X



トップページ国内サッカー
1002コメント286KB
静岡の高校サッカーを語るスレ☆90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:04:31.24ID:17BHdD0p0
1.原則sage進行で(保守は例外)
2.煽りと荒らしは厳禁&徹底無視&NG登録
3.以下は荒らし認定。
  ×お国自慢厨(静岡ヒキ、千葉ヒキ他)
  ×連投コピペ厨
  ×県内外問わず特定の人物、集団への中傷と煽り
  ×それらに反応する人
4.他スレ荒らしに反応しない為に必死チェッカーもどき推奨
http://hissi.org/read.php/soccer/

以上を守り有意義に静岡の高校(またはクラブユース)サッカーについて、
ひいては静岡サッカーの発展のために語り合いましょう。

前スレ
静岡の高校サッカーを語るスレ☆89
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1649568609/
0103U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:09:10.81ID:2NekBFuq0
ジュビロも今年はやれそうだしプレミア静岡勢が上位に入れそうなのはいい事だ
0104U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:14:49.79ID:7EjJSGQj0
静学は一巡目残りは磐田と神戸、履正社、東福岡残すのみか きついのは磐田くらいだな
これからの時期雨ピッチ多くなりそうなのが不安要素だがこのまま突っ走ってほしい
0105U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:24:17.63ID:DExWMykm0
神戸はパワープレー多め?
静学晴れたら大コケはしなさそうだけど高体連の2校はフィジカル強いしチョット気には成る無いぁ…
特に行徳は今カード2枚、ポジション的にカードは貰いそうだし彼不在の試合が心配。

行徳の代わりは誰がCBやんのかね?
0107U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:37:47.41ID:4m8FQl9y0
やっぱり明誠と開誠館強そうだな
0108U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:45:59.29ID:flAzi1xj0
所詮プリンス
0109U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:46:58.73ID:LtWmFe3T0
>>98
>伊藤スーパーゴール2発
どよめきが収まらない

伊藤猛志の事かな?
磐田は、後藤の名前を時々このスレでも見掛けるけど、
伊藤もプロ入り狙えるような良い選手なの?
0110U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:59:09.63ID:SLYOoKBc0
藤枝明誠は今後静学のライバルに成って行くのか
フロンターレ遠野の活躍で県外強豪に流れる選手が静岡に来てくれるかもしれんね。
0111U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:19:41.32ID:n9wZvYSJ0
インターハイ県大会 2回戦 結果

(プリンス1位) 藤枝明誠 8-0 三島北 (東部Aリーグ3位)
(プリンス2位) 浜松開誠館 9-0 静岡市立 (中部Aリーグ5位)
(プリンス3位) 藤枝東 8-0 静岡 (中部Bリーグ6位)
(プリンス7位) 清水桜が丘 5-0 静岡北 (Bリーグ9位)
(プリンス8位) 富士市立 6-1 島田工業 (中部Aリーグ6位)
(プリンス9位) 常葉大橘 4-0 オイスカ (Cリーグ14位)
(Aリーグ1位) 磐田東 3-0 静清 (Cリーグ2位)
(Aリーグ2位) 浜名 3-1 焼津中央 (Bリーグ2位)
(Aリーグ3位) 聖隷クリストファー 1-1【PK4-5】 東海大翔洋 (Bリーグ6位)
(Aリーグ6位) 清水東 2-4 飛龍 (Aリーグ10位)
(Aリーグ9位) 科学技術 6-0 加藤学園 (Cリーグ13位)
(Bリーグ4位) 日大三島 4-1 沼津西 (Cリーグ16位)
(Bリーグ7位) 静岡城北 2-0 沼津東 (東部Aリーグ5位)
(Cリーグ15位) 浜松工業 1-1【PK5-3】 桐陽 (東部Aリーグ8位)
0112U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:19:46.12ID:n9wZvYSJ0
インターハイ県大会 3回戦5/21(土)
次戦、8強決定

シード【静岡学園】
藤枝明誠 vs 科学技術
浜松開誠館 vs 浜松工業
藤枝東 vs 東海大翔洋
清水桜が丘 vs 浜名
富士市立 vs 静岡城北
常葉大橘 vs 磐田東
飛龍 vs 日大三島
0113U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:24:44.54ID:4m8FQl9y0
寺裏が外されたのは
最近の試合で不完全燃焼だったから今後の奮起を期待してのことかな
0114U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:59:09.96ID:axgdjiSO0
清水東はプリンス昇格を目標に3年生が残ったりしないの?
0115U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 22:47:33.39ID:4qgkj5aa0
昨日得点した13番の近藤って選手は身長165cmないくらいな感じだがフィジカルお化けやろ。チビゴリラというか、めちゃゴツいな。高校時代の旗手みたいだな。しかし、寺裏、高橋、白井や7番といいチビが多いな。川口好みなのは分かるが栗原とかはもう少し試して欲しいわ。
0116U-名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 23:39:36.12ID:KghC76+w0
栗原君は名古屋戦スタメンだったけどその後ベンチ入りも出来て無いね
ここの連中の評価だとスピードとテクニックは抜群だけど守備しないと言う話。

名古屋戦見て俺も同じ印象を受けたかな。
0118U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 02:35:29.57ID:+qnLOKCl0
youtubeで動画上がってたけど、
伊藤のゴール、思った以上にドライブシュートだった
正にゴラッソ
0119U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 04:26:06.61ID:cCKsbPWf0
全国制覇世代メンバーの話や去年の静学関連の記事を見てると
どうも川口監督は高いテクニックは大前提として、他に判断の部分(ミスを減らす)
とか守備にはかなり厳しい要求をしてるみたいだからそれで外れる選手は多いみたい。
まぁ実際、去年だと高いテクニックを持ってた松永や小泉など高校選抜組や
玄や川谷などのJ内定組でも駄目なら干していたのでこれはレギュラーになる為の
マストなんだろうと思う。
0120U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 04:44:42.67ID:cCKsbPWf0
とはいえセレッソ戦とか見た限りだと、高橋や行徳頼みの攻撃だけではこの先の総体や選手権、
プレミア後半戦はきつくなる。なので高い技術と決定力を持つ寺裏と爆速ドリブラーの栗原のような
個の力は必ず必要になる。あとは神田君の覚醒か。それとプリンスリーグで戦ってるセカンド組には2年生の大型の中盤選手(8番、11番、20番、21番)が
出てるのでどこかで台頭してくると面白い。
0121U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 04:45:20.45ID:F/27hjzb0
>>115
好みというか、ずば抜けて上手いんだよね
セレッソ戦白井と保竹がボールを保持できるから10人になっても戦えてたし
他にも背が小さいながら、行徳中心に強度がめちゃくちゃ高く保たれてて退場者出ても攻めまくってたし
多分栗原が出たらそうはならなっかたんじゃないかと思う
0122U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 08:22:45.56ID:1rSD7QVv0
>>121
確かにセレッソ戦のプレスは半端なかった。足攣ってた子多かったしね。あそこで守備をサボる選手がいたら多分負けてたし。
0123U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 12:55:27.40ID:QJMdYKX/0
白井君はハードワークの為も有るんだろうけど、毎試合70分過ぎるころから足を気にし始めて、足が攣り易い体質なのかもしれないね。
これからスタミナが付いて来ると守備と攻守の切り替えはもっと安定するかもしれない。

>>120
厳しめに見れば、清水Y戦以降流れの中での得点が無いから、攻撃陣へ不安は有るよね
セレッソ大阪戦も、CK、PK、相手のミス

後行徳が出場停止になったら変わりは誰が務めるのか?
もうカード2枚だし。
0124U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:18:19.30ID:mQtESEZd0
静学はジュビロu15出身の中野くんだっけ?
彼がトップに上がってきたら面白そう
0126U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 15:33:22.58ID:CXQuaq8e0
>>123
相手GKのセーブにあったけど完全に崩してフィニッシュまで持ち込んだ場面も多かったし形は作れてるよ
0127U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 15:56:07.33ID:twDjb6RX0
>>126
左サイド突破からマイナスのクロスを保竹君が合わせたヤツでしょ
他にも崩しで良いシーンが有った、確かに崩せてない訳じゃないけから、厳しめで見ればと書いたつもり
最後の所、サッカーで良く言われる決定力だよねそこで得点出来るかで試合展開も楽になる思うし選手個人的の評価も上がると思うから。  
0128U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:30:47.19ID:Rp+2X1vi0
ジュビロユース昇格蹴った野中は、そろそろAチーム入ってくるのでは?

行徳はアントラーズとフロンターレジュビロが競合しそうなタレントだから、ここのサブはほんと大事
0129U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:34:40.29ID:F/27hjzb0
>>123
逆にいえば、得意な形以外でも点が取れるぞっていう強みになるんじゃない?
相手は数人がかりで高橋や他の選手を止めにかかるから、そりゃ個人で攻める静学は対策されやすい
けど体力がめちゃくちゃあるから後半相手が足止まったあと巻き返すこともできる
まあ全部対策されちゃ詰みだけど、そんなの全部のチームに言えることだし許容かなと思う
逆にユースにあんな固められた上でドリブルでこじ開けられるようになったらもう無敵だね
0130U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 18:59:28.67ID:OGB+q1K50
>>129
やはり学園らしくドリブルとSパスで崩して得点、これがあってそこに+α意外性の得点が理想ですかね
相手のミスもハイプレスやプレスバックが切っ掛けなのでそこは評価しときます!
高橋君はニアゾーンでPK狙いでガンガン攻めるのは有りですねw 対策される部分はドリブルとパスの選択しや判断のレベルを挙げる事で
今の布陣でも十分得点倍増出来ると思ってます、神田君へのアーリーも良かったと思います。

体力面は課題だと思ってます、70分過ぎる頃から足が攣る選手が増え、セレット戦は高橋君もスタミナ切れ、結果交代のカードが上手く嵌った試合でした
相手も疲弊して来るので走り負けはしてませんが中盤の守備強度とトランジッションの部分90分維持するのが今後の課題かと
夏を超えれば皆スタミナもフィジカルも付いて来るハズなので、インハイ終わる位までは心配では有ります。
0131U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 19:03:17.85ID:OGB+q1K50
しかし行徳君には驚かされっぱなし、その内DFラインからドリブルしてミドル決めてくれそう!!
本当サブを誰が勤めるが気に成ります。 
0132U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 19:10:30.41ID:/wKY7W3F0
>>131
中学の時はセレッソん時みたいに持ち運んでブレ球ぶち込んでましたよ
さすがに今は前線が潤ってるんでパス選びますけど
サブに黒澤っていう途中から出てきたでかいのがいます
ルーキーは行徳の代わりに彼が出て優勝しました
0133U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 19:12:46.83ID:Xsp8+1Ze0
セレッソ戦はインターセプトが冴え渡ってそこから自分で持ち上がって何度もチャンスを作ってたね
CBとアンカーの様な役割で一人少ないことを感じさせなかった
0134U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 19:17:51.74ID:+dpXy4fQ0
ひょっとしたら来シーズンはプレミア静岡からの参加が6チームになるかもな
1県から6チームになれば前代未聞よな
磐田、清水、学園、アカ福、明誠、開成館
アカ福消滅いつだっけ?
0135U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 19:47:07.64ID:m5JVfzrd0
いまさら言うのは無意味とは理解しているが
昨年度のチームで行徳が万全の状態だったらって妄想してしまうね
0136U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 20:07:16.54ID:xglduRwg0
>>135
行徳は、2年前の高一の時から、当時の先輩関根とコンビ組んでスタメン張ってたからね
なんなら関根よりも目立ってた
足元の技術とパスが半端ねえ
0137U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 20:38:40.88ID:LgRh9Uvz0
>>136
>足元の技術とパスが半端ねえ

行徳がドリブルで仕掛けられるなら、相手のゴールに近い攻撃的なポジションで起用したい感じ。
0138U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 20:40:22.44ID:gvhJTRE00
>>134
明誠か開誠館の
最低どちらか一校はプレミア昇格したら嬉しいな
0139U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 20:40:58.34ID:F/27hjzb0
>>137
本当はボランチだからね
0140U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 20:42:48.55ID:F/27hjzb0
>>138
そんな強い?
ユース勢とまだまだ力の差がある気がするけど、上がるだけならいけるかな
0141U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 20:45:26.65ID:yfRpYgIE0
これ以上は分散化するから害悪にしかならんわ
強いのはユースと静学だけで良い
静岡の人口的にもここいらが限界値だわ
0142U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 20:56:26.36ID:x7oPdRzf0
>>138
さすがに他のチームにとってのボーナスステージになる未来しかみえない
0143U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 21:35:45.99ID:LvYXJT1f0
新入部員数ランキング
1 藤枝明誠  102
2 静岡学園  75
3 磐田東   53
4 清水桜が丘 46
5 常葉大橘  40
6 藤枝東   40
7 浜松開誠館 38
8 清水東   35
9 飛龍    31

明誠ダントツ なんでこんなに人気があるのかさっぱりわからん
0144U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 21:36:54.03ID:Z/w2vEcj0
>>141
分散化だ害悪とか言ってる奴は低レベル
サッカー王国奪回は県外学生の誘致よりも
幼少期からの正しい育成と指導者のレベルアップで充分対応出来る
ウルグアイやクロアチアは静岡県の人口と大して変わらない
0145U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 21:50:27.62ID:gB1uCJiv0
クロアチアはともかく、ウルグアイはサッカー界では有名な話だな
人口350万人(静岡県は人口360万人)の国がなぜW杯初代優勝国にして、W杯常連の強豪国になったか
昔から何回かウルグアイにフォーカスしたサッカー番組は見た記憶がある
結論としては、大体サッカーの「質(情熱、国民の関心度)>人口」という所に行き着くんだけど
0146U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 22:14:04.65ID:F/27hjzb0
>>143
静学はこれでも制限した結果だけどね
人気出すぎて教室足りなくなる
0147U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 22:19:30.13ID:F/27hjzb0
>>144
別に県自体の強さは今でもトップレベルだろ
分散化するのはチームの強さな?論点ズレてるよ
そんな県の強さを見たいなら国体見とけ
結局県内の上手いやつが分散してできたチームが、選手権やらで県の代表として戦うことになるけどね
どっちがいいかだよな
0148U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 22:57:39.27ID:OGB+q1K50
>>134
確か東海枠は1枠だったかと、なので明誠か開誠館の静岡勢上がって欲しいですね!
0149U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 23:00:36.32ID:OGB+q1K50
国体も昔も対にU18だと盛り上がるんだけど
今はU16だからルーキリーグ県選抜県選抜見たいな感じで高校年代最高峰の県対決が見れなくなった。
0150U-名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 23:05:35.94ID:OGB+q1K50
インハイ予選、明誠はフロンターレ遠野の従妹が2年で得点取ってるね
0152U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 08:24:15.03ID:664GtZq00
静学すげーな 1人少ないのにセレッソから3点取って勝利かよ
0153U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 10:11:14.60ID:q+xF9lU60
皆6/5はエコパ集合な
0154U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 10:26:11.34ID:B+IpXB5v0
インハイ予選のテレビ中継って決勝だけ?
準決勝はないか。
0155U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 14:39:28.39ID:sr7Obzua0
インハイ予選、静学は格下相手の試合怪我心配だわ
プレミア首位と静岡ベスト8だと判断やプレーのスピード差が明らかに違うから
相手からのアフターチャージが増えそう、悪意が無くても遅れて来るチャージは悪質。

昨年インハイ予選で行徳君、選手権予選で持山君共に怪我で離脱してた記憶。
0156U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 14:43:08.60ID:sr7Obzua0
開誠館戦まではプレミアベンチ組とセカンドの混合チームでも安全でしょ?
0157U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 15:18:42.98ID:Yg23+fMg0
どこのチームも打倒静学で挑んてくるだろうし本当に楽しみだなあ
0158U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 15:24:15.46ID:XyQRIf2a0
>>155
行徳は選手権予選での怪我ですねぇ
ほんともったいなかった
0159U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 16:21:37.54ID:vDJ5+NXb0
インターハイ予選、準々決勝と準決勝が連日なんだね。高校生でもハードすぎる日程だな。選手層厚いチームが圧倒的に有利だなー
0160U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 17:52:52.58ID:rTxx+G/i0
静学は両SBが巧いけど穴だよな特に右
相手は露骨に狙って来てる
0161U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 18:03:13.82ID:H9Jai8WL0
>>160
セレッソ戦右SB守備ほぼ勝ってたぞ
攻守にめちゃくちゃ貢献してたが、試合見てないでてきとーに言ってんだろ
0162U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 18:39:11.80ID:sr7Obzua0
静学はサイドが上がるから、その裏を突かれるのはシステム的な弱点でアナ狙いは間違いではない。
セレッソは得点王11番の木下が静学の右サイトの裏取りを狙う作戦で何度も執拗に縦ポンで揺さぶられてよね
結果ファールで止めてドグソ一発レッド、その他にも裏取りされてるから嘘では無いと思うよ

けど、それは静学に限った事では無い、サイドが上がる最近のチームは何処も狙われるし、木下はそれで得点両産してる。
0163U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 18:45:26.43ID:XyQRIf2a0
>>162
あー縦ポンでね
確かにそれなら穴だね
対人はみんな強いんだけどなぁ
蹴ってくるサッカーはやっぱ苦手だな
優勝してフロンターレとの試合が見たすぎる
0164U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 18:49:43.35ID:sr7Obzua0
裏どりと言うか抜け出しと言っ方が良いのか
DFは9回勝っても1回負けて得点許したり、退場すれば、ヤラレタになるし
結果的に勝ったから良いけど、SBの守備強度やDFライン全体のコントロールは常に意識しなければいけない点だと思う

今の時期の静学としては上出来の守備では有るけど。
0165U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 18:54:36.78ID:sr7Obzua0
弱点が無いチームなんか無いでしょ。
0166U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:19:31.64ID:QBpQBWM40
たしかにロングボールに対する対処は課題だ。関東一に同点にされたのとか
プレミア、サンフレッチェ戦で裏のスペースに蹴られたのも同じ右サイド。
0167U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:24:38.52ID:uRPAcFKA0
>>153 あんなクソ田舎いきたくないわ

>>154 第一がベスト4からネットでやる 他県に対策されちゃうな
0168U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:28:25.21ID:H9Jai8WL0
>>167
プレミアでもう既に対策されてる
0169U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:38:36.28ID:X0/BB8pw0
セレッソ戦で森下が退場したケースみたいなのは総体とか選手権予選じゃどんどん狙ってくるよな
0170U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:13:59.27ID:H9Jai8WL0
>>169
森下は足も速くて対人強いから、前みたいなのは徹底的に改善してくるでしょう
あれは単純な走り負けなのか、疲れなのか知らんが1本裏蹴って勝敗決まっちゃむなしいもんな
0171U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 22:08:38.54ID:MMyUlEUx0
他県に対策されちゃうなだってwwwwewewe

爆笑
カス園が寧ろ他県の対策しろよ
0173U-名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 23:44:04.07ID:lWulBkyV0
インハイの高川学園戦あたりも蹴られて苦戦したような気がする
0174U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 01:19:54.78ID:UX6VjjA90
>>398
森保が指してるの主にヤフコメやSNSyoutubeのコメント欄の事だろ
それ全部静岡人が言ってると思ってるのかコイツ、ヤバいだろ
0175U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 01:57:23.07ID:r19BdEkT0
>>172
カス園総体何回優勝したことあるかお前知ってるか?
県内で1番金と時間掛けてリクルートにも力入れてな
0176U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 05:35:59.61ID:zbzWQkFr0
ただのガイキチなんて相手にするナよ
0177U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 10:22:06.68ID:wSaUHSHz0
静学に限らずプレミア勢は常にレベルが高い相手と試合経験は積んだるけど
ドン引きや放り込みを繰り返す、癖の有る戦い方の免疫が無いからコロッと負けたりするんだよね。
0178U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 11:48:46.11ID:ptC/fVsA0
高校総体歴代代表校一覧(1966-2019年まで)

藤枝東   初出場1966年 出場13 優勝2 準優勝2 ※1971年の浜名との両校優勝含む
清水東   初出場1967年 出場8 優勝4 準優勝0
清水桜ヶ丘 初出場1969年 出場15 優勝4 準優勝1 ※初出場は旧清水市商高校時代
浜名    初出場1970年 出場7 優勝3 準優勝1 ※1971年の藤枝東との両校優勝含む
静岡北   初出場1973年 出場3 優勝0 準優勝0 ※初出場は旧自動車工業高校時代
科学技術  初出場1973年 出場1 優勝0 準優勝0 ※初出場は旧静岡工業高校時代
東海大翔洋 初出場1988年 出場4 優勝0 準優勝1 ※初出場は旧東海大一高校時代
磐田東   初出場2005年 出場1 優勝0 準優勝0
静岡学園  初出場2010年 出場6 優勝0 準優勝1

https://shizu.new-jp.com/Yusyoukou/yusyoukou.html

高校総体の実績だと清水桜ヶ丘>清水東>浜名≧藤枝東>その他大勢だな。
藤枝東が単独優勝1回しかしていないのと、浜名が同校優勝含めて3回優勝していたのは意外だった。
0180U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 12:01:33.27ID:LYqbsnWM0
浜名と清水東は全国遠のいてるけど、前者は言うほど落ちぶれ感ないのに後者のもう少し何とかならんのか感はなんだろう。
学校がある場所が問題なのかね?
分散し過ぎて生徒が集まらんとか。
0181U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:01:29.17ID:VLkTr5/f0
清水東は偏差値が高すぎてハードルが高いのでは??県でもトップ3には入る高校だし。進学を見据えるならこれ以上無いんだけど。
0182U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:41:18.90ID:44pK+geI0
桜にスポーツ科作ってjobを監督にさせて、エスパ落ちを全員入学させて欲しいね。鯱の榊原が高体連に行く予定だったみたい。どこが誘ってたのか
0183U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 19:46:03.16ID:r19BdEkT0
>>181
今の清水東はそこまで学力レベル高くないぞ
まあサッカーのレベルが低くなってるのは学力の問題gq大きいのは間違いないが
0184U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:09:24.89ID:xJYXFE4T0
清水東は普通の公立中学校出身なら
学年のひと握りの学力の奴しかいけないだろ
それをそこまで高くないとか言えちゃうとかどんだけ
0185U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:27:30.76ID:XeUeFGa/0
清水東は理数科が頑張ってるイメージだな
サッカーは数年に一人凄い選手が現れるけど全国には届かない感じ(高原とか内田とか)
0186U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:34:37.62ID:PZnYDO2G0
183>>
184>>
武田や長谷川が活躍した旧清水市学区の頃はトップ校で東大二桁だったが、
学区が撤廃された現在では地域2番手校グループに沈み、東大は隔年1〜2名程度。
地元の静岡大学、県立大学への進学が多い。
サッカー部の3年は、夏の総体で引退し受験生となる。
サッカー部Obが東大に合格してア式蹴球部にいると思うよ調べてごらん。
0187U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:34:50.59ID:PZnYDO2G0
183>>
184>>
武田や長谷川が活躍した旧清水市学区の頃はトップ校で東大二桁だったが、
学区が撤廃された現在では地域2番手校グループに沈み、東大は隔年1〜2名程度。
地元の静岡大学、県立大学への進学が多い。
サッカー部の3年は、夏の総体で引退し受験生となる。
サッカー部Obが東大に合格してア式蹴球部にいると思うよ調べてごらん。
0192U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:59:00.55ID:0jUovsmU0
予備校の出している偏差値は母集団によって大きくばらつくから、出来るだけ全国区の大手のものを見ないとようわからんことになるよ

https://jyuke-labo.com/koukoujyukentaisaku/hensachi/shizuoka/

愛知とか千葉の値と見比べると↑くらいが体感的にも実態に近い
0193U-名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:09:00.17ID:dZqB0bkQ0
県のトップ3は浜松北、静岡、沼津東
清水東は6,7番手
0196U-名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 00:05:45.92ID:zq112kYs0
高橋は決定力がもっと上がれば化け物クラスになれるんだろうな
0198U-名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 06:01:57.48ID:n6/R85nY0
>>197
昨日の相手はj1で出てるスタメンでほぼ固めてきてたから、余計凄さがわかった
強みがちゃんとプロになっても強みのままなのはいいこと
0199U-名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 07:27:12.50ID:9O4ujXUe0
今年静学に入った化物って何て子?
0200U-名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 08:09:06.14ID:827jcLYw0
>>190
進学模試と統一テストの偏差値貼ってる時点でお前が物凄い頭悪いのは理解出来た

どちらにせよ清水東トップレベルだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況