X



トップページレシピ
276コメント98KB
簡単な大根の煮物の作り方を教えて 
0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
おろし用に大根をよく買うのですが(たいてい半切)、いつも使い切れません。
煮物でも作れば、余らすこともないと思うのですが・・・どなたか簡単な作り方を教えて下さい。

できれば、ベーコンもよく余るので、いっしょに使いたいです。
002422
垢版 |
NGNG
菊川さんのです。>追い鰹
でも全然ほかのでも大丈夫ですよ〜
昆布はあっさりしていいかも…

あと(老婆心ながら)魚のあらを使うなら
先に熱湯を表面がかるく変色するくらいかけてから
使うと煮たときに生臭くなくなります。
(血合いを取ることも忘れずに)
既出ならスマソ
0025困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
大根を拍子木に切って、鍋で軽く炒める。
煮干、鷹の爪を入れてさらにジャッジャッ。
水とお醤油を入れて汁気がとぶまでしばし煮ます。
中途半端に残った大根で箸休めに作ります。
0026困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
クッキング追い鰹は菊川起用でCM大失敗だね。
買う時の選択肢に入るどころか、逆にアウトオブ眼中(死語)になる。
0028困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>27
ピーラーで大根むいたら外側のスジが残ってマズーなのにね。
というか、そういう基本が分かってない人がターゲットなのか……。
0029困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
クッキング追い鰹使ってるよ。
色が薄く仕上がるヤツ。残った野菜適当に切って煮たらウマーだったけどな。
しかもちょー簡単だし。
0031困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
皮のむきかたの話が出てるけど

ふろふき大根とかならともかく、普通に大根の煮物にするなら
そもそも皮むかない方が好きだな。
ペランとした皮の食感がなくなっちゃうじゃないか。
外側の筋がやたら固かったら仕方ないからむくけど。
0033困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
大根は三浦大根などよろしい。
0034困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ふろふき大根ぐらいの厚みに切って、たっぷりの昆布と
豚ばら肉と一緒に塩味でじっっっっっくり煮る。
肉は、下茹でするか焼くかして、脂を落としておくこと。
大根は下湯ですると、煮崩れてしまうので私はしてません。
皮もむかない。

あと、ピーラー使って「薄いひらひらのリボン状」の
ダイコンを山盛り作る。彩りに人参ときゅうりも混ぜて、
・甘酢にさっとつけてナマス風
・だしにちょっとお醤油入れたのにつけて歯ごたえお浸し
0035おなか
垢版 |
NGNG
乱切りにすると中まで出汁が染みやすい
0036困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
煮物じゃないけど
どうしても大根が余りそうなら、おろして冷凍もできるよ。
0037困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
だいぶ前にワイドショーで見て、さっきレシピを発見したのでコピペ!


【材料&作り方】
(1)大根の皮を剥き、5センチの長さにカットしたら、面
 取りをして片面(A面)に十字、もう片面(B面)に
 格子状に隠し包丁を入れる。

(2)フライパンに2.5センチ程のサラダ油を入れたら、うまみ
 出しのための3センチ角にカットした昆布と種を取った
 鷹の爪入れ火にかけ、180度位で昆布がカリカリになる
 まで熱したら取り出す。(焦がさぬように注意、焦がす
 と逆に苦くなってまずくなります)

(3)火を弱火にして(1)をA面を上にして6分間火にかける。

(4)ひっくり返して(3)と同じ事を何回か繰り返して、全体的に
 アメ色になり、竹串が簡単に刺さるようになったら、出来
 上がり。盛りつけに、(2)の昆布をのせ、美味しい塩、ユズ
 コショウを少々つけ、お食べ下さい。


僕も今晩これ試します。すごい美味しそうだったよ。
0038困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>37
ウルトラマンのお宅拝見でやってたやつだ!
やってみたけど、ふろふき大根のほうが好きだったな・・・
0039困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
体の暖まるピリカラ大根の煮物:

@生姜のみじん切りと鶏肉手羽元を軽く油で炒める
A適当な大きさに切った大根とにんにく一片を加えてひたひたの水を加える
Bトリガラスープの元とトウバンジャンをお好みの量、塩少々を加える
C大根が柔らかくなるまで煮こむ

テキトーに作ってもそこそこの味になるし、今の季節は最高でつ。
0040困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
皮をむいて適当な大きさに切った大根(できれば下茹でしたほうがいいけど、しなくても大丈夫)を
大鍋に入れて、トリガラと一緒にひたすら煮込む。弱火でじっくりやれば灰汁も出ないよ。
時々日本酒やら水を足して、大根に色が付き始めたら塩で調味。綺麗な飴色になったら食べごろ。
めっちゃ簡単ですっごくおいしい。
あとでトリガラを引き上げて身をほぐし、煮汁にもどして雑炊にしても(゚Д゚ )ウマー
0041困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
長さ10センチくらいに切って皮をむき、十文字に4等分(細長)する。
それを低温の油(150〜160度)で15分程度揚げる。
見た目は茶色く、拍子木みたい。
お皿に盛り付け、大根おろしに黒胡椒をふったものをそえて、召し上がれ〜。
マヨネーズにしょうゆをあえたものをつけてもOK。
さっきTVでやってました。
0042困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
さっきのレシピに追加
お皿に盛り付け、塩を少々・・・わすれてました。
0043困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
大根縦型のチーズおろしでがしがしサラダ作ってます。
中身が落ちないから便利。
器に移すときも便利。
これ買ったから大根1日で1本消費する勢い。
沢山作ってドレッシングで味をなじませるのもよいです。
昆布だし+海苔とか、キムチとか、色々和えてると全然飽き
ない。ナンプラー+マヨも評判がよかった。
0044困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
豚肉の細切れと大根をだし汁、赤みそ、砂糖、酒で煮詰める。
0045困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
煮物じゃないけど私の消費法。

大根のツマを作る要領で細切りして、皿に盛る

ゆでた鶏胸肉(または笹身)をほぐして大根に乗せる

ごましゃぶのタレをかける

白ごまもまぶす

(゚д゚)ウマー
0046困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG

これ、豚しゃぶ肉でもウマー(゚д゚)
0047困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
鳥の手羽先で煮込むと(゚д゚)ウマー
普通に煮てもおいしいが、にんにくと唐辛子を効かせてもいける。
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
大根は日保ちするから、そう難しくはないな。もしくはハーフカットのつかえば良いんだよ。

朝は大根の味噌汁だ。インスタントのチキンスープで簡単に出汁
とって赤味噌。楽チンでうまい。
0050困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
鶏の骨付きぶつ切り肉と、ざく切りにしたキムチで煮る。てか、今やってる。
0051困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
味付け焼肉用肉(よくスーパーで売ってる)と一緒に煮る。
超簡単でこくあり、ボリュームあり。
やってみ?
0054山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0055困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
豚の角煮のレトルトと煮るのみ。
うまいぞ
0056困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
サンマorサバorイワシの缶詰と一緒に煮る。
0057困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
米のとぎ汁で最初に煮とくと
あとで味がしみやすいし、やわらかいぞな!
0059山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0060山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0061山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0062なまえをいれてください
垢版 |
NGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0064困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
下茹では ちゃんとして 美味しい だし汁でコトコト煮る!!
0066困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
細切り大根でカルボナーラ作ったらウマー
0067ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0068山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0069困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ただいま、ふろふきを三浦大根でやっております。
おでんでも一本食うのは一人暮らしじゃきつい…。
0070困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
5センチくらいに切って、さらに十字に切って
昆布+貝柱の戻したの&戻し汁+干しエビ
で煮て、薄ぅく色を付ける程度に醤油。
これで弱火でコトコト煮ると和風とはちょっと違う煮物のできあがり。
0071困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
美味しくなかったさきいかと大根を一緒に煮ると
美味しい大根の煮物が出来ます。
大根は事前に5粒位の米と一緒に先に煮ておいて下さい。
あ、大根は美味しいけどさきいかは旨味が無くなって美味しくないです。
0072困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
もうシーズンじゃなくなるけど、ブリ大根の美味しい煮方をおしえてください
0073困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
大根は米のとぎ汁で下ゆで。ぶりは塩をして、しばらくおいて水分をぬぐう。ぶりをしょうがと焼いて砂糖、酒、醤油で味付けてから、だし汁投入→大根投入。多分邪道。
0075困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ふんふん、今度やってみます
今度いうても秋以降になるかもしれないけど
ありがd
0076困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
乱切りにした大根と1センチくらいに切ったベーコンを
だし、砂糖、しょうゆ、酒で煮る
これだけでもおいしい

見た目が寂しいけどね
0078困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
こんにちは
大量のササミのひき肉で取った出し汁で
おでんの大きさにきった大根を煮てみたんですが
あんまり味がしみないんです(もちろん隠し包丁もしました)
大根に味をしみこますにはどうしたらいいんでしょうか?
0079困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>78
ささみだとあんまり強力なダシが出ないかもしれないが、
一晩放置して翌日喰うと多少はマシになるんじゃないかな。
0080困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>78
単純な話だけど、大根の大きさを小さくする、
じゃだめなの?
0081困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/17(火) 16:52:10
>>4
今夜やってみます!ウマソ〜
栗焼酎のツマミにします!
008281
垢版 |
2005/05/18(水) 09:06:51
>>4
簡単でウマーでした
油入ってるツナのがこくが出るね
ブリ大根っぽくなっておいしかった
0083困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/19(木) 01:42:05
めんつゆで煮ればいい
0084困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/22(日) 19:30:02
煮物じゃないけど

4センチ位の厚さに切って、オリーブオイルで弱火でじっくり焼く。
フライパンの空いてる所で、ツナを醤油加えて炒める。
10分くらい大根が透明になるくらいまで焼いて、両面焼き色つける。
皿に上げて、大根の上にツナ乗せて出来上がり。

焼いた大根って美味いよ。
0085困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/13(水) 17:48:36
私も煮物じゃないんですけど、
大根の大量消費の方法ってことでw

「みぞれ鍋」
材料
・大根(たくさん)
・薄切りの肉や魚の切り身(適当)

@大根を大量にすりおろす
A鍋の底に具を敷きならべる
B具→大根おろし→具→大根おろし
 という具合に、ケーキのように敷き重ねていく
C煮る
D具に火が通ったら、大根ごとポン酢などでいただく。

体がものすごい温まるので風邪の時などにお奨めです。
0087困った時の名無しさん
垢版 |
2006/02/01(水) 02:24:34
今日大根煮て、肉味噌つくってかけたらめちゃうまでした。
大根は大きめの輪切りにして、あまり色が付かないようにごく薄いダシで煮ます。肉味噌は、挽き肉を砂糖と味噌をベースに、炒めただけのものです。お酒も入れたかったんだけどなかったので梅酒で代用しました。
大根自体にはほとんど味付けしてないのですが、肉味噌と一緒に口に入れた時に大根からじゅわっと出てくる水分と肉味噌が一緒になって幸せでした。簡単だし、味噌は余ってもごはんに乗せて食べてもうまいのでお試しあれです!
0088困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/06(月) 22:57:15
ベーコン3枚分を油で炒め、乱切りにした大根500gを加えてバター大さじ1で
大根の表面が透明になるまで炒め→砂糖大さじ1・しょうゆ大さじ2・
バター大さじ3を加えて水をカップ1/2加えて15分煮る
「大根のバターしょうゆ煮」めっちゃ美味しいです!

あと大根はすりおろしてなめこの味噌汁に入れると
めっちゃ美味しいのでお試しあれ!
0089困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 17:57:30
(・△・)b age
0090困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 19:12:54
今さ、大根と手羽元を煮てみたんだけど味が
あんまりしみ込まないの
味濃いめにしたんだけど
冷える過程で味がしみ込むとか聞いたのだけど
短時間で大根に味がしみ込む裏技とかありますか?
0091困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/08(金) 23:09:40
>>90
そもそも皮をあつーくむかないといくら煮てもロクに味が染みないよ。
どのくらい厚いかというと中心から放射状のスジが入っている部分だけ。
いや、マジで。

はっきり言ってすげーもったいないので俺は普通に皮をむいてから
煮物にする部分とそれ以外で分けてしまう。ツマにしたりサラダに
してしまえばオケ。

逆に考えるんだ。おかずが1品増えたよやったねと思えばいいんだ(w
0093困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/24(火) 07:42:02
昨日の夜に大根&手羽元煮たけど、3時間位で結構、浸透したな。IHの最弱で。
朝に食べたら旨かった。
0094困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/24(火) 09:22:13
>>90
煮込む前に大根と鶏手羽をフライパンで焼いておくと、
30分強の煮込み時間で結構しっかりした味になりますよ。
(味付けは濃い目で、ネギの青い所を一緒に入れる)
00951
垢版 |
2006/10/24(火) 18:50:03
おでんも含めて煮物は大体昼過ぎに作ってシャトルシェフに放り込んでおく
夕食は(゚д゚)ウマー
0096困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/26(木) 20:33:38
さっき作ったよ大根の煮物。
ゆでた卵と豚肉と一緒に。
圧力鍋もIHも無い上にちゃっちいコンロだから時間が掛かる…
しかも何故か皮を薄く剥いてしまっていたorz
0097困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 00:00:24
いつも飲みながら料理してるので、つい醤油を多く入れてしまう…
味濃くなってから気づく…
0098困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 00:56:09
大根は下処理として、米のとぎ汁で一回煮てから使うと簡単に味がしみるよ。圧力鍋があるなら二回圧かけると大丈夫だと思います。
0099私のやり方
垢版 |
2006/10/28(土) 14:40:12
大根を輪切りにする。
少し厚めが美味いのだが、初心者は薄め(1cm)くらいに切ってみようか。
さらに皮を厚めにむく。面取りと隠し包丁も入れるのが正統だが
家庭料理だから、省略も可。
たいした手間じゃないし、せっかくだから入れるてみてくれ。
向いた皮は捨てずにキンピラにでもしてくれ。

で、米のとぎ汁で茹でる。これはとぎ汁の冷たいうちから大根を沈めて
できれば昆布でも一緒にいれる。なお、大根が水面から顔を出さないように。
コトコトと静かに、大根が透き通るまで煮る。
米のとぎ汁がないなら、生米をごく軽い一掴み程度入れる。(少なくて良い。)

透明に透き通った大根を今度は水にさらす。(昆布は喰ってくれ)
茹で汁を捨て、そっと大根をいたわりながら鍋に水をそそぎ綺麗にする。
さらに鍋をシンクに置き、蛇口の下で細く水を出しながら、そのまま放置。

さぁ、やっと綺麗な大根ができた。柔らかく透明で瑞々しい。
あとはイカでも鶏挽肉でも鰤でも、好きなものと煮てくれ。
味付けは、最初に酒と味醂で味をしませてから、あらためて醤油を加えるんだよ。
そして出来れば、その日に食べず、一晩そのまま冷所に放置。
これで味がグッと沁みる。

コツさえ押さえれば、簡単な料理だ。


0101困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 16:35:11
そんなひどい言い方すんな。
100げとと言え。
0102困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 00:42:09
>>100

じゃ、その程度じゃない知識を披露してくれ
0103困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 12:36:53
鮮度のいい大根を5センチぐらいの輪切りにする。
大きな鍋で水から炊く。
味付けは極上の醤油を極小量いれるだけ。
これが究極の大根の煮物である。
0104困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 12:54:27
大根の千枚漬け風:
1 大根を輪切りに薄くスライス(スライサーでやると早いし綺麗)
 中くらいのざるにどさどさっとw
2 タッパー大で甘酢作成:砂糖大3 塩小さじ1 お酢カップ2
3 2の甘酢に、輪切り大根数枚→昆布小敷く→数枚→昆布小…
といった具合に漬ける(冷蔵庫で3時間くらい放置
昆布なければないでどうにかなります
甘めが好きなら、砂糖を大目に
ピリッとさせたいなら、種取って輪切りの唐辛子1本投入

スジが入って煮物にしてもおいしくなさそうな大根でやります。
1週間から10日くらいは持つと思います。
(いつも作ったら3日程度で食べきってしまうので保障はできませんがw
0105困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/04(土) 09:05:42
ベーコンと、というお題にあわせて…
大根1/2本は1口大の乱切りに、蓋付き耐熱容器に入れ、レンジ600wで5分ほどチン。
これをバターひとかけ、ベーコン2枚の1cm幅切り、潰しニンニク1片、と共に炒める。
少し透き通ったら白ワイン(なければ日本酒)を半カップほど投入、
即、落とし蓋+鍋の蓋をして、時々混ぜ返しつつ弱火で15分ほど煮る。
(大根から水気がでてくるが、蒸発分の方が多い場合は焦げ付かない程度に途中水を足す。)
すっかり大根が透き通ったら麺ツユを大さじ1投入。さらに5分ほど弱火で煮る。
火を止め、冷めるまで放置。召し上がる前にもう一度暖めてドゾー。

●蓋付き容器なのは、しみ出た大根の汁気を活かすため。炒め時は汁ごと投入。
○わりと薄味です。好みで麺ツユの量は調節して下さい。
●洋風に仕上げるならツユをコンソメキューブに代え、胡椒を振るのもウマス。
○ちなみに切り干し大根をバター少々とベーコンで炒め煮にするのもウマー。
0106105
垢版 |
2006/11/04(土) 09:11:34
ありゃ、今読み直したら>>76>>88のレシピとかなり近いね、ごめん。
まぁすこし詳しく書いてみたということでゆるしてくれ。
0107困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/05(日) 21:09:32
ぶりのあらを買ってきて
ぶり大根
0108困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/05(日) 21:33:26
>>107
ちょいと気が早いなw
漢スレから出張してきた俺が漢らしいブリ大根のレしピを伝授しよう。
ウザかったら飛ばしていいぞ。

1) 鍋に湯を沸かせ(#゚Д゚)オラー! 家で一番でかい鍋だ! 4リットル入る鍋が無かったら借りてこいオラー!
2) ケトルでも湯を沸かせ(#゚Д゚)オラー!
3) ブリのあらをザルにひろげ、ケトルの熱湯をざーっとぶっかけろ(#゚Д゚)オラー! これやっとくと生臭さが気になりません。あら料理全般で使える技だから覚えとくとちょっとお得じゃ(#゚Д゚)オラー!
4) 大根は適当に切れ(#゚Д゚)オラー! 乱切り寸前の極粗のささがきが俺の好みだがそんなもん誰も聞いとらんわ(#゚Д゚)オラー!
5) 鍋にあらと大根と砂糖と醤油を適当にぶち込め(#゚Д゚)オラー!
6) 2〜3分であくが大量に出るので、一瞬で除去。ショウガ入りが好みなら最初のあくを取ってから入れろ(#゚Д゚)オラー!
7) 10分くらい弱火で煮ながらあくをとり、火を止めて一度冷ます。食べる時にはもう一度加熱。

0109困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/05(日) 21:52:36
大根を薄く単冊にしてベコーンと一緒に油炒めに。
0112困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/10(金) 15:56:56
>>108
簡単に出来るレシピありがとう(#゚Д゚)ゴルァ!
ブリのあらを安く手に入れたよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
大根は近所のオバチャンから頂いた(#゚Д゚)ゴルァ!!

早速作るぞ(`・ω・´)
0113困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/17(金) 17:35:12
>>108
>誰も聞いとらんわ

意外と繊細w
0114困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/17(金) 21:00:11
厚揚げとダイコンの煮物は適当に作っても美味しくできるヨ。
レシピも適当に検索してみて。
0116困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/21(火) 15:46:29
大根を皮向いて1cmの輪切りにして四つ切りに、
山芋を皮向いて適当な大きさにざく切り、
それと鶏もも肉を一口サイズに切る
これらを沸騰した湯の中に投入
てきとーに醤油・砂糖・こんぶだし入れる
良い色がついて火が通った様なら一度止めて冷まして、
も一度火入れて頂く(味をしみこませる為なので、しなくても大丈夫)

味染みた大根も美味いがほくほく山芋も美味く
そして鶏も美味く汁も美味い。ご飯に汁をかけて食うと幸せ。
冬はおでんより煮物
0117困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/22(水) 18:52:04
大根に生姜入れて煮物か汁物作ろうと思うんだが、豚肉がいい?鶏肉がいい?
牛肉、魚系は諸般の事情により無理です。
0119117
垢版 |
2006/11/22(水) 21:19:15
牛肉のカレー用が安かったので煮ることにしました。
0121困った時の名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 17:43:52
大根を小さめに切って、ふたをして、レンジでチン。
作り置きのねぎ味噌をかけて食う。
3分で一品できる。手間なしで簡単。うまい。
0123困った時の名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 20:22:11
>117鶏手羽のだしも最高ですよ!!
今食べてます。焼酎がおいしい・・・。幸せ〜。
今日バイト先の店長(料理人)にいつものように聞き出してみたんです(笑)。
手羽が鳥のなかでだしがとれて美味いんですって。
0124困った時の名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 23:15:13
>>117
>>123に一票。
手羽骨からコラーゲンが半端なく流出。
ワシのオススメ
手羽中をグリル強火で焼く。
(表面がサッと焼ければおk。)
鍋にだし汁、醤油、酒、砂糖、塩少々
2.5センチ程度の輪切り大根を入れて強火で煮る。
好みでキノコ投入可。
沸騰したら手羽としょうがのカケラ投入。
蓋して、とろ火にして四十分。
完成。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況