この反町構文は、今回特に詳細に分析したい!
FIFA U-20ワールドカップ ~技術委員長 反町康治「サッカーを語ろう」第28回~
http://www.jfa.jp/news/00031941/
>チーム全体として見ると、日本はMFの人材はどんどん輩出されていて、層は厚い。
>FWはトップを張れる人材がもっと台頭してきてほしい。
>サイドバック、GKもさらに強化していきたい。
>高橋二胡はこれからの日本を背負って立つかもと思わせるくらいの、バルサ仕込みの確かな個人戦術を今回見せてくれた。
>日本もバングーナガンデ佳史扶(FC東京)、半田陸(ガンバ大阪)らSAMURAI BLUEに呼ばれるサイドバックの若手は出てきたが、もっともっと出てきてほしい

冨樫U-20の戦いぶりは、ヨルダン戦2-0勝ちは好評価しますけど、中国戦2-1、キルギス戦3-0、サウジ戦2-1、イラク戦2-2PK負け。
自分の印象としては、ボランチ松木のテンポ感の悪さは我れ激怒の落第モノだったんですけど!
それでも”電通J2選手差別”を性懲りもなく続けて「MFの層は厚い」と強弁するう?
反町、耄碌してるなあ…
ボランチの生え抜きレギュラーはモーリスレベロ杯組の佐野+山根であって、このチームの松木の序列は松田隼風をブチ壊すから劣勢4番手くらいだと思うのですが…
(福井太智のボランチの方が気が利く)
5試合中4試合がド糞内容だったという、”電通スターシステム問題”は現在深刻だと捉えます!

なのに、反町技術委員長の静岡人らしい毎回ペラペラ詐術な口先
>完全アウェーの雰囲気の中で奮闘したイラクがうらやましくもあった。そういう張り詰めた空気の中で日本の選手に試合をさせたかったと心底思った。
には、最近評価が暴落中です
アルゼンチン開催に向けて、ちょっとこのままじゃ技術委員長を信用できない

エリートリーグの構想、一体どうするの?
サッカー人の背中は卑怯者であってはならないです!
組織のサボりで廃止するなら廃止すると、アナウンスの責務をJFAの大人は果たしなさい!