X



ANSYS
0001名無しさん@5周年
垢版 |
2010/11/19(金) 10:06:12
有限要素解析ソフトANSYSについて語るスレ
0102名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/06(日) 20:55:25
>>100
本来どこを目指してたかわかんなくなってるんだろうな。
0104名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/07(月) 00:06:24
>>101
連成解析って、やっているヒトいる?
教科書問題ならともかく、実務問題でやると
結果が出るのに二日くらいかかるんだが。


0105名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/07(月) 00:07:42
Windows7で動くのは12.1か13なので、しょうがないから13入れた。
XPを正規に入手する手段が段々難しくなってきたんでな。
0107名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/07(月) 04:37:19
10万近くのEDじゃなぁ。
ANSYS、FLUENT、Maxwellとかも
全部使えるなら多少高くてもいいかも知れないけど。
0108名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/07(月) 08:16:27
>>107
まぁ唯一良いのは、AnsysEDにはプロテクト(ライセンス管理)が無いってことくらいですかね
0109名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/07(月) 21:19:03
EDハもう少し要素数増やしてくれると
練習問題もちょっと複雑にできていいのにな。
0110名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/07(月) 22:08:06
0111名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/10(木) 07:13:56
アンシス・ジャパンの顧問弁護士事務所はアンダーソン・毛利・友常法律事務所。
アンシスみたいな弱小会社がアンダーソンみたいな大きな法律事務所に頼む意味があるのか?
会社のお金は株主のものだ。もっと、経費を節約しろ。
0112名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/17(木) 21:59:07
0113名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/18(金) 19:27:21
。。
0114名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/23(水) 20:17:48.52
Ansys13セミナー受付開始アゲ
0115名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/23(水) 20:38:10.99
陽解法も標準でのせろや
0116名無しさん@5周年
垢版 |
2011/02/24(木) 19:25:13.34
香川県の某接骨院に勤務する指圧師です。(勤務先は申し上げられません)
 
仕事以外に興味を持ち我流ですが回春・性感マッサージを致しております。
当然、院内ではできませんので、個人的に細々とやっており、
ご夫婦の方からも好評を頂いております。
 
内容はカウンセリング、体のコリ、緊張を解すマッサ、整体からはじめ
その後アロマオイル、ローションを用いた
女性には性感マッサージ(ご希望によりソフトからハードまで)、
男性には回春マッサージ(ご希望により前立腺マッサージも)を施術し、
その後ご希望でしたらお二人のSEXのギャラリーとして待機、
事後のクールダウンマッサージも致します。
衛生面にも留意しており、性感、回春は専用のデスポ手袋を着用、
ご希望で玩具を用いる場合は使い捨てに致しますし、
ご希望で生物(ペニス)をご希望の際にはスキンを装着します。
また施術前後はアルコール剤にて滅菌消毒いたしております。
 
趣味と実益(アルバイト)を兼ねておりますので
夜間や土日の休診日のみの対応になりますが、
その分、廉価でサービスをさせて頂きます。
 
ご興味のあるご夫婦、カップル様はぜひ、お問い合わせください。
 
香川がベースですが近隣、また遠方でも交通費ご負担いただければ
参ります。
 
よろしくおねがいします。
0120名無しさん@5周年
垢版 |
2011/03/02(水) 06:49:16.68
どんなのだって解けますよ^^
→実際には大きな変形は解けません
0121名無しさん@5周年
垢版 |
2011/03/10(木) 10:24:45.55
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが実生活において欠かせないものとなりました。
既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。
本日より目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN
http://www.2nn.jp/
+記事(専属記者が立てるニュース)に特化したニュース勢いランキング。
2ちゃんねるトップページにもリンク有り。

2番街
http://2bangai.net/
+ニュース板全域をカバーする勢いランキング。

2chTimes
http://2chtimes.com/
2番街とほぼ同じコンセプト。画像情報多め。

READ2CH
http://read2ch.com/
+記事のみならずニュース全板勢いランキング。

2ちゃんねる全板勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
ニュース板のみならず2ちゃんねる全域をカバー。
ニューススレッドは平日昼間に集中してランクインする傾向。

BBY
http://headline.2ch.net/bbynews/
+ニュースを配信順に表示。2ちゃんねるトップページにリンクあり。
0122名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/06(水) 04:19:42.33
アンシスのリストラってどうなってるの?
やっぱりアンソフトから切られていくの?
0123名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/07(木) 19:45:24.80
Ansys13セミナー来週名古屋アゲ
0124名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/09(土) 13:59:16.07
質問です。
現在、ansys workbenchのMechanicalで構造解析を行っているのですが、構造解析後の変形した
ジオメトリをエクスポートするのは可能でしょうか?
0125名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/11(月) 21:27:35.66
Ansys13セミナー名古屋一日目終了お疲れアゲ
0126名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/11(月) 22:12:45.15
>>124
でっきるよん!
サポートで
「変形後メッシュ形状をParasolidで出力する方法」
で検索してね。
0127名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/12(火) 22:52:51.70
Ansys13セミナー名古屋二日目終了お疲れアゲ

結局、Ansys13の目玉機能ってナニ?
Fluentとのアレはまだムニャみたいだし。
0128名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/16(土) 20:32:03.82
3次元図化したいのですが、フリーのソフトでオススメありますか?
0129名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/19(火) 00:25:54.94
>>126
ありがとうございます.
せっかくお答えいただいて申し訳ないのですが,
現在,私が使用しているANSYSの契約ではユーザーサポートに対応していません.
そこでお手数ですが,どなたかサポートで
「変形後メッシュ形状をParasolidで出力する方法」
を調べて掲示板にアップしていただけないでしょうか?
どうか,よろしくお願いいたします.
0130名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/19(火) 04:12:02.69
それ契約違反だろ
0131名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/19(火) 23:29:24.66
>>130
うむ。それをやりたかったら年間250万円払い続けろってことだよね
0132名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/20(水) 20:24:55.84
横レスだが、今日その項目見てきたw

試そうと思ったらANSYS以外にもライセンスいるわwwww
0134名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/21(木) 08:28:09.87
>>133
MultiPhisics と DesignModeler
0135名無しさん@5周年
垢版 |
2011/04/21(木) 08:28:29.25
あと CAD interface for parasolid
0138名無しさん@5周年
垢版 |
2011/05/03(火) 15:31:04.48
質問です。
ANSYS workbenchのMechanicalでANSYS dbの保存をYesにして解析を行い
出力されたdbファイルをANSYS Mechanical APDLに読み込ませたいのですが、読み込ませるときにエラーが
出てしまいます。原因はなんでしょうか。
また、普段workbenchからMechanical APDLにファイルを読み込ませるには
この方法以外にまだやらなくてはいけないことがあるのでしょうか。
0139名無しさん@5周年
垢版 |
2011/05/03(火) 17:11:36.63
サイバに聞け
0140名無しさん@5周年
垢版 |
2011/05/04(水) 02:55:39.86
>>138
その出力されたDBファイルを晒してくれないと
誰にも答えられないと思う。
サイバネットのサポートですら無理。
晒せないなら、あきらめろ。
0142名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/01(水) 14:10:48.71
大学でANSYS CFXを用いて流体解析の研究を行っています。それについて質問させてください。

まずANSYS CFXに慣れるために、一本の円管内の流れの解析を行いました。

SolidWorksでサーフェスのみで円管を作り、SolidWorksからANSYS workbenchへジオメトリをインポートしました。
Fluid Flow(CFX)のジオメトリに作成した円管をリンクさせて、Meshを作るところまでは上手くいきます。
しかし、Setupをeditすると、
ttp://nagamochi.info/src/up70528.jpg
上記のエラーが出て、CFX-Preに円管のジオメトリとメッシュがインポートされません。
「Only 3D volume meshes can be imported.」と、エラー内に記述がありますが、solidworksで作るジオメトリはサーフェスを使ってはいけないのでしょうか?
とても初歩的な質問ですが、お答えいただければ幸いです。
0143名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/01(水) 23:27:29.53
【社会】横浜市、給食食材の放射線測定実施へ 被災地産の食材使用、保護者らの不安の声に対応
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306935938/

 横浜市は1日、学校給食に使う野菜を対象に、放射性物質を測定する抜き取り
検査を行うと発表した。市によると、東京電力福島第1原子力発電所の事故の
影響を受けて、給食の食材を対象に放射性物質の測定を行うのは、神奈川県内の
自治体では初めてという。
0144名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/04(土) 00:37:16.14
>>142
円筒内の流れということは、解析対称は円柱のSolidになりますから。
0146名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/04(土) 05:47:19.77
UDFが無いとやれないこともあるって程度だな。
標準機能が足りないって印象しかない。
0148名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/04(土) 11:14:38.75
インターフェースが使いづらくて駄目。
0149名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/04(土) 12:26:48.74
先日無料セミナーに参加したが、あんな一等地には事務所やセミナールームがあるんだもの
そりゃ保守料は高くなる訳だと思った
0150名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/04(土) 20:40:25.54
>>146
職業プログラマなんだけど、圧力・温度から決まる熱伝導率を、プロットされた点群曲面グラフから
連立方程式で求めてセルに反映させてくれっていう依頼を受けて。
処理時間すげー伸びそうだなーと思った。
ところでこういう解析系Cって、沸点あたりはどう扱うんかね。
0152名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/04(土) 22:07:24.68
>>151
そこは結局、どこかでしきい値決めて区切るしか無いってことね。
沸騰するやかんをちゃんとシミュレーションするってのも難しそうだなw
0153名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/05(日) 14:03:10.28
気液の相変換は難しいだろうなぁ。
0154名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/07(火) 14:50:15.89
workbenchを使っている同僚が収束機能でドツボにはまっている(;´д`)
収束させれば正確だと思い込んで、結局特異点→発散の繰り返し

細かい四面体をまんべんなく切った方がいい結果になるし、収束機能使わないで済むんだけどねぇ
0155名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/07(火) 22:03:14.54
特異点は自動判定でなんとかして欲しいもんだ。
0156名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/08(水) 14:11:30.63
>>144
円柱を作ってやってみたらできました。ありがとうございます!

翼まわりの流れを解析したい場合は、流体解析したい空間をsolidで埋めればいいのでしょうか?
0157名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/08(水) 20:07:53.14
チュートリアルとかマニュアルとか最初に読みなよ。

その程度の努力も出来ないなら今後見込みないから
工学系以外の別の仕事に就いたほうがいいよ。
0158名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/08(水) 21:58:57.42
>>156
なんていうか、直方体の中に翼を入れて、 壁とか翼の面が壁境界。
翼を入れるというより、翼でくり抜く感じ。

http://www.afs.enea.it/funel/CFD/OpenFOAM3DCar/indexopenfoam3dcar.htm

↑こんな感じで、翼とか車の面の周りは、WorkbenchのCFX-MESHで細かくレイヤーメッシュにしないとダメよん。
0159名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/09(木) 06:41:54.67
>>156
有限体積法の基本の基本を‘認識’(いきなり全部
理解しろとは言わないが)していないように
思えるんだが。
解きたいのは流体空間なんだから、壁サーフェスが
どうこうじゃなくて、流体空間を要素分割しないと
ダメでしょ?
CFDの無料導入セミナーとか色々あるから、
試しに受けて来なよ。
0161名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/15(水) 02:49:53.52
アンシス・ジャパン、リストラ、違法、訴えてやる
0162名無しさん@5周年
垢版 |
2011/06/15(水) 20:48:03.41
おまえ頭おかしいよ
0163名無しさん@5周年
垢版 |
2011/07/08(金) 11:56:14.12
>>152
今週、TVニュースで飛び交っている原子力発電所ストレステストって、
どれだけの負荷で壊れるかを、シュミレーションで検証するらしいね。
こういうソフトって、どこの会社が作っておるのだろ?
【政治】菅首相の「新たな延命策」? ストレステスト(耐性検査)巡り、政府内の混乱続く
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310050656/
0164名無しさん@5周年
垢版 |
2011/07/08(金) 12:44:55.46
>>163
シミュレーションってソフト使ってやるもんだと思ってるのか?
火事の避難訓練も立派なシミュレーションだがソフトも何にも用意しないぞ?
0165名無しさん@5周年
垢版 |
2011/07/09(土) 07:39:09.18
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_29460.jpg
僕もおちんちん欲しいなぁ
手塚繁子 (54)←精神障害者手帳2級 生活保護
手塚賢司 (31)←ナイスミドル(元アニオタ)
荻窪高校定時制課程卒
http://mypage.hangame.co.jp/profile/index.nhn?mid=%8C%CF%8E%9F%98Y
手塚まゆ実 (??)←はけんしゃいん(ブス)
手塚眞司 (19)
手塚譲司 (26) パワフルジョージ??
アメブロID:/jyoji-※enjoy-my※-life/
mixiID:10051914
http://twitter.com/#!/powerful※george
恋仲↑↓
http://twitter.com/#!/Elly※happy
アメブロID/peraperaelly/
IDの※は消して下さい
ジョージ君とエリーちゃん
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_6157.jpg
0166名無しさん@5周年
垢版 |
2011/07/11(月) 21:03:58.10
>>164
損傷が生じるまでの負荷を割り出すのだから、CAEソフト上で仮想損傷に至る
仮想負荷を求めるのだろう。
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/07/11(月) 12:23:04.65 ID:???0
 ・・・・枝野幸男官房長官は11日午前の記者会見で、原子力発電所の再稼働に向けた
 安全性に関する統一見解を正式に発表した。想定を超える津波や地震が発生した
 場合、原発がどの程度まで耐えられるかを解析する「ストレステスト」(耐性検査)の
 実施を明記した。具体的には、まず「1次評価」として、玄海原発など定期検査中の
 原発は損傷が生じるまでの幅である「裕度」を確認。さらに「2次評価」で欧州連合
 (EU)のストレステストを参考に、国内すべての原発を対象に総合的な安全評価を
 する−2段階で行う・・・・・
【原発問題】 「ストレステスト、2段階で実施。再稼動の可否は一次テストで決める」…政府が統一見解発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310354584/
0167名無しさん@5周年
垢版 |
2011/07/13(水) 20:53:38.55
>>166
航空機墜落、テロ攻撃などを、どうやってコンピュータ上に再現
させるのだろ?
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/07/12(火) 14:23:38.58 ID:???0
 ・・・検査では、(1)想定以上の地震や津波が起きたときの原発設備への影響、(2)自然災害、
 航空機墜落、テロ攻撃などあらゆる脅威が原因となって複合的に起こりうる安全機能の
 喪失の影響、について評価を行う。(3)そして冷却機能喪失など深刻な事故をどのように防ぎ、
 どう対処できるかを評価・・・・・・
 検査は危機が起きた場合を想定してコンピューター上で解析が行われるものとされ、
 EUのテストはあくまで余力を調べる「体力チェック」の位置付けだ。もっとも、「余力チェック
 だけで安全といえるのか」など、これを再稼働の前提条件にするのはおかしい、といった
 指摘もされている。
 http://www.j-cast.com/2011/07/11101096.html?p=all
【原発問題】 菅首相発の「ストレステスト」、EUでは「原発稼動させたままコンピュータ上で解析」なのに、なぜか日本では「停止」前提
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310448218/
0172名無しさん@5周年
垢版 |
2011/07/30(土) 20:23:15.20
アンシスジャパンに脅迫された
0173名無しさん@5周年
垢版 |
2011/07/30(土) 20:51:10.40
そういうことをされるやつは異常な思考と
おかしな行動をとってる場合がほとんどだから
自分の行動を見返してみたほうがいいぞ。
0174名無しさん@5周年
垢版 |
2011/08/06(土) 05:59:51.11
学生で解析素人です.質問させて下さい.
現在ANSYS Fluentと言うソフトを使っていて,2Dモデルを作りたいのですがどうすれば良いのか分かりません.
どなたかヒントだけでも教えて頂ければ助かります.
0176名無しさん@5周年
垢版 |
2011/08/06(土) 08:40:20.96
ヘルプを読む

そのぐらい出来ないなら
FLUENTは無理
0177名無しさん@5周年
垢版 |
2011/08/06(土) 09:02:56.99
>>174
学生なら、流体解析はOpenFOAMでやったほうがいいぞ
0178名無しさん@5周年
垢版 |
2011/08/06(土) 09:04:27.53
ちなみみにAnsysCFXだと2Dモデルという概念がなく、
奥行き1メッシュの3Dモデルを作って、手前と奥の面に対称条件をつける事になります
0179174
垢版 |
2011/08/06(土) 12:09:55.62
ありがとうございます.助かりました.
WBツールバーのconcept→surface で行けそうです!
0180名無しさん@5周年
垢版 |
2011/08/07(日) 22:04:23.17
>>174
japan-fluent-support@ansys.com
に聞けば
0181名無しさん@5周年
垢版 |
2011/08/27(土) 10:05:05.68
Googleサジェスト機能でフジテレビの検索予測から倒産の二文字が出てこないからまだ安心。
おまいらのフジテレビデモ行為は無駄無駄。
0182名無しさん@5周年
垢版 |
2011/08/31(水) 23:00:30.07
アンシス・ジャパン内部告発者強制解雇
0183名無しさん@5周年
垢版 |
2011/09/01(木) 04:56:30.50
それは当たり前
0184名無しさん@5周年
垢版 |
2011/09/03(土) 19:48:04.76
ん?
0186名無しさん@5周年
垢版 |
2011/09/16(金) 00:02:56.86
Fujiwara使えないな。そろそろリストラだな。
0187名無しさん@5周年
垢版 |
2011/09/17(土) 20:04:54.51
リストラだ!リストラ!
0189名無しさん@5周年
垢版 |
2011/09/27(火) 21:24:44.65
designer svってもうダウンロードできなくなりました?
0190名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/07(金) 19:15:39.57
ヒートシンクの上に置いた金属板に熱を咥えた時の応力解析を行いたいのですが
ヒートシンクをコンタクト面、金属板をターゲット面とし接続ペアを作成しましたが
ヒートシンクに熱が伝わりません。接触していないとされているのでしょうか?
モデリング→メッシュ→接触ペア→熱を定義→解析
この流れが違うのでしょうか?
0191名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/07(金) 19:37:45.67
その程度がわかんないのなら
ワークベンチでやれよ。
0192名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/14(金) 13:02:13.27
ANSYS Workbench13を動かしたいんですが、おすすめのlinuxOS(ver)を教えて
下さい。ハードはCore2EXTREME(x64)を使っています。
今までFedora,centos(ver5.7),opensuse(ver11.4),ubuntu(11.4)を試しました
が、FedoraはDesignModelerが起動せず、centosはMeshでgenetateすると画面
が勝手に閉じるし、opensuse,ubuntuはインストール段階でのライセンス認証
が出来ませんでした(Ansys Japanに問い合わせましたが解決しませんでした)。
linuxで順調に動かしている人がいたら教えて下さい。お願いします。
0193名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/14(金) 14:28:31.11
>>192
申し訳ないが、Windows7-64bitっていいうのが一番無難で間違いない選択だと思います。
0194名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/14(金) 15:31:17.57
>>193
Ansysにもそう言われました。
とりあえず急ぎの解析があるのでlinuxで動かさないといけないんです。

ありがとうございます。
0195名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/14(金) 19:54:05.81
カンファレンスがつまんない内容だらけになってきた希ガス
0196名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/14(金) 19:55:19.46
>>194
急ぎの内容なら
Winのノートパソコンでも用意しろや。

言ってることとやってることが
矛盾しすぎ。
0197名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/14(金) 23:49:22.00
ライセンスサーバーがLinuxでも
クライアントがWindowsで問題ないと思うけどなぁ

急ぎの解析があるなら、そうすべし。

0198名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/15(土) 11:27:38.16
世の中諸々のしがらみが原因で
新しいマシンが簡単に調達できない人もいるもんだよ。
趣味のパソコンと同列にWin機買えやボケなんて
平然と言えてしまう奴がいるのが不思議。
0199名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/15(土) 11:44:16.11
Winのノートパソコンが周りにない人間なんて
アホレベルだよ。
0200名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/15(土) 11:45:22.28
こういうバカだから急ぎの仕事に対して
バカ対応を続けたあげく
ベンダーからWinでやるべきでしょ?
なんて当たり前のことをあえて言われるんだろうな。
0201名無しさん@5周年
垢版 |
2011/10/15(土) 11:45:59.54
会社にたまにいる使えなくてリストラされるタイプだよな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況