X



トップページレシピ
407コメント114KB
豚もつ煮込みの作り方教えて下さい
0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
居酒屋などで出されるおいしいもつ煮込みの作り方教えて下さい
0002困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
我が家のレシピですが、およその材料です

豚モツ(500グラム)・こんにゃく・ねぎの青い部分(2〜3本)・生姜・にんにく
大根(7〜8センチくらい?)・人参(小1本くらい?)・豆腐(1丁〜2丁)

醤油・酒・みりん・砂糖・味噌(こしてあるもので、簡単なのでだし入りを使っています)

☆ 豚モツは、たっぷりのお湯で3〜5分茹でて、ざるにあげて水で洗う
☆ こんにゃくは臭いをとるために茹でて、一口大に手でちぎっておく
☆ 大根・人参は銀杏切り(フライパンにごま油を入れ、さっと炒めておきます)
  

1 かぶるくらいのお湯に豚モツと酒
  ねぎの青い部分、生姜(輪切り5〜6枚)生姜(すりおろし1かけくらい)・・・両方入れてます
  にんにくのすりおろし(5片分くらい)
  を入れて煮込みます

  (私は圧力鍋で煮てしまうので普通の鍋の場合は時間が分かりません ごめんなさい)

2 ねぎ、生姜の輪切りを取り出し、大根・人参・こんにゃくを入れ
  味を見ながら調味料を加えます
  (私は味噌は半分入れて、残りは仕上がり間際に味を見て足します)
  野菜が柔らかくなるまで煮込む

3 豆腐は味をしみ込ませる場合は野菜を煮込んでいるときに
  さっぱりと食べたい時には、食べる間際に温める程度にして入れます

4 食べる時に一味唐辛子(七味唐辛子)、刻みねぎを入れていただきます
0003困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
======================================

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

======================================
0004困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
早速、解りやすく、細かなレシピを教示頂き感謝いたします。
 休日に、レシピに従い料理しようと思います。
有難うございました。
 
0005困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
終わりかよ
0006困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
2です

灰汁が出るので どんどん取りながら煮込んで下さいね
いつも目分量で作っているので
おおよその量でしか材料を提示できなくてごめんなさいねっ(*- -)(*_ _)ペコリ
0007困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ゴボウも合うよ。
0008困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
 それは教えないが、
どっかのサイトに載っていたモツカレーを今作ってます。
もし本当に旨かったら報告しましゅ
0009困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
いやさコツも何も無いじゃん

大量に作って、気長に煮込む
モツ煮込みは煮込めば煮込むほどうまくなっていくよ

あとアク取りをまめにしないと臭く
0010困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
我が家では、

煮込むときにトリガラをいれます。
やきとりの残りを一切れずつチルドして入れると
いろんな部位の味が混じっておいしくなります。
0011困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
牛の場合はどうですか?同じ?
00128
垢版 |
NGNG
めちゃマズ
0013困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>11
同じです。味が濃いから、コショウをたくさん入れたほうがいいかも。
0018山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0020困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
                    
 |  |
 |  |,ヮ
 |  |ω・) <ブヒ!
 |_と )
 |d| ノ
0022山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0023山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0024山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0025なまえをいれてください
垢版 |
NGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0028山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0029困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
もつの煮込み用市販のタレって売ってないかな?
0030困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>29
市販されてる味噌ラーメンにスープとかどう?
0031困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
保温調理(シャトルシェフとか博士鍋)つかったらよさげだが
0032困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
 固めに煮た豚モツも酒のアテには美味いですよ

 醤油入れないで、モツとショウガだけで固めに煮て
 食べるときに、一味又は七味と醤油かけるです
 胃袋なんかコリコリして(゚д゚)ウマー

 素材の味が大事なので、鮮度がキモですが
0033困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
くいたい
0034困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
0035困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0036イスラムは偉大なり
垢版 |
NGNG
ホルモンを湯がき、下ゆでした大根・蒟蒻を加えて茹でる。

適当に灰汁を取ったら酒入れて、炊飯器の「保温」で一晩。

食べる10分前に赤味噌を入れる。

真面目に作るより美味い。

0037困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
0038困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0039困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ローカルネタでスマソ。水沢競馬場のモツ煮の味になりません。
こん中のレシピじゃあの味になると思えません。
情報キボンヌです。水沢なくなるかも知んないのでおながいします。
0040困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
美味いモツ煮の作り方

1 モツはもちろんナマ
2 絶対ゆでこぼさない
3 アクを命がけで取る
4 あまりいろいろな物を入れない
以上
0043困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>42
何度も茹でこぼしたり、水洗いしなくてもいいけど、
生モツじゃ絶対臭い。
0044困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
モツってどこに売ってるの?
0045困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
肉や
0046困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
なるほどね
0047困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
週末またチャレンジしてみるとします!
0048困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0050困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
美味しい季節になってきましたage!
家ではシンプルにモツとコンニャクで煮込みます。
味噌を濃くして(飲まない)あまり柔らかく煮ないのが家流。
あればハツもたまに入れる。ご飯にのせて食べるとウマー!
0051困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
モツの脂の具合にもよるけど、我が家では一度茹でこぼした後
焼酎のみで2時間ほど煮込みます。後は>>2さんとほぼ一緒。
焼酎で煮込む、これポイントです。
0052困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/05 10:18:21
豚もつの下茹でですが、みなさん長いままやってますか?
それとも短く切って茹でますか?
0053困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/05 10:53:09
>>51
そうか、その手があったか
日本酒だけで煮込むと甘くなりすぎるんだよね

それにしてもガス検知器は大丈夫ですか?
漏れは日本酒だけで煮込んで、ガス検知器を作動させた経験があるのですが

>>52
一般に市販されているものはすでに下茹でされたものです
生が手に入ったら、長いままで一回下茹でするのが吉かと

単に切りにくいからですが
005452
垢版 |
05/02/05 10:58:41
>>53 ありがとう。ゆでてから切ることにします
0055困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/07 22:20:27
今、2さんの作り方参考に作ってます。早く食べたいなぁ(・∀・)ワクワク
0056困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/09 21:22:11
↑どうだった?
今、焼酎で煮込み中。かなりお酒使うなー
0057困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/09 23:50:55
生臭いですよ!
う・ち臭い!!
0058困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/10 16:41:21
実家は養豚農家なので、夏になると、栄養をつけるためと
父親は豚を出荷したついでに内臓を購入し、
レバーはその日にレバ焼き(新鮮なので臭みなし)
腸はモツ煮込みにしていました。
半日ぐらい弱火でコトコト煮ると腸の内側のプルプルが残ってうまいです。

>>57
まともな内臓料理食べた事ないのか、かわいそうな方だ。


0059困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/10 23:27:16
>>58
その環境だと生モツも手に入りますな

生モツだと自分で初茹で出来ますので、臭さとは無縁ですな
まぁ時間置きすぎると臭くなりますけど

モツの臭さは茹でる湯をこまめに代えてるかで決まります

大腸の生モツ手に入ったら、塩で炭火焼きも是非試して下さい
カリカリにするとなかなか美味いです
テッポウならなおさら

ビールに合います
0060困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/12 00:43:04
2さんレシピで作ってみました。大成功、ガチウマ。鍋一杯に沢山作って、3日間食べ続けました。しみしみやわやわでさいこー。最終日は汁を薄いだし汁とで割ってうどん作って食いました。
0061困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/06 02:02:58
モツ煮込みレシピ探してたので嬉しいです。
今日作ろうと思ったらホルモンがどこにも売ってなくて驚きました。

明日こそ作るぞ〜。
0062困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/08 17:07:53
モツ専門店を発見しました!

主に豚をあつかっているもよう。
並モツ、大腸、小腸、ミックス、ゆでモツ、ゆでモツミックス、その他
いっぱいありすぎてよくわからなくなってしまい、
生のミックスモツ1キロ750円を購入してみた。

家でももう一度よく洗ってみたから、
40さんの言うようにゆでこぼしなしでいいかな?
なんて思ったけど、やっぱりにおうような気がしてしまい、
勇気が無くって一度湯でこぼしてしまった。
うまみを捨ててしまったようで大変心残りだ・・・

ちなみにゆでたもつは500gになってしまった。
ゆでミックスモツは100g100円だったから、
あれ、250円損したのかな?なんて思ってしまった。
それとも鮮度等のお品がちがうのかな〜。くよくよ。

どの部分なら臭みが少なくて、
比較的ゆでこぼしなしでOKなんてこともあるのかな?

今、しょうが、ごぼう、大根、にんじん、こんにゃく、
焼酎、味噌、しょうゆで、煮ているところ。

0063困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/08 17:16:29
また62ですが、
いつもはモツ煮は牛の焼肉用の冷凍の生大腸を、
ゆでこぼしなしで使っていて、
臭みもほとんど無く、よくダシが出てよかったのですが、
アメリカからの輸入品だったのか、
このごろトンと見かけなくなりました。

豚モツは未知の世界です。
牛と比べて、豚は多少匂うものなのでしょうか?
0064困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/09 09:16:59
で、上手に出来た?
うちの近所にもモツ売ってる店があって興味はあるんだけど
どうしても踏み切れない。
0065困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/09 09:49:00
豚モツは下処理をきちんとしないと、臭みがあるし、苦味があります
でも、下処理をきちんとしさえすれば、牛モツよりもおいしいと思います
0066困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/09 11:20:15
62です。

出来ました!!
鍋に入れたときはちょっと野菜が多かったかと思ったけれど、
全部がいい感じになじんで、
ペロンとジューシーなモツと味のしみた野菜がかなりいい感じ♪
ミックスモツは部分によって変化があってよかったと思います。
牛モツより脂が少なくてあっさりした仕上がりでした。
牛はそのままではこってりしすぎるので、
いつも脂は出来るだけすくいとっていましたので、
豚ミックスモツはそのままでちょうどよかったです。

なるほど、下処理しないと苦味も出てしまうのですね。

豚モツすごく気に入りました。
専門店は勝手がわからず確かに入りにくかったけど、
品揃えはどれもすごく新鮮そうで好感が持てました。
煮込みだけじゃなくて、ほかの分野にも手を伸ばしたいと思いました。
またちょくちょくモツ料理を作りたいと思います!
0070困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/13 22:39:14
じゃがいも、人参、ごぼう、長ネギ等お好みの野菜を植える
0071困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/14 08:08:40
3.豚は首をカット。この時の血はソーセージに使うので、バケツに受ける。
バケツの血は固まらないようにお玉等で激しく拡販する。
0072困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/14 11:39:52
これ超うまいよ。酒好きの父につまみにつくるやつ。
1豚モツをよく洗ってゆでこぼす。二回くらい。
2鍋に白菜を適当に切ってしく。
3モツのっけて火にかけつつ、にんにくを半玉位(父いわくどっさり入れるからうまいらしい)すりおろして入れる
4三温糖、酒を適当に入れて蓋をして五分煮る(水は白菜からでる)
5醤油も適当に入れて好みの染み加減に煮る
ご飯のおかずにするならこれだけで。酒のつまみなら豆腐入れてもいい。
私は一味をたっぷりかけて食う。
まじウマー(~・д・~)ビールビール!
0073困った時の名無しさん
垢版 |
2005/04/10(日) 19:00:24
> ☆ 豚モツは、たっぷりのお湯で3〜5分茹でて、ざるにあげて水で洗う

水で洗うのはどの程度がいいのでしょうか?
1枚ずつ丁寧に指を使ってゴシゴシあらう?
ざる全体に水を掛けてかき混ぜる程度?
その加減をおしえてくださいませ。
0074困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/05(火) 00:58:14
かき混ぜる程度だな
0075困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/19(金) 21:03:13
今作ってみたけどちょい生臭い感じに仕上がってしまった。
モツを一回茹でてからザルにあけ、こんにゃくと大根を出し汁で茹で、
そこにモツを足して醤油、味噌で味を調えてみた。
けど、モツをざるにあけた時、しっかり洗わないと生臭さが思った以上に残るのかね。
ニンニク、生姜は無かったので入れなかったんだけど、これらを入れることによって臭みが消えるのかな?
0079困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/20(土) 02:37:17
生からつくるなら、ゆでる前に軽く水洗い

ゆでてから洗いながら切っていく

新しい水を張り、沸いてきたらみそor醤油で味付け
みそで味付けする場合は砂糖いれれば臭みがとれます。醤油はあらかじめボイルされているものを使ったほうがおいしくできます。
こだわるなら大腸としま腸がでらうま
0082困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/23(火) 20:37:40
ゆでこぼすのがコツだ!
あとショウガだな、>81のやり方で水からがベスト。
あとゴボウは欠かせない、ネギの青いのも。
お好みで大根、人参だな、タカのツメでピリ辛だな。
煮えたら冷まして味を染ませて暖めなおす。
盛り付けは刻みネギ、千切り生姜、七味を添えて。
くどいようだがゴボウが味の決め手だ!

0083困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/23(火) 20:41:23
煮るときは蓋しないでやるんだよ!
0084困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/23(火) 21:12:27
灰汁取り職人の漏れが来ましたよ
0085困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/24(水) 11:20:10
生モツってゆでると本当に少なくなるのな。
茹でモツの方が手間が省けるし得なような気がする今日この頃。
0086困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/14(金) 17:29:21
モツって太らないですか?結構高カロリーなのかな?
0087困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/15(土) 00:31:35
水と日本酒を半々ぐらいに入れてしばらく煮てから味付けすると、下茹でしなくてもクサクナァーイ!
0089困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/24(月) 08:20:19
モツ煮報告!

寒くなってきて、今年初のモツ煮込みをどっさり作った!
生モツを一度ゆでこぼししてよく洗った。
う〜ん、ちょっとにおい強め。
しかし、煮返すとかなり美味しくなって、
最後のほうにサトイモ入れた。

ちゅるっとしたモツさいこー!!
0090困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/25(火) 04:02:45
>>88
それは本当ですか!?!?なんかヘルシーイメージでしょっちゅう
食べてた…モツが高カロリーだったなんて…
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 20:01:20
まだまだ勉強したいので AGE
0092困った時の名無しさん
垢版 |
2005/11/14(月) 10:02:31
>>90
ハツなんかは低カロリーみたいだね。
レバも低めだな。
豚のシロなんかは探したけど見つからんな。

100gあたり
ヒレ(赤身) 112
レバー(肝臓) 128
ロース(赤身) 141
もも(赤身) 143
肩ロース(赤身) 151
挽き肉 221
もも(脂付) 225
トン足 230
肩ロース(脂付) 256
ロース(脂付) 291
ばら(脂付) 434
0093困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 05:05:58
もつ煮込み作るときはやはりもつは生じゃないと駄目なんですか?
既に茹でてあるのが400g400円だったんですが・・それ使おうと思ったんですが・・。
0094困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 08:54:51
もつは鮮度が重要だからな
まだ生きててうにょうにょ動いてるくらいの奴じゃないと
おいしくないよ
0095困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 11:54:46
>>93
昔は生にこだわっていたけど、今は煮込み作るなら茹でてあるものを使う。
その方が安いし時間も短縮できる。

焼いて食べるのは生に限るけどな。
0097困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/04(日) 21:43:57
>>95
なんか処理しなくてもただ焼くだけで食べれるんですか?
それにちゃんと焼かないと危ないですよね・・
0098困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/05(月) 14:58:43
>>97
生に焼肉のタレを絡ませておいて、七輪で焼く。
クルンと焼けたら食べる。
ウマー。
あまり火の通りを気にしなくても大丈夫だよ。
0100困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/06(火) 17:19:04
>>98
なるほど。レスどうもです。
それにしても七輪をお持ちとはいいですねぇ。
部屋の中でやると大変なことになると思うんでうかつにはできませんが・・。
それにしても七輪って高いんですか?
0102困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/23(月) 16:31:19
今流行の七輪で自殺ねwww
0104困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/23(月) 16:50:46
塩、コショー、ニンニク、ごま油をよくもみこんで七輪で
焼く!うまいよ!
生でもモツ煮にするときは、1回茹でこぼしたほうが、
いいと思います!
0105困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/23(月) 17:37:54
>>104
> 生でもモツ煮にするときは、1回茹でこぼしたほうが、
> いいと思います!
同意。モツ焼屋はそうしてるね。
0106困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/23(月) 17:39:00
追加。

おそらく、トロトロになるまで超弱火でじっくり煮て、
柔らかくなったものを焼いて味付け(もしくは味付けして焼く)がベストかと。
0107困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/23(月) 18:51:34
生もつ焼くときは、七輪など網で焼く方法がいいと思います、
フライパンなどを使うと水分が出てきてビシャビシャに
なってしまいます!
0108困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/24(火) 04:43:04
私はヨーロッパ在住で、モツが安く手に入るので(需要があまりないので)モツ煮込みを作りたいのですが、
残念なことに大根・ごぼう・こんにゃくが手に入りません・・・。
材料をアレンジした、洋風モツ煮込みとかって無いのでしょうか?
0109困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/24(火) 05:24:19
>>108
洋風もありますが材料を書けばいいのでしょうか?また味付けは和?
調味料とかもなにがあるかわからないので・・・
0110108
垢版 |
2006/01/24(火) 07:03:11
>>109
レスありがとうございます(>_<)
こちらで手に入る野菜は、
玉ねぎ・ピーマン・パプリカ・ズッキーニ・にんにく・生姜・人参・トマト・クレソン・エンダイブ・ジャガイモ・
ナス・レタス・アボカド・キュウリ・サヤインゲン・えんどう豆・オリーブ
ざっとこんな所でしょうか・・・。
調味料は使えるかどうかわかりませんが、日本から持ってきた醤油・みりん・酢・わさび・焼肉のたれ・ウスターソース・ほんだし があります。

これで和風のもつ煮ってできますか??

また、洋風の味付けだとどんな物が出来ますでしょうか・・・?
よろしくお願いします!!
0111困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/24(火) 10:00:27
>>108
味噌はあるの?

東京で有名な煮こみはモツのみのものも多いよ。

和風
おおはし カシラだけを醤油で煮たもの(牛丼の具の要領)
http://www1.c3-net.ne.jp/amaha/harawata_tenpo/oohashi_nikomi020710.jpg

宇ち多 数種のモツだけを煮たもの(味噌&醤油)
http://www1.c3-net.ne.jp/amaha/harawata_tenpo/uchida_nikomi031125.jpg

和洋風
山利喜 モツに八丁味噌、ワイン、ブーケガルニなどで煮込み、ガーリックトーストと食べる
http://www1.c3-net.ne.jp/amaha/harawata_tenpo/yamariki_nikomi_tamago010704.jpg
0112困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/24(火) 12:10:41
しょこちは生で食べてる
0113困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/24(火) 13:49:16
>>108
トマトベースで煮るとおいしい!
モツと、豆(ひよこ豆とかキドニービーンズとか)、ニンニク・タマネギ・ピーマンなどいれる
ちょっとドロッとした感じにすると旨い
ハーブ好きなら、タイム・オレガノ入れてね
0114108
垢版 |
2006/01/24(火) 21:08:39
>>111
レスありがとうございます!
・・・残念なことに味噌は無いんです・・・。
醤油ベースの試してみますm(__)m

>>113
トマトベースのモツ煮、変わってて美味しそうですね!是非試してみます!!
0116むっく
垢版 |
2006/01/25(水) 00:46:59
料理自慢の友人(男)が「生姜をすりおろすと汁とか全体に生姜の臭いがつきすぎて
きついから大き目の輪切りにしたらいい」と言っていましたが、
どっちがお勧めですか?
生姜好きな自分としては生姜の臭いが全体についてもイイ(^^)!…という
気もしますが、それで汁が濁って見えるなら見た目的にも輪切りかな…と悩んでます。
0117困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/25(水) 09:45:15
生姜は輪切りのほうがいいと思います!
しかも、入れすぎるといかにモツ煮といえ
生姜の臭いが強すぎてモツのにおいもすべて
取り去ってしまいます。
0118困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/25(水) 09:45:35
>>115
ハチノスのクリーム煮込みなんかもあるね。

イタリアは上流階級除く一般人はほとんど肉が食えなかったそうだ。
そのためモツを使ったレシピが数多くあるんだと。
0119困った時の名無しさん
垢版 |
2006/02/07(火) 23:04:27
新鮮なモツが手に入ったら試して下さい

つーても調理は簡単
モツを(できれば大腸のみ)2度ゆでこぼし、最後は日本酒だけで煮る
くれぐれもも沸騰させないように

ちょっと固めの時に取り出し
生醤油をかけて食す

焼酎なんかが合うかもしれない
0120困った時の名無しさん
垢版 |
2006/02/07(火) 23:07:18
119です
忘れてました
煮るときにショウガの薄切りは入れて下さい

仕上がりにはネギの千切りをかけても可
0121困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/20(月) 00:09:46
あげ
0122困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/20(月) 00:26:39
>>108
遅レスですが、牛蒡はヨーロッパに多く自生していますので探してみては?
野生なのであくも多いし細くて短いですが、
ちゃんと牛蒡の味がしますよ。
0123困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 23:28:43
ハチノスを玉葱丸ごとを入れると臭いがなくなるといわれ圧力を開始。しかし微妙に臭いが残ってる様子。
完全には消す事はできないんでしょうか?
冷凍のハチノスだからでしょうか?
0124困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 11:43:15
ハチノスはやっぱり採れたてじゃないとね
プロポリスが酸化しないうちに煮たほうがいいよ
0125困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 13:04:24
下湯でしてにおいが無くなってしまうとお酒に合わなくなってしまう事がいやで、
生で買って来て
(そのまま油でよく炒めて、
塩少々、お味噌、牛乳少々、仕上げに黒砂糖でカラメル色にして
焼いて)

おつまみにしてるんですけど、
コラーゲンなんかのこと考えると湯でこぼしと、
そのままどちらが良いのでしょうか?
0126困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/12(金) 18:10:35
もつ煮込みの作り方を探していました。
良かったです。
ぜひ父親に作ってみます。
0127うんこ
垢版 |
2006/05/14(日) 09:22:38
モツ最高〜!
0128困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 11:25:56
東京都内で豚もつ売ってる所ってどんなところがありますかね?
職場が日本橋なので、日本橋三越に行きましたが牛もつしかなくて、
西友ネットスーパーにも無くて。
検索しても「福岡から直送!」とかしか出てこないですし…
0129困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 11:48:32
ハナマサやAプライスなんかの業務用食材店とか、大きな市場に付帯した
肉屋(築地場外とか)で探してみてはどうだろう
0131困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 17:09:20
>>129>>130

情報どうもありがとうございます。
スーパー廻ってみますね。
ただハナマサは飯田橋にあったんで入ってみたんですが
中国産が物凄く多くてびびりました。。
国産か、もしくは安全な国のものが良いのでお肉屋さんか、
近所のスーパーから攻めます!
0132困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 18:39:11
>>131
肉屋なら言っておけば仕入れてくれるし。
本当の都心でしか探していないようだが、
その辺在住なのか?
モツ1kg抱えて電車乗る姿も想像できんし。
0133困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 01:01:52
もつ煮くいてぇ〜。仕上げにバターいれると最高なんだわ。
0135128
垢版 |
2006/06/21(水) 11:05:47
凄い遅れました。すみません。

>>132

家が水道橋なんです。
なのでスーパー自体ありません。
(一番近いのは神保町駅前のしょぼいスーパー、
次が東京ドームにある成城石井ですw)

買い物の時は車移動です。
この一ヶ月で調べまくった結果、
上野の吉池という大型スーパーが一番良いようです・・・
ちょっと遠いけど・・・

スーパーじゃなくてやっぱり132さんがおっしゃるように
肉屋がいいんですけどね。もう少し探索してみます。
0136困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/21(水) 17:46:41
水道橋から上野が遠いって言われると
半径3km以内にはスーパーどころか
民家も無いような山奥で養豚やってる
うちはどうなるんだろう・・・
モツだけなら、活きのいいのがいっぱいいるのってのに
0137困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/29(木) 00:09:47
motu
0139困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/09(日) 16:19:56
>>135
俺も昔、その辺に住んでいたことがあるが、かなり不便だよな。
しかも、最近じゃ駐禁も厳しいし、P代入れたら偉い値段のモツになっちゃうよ。

今日は、昼頃から煮込みを始めております。
具材は白モツと玉ねぎだけ。水、酒、生姜、大蒜、醤油。
さっき味見したけどウマァです。
0140困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/09(日) 20:34:19
もつ煮の味噌って白味噌を使った方がいい?
0142困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 14:58:20
初めて煮込みようモツ(ミックス)を買ってきました。
2回茹でこぼしてもにおいがきついので3回茹でこぼしました。
(それでも捨てた煮汁は激くさ)

本当に食べられるか心配です。
0143困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 15:33:49
>>142
臭いが嫌いなら、冷凍物は茹でただけじゃ駄目。
茹でてから「洗濯物のように」しっかりあらって、さらに一晩流水にさらす。

茹でるのは一回で充分。
一晩たっぷりの流水にさらせば、下茹でも不必要なくらい。
0144困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 16:38:51
>>143
レスありがとう
モツ煮込みは多少は臭いがある物ということですね
流水は初めて聞きました 試してみます。
0145困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 17:52:19
そんなに臭みを抜いて、スカスカになったモツ喰ってもウマクネ!
0146困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 18:09:11
八丁味噌は強力に臭いを封じ込めてうまみに変えるぞ!
名古屋万歳、三河万歳。
0147144
垢版 |
2006/07/22(土) 18:31:38
>>145
ということは、私にはあわないということですね
臭いが気になるとやっぱだめみたい orz
0148困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 18:42:48
新鮮なモツなら全然臭わないみたいだね。
ちなみに船橋の居酒屋に激ウマなモツ煮がある。
生きてきてこんなに美味しいのは初めて食べたww
0149困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 04:45:48
柏にもヤバウマ「モツ煮込み太郎」なる店があるぞぇ
0150困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 12:17:52
1.ショウガ汁と酒を入れ水で下茹で(1度で充分)
2.熱した鍋orフライパンにゴマ油をひいてモツ投入、軽くコゲ目が付く位に。
3.後は普通に野菜等と一緒に煮込んで行く
ミソでも醤油でも同様

下茹で→ゴマ油炒め
コレが大切
0151困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/24(月) 19:25:20
煮込みもいいんだけど

もつのほかのお勧めの食べ方ない?
0152困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/24(月) 19:28:21
天ぷら
0153困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/24(月) 22:35:29
一夜干し
0154困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/24(月) 22:54:27
お吸い物
0155困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/24(月) 23:13:49
サンドイッチ
0156困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/25(火) 00:01:21
ジャム
0158困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/25(火) 00:43:07
ネタスレになりそうなので
モツ炒めなんかどう?
材料適当だけど
もやし、ニラ、もつをつかう。
もやしは適当に水を切るなり下処理。
ニラは5cmくらいに切る。(量は好み)
まずもつは下茹で(2回くらい)
しっかり水切り
醤油と酒、しょうが、にんにく、おろしたものをもみこむ。
さらにちょっと水が出るなら
ちょこっと捨てて、片栗をまぶしてさらにもむ。

次に調味料
醤油 紹興酒 豆板醤 水溶き片栗
これを全部混ぜてじゅんび。
味は適当なのであんまり聞くな・・
中華なべに油大目にいれて
モツ投入。色が変わり始めたら
もやし投入、もやしがしんなりしてきたら
ニラも入れる。
大体火が通ったら混合した調味料を回しいれて(入れる前に片栗をちゃんと混ぜておくこと)
じゃじゃーっとあおる
味が薄けりゃ塩コショウで整えておしまい。


0159困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/27(木) 21:24:07
>>151
煮込みは煮込みなんだけど、
トマトソースで煮込んでイタリアンな感じはいかが?
0161困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/28(金) 14:46:00
>>159
イタリア料理屋のメニューにモツ煮込み有るよ。
0162困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/28(金) 18:44:38
蜂の巣、赤モツ、白モツがスーパーにあったので、只今もつ煮製作中。

小鍋にもつ・かぶるくらいの水・生姜・泡盛を入れて強火
臭いよママン・・・沸騰して5分くらいしたらザルにあけて流水でぬめりを取って
また水から沸騰。
その間、こんにゃくとゴボウを準備。
こんにゃくは指でちぎって塩でもんで湯どおし。ごぼうは3cmくらいに切って水にさらす。
土鍋で煮込んだら美味しそう♪と土鍋にもつとこんにゃくとゴボウ入れたら
10号の土鍋にいっぱいだよママン。豆腐も一丁入れたよ。
出し汁をひたひたに入れて、また生姜と焼酎も入れて、
沸騰したら灰汁を取って、
蜂蜜大さじ2、酒・醤油・みりん各大さじ1入れて、
蓋して弱火で煮込んでます。あと1時間煮る予定。

出来上がったらまたレポします。
0163162
垢版 |
2006/07/28(金) 19:36:20
途中、すりおろしにんにくを投入して
最後に味が薄かったので、味噌をまた加えました。
火を止めて、30分くらい寝かせます。
0164困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/28(金) 20:37:14
そして、モツとラズベリーとブルーベリーは、台を焼いてからカスタードクリームを薄く乗せてその上に
トッピングしてます。トッピングはラズベリーを敷き詰めて隙間にブルーベリーを詰めます。
パーティで好評のタルトです。

ちなみに、生地は冷蔵庫で15分休ませて取り出し、練り直してからもう一度冷蔵庫で15分
休ませます。余った生地はクッキーに。
0165困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/28(金) 22:31:58
そして、マヨ&軽く醤油であえてます。けっこうおいしいです
0166162
垢版 |
2006/07/28(金) 23:03:37
水分飛ばそうと、中火で煮込んだのが敗因だったのか、
あんまりコクが無くあっさり味になってしまいました。うーん。
でも、もつもゴボウも柔らかくてグーです。
土鍋ごと冷蔵庫にしまって、また明日食べます。
0167困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/28(金) 23:04:58
すぐ煮込みも腐らせちゃうし・・・
0169162
垢版 |
2006/07/29(土) 13:47:39
ありがとうございます。
とりあえず、一度あっためてからまた味噌を大さじ1投入しました。
味噌味が濃くなって、なかなかイケます。
蜂の巣やモツは、深く考えると「あ〜・・・豚の内臓なんだよな〜・・・・」と
イヤンなきもちになるので、深く考えずに食べました。
七味唐辛子より柚子胡椒で食べるのが好きです。
0171困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/30(日) 19:22:48
あ〜モツウィルスな。
0173困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/06(日) 06:21:38
きょうはモツ煮込みつくるぞーw
茹でこぼし無し
水洗い無し
いきなり鍋にぶち込んでぐつぐつ煮る
テテイテキに煮込む
煮込んだ後は
 ┌┐
  !==!
,:.´  `:,
シランガナ.i 
i´・ω・` i  
i    ; i  
i    . i::::::::
:、_._._._._.;:::::
::::::::::::::::
0174困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/06(日) 10:06:04
モツの、下処理出来ない時は
味付けホルモンとか使うと楽だよ。

高いから勿体ないかもしれないけど
こてっちゃんなんかは、焼いても固くならないから
モツ煮に便利。

確かに、じっくり煮てトロトロなのもいいんだけど、
時間が無い時さっと作れるのが魅力
0175困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/06(日) 12:22:57
みんなモツのあの臭いすきですか?あたしたまらなく好きで、モツ下茹でしないで知り合いが作ってくれたんだけど‥あれはどの居酒屋とかお店よりもうまい!!!作り方知りたいんだけど教えてくれない

とりあえずたくさんの玉ねぎが溶けるくらい何時間(一日かかってるかも)も煮込んでました
0177困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 17:42:13
age
0178困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 04:46:12
アゲ
0179困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 05:54:44
158
遅レスだけど、大沢食堂のホルモン定食を思い出した。
また、食べたいなあ。
0181困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/06(水) 19:28:53
あげ
0182困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 11:21:09
永井食堂のもつはおいしいよね

新潟に住んでいるんだけど、父親の会社のスタンドで袋に入れて売ってます
0183困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/12(火) 10:52:39
業務用の、サッポロ味噌とかいう
缶に入った味付き味噌を
モツ煮に使うと、簡単に良い味が出る
0184困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/12(火) 12:56:36
このスレ読んでたらモツ買いに行っちゃったよ
取り合えず1kg煮こぼし中…
0185困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/21(木) 17:38:19
みんないくらでモツ買ってんの?
0186困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/22(金) 02:42:52
1キロ680円
0187困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/12(日) 18:08:00
さて、豚白モツを購入したぞ!
初めて対峙したが、何からすっぺ…
次の人、答えをお願いします。
0188困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/12(日) 20:24:47
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                    .|
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( #・∀・).| ←>>187
     |        |と   へつ.  │
        ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ヽ⌒)?て .|
                      ̄γ  .| ドカッ!!

                     \\
                     \\\
                     \ \ \
                    豚白モツ
0190困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/19(日) 14:22:41
大腸や小腸もいいけど、やっぱり肉厚のテッポー!これ最強!
長時間煮込んでトロトロ〜で超〜マイウ〜♪ テッポー煮込みバンザイ!!!
0192困った時の名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 13:55:08
↑わかりやすくて素晴らしい。そうか、自分は汁が多くてモツ鍋みたいになってたけど、
そうじゃなかったんですね。水分少なめのほうがコッテリしてて美味しそうですね。
0193困った時の名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 15:01:14
【イスラム教禁忌と「味の素」と人肉について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
    石鹸、飼料        NaOHで中和
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品
0194困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 17:15:10
なんでもいいよ
うまければw
0195困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/22(月) 03:48:44
一番のコツは、出来るだけ新鮮な物を使うこと。

あとはマメにアクを取り除きながらよぉく煮込むこと。
0196困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 20:57:10
このスレ、立って何年立つのよ・・・w
0198困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/07(水) 07:10:51
死ねばいいのに
0199困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/07(水) 09:30:52
>>196

1 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:03/02/11(火) 09:34
居酒屋などで出されるおいしいもつ煮込みの作り方教えて下さい


西暦03年からだそうな
0201困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 13:31:47
>>197−198
氏ね
0202困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 13:53:16
>>201
>>197-198
のように書かないと繋がらないよ。ばーか
0203困った時の名無しさん
垢版 |
2007/02/28(水) 07:45:49
>>202チンカス
0204困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 13:53:38
>>202-203
氏ね
0206困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 21:41:56
モツ煮込み作るときはとにかく、超細かく刻んだ玉ねぎ(大1個以上)を大量に入れる。
玉ねぎの水分で煮込む勢いで入れる。

んで、あくとりペーパー(2枚)とともに圧力鍋でとことん煮る。
ころあいをみて豆腐を投入。
あとは圧力をかけないようにします。
でも、部屋中モツ煮くさい。
0207困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 13:43:07
>>204進歩しない人ね死ねばいいのに
0209困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 23:26:02
>>206
えええ〜
たまねぎと豆腐かい?
漏れはしょうがとこんにゃくだなあ
0210困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/11(日) 09:08:26
はじめまして。もつ煮込みを勉強中の主婦です。
私が作る煮込みはなんか味噌汁みたいな感じで、普通においしいとは思うのですが、
もっとコッテリギドギドした煮込みにしたほうがいいって家族から言われてまして、
バター入れたりとかしてみたんですけどなかなかうまくいきません。
どうすれば、おいしいギドギド系煮込みを作ることができますか。
今の味噌汁風をもっともっと煮詰めてサラダ油をかけるとかそんな感じでしょうか。
すいませんがもしどなたかご存知でしたらどうかお教えください。よろしくお願いします。
0211困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/11(日) 11:42:43
油は使わなくない・・・???
0212困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/11(日) 12:20:31
コッテリというのは煮詰めて光沢が出たりドロドロになったイメージであって
バターや油入れて出すものではないと思うぞ。
0213困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/11(日) 14:02:31
>>210
うちは味噌を赤・白半々使って煮込みます。
赤使った方が、こく出てこってり感出るかも。
あとは良く煮込む。
0214210
垢版 |
2007/03/11(日) 15:00:34
レスありがとうございます。やっぱり油は使わないですよね。
213さんのご助言をもとに再挑戦してみます。
みなさん、たいへんありがとうございました。
0215困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/11(日) 15:33:38
空焚き注意しろよ。
0216210
垢版 |
2007/03/13(火) 07:49:00
アドバイスにしたがって赤味噌の割合を多くして、空焚きにも注意して丹念に煮込んだら、
とてもよくテリがでてコッテリといい感じに仕上がり家族からも喜ばれました。
みなさん、どうもありがとうございました。
0217困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/13(火) 18:13:03
>>216
おいしくできて良かったねー
さて、1kg煮こぼし中。。。
0218困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/13(火) 21:47:16
どて焼き作るのも同じ要領でいいんかな?
0219困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/14(水) 00:05:57
もつにんにくの作り方おせーて?
0220困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/14(水) 00:26:31
モツ、牛乳、味噌、玉葱、にんにく
全部一緒に煮込む
あとはお好みで調味料追加汁

仕上げに摩り下ろした玉葱入れてもう一煮立ち
焼肉屋のモツ煮込みの完成
0221困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/14(水) 10:10:53
↑玉ねぎはスライス、にんにくは粒ごとそのままですか?
おいしそうなので是非今晩の食卓にと思いまして〜
0222困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/14(水) 17:37:56
こんちわー








酢で、にます。
0223困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 08:16:23
明日の夜、遊びにくる友人にもつ煮を出そうと思っています。今夜から煮込んでおいたほうがいいでしょうか?アドバイスお願いします。
0224困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 08:50:18
出来たて味はあまりしみこんでいないよ、なるべく早く作って火入れと冷ましを
繰り返しといたほうがいいと思う
0225223です
垢版 |
2007/03/16(金) 09:29:12
アドバイスありがとうございます!がんばります!
0226困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/19(月) 20:28:13
四年ぶりの豚もつage
0227困った時の名無しさん
垢版 |
2007/03/29(木) 14:41:19
豚もつage
0228困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/01(日) 12:33:42
モツ煮の本場は群馬じゃ ほかはもんだいにならーん まちがいないっ!
0229困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 10:25:07
家では新鮮な生の馬モツが手に入ったので、これを昨日から煮込んでます。
湯でこぼし2度
焼酎、出汁、日本酒に生姜、大蒜を加え、モツを投入し、炭火で4時間。
途中八丁味噌、醤油を加えながら味を見ましたが、一度火からおろし
今は放置してあります。
今晩、再び2〜3時間ほど煮込めば丁度良いかと・・・。
馬モツはにおいがきついよ。
0230困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 10:46:54
ところで、もつ煮込みは大量に作った方がおいしくできますが、
残った汁に継ぎ足し継ぎ足しで作っていっても大丈夫ですかね。
腐敗しないよう1日に1回火入れをすれば痛みませんか?
0231困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/05(木) 22:21:54
>>228
> まちがいないっ!

池田大作の口癖なんだってね。

層化胆ー意
0232困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/30(月) 21:15:10
店のとかよりも作ったのは臭みが気になるなぁ。
次の日になるといくらかいいけど…彼氏とかにふるまえるメニューにしようと思って挑戦したけどだめだったよ。
部屋ももつ臭くなっちゃうし。
悔しい!!
0233困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/04(金) 19:19:50
焼酎であくとり
0236困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/06(日) 08:26:23
うちの兄貴は、全く料理しないくせに
人が圧力鍋で、コトコト煮てる
モツ鍋の火を消しやがる。

『火が点けっ放しだ』とか言って;

0238困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 16:30:34
今日、豚ガツと牛のハチノス買ったけど、一緒に煮込んでもOK?
牛と豚は分けないとダメ?
0239困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 17:25:22
238です。
自己解決しますた。
0240困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/30(水) 16:56:01
現在1kg作ってる。
ガツ・フワ売ってるのみかけたので、つい買ってしまった
0242困った時の名無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 16:26:47
今大根とこんにゃくで作ってます
しかしくさい…
0243困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 09:00:23
焼酎で煮込めってゆーから焼酎だけで煮込んだら、焼酎のクセのある臭いと味がしみこんで
とてもじゃないけど食えたもんじゃなかったよ。普通に水と生姜で煮込むほうがよっぽど普通に美味いじゃんよ。
まさか焼酎で煮込んでその焼酎スープに味噌や醤油で味付けするわけじゃないよね。
ちゃんとザルにあけて水でよくゆすいでから水と調味料で仕上げるんだよね?
それにしたって焼酎のいやな苦味がモツに付着してやばかったよ。焼酎はだめじゃんよ。
まだ日本酒のほうがいいんじゃないのかな。
0244困った時の名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 10:07:42
同感
0245困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/04(土) 05:03:21
===モツとウンコの疑問===

俺はモツに対してちゃんと折り合いがついているんだろうか。

うんこの通り道(というか製造元)の臓器を食べるという事実を
「でも、うまいから」で蓋してないか。ていうかうんこ食ってないか。俺。
このモツの脂のとこ、妙に茶色いよな。ほかのと比べても茶色いよな。
変色って言えばガンかな?それはそれでまずいよな。
やっぱうんこかな。どっちがマシかな?人間の尊厳守れるかな?

以前、とある香港映画で、
屋台のモツ入り中華麺を食べた男が
店主に向けてこんな罵倒を繰り広げていた。

「汁には味がない、麺は伸び伸び、
おまけにモツには洗いきれてないウンコがついてら!」

あー、やっぱウンコついてるよなー。
洗っても残ることあるよなー。
食ってるよな。俺。
モツ煮は味噌が主流なのもそういうことか?

モツ鍋を食べるOLとかどう折り合わせてんだ。
0246困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/08(土) 07:50:13
>>36もつ煮が出来上がった状態で炊飯器に入れて保温にしても平気でしょうか?
0249困った時の名無しさん
垢版 |
2007/10/30(火) 20:37:01
明日もつ鍋にします。
0250困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/05(月) 03:20:47



          ('A`)
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     //優 ̄ ̄ ̄優フ 
   / (優___優/
   (______ノ

0251困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/15(木) 23:08:09
鳥モツでも同じようにやれば おいしくなりますか?
0252困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/25(日) 20:42:56
味噌もつ鍋作ったんだけどくさくて食べれなかった。
残ったのどうしたらいいと思う・・・?
材料は豚ホルモン、白菜、にんじん、大根
調味料は味噌、酒、ごま油。
味直そうとしてキムチ鍋の素入れたけどむりだった・・・
やっぱ下処理必要なのね・・・
0253困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/25(日) 23:49:54
>>252


大根なんかはもつ鍋には合わないだろ!


にら、キャベツ、ネギ、もやしくらいがいいよ
0258困った時の名無しさん
垢版 |
2007/12/27(木) 21:22:39
大阪では豚もつを売ってる肉屋がない・・・orz
0261困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/17(木) 18:51:20
関東ですが、ブラジル産牛モツの真空パックをスーパーで買って来ました。
豚モツよりも臭みがなくて、なかなかいい感じです。
0262困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 09:28:55
売ってないんだけど
0263困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/17(火) 05:57:39

                     _ ノ
                  ( (   (. )
                 . -‐ ) ‐- .
               .´,.::::;;:... . . _  `.
               i ヾ<:;_   _,.ン |
               l      ̄...:;:彡|
                .  }  . . ...:::.:;:;;;;;彡{
               i   . . ...:::;;;;;彡|
            .   . }   . .....:::;::;:;;.;;彡{
               . !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.                ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.                 ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
           /⌒ヽ
         /(   )ヽ
        /   ー‐'´  `、    daijiixyoubu daijiixyoubu
      ∠_______i
      |_______|_      ma amimonowokutte otituko
    / |::o::o::::::::o::::o::::0:::| \
   /  .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |   nanimosinnpaiirann!
   |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
   \_________/

     like Οιδ?ποδα? .

     for "All was well"
0264困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/27(金) 23:54:24
IHでふきこぼしってできますか?
0265困った時の名無しさん
垢版 |
2008/10/29(水) 00:41:08
もつ煮の季節到来age
0266困った時の名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 10:50:36
今夜はモツ煮 age
0267困った時の名無しさん
垢版 |
2008/12/29(月) 13:32:46
1度圧力鍋でゆでこぼして作ったのに臭くて。
ガマンできそうにないので、鍋から箸でつまんで取り出し
3回追加でゆでこぼし中。
だいぶ匂いが取れてきたです。
ちなみに匂いの元はアンモニア?というのを聞いたことがあるので
追加2回目のゆでこぼしの時に酢をどばっと入れてみました。
効果のほうは・・・3回目ゆでちゃったしなぁ・・・
0270困った時の名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 10:12:34
>>267
>アンモニア
蜂の巣とか?好きじゃないので、自分は腸と肉スジでやります。

下茹では蓋してないよね?
酢より野菜クズの方が良いと思うよ。
0271困った時の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 11:49:44
臭み取りはまず酒じゃないの?日本酒でゴシゴシ洗って日本酒で茹でこぼしするよ
0274困った時の名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 00:14:32
豚モツ500gを出汁400ml酒200mlで煮る。
沸騰してからトロトロ2時間後に醤油60mlみりん60mlすりおろしニンニク
ゴボウたまねぎコンニャク投入。さらに1時間トロトロ。
自慰中は火を止める。気になって集中できないし冷ましながら味を染み込ませる。
スッキリしたら温めなおす。

(゚д゚)ウマー

アク取り?下茹で?
そんなモン漢の料理には無い(`・ω・´)



酔っ払って食いながら書いてたんだけど美味過ぎるんでコピペしまくるわ。
0276困った時の名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 05:44:49
作り方の基本は<<2と同じ ただ俺は甘味を出すために大量の玉葱(5〜6玉)

薄くスライスして形がなくなるまで煮込みます 優しい甘さになる

あとは一度作ったら残った汁を毎日煮沸して、冷めたら冷蔵庫で保存

継ぎ足して使い回す うちのはすでに6年物ですw かなり面倒臭いけどww
0281困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/25(金) 20:10:47
>>133 三年前の俺発見!

今、もつ煮作ってるよ。
まさか今こんな生活になってるとは三年前には想像つかなかったなぁ。
0282困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/28(水) 18:38:16
匂いがキツイ肉なときはどうすればいいんですか?
0283困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/28(水) 18:55:18
>>282
一度茹でこぼして、次に生姜のスライスと葱の青い部分を潰して入れて下茹で。
これで臭い消えなきゃ知らんw
0284困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/29(木) 23:13:07
鼻塞げばいい
0285困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/18(水) 02:26:31
腸じゃないコリコリした部位って売ってないよね。

0287困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/24(火) 23:34:11
母さん、あたしが作るモツ煮込み、母さんのと同じ味になったって
父さんや兄ちゃんが泣いてたよ…母さんにも食べてもらいたかったな…
0289困った時の名無しさん
垢版 |
2009/11/29(日) 05:06:37
下処理が面倒くさいので、スーパーで売ってる処理済の真空パック入りのを買ってる。
袋に書いてあるレシピ通りに煮たら美味しかった。
0290困った時の名無しさん
垢版 |
2010/03/30(火) 03:02:36
===モツとウンコの疑問===

俺はモツに対してちゃんと折り合いがついているんだろうか。

うんこの通り道(というか製造元)の臓器を食べるという事実を
「でも、うまいから」で蓋してないか。ていうかうんこ食ってないか。俺。
このモツの脂のとこ、妙に茶色いよな。ほかのと比べても茶色いよな。
変色って言えばガンかな?それはそれでまずいよな。
やっぱうんこかな。どっちがマシかな?人間の尊厳守れるかな?

以前、とある香港映画で、
屋台のモツ入り中華麺を食べた男が
店主に向けてこんな罵倒を繰り広げていた。

「汁には味がない、麺は伸び伸び、
おまけにモツには洗いきれてないウンコがついてら!」

あー、やっぱウンコついてるよなー。
洗っても残ることあるよなー。
食ってるよな。俺。
モツ煮は味噌が主流なのもそういうことか?

モツ鍋を食べるOLとかどう折り合わせてんだ。
0294困った時の名無しさん
垢版 |
2010/10/17(日) 15:50:32
腸の茹でこぼしは必要みたいですが、ガツ・ハツ等はどうでしょうか?
0295困った時の名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 13:25:07
ホルモンやモツ鍋は、煮込み以上にウンコエキスが染み付いてるのは事実w

0296困った時の名無しさん
垢版 |
2010/11/19(金) 09:36:56
豚もつは、1`いくらいくらいしますか?
100cでも結構なので値段を教えて下さい。
それと!もつ煮のレシピに豚足入れて煮た人居ますか?
豚足でも旨いような気がしたので
経験者の方が居たら情報下さい。

ヨロシクお願いしますm(__)m
0300困った時の名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 00:21:23
もつ煮のうまい季節だねえ
0301困った時の名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 18:11:14
煮込みではないが、沖縄の中味汁が食べたい。
0302困った時の名無しさん
垢版 |
2010/12/28(火) 23:31:19
日本海庄屋の昼ランチで煮込み定食食べたが旨かった
やっぱ味付けが肝心だなあ
0303困った時の名無しさん
垢版 |
2010/12/30(木) 20:17:57
下処理済みの豚モツ購入

茹でこぼし1〜2回→洗う

生姜、青ネギ、大量の酒を入れて、下茹で数時間。火を止めて一晩寝かす

中温糖かキザラを入れて煮る→火を止めて冷ます

八丁味噌投入、鷹の爪投入→じっくり煮込む

0305困った時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 12:26:52
保温鍋料理で光熱費節約。
豚もつは茹でこぼして洗い、臭みを取っておく。
大根、人参、牛蒡、蒟蒻、茹で卵。
すりおろした生姜と大蒜、味噌、赤味噌、醤油、味醂、酒。保温鍋だから味はここで決める。
沸騰したら、後は放置。
食べる直前に再度熱々にし、器に盛って、七味唐辛子と刻み葱を散らす。お好みで辛子。
沢山作るので、余った分は再度沸騰させ、放置を繰り返す。
0306困った時の名無しさん
垢版 |
2011/01/08(土) 21:34:35
もつ1kg、玉ねぎ中2個〜3個、信州味噌、白ねぎの青いところ少々。
好みによりにんにく。

・ゆでこぼし1回
・ねぎ、きざみ玉ねぎ(、きざみにんにく)と共に1時間ほど煮込む。
・味噌を入れてさらに20分ほど煮込む。
・鍋を毛布でくるんで4時間以上放置。
・食べる直前に再加熱

食べ飽きたら冷凍して次回の味噌を入れるタイミングで追加。

玉ねぎが甘みを出すので、砂糖は入れない。
味噌の性質によりみりんを入れることもある。
0307困った時の名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 17:05:52
豚もつ 何回も作ったが、ほぼ美味くいったのは1回だけ。
何回湯で溢しても、臭いが抜けない。
牛に転向しようか。
0311困った時の名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 07:23:37.72
初めてもつ煮に挑戦したら美味すぎて連続で作ってしまった。
0313困った時の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 15:48:39.11
>>307
>>311
作り方は?
スーパーで売ってる豚モツって、
一旦茹でて(茹でこぼしして)あるんだよね?
0314困った時の名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 12:15:19.82
鯖が重くて暇だったんでもつ煮を作ったよ
安定の美味しさだけど、今週の夕飯はずっともつ煮…
0316困った時の名無しさん
垢版 |
2012/01/28(土) 14:36:08.50
ここ一週間毎日もつ煮。流石に飽きてきた。でもまだ残ってる。
0318困った時の名無しさん
垢版 |
2012/02/02(木) 20:26:20.92


317 :困った時の名無しさん [sage] :2012/02/02(木) 16:56:12.66
t
0319困った時の名無しさん
垢版 |
2012/02/02(木) 23:51:29.92
某チェーンの肉屋で買った生シロコロ、ものすごい臭かったからひっくり返して
じゃぶじゃぶ水洗いしたんだけど、ときどき内側に小さい黒い物体がついてた
やっぱあれウ○コだよね
しょーがないんだよね

0322困った時の名無しさん
垢版 |
2012/07/15(日) 07:01:59.69
モツ煮はやっぱり牛が美味しいよ。豚を使うなら一旦茹でて又水から煮込まないと。
0323困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/18(木) 20:21:21.67
どうしても豚は臭いよ。その日に締めたのならまだしも。煮込みには牛が良いよ。ちなみにローソンで売ってるナガラ食品の冷凍モツ鍋には豚と牛両方入ってる。
0324困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 14:58:29.00
素人イケメンと料理を作ろう!
作った後は二人っきりでムフフ・・!?
まずは「めんずーがでん」って検索してください♪
0325困った時の名無しさん
垢版 |
2012/11/03(土) 14:56:12.29
豚モツ100グラム43円だったから1キロ買ってきた
モツ煮込み作るぞ!
0326困った時の名無しさん
垢版 |
2012/11/13(火) 16:41:47.60
あのね、3回ゆでこぼしてから水じゃなく全部お酒で煮込むんだおらのうち。

アルコール分の抜けた煮汁は本当にうまいです。でも最近近所迷惑で出来ん。
0327困った時の名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 21:29:27.77
大鍋で豚汁作ったあとは残りに鷹の爪と生姜と
ニンニクと鶏ガラスープの元と醤油を足しモツ煮にする
みんなみたく生モツじゃなくてスーパーで売ってる物使うけど
0328困った時の名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 03:38:16.65
おまいら煮るとき月桂樹入れないから臭いんだよw
プロは入れてるよ
0329困った時の名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 23:52:00.48
豚は臭いから牛モツで作れ!有名店はみんな牛モツだよ。麻布のあべちゃん、浜松町の秋田屋。
0332困った時の名無しさん
垢版 |
2013/03/01(金) 22:26:48.13
豚もつが臭いってその臭いのが美味いんだよな。
上品な料理じゃないしニンニク効いて臭いもつ煮込み、最高だね。
0334困った時の名無しさん
垢版 |
2013/03/07(木) 22:43:17.12
自分も臭みがあるほうが好みだが処理済みのモツ使って作ると
ニオイでないな。人に食べさせる分にはそのほうが喜ばれるが。
0335困った時の名無しさん
垢版 |
2013/03/08(金) 07:32:46.28
生の直腸(テッポウ)って手に入ったんだけど煮込みにしたらおいしい?
それとも無難に焼くのがいいのかな?
0337困った時の名無しさん
垢版 |
2013/03/11(月) 13:40:52.26
今日も作っちゃった。仕事今日はないんで
昼間から煮込みで飲み始めてる
0338困った時の名無しさん
垢版 |
2013/03/11(月) 23:24:34.80
煮込み美味くてまだ飲んでるよヤベー
0339困った時の名無しさん
垢版 |
2013/03/12(火) 16:58:57.72
いくら洗ったと言っても、豚のウンコが入ってた内蔵を食う気にはなれない
0340困った時の名無しさん
垢版 |
2013/03/13(水) 01:23:09.03
テッポーなんて生ならクソだらけ…よく洗わないとね。やっぱり牛のマルチョウにはかなわないよ。牛モツ煮込み最高!
0341困った時の名無しさん
垢版 |
2013/03/13(水) 09:12:38.07
ガード下のちっこい飲み屋のテッポーなんか一昔前は
もっと黒ずんでたな。腸でしか出ない味があるから
気にしたってしかたない。
0344困った時の名無しさん
垢版 |
2013/03/14(木) 11:13:42.42
1kg安売りに出くわしてしまいまた昨日から
3日ほど夕飯は煮込みに。
0346困った時の名無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 21:59:07.97
俺もここ見てた訳じゃ無いけど、約1.2kg茹でモツ買ってきてググルと最初の方に出てくるクックパッドの
レシピと手順で作ってみた。午前中に出来上がらせて、日中冷まして味染み込ませて晩飯に暖め直して
おいしくいただいたよ。
焼肉なんかだとホルモンを嫌う次男が喜んで食べてた。
もともと大人になって飲み屋でしか食った事無くて、なんとか家でも出来ないかと思ってたんだが
これは良いね。
弁当がランチジャーなんで明日の汁物はこれに決定だよ。
明日の昼が楽しみです。
0347困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/01(火) 15:00:48.34
>>346
クックパットのもつ煮込みは、のんべが好む煮込みではなく、もつと野菜の煮物が多いから、
試行錯誤して自分にあったもつ煮込み(←煮込みが重要)を作って下さい。
0348347
垢版 |
2013/10/01(火) 15:40:40.96
>>347 を訂正します。
煮込みが重要というのは、煮込むのが重要という意味ではなく、下町の飲み屋の「もつ煮込み」みたいな
いかにも「ザ・もつの煮込み」というのが重要かなと思う。
単なるのんべの好みなので、一般的ではないですがw
0349困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/02(水) 23:07:04.46
>>347=348
アドバイスありがとさんです。
確かに飲み屋でいただくもつ煮とは違ってますな。
5リットル弱作ったんですが、昨日の朝で食べ尽くしてしまいました。
弁当も昨日までの2日間だけもつ煮弁当でした。
昼飯は車の中なんですが、特別な2日間でした。
仰るとおりこれから自分の好みの試行錯誤をしていくつもりです。
また、このスレにあげてもらってるレシピも試してみたいと思ってます。
0350困った時の名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 19:52:58.27
1キロあるからまた作るかな。
初めに好きな硬さに煮てアクを取るのが一番大事で後は適当。
ニンニクや酒で煮汁が臭いのが好きだな。
0353346
垢版 |
2013/12/08(日) 21:09:15.15
しばらく空いたけど今日作ってみた。
レシピ的には前回はもつ・大根・人参・こんにゃく・生姜だったのに豆腐としいたけを足して具だくさんで
味付けは変えずに作りました。
前回同様良い感じに仕上ったと思います。
また明日の弁当が楽しみです。
0354困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/14(土) 06:44:24.00
>>353
その作り方ならもつでなくても....もつを豚肉に変えたら良いと思うよ。
もつの煮込みとは違うな。
0355困った時の名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 08:01:45.55
大好きなモツ煮込みのスレ発見〜♪

初カキコなので自分の作り方を書きます。
下記の作り方は、スーパーで売っている白モツを使用する事を前提としています。

1.白モツ1kgを茹でこぼし1回。
2.玉ねぎ2個(大きさは普通サイズ?)を微塵切り。
3.にんにくを好きなだけ微塵切り。
4.上記1.2.3を圧力鍋に入れて、圧が掛かってから7分茹でる(圧力鍋が無けれ、沸騰してから20分程茹でる)
5.火を止めて、圧が抜けたら、味噌と木綿豆腐(好みの量)入れて、10分間位コトコト茹でる。
6.茹でたら、火を止めてそのまま冷めるのを待つ。
7.食べる前に暖めたら、完成です。

自分の場合には、上記2の段階で、鳥皮を刻んで入れます。そうすると、鳥の甘さ(?)が加わり、
モツ独特の匂いが消えてモツの香りが苦手な人でも気にならなくなります。
0357困った時の名無しさん
垢版 |
2014/01/03(金) 13:33:21.84
白味噌が余ったのでもつ煮込み仕込んでます。
下茹で(15分)→水洗い→焼酎、ネギ生姜と共に煮込→こんにゃく大根ゴボウを加え煮込(60分)
味付はおろしニンニク、白味噌、味噌、醤油
どんな仕上がりになるか楽しみですw
0358困った時の名無しさん
垢版 |
2014/04/12(土) 12:59:54.64
何も入れないのがうまい。入れても豆腐位

作り方。
モツ600g位を酒入れて圧力鍋で30分位下湯で。
圧力が下がるまで放置。
うんこ臭いので水洗い。

ベイシアブランドの安いダシ入り味噌と砂糖小さじ1杯
適当な量の水入れて弱火でコトコト1時間以上煮る。
煮詰まってきてトロミが出てくる。
居酒屋で出てくるようなトロトロなモツ煮ができるよん。
0362困った時の名無しさん
垢版 |
2014/06/07(土) 07:34:01.28
>>358
砂糖なんか入れないで、玉ねぎのみじん切りを入れた方が美味いよ。
ニンニクも忘れずに。

>>359
大根だ、ゴボウだとか色々なものを入れるのは、家庭で食べるモツ煮込み風煮物には良いけど
のんべ用は、調味料以外はモツ(大腸・小腸・ガツが基本)と豆腐で充分。
0364困った時の名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 11:03:52.47
豚モツ500gくらい貰って煮込み作ってる
すんげ〜臭いから2回下茹でして大根と煮てるんだけど
まだ匂いがキツイくて、下味付けてたんで迷ったけど
30分くらい煮た煮汁を全部捨てた
醤油系の薄味で再度煮直し、最後はやっぱ味噌入れるのかな?
0365困った時の名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 18:06:53.63
一旦火を止めて冷まして味を染み込ませて
今さっき温め直して味噌を加えた
美味しくできたみたいw
0366困った時の名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 23:47:55.54
痛風にかかってしまい、しばらく食ってない
痛みも収まったし、気温も下がったのでまた作るか
0368困った時の名無しさん
垢版 |
2014/09/03(水) 16:51:27.39
酢もつって簡単に作れるんだな、週3で晩飯だよw
http://酢モツレシピ.asia/
0369困った時の名無しさん
垢版 |
2014/10/19(日) 14:44:50.63
>>362
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0372困った時の名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 01:56:31.57
モツ煮
0373困った時の名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 02:48:32.22
何度も作ったが、スーパーで煮込んだやつを買ってくるのが一番効率が良いと言う結論に達した
0374困った時の名無しさん
垢版 |
2015/03/09(月) 01:05:37.73
モツはきれいな状態で目視しないとなんか嫌なんだよね
匂いがそれほどしない時点で大丈夫だとは思うんだけど…
0375困った時の名無しさん
垢版 |
2015/03/09(月) 04:57:34.81
裏返して洗ってると、うん○と思われる物体が残ってるもんね
それ見てからは一個一個確認しながら洗ってる
0376困った時の名無しさん
垢版 |
2015/03/24(火) 15:57:59.01
風の強い日は何故か手作りのモツ煮込みが無性に食べたくなる
0379困った時の名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 06:13:40.14
まさに味噌も糞も一緒
0380困った時の名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 14:57:03.85
>>2


このレシピで充分
0382困った時の名無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 22:42:53.75
ハナマサで生モツ売ってたので作ったよ
自分が作ると、おいしいんだけどどうも味噌汁風になってしまう
居酒屋で出てくるみたいなドロっとしたモツ煮にするには、かなり味噌入れないとダメなのかね
塩分が怖いわ
0383困った時の名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 21:01:29.69
八丁味噌次第だがね
0384困った時の名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 21:46:27.00
塩揉みした後に水で濯いで、烏龍茶で下茹でしたら臭みが抑えられるよ。
おそらく緑茶でもイケるんやろうけど、とにかくお茶類は最強の臭い消しやわ。
色は変わるけど、どうせ味噌や醤油で炊けば、全く分からないしね。
0385ネジャンチョリム ,
垢版 |
2017/09/21(木) 13:59:12.50
(モツ)煮込みの旨い店2
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1186479872/
もつ煮込み
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1481963813/
もつ鍋ブーム
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/food/1165207358/
おいしいもつ煮込みの作り方おしえてください
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010306810/
群馬の美味しい焼肉屋・ほるもん屋 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1239886755/
【亀有】もつやき 江戸っ子【立石】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1235290729/
【東十条:野豚】もつ焼食べないヤツは入店禁止!
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1224729638/
【立石】宇ち多゛【もつ焼き】23
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1501558802/
藤崎奈々子 赤羽でせんべろはしご酒、相席でモツ煮堪能
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505810247/
0387困った時の名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:42:45.62
水元にモツ売ってる肉屋があるってんで自転車で行ってきた
豚モツ1kg580円
冷凍だったが、近くのスーパーで売ってるモツよりも美味い
今度は牛すじいってみよう
こういう量り売りの昔ながらの肉屋って少なくなったなあ
0388困った時の名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 02:33:42.65
昨年末にスーパーでボイル豚白モツ1kgがおつとめ品で半額だったんで買ってきて、正月にだらだら煮込んでみた
水たっぷりと酒たっぷりと赤ワイン少しと砂糖と味噌をぶち込んでみたけど、色はこっくりなのに味が足りなかったんで2日目に水と味噌と砂糖を足して再加熱
ずいぶん味噌入れないと濃い味にならないんだね…赤味噌でやったらもう少し少なめで済んだのかな?

今食ってるけどウマー
食べる人数に対して大量に煮込んだんでしばらく楽しめるぞー
0390困った時の名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 03:04:48.82
>>389
マジレスすると入れてない
カツオとか昆布とかしいたけとかの出汁いれたら味噌汁的な味にならない?
0392困った時の名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 03:35:02.34
>>391
あなたやたら興味持ってくるなぁw
生姜は粉のを持ってたから煮込む前に少し入れたけど(書くの忘れてたわ…)、にんにくは入れ忘れた
今回のは下処理済みのボイルもつだし私はそう匂い濃くないのが好きなんで十分美味かったわ
0394困った時の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:02:06.62
こんなスレあるんだ

むかしに酒飲み屋で食った、トロットロに煮込んだ"モツ煮"うまかったの思い出して、老人食に出したいんだけど…

流行って無かったから、何日も煮込まれて"トロットロ"になった可能性はありだったかな?

何日も煮込むなら、七輪とその燃料はあるんだけど…
0395困った時の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:49:45.24
>>394
煮込み続けるんじゃなくて、煮込んでは休んで煮込んでは休んでの繰り返しで味は染み柔らかくなる
0396困った時の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:15:19.55
初めてなのに5L鍋いっぱいになってしまった
具はごぼう、だいこん、にんじん、こんにゃく
トロミがつくまで気長にやろう
0397困った時の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 05:29:09.04
こんなスレがあるんだ
今度の週末はハナマサで白モツ1kg買ってきて炊飯器で作るよ
0398困った時の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:35:54.77
慣れてしまえば啜らない方が静かで楽
0399困った時の名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:17:23.13
最近作り始めたけど、同じ白モツでも売ってる肉屋で質がぜんぜん違うのね。
なかなかびっくりした。
0400困った時の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:40:14.70
もう1年以上書き込みないのか

ダラダラ煮込むのがいいのか、煮込んで冷まし煮込んで冷ましの繰り返しの方がいいのか?
ガス代も上がったし今日は煮込んで冷ましの繰り返しで作る
0401困った時の名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 16:32:14.22
最初の1時間から2時間は強めから中火で味が八部決まったら冷まして煮込んでを繰り返して5時間経ってみた
部位は小腸と大腸を使って柚子の香りが楽しめるくらいの控えめにしてみた
https://i.imgur.com/DM999Ww.jpg
0402困った時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 14:16:51.43
でろでろにしたいぃ...
0403定番 豚もつ煮込み
垢版 |
2023/01/24(火) 21:43:46.95
材料 (2人分)
豚白モツ
170g
ゴボウ
1本
こんにゃく
一袋の半分

1と2分の1カップ
だしの素
小さじ1
砂糖
大さじ1と2分の1
醤油
小さじ2分の1
味噌
大さじ3
作り方
1
ゴボウを斜め切りにし、水にさらす。
こんにゃくは一口大に切る。※アク抜きが必要なこんにゃくはアクを抜く

2
お鍋に水とゴボウを入れ、沸騰させアクをとり、こんにゃくとモツとだしの素を入れる。

3
2の鍋に砂糖、醤油、味噌の順番で入れてまぜ、煮汁が少なめになるまで煮込む。
0404困った時の名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:13:06.48
豚モツ(500グラム)・こんにゃく・ねぎの青い部分(2〜3本)・生姜・にんにく
大根(7〜8センチくらい?)・人参(小1本くらい?)・豆腐(1丁〜2丁)

醤油・酒・みりん・砂糖・味噌(こしてあるもので、簡単なのでだし入りを使っています)

☆ 豚モツは、たっぷりのお湯で3〜5分茹でて、ざるにあげて水で洗う
☆ こんにゃくは臭いをとるために茹でて、一口大に手でちぎっておく
☆ 大根・人参は銀杏切り(フライパンにごま油を入れ、さっと炒めておきます)
  

1 かぶるくらいのお湯に豚モツと酒
  ねぎの青い部分、生姜(輪切り5〜6枚)生姜(すりおろし1かけくらい)・・・両方入れてます
  にんにくのすりおろし(5片分くらい)
  を入れて煮込みます

  (私は圧力鍋で煮てしまうので普通の鍋の場合は時間が分かりません ごめんなさい)

2 ねぎ、生姜の輪切りを取り出し、大根・人参・こんにゃくを入れ
  味を見ながら調味料を加えます
  (私は味噌は半分入れて、残りは仕上がり間際に味を見て足します)
  野菜が柔らかくなるまで煮込む

3 豆腐は味をしみ込ませる場合は野菜を煮込んでいるときに
  さっぱりと食べたい時には、食べる間際に温める程度にして入れます

4 食べる時に一味唐辛子(七味唐辛子)、刻みねぎを入れていただきます
0405困った時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:55:06.29
豚モツ千人力🐷
0406困った時の名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 17:58:08.99
butamotuhaikkini
0407困った時の名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 09:19:43.12
北海道名寄の居酒屋風のもつ煮は最高でしたよ!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況