X



トップページ国内サッカー
1002コメント298KB
スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談 Part 3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0856U-名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:51:15.11ID:0D5ePSAT0
>>853
どうもすみませんでした
0857U-名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:00:06.15ID:FMxvgrfe0
町田は2018にライセンスがあればな
0858U-名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:46:39.32ID:gBCy54wh0
PSGお疲れ様
川崎戦
ドンナルンマ/セルヒオラモス、マルキーニョス、キンペンベ/ゲイエ、フェレイラ、ヌーノメンデス、ハキミ/メッシ、ネイマール、ムバッペ
浦和戦
ナバス/ケーラー、ペレイラ、ディアロ/エメリー、ベラッティ、エビンべ、ベルナト/サラビア、イカルディ、ムバッペ
ガンバ戦
ドンナルンマ/セルヒオラモス、マルキーニョス、キンペンベ/ベラッティ、フェレイラ、ヌーノメンデス、ハキミ/サラビア、メッシ、ネイマール

しかしムバッペとサラビアは近々壊れそうな悪寒…
0859U-名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:12:24.17ID:9onupNjy0
>>855
15年山口の攻撃陣と同年町田、20年秋田の守備陣を組み合わせたようなチームがJ3に現れてきてほしいな
そのチームがJ2でどこまでやれるかを見てみたい
0860U-名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:20:14.81ID:VAV2WbL30
>>859
そのメンバーで戦ってきたレギュラー選手がみんなJ2昇格後も残留しないと意味ないよ
それができればJ2でも自動昇格争いまで行けるかもしれんが
0861U-名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 21:50:11.70ID:QjzO5Blv0
>>828
ゴリア浦和
ゴリアはバスク語で赤という意味

これがいいと思う
0862U-名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 02:16:41.59ID:R0Ita6560
岡崎のエスパルスからシュツットガルト移籍のトラブルってどういう形で決着したんですか?
ググっても途中の話ばかり出てきてよく分からなくて
0863U-名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 07:04:00.33ID:/d5T9skx0
FIFAに裁定仰いで問題なしに
0864U-名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:37:10.81ID:6wJPbNkZ0
その頃に比べたら日本のクラブも移籍金を取るようになったな。
0866862
垢版 |
2022/07/29(金) 23:32:22.92ID:VBS9MSLP0
>>863
ありがとうございます
0867U-名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 05:31:54.71ID:8UsdzrSt0
>>859
J2ならそれっぽいチームはたまに出てきてるのにJ3だと無いな
何でなんだろう
0868U-名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 22:14:46.91ID:ygtY6viq0
>>867
J2でそれだけのことがやれるのは大体降格チームだよな
それも毎年低迷してるわけでもないのに何故かその年だけ振るわず落ちてしまったのか的なチーム
0869U-名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 22:29:00.28ID:gd5fAcEG0
J2も降格枠3にすればいいんじゃないの?
0870U-名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 22:47:33.38ID:HsC7C4x+0
去年はJ2も4降格だったけど、19位だった相模原も今年のJ3では振るわないな
0871U-名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 02:56:23.44ID:+54cXNp00
J2も降格枠3にする
勝ち点45~47、得失点差マイナス1桁の20位で降格

J3で>>859みたいな成績を挙げるとしたらこんなチームしか思いつかないな
0872U-名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 03:07:15.51ID:fyW2RBH70
>>368
J2降格が12年と同じ面子になる可能性ありそうだよね
あとJ2最終節、同カードで昇格降格同時決定も。あのときは町田vs湘南だったが、今度は秋田vs仙台が怪しい
0873U-名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 10:31:00.74ID:3X21JAOf0
>>872
そうすると、札幌はシーズンが終わったらまた元選手が代表取締役社長に就任するのかな?
野々村はその時期にやってきたから
0874U-名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 07:30:17.24ID:/8faGZBX0
>>870
そもそも勝ち点は試合数に届かずで得失点差も-21だからな
そんなチームがJ3で無双できるわけない

>>871
あとはレギュラー組の流出をどれだけ抑えられるかによるよね
0875U-名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 08:18:12.51ID:QfPr+Ts70
>15年山口の攻+町田の守

いくらJ3でもこんなチームが作れて、J2昇格後も主力全員維持できたらお花畑全開のポジムードに染まるだろうな
大分でもここまでのことはできなかったから
0876U-名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:21:46.41ID:UdUN3mNc0
>>872
磐田がそれを阻止すると思う。湘南に勝ったといえ降格最有力候補。
0877U-名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:27:28.45ID:wvCALR+/0
神戸とガンバが死んで札幌が何とか助かる感じじゃないのかな
札幌は残り試合ホーム7試合もあってアウェーもまあまあ好相性の埼スタ浦和が残ってるし
0878U-名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:09:18.29ID:maIbJHAE0
もうだいぶ昔の話ですが、地元のチームがJ3からJ2 に昇格した時、
J3 時代の選手は1人だけ残留し残りは全員退団となったんですよね
(正確には前年度と合わせて総入れ替え)

昇格したらクビって残酷な世界だなーと思って当時見ていましたが
こういうのってどこのチームでもあるあるなんですか?
0879U-名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 19:08:31.95ID:VkJGJ0DT0
>>878
松本のことかな?
0880U-名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 19:51:14.14ID:UdUN3mNc0
J3仕様のサッカーやJ2仕様のサッカーで昇格したチームは選手入れ替えないと残留は厳しい。選手入れ替えるためにはお金が必要だから難しいけどね。
0881U-名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 20:57:41.47ID:maIbJHAE0
>>879
栃木です

>>880
一時予算がかなりついたみたいなので、それでですかねぇ
0882U-名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 21:31:44.09ID:9mHMc8kj0
逆にJ2からJ1にいってもほとんど同じメンバーのチームとかあるよな、甲府とか
0883U-名無しさん(SB-Android)
垢版 |
2022/08/02(火) 09:30:21.51ID:kAs2Lk2q0
>>875
当時はJリーグU22選抜という、日替わりメンバーかつ結果度外視で臨む安牌チームがあったからな
山口はそこにサウジスコアで撃破してる
今は瓦斯脚大桜大23もなくなったし
その状態のJ3でセルティックやレンジャーズばりの驚異的な好成績を挙げたらJ2でも普通に昇格候補
0884U-名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 09:32:48.03ID:35TrzKCc0
松本がこのまま昇格したらつまらないので最低10年は下罪をしてもらわないと
0886U-名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:10:14.87ID:35TrzKCc0
そんな・・・・
阿倍晋三の100万倍悲しい><
0887U-名無しさん(茸)
垢版 |
2022/08/02(火) 15:58:36.23ID:d19Yq7be0
得失点差+60台
J1 1998磐田
J2 2004川崎、2008広島、2014湘南
J3 2015山口

+70超するチームは見てみたいな
湘南は2015もウェリントンがいたらACL狙えたんじゃないのかな
あの頃のチームならウェリントンでも12点ぐらいは取れたろ
0888U-名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:20:12.62ID:iSNOsOnc0
2015
4位 FC東京 勝ち点63
8位 湘南 勝ち点48

流石にウェリントン1人で勝ち点15以上稼ぐのは無理
0889U-名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 19:48:12.32ID:tOeJeuSx0
昨日のルヴァンでショルツが稲垣に削られたらしいが
ショルツが重傷なら赤サポの稲垣への攻撃が相当なものになるな…
0891U-名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 17:07:40.18ID:YX8AA02G0
>>887
98年磐田は戦術ゴンが効いたわよね
0892U-名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 18:26:22.17ID:2QuRye+D0
ゴンは98年9試合も欠場したんだよな
W杯ジャマイカ戦で怪我しちゃって
それで36得点だからタダモンじゃない
延長戦あった時代とはいえ
0893U-名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 20:07:02.95ID:TBRINXSK0
今じゃ考えられんが、この年のジュビロはアビスパから13点も取ったw
0895U-名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 07:33:14.01ID:D3msX2k+0
監督としての秋田はバカにされがちだけど、ここ数年の采配ぶりからしたらそこまで無能じゃない気がするのは俺だけかな?
0896U-名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 20:56:06.40ID:VVD6HqqA0
全く基盤のないチームの方がやりやすいのかな
0897U-名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 12:54:13.22ID:zkY1ti080
>>891
あの年に監督していたバウミール
なぜ続投しなかったのか
桑原も一応翌年1stは優勝したけど名波が抜けたとはいえ2ndはボロボロだったよね
0898U-名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:02:03.01ID:CGf/3AD90
バウミールもヤンツー一期目と同じでフロントとの強化方針の食い違いが原因で本人から固辞した
笑えるくらいのゴールラッシュで、ゴンも藤田も後年バウミール時代が一番楽しかったと言うほど
他J1クラブで監督して欲しかったなとは思う
0899U-名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:09:56.90ID:9WzDn4N00
延長Vゴールがあった時代でも38試合で107得点は凄すぎる
1試合平均ほぼ3得点だからな
0900U-名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:37:26.46ID:r1lbbusB0
短期間しかいなかったが、他Jクラブで見たかった監督
元磐田バウミール、ハジェブスキー
元桜大レネ
元千葉ベングロシュ
元広島ヴァレリー
元横縞ジュリオ
元横鞠モンバエルツ
0901U-名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:45:08.54ID:VuedGESv0
1998の磐田が優勝できなくて、1999の磐田が優勝できたと思うと2ステージ制って本当にクソだなと思う。
0902U-名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:42:40.78ID:oYrsOrkm0
>>900
浦和にいたフィンケも
補強にあまり頼らず無の状態から始めたいチームには合ってたと思う
千葉は江尻の後任、ドワイトより彼にしてみた方がよかったんじゃないか?
0903U-名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 18:04:18.56ID:I89k5LY+0
ドイツのオシムと呼ばれてたんだよね?フィンケ
0904U-名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 22:15:35.87ID:w3drg0y00
◯◯の(偉大な人の名前)とか(偉大な人の名前)の再来とか和製(偉大な人の名前)と呼ばれてる人は大抵大して凄くない印象がある
0905U-名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 22:42:57.01ID:4j/6zEdE0
和製ロナウドとか韓国のイチローとか
分かりやすいな
0906U-名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 22:57:08.04ID:TUJzJwNh0
タイのメッシ・チャナティップは当たりでしたね
0907U-名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 14:39:35.72ID:n+Q61WAy0
美白のロベカルと呼ばれてた根本裕一も上手く行ってた時期はあったけど短命に終わってしまったな
0908U-名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 15:41:02.63ID:okY8KHyK0
ノリカルはそこまで悪い選手ではなかった
0909U-名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:30:27.25ID:uV0aLaZh0
和製ロナウド森本、和製メッシ齋藤は出てないけどW杯メンバーに入ったから失敗ではない。
0910U-名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 00:30:52.66ID:6GQA+1B70
鹿島が監督交代して迷走してるけど、正直弱体化の兆しは昨終盤から見え始めてきてたと思う
最下位にホームで負けたところが象徴的
0911U-名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:55:07.64ID:MgObBy/Q0
横浜FCは一応首位につけてるが1試合平均勝ち点2未満だし、大分もPO圏外で6位まで5差も離れてる
そんなチーム相手に苦戦してたんだからそりゃそうだとしか思わないわ
0912U-名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 08:45:10.86ID:TdLXZbg70
>>911
あの日の横縞はスゲーと思った人少なからずいただろうな
でも日が経てば双方とも詳細理由は分かってくるんだよな
5月後半に湘南にボコられた川崎もこの先怪しいね
鹿島も川崎も磐田化の危険性あると思う
0913U-名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:00:47.81ID:7flD1sVN0
川崎はここまで学徒動員(と言うには選手のレベル高いけど)で引っ張ってきた若手選手と外国人選手の醸成で優勝争い常連まで来たけど
安定の川崎ブランドとして見られるようになり
それこそ10代から海外からの青田買いが頻発しそうだから常勝とはいかなくなる
ただスカウトやら育成やらの現体制がつづくかぎりは欠けた選手のツギハギもうまいので降格戦線まで真っ逆さまかというと?
0914U-名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 21:03:08.40ID:Gx9QrECN0
鹿島は大岩を追い出したのが間違い
0915U-名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:19:39.07ID:i2MPW6y90
>>897
桑原って、04年も磐田の指揮してたけどこの年も1stは好成績で2ndになると崩壊してたよな
0916U-名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:48:59.59ID:XijSUEmQ0
>>910
そう考えると、北マケドニアに叩かれたイタリアも同じことなんだなと
その後はフィナリッシマでアルゼンチンにボコボコにされたり、ネーションズリーグでドイツにボコボコにされたりしてるんだから
イタリアはチェコやオーストリアコースに入るんじゃないかと思う
昔はまあまあ強かったけど今ではもうすっかり中堅国に成り下がったみたいな
0917U-名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:16:51.81ID:ZC1xDMSF0
>>912
川崎も鹿島も今後5年以内に1度くらいは降格危機に直面するほどの苦しいシーズンを迎えると思う
マリノスも4年前はそうだったんだし
0918U-名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:46:45.09ID:ZxsZOAIf0
>>916
イタリアは次のW杯に出られるかと言われたら、俺ならノーと自信持って言える
16枠でも怪しいし今の代表FW陣は誰一人プレミアやブンデスの強豪クラブでレギュラー張れそうなのがいない
最近W杯に出られてないヨーロッパの国ならまだハーランドがいるノルウェーの方が望みあると思う
0919U-名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 18:13:50.80ID:CkuADa+70
ノルウェーは楽しみだな
アメリカ大会で再度出場か
0921U-名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:29:10.26ID:3jSYq/jn0
>>918
スカマッカ、ピナモンティ、ラスパドーリがどこまで成長できるかによるかな
0922U-名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:20:05.72ID:DuIzE9Pu0
>>895
キヅールを初昇格させたからな
J2では降格を回避する可能性あるし何より首位にアウェーで3-0は圧巻
いくら相手が2人主力欠いてたとはいえよくやったよ
0923U-名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:50:43.73ID:Tpnwyxvq0
明日とか関東で夕方ってカードが多いけど台風で出来るんかこれ
0925U-名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:19:39.81ID:psqoGc/j0
>>923
すでにJ1は3試合死んだ
湘南は過密になるからしんどそうだな
しばらくは町野欠けてやることになるし
0926U-名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 21:55:21.58ID:Kn2UaD2s0
>>921
スカマッカのウェストハム移籍は失敗に終わるんじゃないのかな?
開幕2連敗だし2戦ともベンチスタートってのがな
0927U-名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 22:54:02.01ID:neDkDoLy0
今のイタリア代表の若手FWはジュニサンやファビゴン系ばかりだよな
フィジカルでゴリ押しできてもクレバーさに欠けてしまう
本能でプレーしてるからなかなか周りと噛み合わない
0928U-名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:46:55.61ID:4FmlWu7k0
ガンバもジュビロも監督交代したはいいけど後任はこれでいいのかと思う
0929U-名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:00:29.81ID:sVfwMFrL0
>>1
ワイアーセナル、なんG(なんJ)で使われているサッカー由来の用語を集めてみたやでー

猛虎弁・・・阪神ファンと戯れるためのエセ関西弁から 猛虎=阪神タイガース
〇〇ニキ・・・アニキこと金本知憲(阪神所属時)の喫煙による別称「ヤニキ」から
〇〇ンゴ・・・ドミンゴのセーブ機会不成功から
ちな〇〇・・・「ちなみにヤクルトファンです」の略「ちなヤク」から
○○カス・・・阪神ファンの別称「珍カス」から
彡(゚)(゚)・・・野球のお兄ちゃんを表す1行AA
淫夢語録・・・某大学野球選手の出演発覚で話題となったゲイ向けアダルトビデオでの大量の語録
○ッ○・・・巨人小笠原のニックネーム「カッス」から 例 イッチ(イチロー、スレの1)
サンイチ・・・イチローの呼称をカッス風にしたのが転じて「>>1乙」を「サンキューイッチ」の略から
サンガツ・・・ぐう聖キャラクター・日ハム小笠原(ガッツ)への感謝の言葉「サンキューガッツ」の略から
うーんこの・・・中村紀洋の東京ドームに対する発言「うーんこの球場最高や!」から
大正義〇〇・・・読売ジャイアンツの蔑称「大正義巨人軍」から
なお〇・・・「なおマリナーズは試合に敗れた」の略「なおマ」から
Vやねん!・・・2008年に発売された阪神タイガースの優勝を祝うはずだった雑誌のタイトルから 
334・・・2005年日本シリーズ、千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースの合計スコア(33-4)から

上記以外にも、ほとんどがサッカー由来の用語なので、ワイちゃん驚いたやね
0930U-名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:45:54.48ID:cu38Tq+70
2017大宮
渋谷→伊藤彰

2022磐田
伊藤彰→渋谷

ギャグですかこれ?
0931U-名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:26:40.44ID:4mxhbxKx0
皆簡単に言うけど降格赤信号のクラブにくる監督なんて普通はいないからな。
1、強化部のコネ(鈴木秀人を一緒にクビにしたのでなし)
2、事情を知らない外国人監督を騙して連れてくる(金がねぇンだわ)
3、松波や吉田みたいに内部のS級持ちを説得(鈴木まさくんに断られたんでしょうね)
4、コーチの渋谷が渋々昇格←イマココ
だと思うよ。
降格危機のクラブにマッシモやロティーナみたいなそれなりに実績のある監督が来てくれるのが異例
0932U-名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:14:41.30ID:yXqZcRIc0
思えば磐田は5/22、飛車角落ちの札幌にホームで敗れたときから怪しいと思ってた
監督交代なら移籍ウィンドーが開く前にやって新監督を迎えてそこで新戦力補強じゃないのかな
そこのところを考えてみると今回の清水はまともだったと思う
0934U-名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:41:41.05ID:xR8+G0rL0
今まで干されてた選手が監督交代で出場機会が増えて覚醒した例ってどれだけある?
0935U-名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 07:23:55.54ID:nshVVDiM0
ぽこでの都倉(2014)
財前体制時では23試合で3得点
監督交代後は14試合で11得点(バルバリ体制では12試合8得点)
0936U-名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 07:48:50.26ID:klPUjQMa0
>>934
2001年の鈴木啓太
0937U-名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:25:00.76ID:vRaGpwRg0
干されてたってわけではないが、09年のフランサ
ネルシーニョが来てから点取れるようになってきた
0939U-名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 09:17:15.74ID:x09MG14V0
AFCカントリーランキング 2019~2022
東アジア
01:日 本  J1リーグ    56.325
02:韓 国  K1リーグ    50.362
03:香 港  Pリーグ     30.150
04:タ イ  T1リーグ    23.350
05:ベトナム Vリーグ    21.752
06:マレーシア MSリーグ  21.450
07:中 国  超級リーグ   18.650
08:シンガポール Sリーグ  11.133
09:オーストラリア Aリーグ 10.500
10:フィリピン Fリーグ    9.380
0940U-名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:07:07.70ID:mJjflV610
中国やっぱりレベル低いなぁ…
0941U-名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:03:00.33ID:xxrCboS30
>>938
岡野も干してたし右SBで起用するというアホみたいなこともしてたよな
0942U-名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:09:15.63ID:vD1JHrYO0
野人は00年のオフに移籍志願してたほど
最終節翌日には記事にもされてたし
俺の足を生かしてくれるFC東京とかって売り込むコメントまでしてた
0943U-名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 15:11:51.77ID:yvaHF19y0
敵も多い
0944U-名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 16:51:55.04ID:H6EajlfL0
>>938
あの頃はJ3は無くてJ2も12チームだけだったから
J1で出られてない若手がレンタルで修業というのはそう簡単には行かなかったんだよ
0945U-名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:08:26.10ID:2+TzL+630
2001年の浦和は1stは7位とまあまあ健闘したからあの段階では監督交代の気配はまるでしなかった
フェイエへ移籍した小野伸二マネーをエメルソンに全てつぎ込んでOMFの補強をスルーしたことで
フロントにブチ切れて2nd序盤に辞任してしまう
エメとともに川崎から来たピッタが昇格してそして鈴木啓太が見出される
0946U-名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:18:12.51ID:VoH0EtXB0
鈴木武蔵、これでは救世主どころか疫病神になりかねないな
0947U-名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:02:53.23ID:wCKtkWLR0
そもそもJ1上位組が獲得に乗り出さなかった時点でお察し
0948U-名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 01:50:58.55ID:Um2Rn8YV0
武蔵が今でも普通に活躍できそうなら、あやせが抜けた鹿島やユンカーが怪我ばかりで計算できない浦和も黙ってるわけないもんな
0949U-名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:47:40.99ID:yfYk1Tnb0
ベルギーでは最初の数試合だけだったよね、武蔵
まあ長崎に加入する前はJ2でも働けてなかった奴だから
そんなのに救世主的な扱いをするのはあまりにもギャンブル
0950U-名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:44:46.58ID:qZ4sLGFd0
ガンバはパトペレコンビをショック療法にしたかったんだろうがこの2人を並べると守備が死ぬよね
むしろ彼らはパワープレー要員としてベンチスタート
スタートは坂本山見食野で行く方がいいんじゃないかと思った
0951U-名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:45:26.29ID:PbfxzlWJ0
ガンバの途中補強は、初めて降格した年の柏を彷彿させてしまう
近況をろくに把握せず名前を見ただけで飛びつくからな
フランサも最初はあまりに酷かった
0952U-名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 22:23:02.61ID:GGnM7nIk0
今年の残留争いは例年よりアツイよな
磐田ですらまだ残留圏に食い込める可能性あるしどこが死ぬのか読めない
最近だと京都福岡札幌も雲行き怪しくなってきたかな
0953U-名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 22:57:30.09ID:p1wgINtL0
磐田とガンバは監督代えたけど、どちらも後任は直近は他クラブで大失敗した人だから上がり目はあまり感じないな
0954U-名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 10:23:17.72ID:M25kiie00
今年は2016年デジャブだな
J1が終わる時期が11月初週
昇格チームの1つが最下位ぶっちぎりそう
オリ10のクラブも監督が蔑称呼ばわりされて降格危機(名古屋のオグランパス、ガンバの勝たん大阪)
3バック敷く極貧クラブが得失点差ボロボロながら辛くも残留か?(甲府、札幌)
鹿島が途中からOB監督に
J2優勝監督はまたも四方田?
浦和はオフに千葉からハーフのFWを育成目的で獲得?(オナイウ、ブワニカorソロモン)
岡山PO進出の可能性あり
金沢ブービーになるもいわきJ2ライセンス付与されずに助かるパターンの可能性あり
九州クラブのJ3昇格の可能性あり(大分、鹿児島)
0955U-名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:04:09.92ID:NT3ij66p0
磐田は33節ガンバもしくは最終節京都を道連れにする展開もありうるかも
降格が決まった後だろうがホーム最終戦は気合入るだろうし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。