まあ”平塚のサッカー脳”に見較べると、髙岸も新里も安永も土肥も”経験値”という力量差はあるな、と…
前田のパートナーとして、俺だったら松田か黒石のコンバートも画策しちゃうけどなあ
いっそ長期計画としてタビナスをボランチで猛勉強させたら、彼の難題たる読みと視野と察知と集中力が伸びるかも?
森勇人のコンディション回復も切望される

この試合で起用されない杉浦、そして唐山あたりはツラい
もう西村GMの2023年への編成査定は始まっている
土肥や椿のキープは資金的にも諸事情的にも厳しいだろう
大学生で練習生に来ていた、大阪体育大の横山翔大170cm?、阪南大の松原大芽175cm?、オボナヤ朗充於?(甲府ユース-日体大2年185cm・練習生)、土佐陸翼(横鞠ユース-日体大4年・174cm)?、佐々木大貴(帝京-日体大4年・175cm)?などはどうなるんだろうか
ある程度身長のある大卒ボランチが良いなあ

つうか、中2日の大分戦メンバーこそが難題だ
今日の最後はトップ下に入っていた前田には疲労困憊申し訳ない
考えるべきコトが多すぎて、移籍らスレを覗きに行く余力がない
ホント、秋田戦1-1の好試合から、ここまでチーム戦術とは悲惨に大崩壊してしまうのだ
平塚と喜丈の穴が大きすぎた。今日の俺自身こそ予想以上に甘かったのだ

つまるところ。
This is footbal