X



トップページレシピ
407コメント114KB
豚もつ煮込みの作り方教えて下さい
0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
居酒屋などで出されるおいしいもつ煮込みの作り方教えて下さい
0002困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
我が家のレシピですが、およその材料です

豚モツ(500グラム)・こんにゃく・ねぎの青い部分(2〜3本)・生姜・にんにく
大根(7〜8センチくらい?)・人参(小1本くらい?)・豆腐(1丁〜2丁)

醤油・酒・みりん・砂糖・味噌(こしてあるもので、簡単なのでだし入りを使っています)

☆ 豚モツは、たっぷりのお湯で3〜5分茹でて、ざるにあげて水で洗う
☆ こんにゃくは臭いをとるために茹でて、一口大に手でちぎっておく
☆ 大根・人参は銀杏切り(フライパンにごま油を入れ、さっと炒めておきます)
  

1 かぶるくらいのお湯に豚モツと酒
  ねぎの青い部分、生姜(輪切り5〜6枚)生姜(すりおろし1かけくらい)・・・両方入れてます
  にんにくのすりおろし(5片分くらい)
  を入れて煮込みます

  (私は圧力鍋で煮てしまうので普通の鍋の場合は時間が分かりません ごめんなさい)

2 ねぎ、生姜の輪切りを取り出し、大根・人参・こんにゃくを入れ
  味を見ながら調味料を加えます
  (私は味噌は半分入れて、残りは仕上がり間際に味を見て足します)
  野菜が柔らかくなるまで煮込む

3 豆腐は味をしみ込ませる場合は野菜を煮込んでいるときに
  さっぱりと食べたい時には、食べる間際に温める程度にして入れます

4 食べる時に一味唐辛子(七味唐辛子)、刻みねぎを入れていただきます
0003困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
======================================

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

======================================
0004困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
早速、解りやすく、細かなレシピを教示頂き感謝いたします。
 休日に、レシピに従い料理しようと思います。
有難うございました。
 
0005困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
終わりかよ
0006困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
2です

灰汁が出るので どんどん取りながら煮込んで下さいね
いつも目分量で作っているので
おおよその量でしか材料を提示できなくてごめんなさいねっ(*- -)(*_ _)ペコリ
0007困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ゴボウも合うよ。
0008困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
 それは教えないが、
どっかのサイトに載っていたモツカレーを今作ってます。
もし本当に旨かったら報告しましゅ
0009困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
いやさコツも何も無いじゃん

大量に作って、気長に煮込む
モツ煮込みは煮込めば煮込むほどうまくなっていくよ

あとアク取りをまめにしないと臭く
0010困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
我が家では、

煮込むときにトリガラをいれます。
やきとりの残りを一切れずつチルドして入れると
いろんな部位の味が混じっておいしくなります。
0011困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
牛の場合はどうですか?同じ?
00128
垢版 |
NGNG
めちゃマズ
0013困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>11
同じです。味が濃いから、コショウをたくさん入れたほうがいいかも。
0018山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0020困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
                    
 |  |
 |  |,ヮ
 |  |ω・) <ブヒ!
 |_と )
 |d| ノ
0022山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0023山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0024山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0025なまえをいれてください
垢版 |
NGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0028山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0029困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
もつの煮込み用市販のタレって売ってないかな?
0030困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>29
市販されてる味噌ラーメンにスープとかどう?
0031困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
保温調理(シャトルシェフとか博士鍋)つかったらよさげだが
0032困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
 固めに煮た豚モツも酒のアテには美味いですよ

 醤油入れないで、モツとショウガだけで固めに煮て
 食べるときに、一味又は七味と醤油かけるです
 胃袋なんかコリコリして(゚д゚)ウマー

 素材の味が大事なので、鮮度がキモですが
0033困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
くいたい
0034困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
0035困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0036イスラムは偉大なり
垢版 |
NGNG
ホルモンを湯がき、下ゆでした大根・蒟蒻を加えて茹でる。

適当に灰汁を取ったら酒入れて、炊飯器の「保温」で一晩。

食べる10分前に赤味噌を入れる。

真面目に作るより美味い。

0037困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
0038困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0039困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ローカルネタでスマソ。水沢競馬場のモツ煮の味になりません。
こん中のレシピじゃあの味になると思えません。
情報キボンヌです。水沢なくなるかも知んないのでおながいします。
0040困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
美味いモツ煮の作り方

1 モツはもちろんナマ
2 絶対ゆでこぼさない
3 アクを命がけで取る
4 あまりいろいろな物を入れない
以上
0043困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>42
何度も茹でこぼしたり、水洗いしなくてもいいけど、
生モツじゃ絶対臭い。
0044困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
モツってどこに売ってるの?
0045困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
肉や
0046困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
なるほどね
0047困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
週末またチャレンジしてみるとします!
0048困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0050困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
美味しい季節になってきましたage!
家ではシンプルにモツとコンニャクで煮込みます。
味噌を濃くして(飲まない)あまり柔らかく煮ないのが家流。
あればハツもたまに入れる。ご飯にのせて食べるとウマー!
0051困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
モツの脂の具合にもよるけど、我が家では一度茹でこぼした後
焼酎のみで2時間ほど煮込みます。後は>>2さんとほぼ一緒。
焼酎で煮込む、これポイントです。
0052困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/05 10:18:21
豚もつの下茹でですが、みなさん長いままやってますか?
それとも短く切って茹でますか?
0053困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/05 10:53:09
>>51
そうか、その手があったか
日本酒だけで煮込むと甘くなりすぎるんだよね

それにしてもガス検知器は大丈夫ですか?
漏れは日本酒だけで煮込んで、ガス検知器を作動させた経験があるのですが

>>52
一般に市販されているものはすでに下茹でされたものです
生が手に入ったら、長いままで一回下茹でするのが吉かと

単に切りにくいからですが
005452
垢版 |
05/02/05 10:58:41
>>53 ありがとう。ゆでてから切ることにします
0055困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/07 22:20:27
今、2さんの作り方参考に作ってます。早く食べたいなぁ(・∀・)ワクワク
0056困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/09 21:22:11
↑どうだった?
今、焼酎で煮込み中。かなりお酒使うなー
0057困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/09 23:50:55
生臭いですよ!
う・ち臭い!!
0058困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/10 16:41:21
実家は養豚農家なので、夏になると、栄養をつけるためと
父親は豚を出荷したついでに内臓を購入し、
レバーはその日にレバ焼き(新鮮なので臭みなし)
腸はモツ煮込みにしていました。
半日ぐらい弱火でコトコト煮ると腸の内側のプルプルが残ってうまいです。

>>57
まともな内臓料理食べた事ないのか、かわいそうな方だ。


0059困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/10 23:27:16
>>58
その環境だと生モツも手に入りますな

生モツだと自分で初茹で出来ますので、臭さとは無縁ですな
まぁ時間置きすぎると臭くなりますけど

モツの臭さは茹でる湯をこまめに代えてるかで決まります

大腸の生モツ手に入ったら、塩で炭火焼きも是非試して下さい
カリカリにするとなかなか美味いです
テッポウならなおさら

ビールに合います
0060困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/12 00:43:04
2さんレシピで作ってみました。大成功、ガチウマ。鍋一杯に沢山作って、3日間食べ続けました。しみしみやわやわでさいこー。最終日は汁を薄いだし汁とで割ってうどん作って食いました。
0061困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/06 02:02:58
モツ煮込みレシピ探してたので嬉しいです。
今日作ろうと思ったらホルモンがどこにも売ってなくて驚きました。

明日こそ作るぞ〜。
0062困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/08 17:07:53
モツ専門店を発見しました!

主に豚をあつかっているもよう。
並モツ、大腸、小腸、ミックス、ゆでモツ、ゆでモツミックス、その他
いっぱいありすぎてよくわからなくなってしまい、
生のミックスモツ1キロ750円を購入してみた。

家でももう一度よく洗ってみたから、
40さんの言うようにゆでこぼしなしでいいかな?
なんて思ったけど、やっぱりにおうような気がしてしまい、
勇気が無くって一度湯でこぼしてしまった。
うまみを捨ててしまったようで大変心残りだ・・・

ちなみにゆでたもつは500gになってしまった。
ゆでミックスモツは100g100円だったから、
あれ、250円損したのかな?なんて思ってしまった。
それとも鮮度等のお品がちがうのかな〜。くよくよ。

どの部分なら臭みが少なくて、
比較的ゆでこぼしなしでOKなんてこともあるのかな?

今、しょうが、ごぼう、大根、にんじん、こんにゃく、
焼酎、味噌、しょうゆで、煮ているところ。

0063困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/08 17:16:29
また62ですが、
いつもはモツ煮は牛の焼肉用の冷凍の生大腸を、
ゆでこぼしなしで使っていて、
臭みもほとんど無く、よくダシが出てよかったのですが、
アメリカからの輸入品だったのか、
このごろトンと見かけなくなりました。

豚モツは未知の世界です。
牛と比べて、豚は多少匂うものなのでしょうか?
0064困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/09 09:16:59
で、上手に出来た?
うちの近所にもモツ売ってる店があって興味はあるんだけど
どうしても踏み切れない。
0065困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/09 09:49:00
豚モツは下処理をきちんとしないと、臭みがあるし、苦味があります
でも、下処理をきちんとしさえすれば、牛モツよりもおいしいと思います
0066困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/09 11:20:15
62です。

出来ました!!
鍋に入れたときはちょっと野菜が多かったかと思ったけれど、
全部がいい感じになじんで、
ペロンとジューシーなモツと味のしみた野菜がかなりいい感じ♪
ミックスモツは部分によって変化があってよかったと思います。
牛モツより脂が少なくてあっさりした仕上がりでした。
牛はそのままではこってりしすぎるので、
いつも脂は出来るだけすくいとっていましたので、
豚ミックスモツはそのままでちょうどよかったです。

なるほど、下処理しないと苦味も出てしまうのですね。

豚モツすごく気に入りました。
専門店は勝手がわからず確かに入りにくかったけど、
品揃えはどれもすごく新鮮そうで好感が持てました。
煮込みだけじゃなくて、ほかの分野にも手を伸ばしたいと思いました。
またちょくちょくモツ料理を作りたいと思います!
0070困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/13 22:39:14
じゃがいも、人参、ごぼう、長ネギ等お好みの野菜を植える
0071困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/14 08:08:40
3.豚は首をカット。この時の血はソーセージに使うので、バケツに受ける。
バケツの血は固まらないようにお玉等で激しく拡販する。
0072困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/14 11:39:52
これ超うまいよ。酒好きの父につまみにつくるやつ。
1豚モツをよく洗ってゆでこぼす。二回くらい。
2鍋に白菜を適当に切ってしく。
3モツのっけて火にかけつつ、にんにくを半玉位(父いわくどっさり入れるからうまいらしい)すりおろして入れる
4三温糖、酒を適当に入れて蓋をして五分煮る(水は白菜からでる)
5醤油も適当に入れて好みの染み加減に煮る
ご飯のおかずにするならこれだけで。酒のつまみなら豆腐入れてもいい。
私は一味をたっぷりかけて食う。
まじウマー(~・д・~)ビールビール!
0073困った時の名無しさん
垢版 |
2005/04/10(日) 19:00:24
> ☆ 豚モツは、たっぷりのお湯で3〜5分茹でて、ざるにあげて水で洗う

水で洗うのはどの程度がいいのでしょうか?
1枚ずつ丁寧に指を使ってゴシゴシあらう?
ざる全体に水を掛けてかき混ぜる程度?
その加減をおしえてくださいませ。
0074困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/05(火) 00:58:14
かき混ぜる程度だな
0075困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/19(金) 21:03:13
今作ってみたけどちょい生臭い感じに仕上がってしまった。
モツを一回茹でてからザルにあけ、こんにゃくと大根を出し汁で茹で、
そこにモツを足して醤油、味噌で味を調えてみた。
けど、モツをざるにあけた時、しっかり洗わないと生臭さが思った以上に残るのかね。
ニンニク、生姜は無かったので入れなかったんだけど、これらを入れることによって臭みが消えるのかな?
0079困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/20(土) 02:37:17
生からつくるなら、ゆでる前に軽く水洗い

ゆでてから洗いながら切っていく

新しい水を張り、沸いてきたらみそor醤油で味付け
みそで味付けする場合は砂糖いれれば臭みがとれます。醤油はあらかじめボイルされているものを使ったほうがおいしくできます。
こだわるなら大腸としま腸がでらうま
0082困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/23(火) 20:37:40
ゆでこぼすのがコツだ!
あとショウガだな、>81のやり方で水からがベスト。
あとゴボウは欠かせない、ネギの青いのも。
お好みで大根、人参だな、タカのツメでピリ辛だな。
煮えたら冷まして味を染ませて暖めなおす。
盛り付けは刻みネギ、千切り生姜、七味を添えて。
くどいようだがゴボウが味の決め手だ!

0083困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/23(火) 20:41:23
煮るときは蓋しないでやるんだよ!
0084困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/23(火) 21:12:27
灰汁取り職人の漏れが来ましたよ
0085困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/24(水) 11:20:10
生モツってゆでると本当に少なくなるのな。
茹でモツの方が手間が省けるし得なような気がする今日この頃。
0086困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/14(金) 17:29:21
モツって太らないですか?結構高カロリーなのかな?
0087困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/15(土) 00:31:35
水と日本酒を半々ぐらいに入れてしばらく煮てから味付けすると、下茹でしなくてもクサクナァーイ!
0089困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/24(月) 08:20:19
モツ煮報告!

寒くなってきて、今年初のモツ煮込みをどっさり作った!
生モツを一度ゆでこぼししてよく洗った。
う〜ん、ちょっとにおい強め。
しかし、煮返すとかなり美味しくなって、
最後のほうにサトイモ入れた。

ちゅるっとしたモツさいこー!!
0090困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/25(火) 04:02:45
>>88
それは本当ですか!?!?なんかヘルシーイメージでしょっちゅう
食べてた…モツが高カロリーだったなんて…
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 20:01:20
まだまだ勉強したいので AGE
0092困った時の名無しさん
垢版 |
2005/11/14(月) 10:02:31
>>90
ハツなんかは低カロリーみたいだね。
レバも低めだな。
豚のシロなんかは探したけど見つからんな。

100gあたり
ヒレ(赤身) 112
レバー(肝臓) 128
ロース(赤身) 141
もも(赤身) 143
肩ロース(赤身) 151
挽き肉 221
もも(脂付) 225
トン足 230
肩ロース(脂付) 256
ロース(脂付) 291
ばら(脂付) 434
0093困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 05:05:58
もつ煮込み作るときはやはりもつは生じゃないと駄目なんですか?
既に茹でてあるのが400g400円だったんですが・・それ使おうと思ったんですが・・。
0094困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 08:54:51
もつは鮮度が重要だからな
まだ生きててうにょうにょ動いてるくらいの奴じゃないと
おいしくないよ
0095困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 11:54:46
>>93
昔は生にこだわっていたけど、今は煮込み作るなら茹でてあるものを使う。
その方が安いし時間も短縮できる。

焼いて食べるのは生に限るけどな。
0097困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/04(日) 21:43:57
>>95
なんか処理しなくてもただ焼くだけで食べれるんですか?
それにちゃんと焼かないと危ないですよね・・
0098困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/05(月) 14:58:43
>>97
生に焼肉のタレを絡ませておいて、七輪で焼く。
クルンと焼けたら食べる。
ウマー。
あまり火の通りを気にしなくても大丈夫だよ。
0100困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/06(火) 17:19:04
>>98
なるほど。レスどうもです。
それにしても七輪をお持ちとはいいですねぇ。
部屋の中でやると大変なことになると思うんでうかつにはできませんが・・。
それにしても七輪って高いんですか?
レスを投稿する