秋春制度の”悪魔の恐怖”がどんどん切迫してきて、宇都宮徹壱さんがグッジョブコラムを重ねている

アルビレックス新潟の「コールリーダー」が思うこと シリーズ「シーズン移行問題」を考えるヒント<1/3>
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/06/08/post28924/
WEリーグのウィンターブレイクを当てはめてみると? シリーズ「シーズン移行問題」を考えるヒント<2/3>
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/06/09/post28930/
秋春制が「魔法の杖」とはならなかったロシアの場合 シリーズ「シーズン移行問題」を考えるヒント<3/3>
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/06/10/post28939/

自分としては30年前JSL時代のガラガラの根本原因が「日本民族の大晦日お正月で区切り文化」であった以上、絶対永劫に大反対!
このエリートリーグスレとしては、学校教育が春秋制である以上、育成面で社会構造の大分断必至の事情が大きい!
その巨魁たる反町技術委員長と野々村Jリーグチェアマンの資質にはもうウンザリ!
慶應閥の暗躍を止めるには、次期JFA会長選挙の決行しかない!

JFA会長選8年ぶり復活の可能性 Jリーグ鈴木徳昭チェアマン室特命担当オフィサー出馬意向
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202303280000986.html
>Jリーグの鈴木徳昭チェアマン室特命担当オフィサー(61)は慶應幼稚舎~大学出身で、日本協会からアジア・サッカー連盟(AFC)に出向。
>東京五輪・パラリンピックでは、招致委の戦略広報部で部長も務めた国際派。国際サッカー連盟(FIFA)にも人脈がある。
宮本恒靖「日本サッカー協会会長」就任プロジェクトが発動!
https://www.asagei.com/excerpt/243144

若手厨のド根性を舐めるな!
つうか、18~21才年代経験不足問題が悪化しているコイツらのサボりに対してもう許せない!