了時

クラブ   試合   総入場   平均   箱平均   集客率     平均(19)    (19)比
===============================================================
瓦斯    04    *99,691    24,922    47,851    52.08%    31,540    ▼ 6,618
横鞠    04    *98,605    24,651    57,728    42.70%    27,010    ▼ 2,359
浦和    03    *72,178    24,059    34,991    68.76%    34,184    ▼ 10,125
名古    04    *94,364    23,591    43,739    53.94%    27,612    ▼ 4,021
新潟    05    111,796    22,359    41,684    53.64%    14,497    △ 7,862 ※J2
川崎    05    102,396    20,479    26,827    76.34%    23,272    ▼ 2,793

鹿島    04    *79,430    19,857    39,170    50.69%    20,569    ▼  712
脚大    05    *98,491    19,698    39,694    49.62%    27,708    ▼ 8,010
神戸    05    *97,540    19,508    28,996    67.28%    21,491    ▼ 1,983
札幌    04    *61,736    15,434    38,794    39.78%    18,768    ▼ 3,334
桜大    05    *75,222    15,044    24,481    61.45%    21,518    ▼ 6,474
広島    05    *69,618    13,923    35,909    38.77%    13,886    △   37
京都    05    *67,339    13,467    21,623    62.28%    *7,850    △ 5,617 ※J2
木白    05    *58,074    11,614    15,109    76.87%    *9,471    △ 2,143 ※J2
湘南    04    *42,118    10,529    15,380    68.46%    12,848    ▼ 2,319

鳥栖    05    *44,632    *8,926    24,130    36.99%    15,050    ▼ 6,124
福岡    04    *28,613    *7,153    21,562    33.17%    *6,983    △  170 ※J2
横縞    05    *34,035    *6,807    15,444    44.08%    *7,061    ▼  254 ※J2

===============================================================  
総計    81    1,335,878    16,492    31,251    52.77%    20,751    ▼ 4,259

※箱平均はJリーグ公式サイトの「入場可能人数」に基づく
※2019年当時、柏・新潟・横縞・京都・福岡はJ2所属
※平均(19)の総計平均は、2019年当時のJ1所属クラブ平均観客動員数
0731U-名無しさん (ワッチョイ 53db-RykB [115.179.169.52])
垢版 |
2023/04/23(日) 19:24:40.38ID:kHk9B0AC0
ガンバは弱いから当然かもしれないけど謎なのはセレッソと京都
香川効果どこに行った?
0733U-名無しさん (ワッチョイW f1bb-XTk+ [106.73.80.0])
垢版 |
2023/04/23(日) 19:35:27.57ID:Fc1JuxrI0
>>730
野球はチケット販売数、2.4万人なら実際は2万人切ってる

てか、キャパ数がほぼ同じのエスコンの2万人と神戸の2万人の試合の映像見りゃ分かるけど、前者はガラガラ、後者はほぼ満員で全く違う
0734U-名無しさん (ワッチョイ 69ec-KHbj [180.4.148.166])
垢版 |
2023/04/23(日) 19:45:13.86ID:1YMIKgFI0
>>684
成績による昇降格が無くなるだけ
基準をクリアすれば2027年以降もどんどん上がれるし
3年連続基準下回れば降格する
0737U-名無しさん (ワッチョイ 69ec-KHbj [180.4.148.166])
垢版 |
2023/04/23(日) 20:01:01.89ID:1YMIKgFI0
プロ野球は、そもそも平常時に1試合当たり3〜4万人×主催72試合を常時動員できる体力があります。
つまり、年間延べ200万人以上の母数があるわけです。さらに、プロ野球は一人当たりの「回転率」(1人当たりの年間観戦試合数)がそこまで高くなく
ある関東圏の人気球団は「1.3」ほどといわれています。単純計算として200万人を「1.3」で割ると、少なくとも1球団当たり約154万人の広いマーケット(母数)があるというわけです。
 
一方で、発表されている2019年の集計によると、JリーグはJ1が主催17試合で平均動員数が約2万人、J2が同21試合で約7000人なので、それぞれ年間延べ34万人、15万人ほどの母数になります。
「回転率」(1人当たりの年間観戦試合数の平均)はJ1で「11.0」、J2で「14.3」との調査結果が出ており、ホーム観戦の割合を6割程度と低く見積もっても、
計算上の1クラブ当たりのマーケットはJ1で約5.1万人、J2で約1.7万人になります。

それぞれ算出の前提が異なるにしろ、サッカーは野球に比べて一人当たりの「回転率」が高い実態がコロナ前からあったと捉えることができます。
0741U-名無しさん (ワッチョイ 8bd9-ASru [153.137.209.160])
垢版 |
2023/04/23(日) 20:18:59.60ID:hEBiDN0+0
関西はサッカー根付かない地域として切り捨てたほうがいい
ガンバ大阪だけあれば良かった
0746U-名無しさん (ワッチョイ 53db-RykB [115.179.169.52])
垢版 |
2023/04/23(日) 21:21:28.22ID:kHk9B0AC0
全国的に天気が良かったのを考えるとも少し全体的にお客さん入って欲しかったね
0748U-名無しさん (ワッチョイ 8bd9-ASru [153.137.209.160])
垢版 |
2023/04/23(日) 22:01:33.23ID:hEBiDN0+0
だけどこれくらいの天気が理想だろ?
暑すぎるのも嫌だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況