X



トップページレシピ
225コメント82KB
【コエンザイムQ】イワシを多量に【鰯鰯鰯】
0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
お刺身、つみれ、煮つけの他においしい調理方法教えて下さい。
0003困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
梅酢でしめてにぎり寿司。うちの母が良く作る。
0004困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>3
うわっ、それおいしそう!
食べたい・・・。
0005困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
江戸時代の保存食(携帯非常食)に
乾鰯(ほしか?)ってのがあったそうな。
 
どんなもんなんだろうなぁー。
ほっけの鰯版かな?
 
興味本位だけど、食べてみたい気もするなぁ
0006困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
家にもいわしがある。
ウマ〜な調理方教えてください
0007 
垢版 |
NGNG
鰯を刺身にしたことがあったが、めっちゃ疲れた。
0008チン毛んさい ◆SFmFPXdE
垢版 |
NGNG
知ってる人も多いと思うけど、辰巳芳子という料理家の
レシピに、鰯の塩煮というのがある。単に塩とお酒で鰯を
さっと煮るだけ(梅干か梅干の種を入れてもよい)。冷蔵庫
で保存が利くし、冷たく冷やして白髪ねぎ、生姜、三つ葉なんかを
薬味にして食べるとおいしいのです。味付けがシンプルなので
これ以外にも応用が利くと思いますよ。
0009困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
開いたいわしに片栗粉をまぶして
蒲焼のたれで焼く。ほっかほっかのご飯のうえに
のっけて紅しょうがと一緒にどうぞ。
0010困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
しこイワシのめざし
目刺しといってもしこは小さいのでエラの頭側をとうします。
海水と同じ濃さの塩水に15分くらい漬けて
軽くもみあらいしたものを刺していき
風通しの良い所で半日。表面にしわができてきたら
出来上がり。
網に付き易いので網は良く焼いてください
両面を軽く焼くと油が出てきますので、焼き過ぎないように
好みで、醤油少し振ると香ばしいよ。今が旬!
0011困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
8ミリ厚さで固めにゆでたじゃがいもを大きい耐熱皿にしく
→頭とって開いた鰯を、皮を上にして、芋の上にびっしりしきつめ塩コショウ
→ニンニクとパセリのみじん切りとパン粉を適当に混ぜて鰯を覆う
→全体にオリーブ油をかけてオーブンで焦げ目がつくまで焼く

調味料の風味も強いので、鰯のように風味の強い魚がよく合います。
00121
垢版 |
NGNG
>>2
スパスパ見ました(w
>>3
さっぱりした感じなのでしょうか、この季節に良いですね!
>>5
私も初めて知りました。保存がきくなら便利そうですね。
>>8-11
おいしそうなレシピありがとうございます。
スパスパ人間学でイワシのカルパッチョの作り方が放送されていて
イワシは洋食でも使えるんだなぁと、初めて思いました。

洋食でのレシピ、他にもあったら教えて下さい。
もちろん和食のレシピも大歓迎です。

0013困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
で、どれか試してみたのかな?
イワシの手開きはできるとちょ〜ラクなのでマスターしる。
でも頭と内臓とるとこまでは包丁でやってる。その方がはやいから。
0014困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
「セグロ」っていうんですが、
活きのいい、イワシを三枚におろします。(ここが一番大変です。)
これを梅酢で〆て一晩。
御飯のお供にこれ以上のものはありません。
どんぶり3杯でもいけます。
00151
垢版 |
NGNG
>>13
>>9のレシピを試してみました!
蒲焼のたれがなかったので
同じような味の、うなぎのかばやきのタレで食してみたのですが
甘さもちょうどよく、とてもおいしかったです!
>>3のレシピも気になっていたので作りたかったのですが
梅酢ってどうやって作るんだろうって悩みながら買い物をして探していたんです。
料理用の梅酢ってあるのかな?
あれって漬物用の梅酢でも代用できるんでしょうか?
ちょっと塩っけがありすぎちゃうかな?
酢に梅干をつぶしたものでも代用できそうですよね!
>>14のもおいしそうです!やっぱりこんな季節なのでサッパリしたものが
食べたくなりますね。レシピ、教えてくださってありがとうございます。


イワシのおいしいレシピ、ありましたら教えて下さい。
応用編のレシピでもOKです。
0016困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
小林製薬に影響されたスレタイでふか?
0017困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>13
頭は普通包丁で落とすだろうよ…早い早くないの問題じゃない気がするん
だけど。
0018困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>17
いんや、頭も指でもぎとれ! これなら包丁いらず!
と書いてある料理本はけっこう多い。
鮮度落ちしたぐずぐずのイワシなら簡単かもね。
0019困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>15
蒲焼するときは、醤油、酒、みりん、生姜汁を適当にまぜて使うといいよ。
まず粉をまぶして(うちはいつも小麦粉だなー)少量の油でフライパンで
両面に焦げ目をつけてから、タレをかけて煮詰めてからめる。

梅酢って料理用も漬け物用も同じじゃないのかな・・・・
梅干し漬けるときにできるやつだよね。
しょっぱすぎるようだったら、米酢でちょっと割れば?
0020困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
蒲焼おいしかったー!(ごま油で焼いて刻み葱をプラス)
いわし山盛り買ったんで、残りは開いて骨取った状態で
甘酢に漬けて姿寿司もどきにしてみました。寿司飯に、刻んだしそと
炒った白ゴマ。私も梅酢がよく分からなかったのでねりうめを挟んで
みました。姿は、ちょっとご飯の詰め過ぎで肥満体になってしまいましたが
おいしかったです〜w

00211
垢版 |
NGNG
>>19
うちはサラダ油で焼いてました。
ごま油で焼くとごまの風味が出ていっそうおいしそうですね!
梅酢のにぎり、作ってみます。料理用も漬物用も一緒なんですね。

>>20
刻みネギ!いいですね。シャキシャキしておいしそうです!
梅酢を練り梅で代用っていうのもおいしそうですね。

応用編のレス、参考になりました。ありがとうございます!
0022困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
今日イワシ買ってきた。¥200/5匹ナリ。
さっさと手平きして皮剥いて、一口大に切ってお酢につけてある。
このあとキュウリの薄切りを塩もみしたやつと
ミョウガと混ぜてオリーブオイルをかけて食すつもり。
きっとウマーなはず・・・・

すぱすぱの翌日近所のダイエーではイワシ売り切れてますた。
00231
垢版 |
NGNG
>>22
カルパッチョ風ですね。おいしそうです!

ところでお酢に漬けるのって、同時に「血抜き」も出来てるんでしょうか…?
それか、お酢に漬ける前にお水に漬けておいて血抜きするんでしょうか?
いつも生で調理する時に悩んで結局、焼いたり、揚げたりしちゃうんです。
0024困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>23
イワシの血抜きってするのかなぁ・・・・・鯖はすることあるけど。
どっちにしても、魚の血抜きは、生きてるうちに動脈切ってするものだと思うが。

鰯は水に漬けちゃダメ。ちょっと洗いたいときでも、できれば塩水で。
海の魚はみんなそうだけど、鰯はとくに悪くなりやすいから、
真水にふれると鮮度も落ちるし味も抜けちゃうよ。
00251
垢版 |
NGNG
>>24
そうなんですか!お水はいけないんですね。
塩水で洗おうと思います。ありがとうございます!
義母に聞くに聞けないので答えてもらえて助かりました。
0026困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>25
うちは刺身で食べるときでも、ほとんど洗わないよ。
内臓とるときは、尻尾を手前、腹を右にして縦に置いて、
包丁を左から右にすべらすようにこそげ取ればきれいに取れるし、
血が浮いて気になるときはキッチンペーパーでおさえるようにふけばオケー。
00271
垢版 |
NGNG
>>26
洗わなくても大丈夫なんですね!
ナマモノをさばくのは義母が全てやってしまうので
正直、血抜きとか内蔵をどうするのかとか、全然わかりませんでした…
親切に教えていただいて助かります!ありがとうございます。
0028困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
鰯はね……以前虫が入ってて、強烈な腹痛をおこして以来食えなくなりますた。
新鮮な物は要注意。加熱しても死なないらしいよ。
とある島民の忠告として頭の片隅にでも置いといてもらえれば。
002928
垢版 |
NGNG
もしうちの島の鰯だけ虫が付いてるんだったらスマソ

虫の見分け方は、調理中によく見る事だけらしい……。
僕は気づかなくて食べてしまったけど、
よーく見たら白くて細いスジが動いてるんだって。
00301
垢版 |
NGNG
>>28
>>29

あらら、虫がついてることもあるんですね!
イカは身と皮の間とかにいるのをよく見ますね。
やっぱ洗うことも大切なのかも…。
貴重な意見、ありがとうございます。
0031困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>28
わぁ〜、強烈な腹痛ってことはアニーちゃんでしょうか。お気の毒です。
イワシにいると聞いたことはありますが、タラや鮭でしか見たことありません。
ただ、細菌は加熱で死なないものがあるけど、寄生虫は中までちゃんと
火が通れば大丈夫じゃないかなぁ。あと-18℃以下の冷凍。
酢、塩、醤油などに漬けたぐらいじゃ死なないそうですが。
00321
垢版 |
NGNG
>>31
タラとか鮭にもいるんですか!
なんだかお魚食べるの怖くなりそう…。
加熱したら大丈夫ですよね!
調理する前によく見るにします!
0033困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
アニーは半透明っぽいから気をつけて探してね・・・
前に鮭を切って真田さんを探していたら2.5cmのアニーハケーン!
水に入れて冷蔵庫に入れておいたら、食べ物が何にもないのに
3〜4日ピックンピックン生きていた。スゲー元気。コワッ
0034困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>32
お肉の中にだっていますよ! 野菜にもついてることはある。
全部が人体に有害なわけじゃないし、ふつーは冷凍や加熱すれば大丈夫。

>>33
真田さん探すとは・・・まさか噂のダイエットじゃないでしょね(汗
真田さんぐらいは、私も知らずに飼ってたフシがあるかなぁ〜と
思い当たることもあるんですが、そんなに長生きするものじゃない
らしいですね(ムシによっては長寿とか)。
あと、体内で増殖することはないと聞いてちょと安心。

・・・・ってか、ここいつからそんなスレに。
00371
垢版 |
NGNG
>>33
>>34
アニーさん?初耳です。
とりあえず虫は調理する前によく確認しないとダメですね。
では、虫関係の話はここでおしまいにしましょう
003828
垢版 |
NGNG
スミマセン、食欲失せるような話を出してしまって。
でも知らないよりは被害が減ると思いまして……。
加熱しても死なない虫については、近いうちに近所の猟師さんに聞いてきます。
それまでは虫の話は出しませんので。
00391
垢版 |
NGNG
>>38
あ、そんなに気にしないで下さい!
私にとっては虫の話もすごく為になるお話でした。
ただこのままこの話で進行してしまってはマズイかなぁと
思ったのでおしまいにしたのです。私こそ、話に便乗してたのにごめんなさい。
近所の漁師さんのお話、わかりましたら是非聞かせて下さい。

昨日、>>3さんの梅酢でしめたイワシのにぎり寿司、作って食べてみました!
ちょっと大きくなってしまいましたがサッパリしていておいしかったです!
梅酢は梅干をつぶして軽くたたいてほぐしたものと、米酢をまぜて代用しました。
ご飯には白ゴマ、シソを千切りに刻んだものをまぜましてちょっとアレンジして作ってみましたよ。
これにあたたかいオクラの入った味噌汁というシンプルな晩御飯だったのですが
「日本人でヨカッタ〜。」って思えるくらいおいしかったです。
やっぱり和食っておいしいです。

レス、少なくなってきてしまいましたが
他にも和食風、洋食風、中華風なんでもOKなのでイワシを使ったレシピ
ありましたら教えて下さい。
0040困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
イワシを自家製干物にすると美味しいらしいので、いつかやってみたい。
開いて4%の塩水に1時間ほどつけてから、半日干し。
いまは季節的に心配だけど。
00411
垢版 |
NGNG
>>40
あ、おいしそうです!「自家製」って言葉に惹かれます!
夏が過ぎないとちょっと無理かも知れないですね。湿気も多いし…。
でも実行してみたいです!季節は冬が適してるんでしょうか?
私の家の周りは車の通りが多いので実家が近いので実家で実行してみたいと思います!
0042困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
夏でも涼しい日だったら、短時間で陰干しすれば大丈夫。
その際は、虫よけの網かなにかに入れるのを忘れずに・・・。
前に洗濯ばさみでつまんであじの干物つくったら、
ハエに黄色い卵イパーイ産みつけられました。
釣り具屋さんとかディスカウントショップで、500〜1000円ぐらいで
折り畳み式の青い干し網売ってる。
0043鯵追う
垢版 |
NGNG
とっておきのレシピを一つ
1、イワシを3枚におろし塩を降って網のうえ等で放置
2、ワインビネガーにセロリの葉っぱやタマネギなどの香草(まあブーケガルニです)
 を入れ鍋で火を通し、自然冷却後に漉して冷蔵庫へ
3、2に米酢(これがポイントらしいです)と鷹の爪、オリーブオイルを加える
4、1をタッパーに入れ3を加え半日程冷蔵庫へ
5、4を皿に盛り食す前にオリーブオイル(できれば上等なもの)をかけて出来上がり

昔、良く行くスパニッシュのシェフに教えてもらいました。
ワインビネガーは一度火が入っている為にまろやかです
また青魚にはやはり米酢があうそうです。
004442
垢版 |
NGNG
ハッ(;゚Д゚) また話を虫にふってしまった・・・・
0045困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
夏場の干物は「ピチットシート」にはさんで
冷蔵庫で脱水するが安全
0046困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
あの干し網は確かに便利だね。
魚の干物のほかに梅干し、干し大根、
干しタケノコ、干し芋なんかにも使える。
スーパの特設会場の移動販売?で買ったんだけど
そうか釣具店に行けば買えたのか…。
0047贅沢もの
垢版 |
NGNG
>>45
うーん、やったことあるけど、やっぱし天日干しの方が断然んまい
でも魚の冷蔵保存にピチットは重宝するね。
0048困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
0049困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
竜田上げ、コロッケ、さつまあげ、酢漬け
0050困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>49
さつまあげいいねー。自分でおでん種つくってみたい。
00511
垢版 |
NGNG
ものすごくお返事遅れてしまってすみません!

>>42
網って結構安い値段で買えるんですね!
折りたたみ式だと場所もとらずに収納OKなんで便利です。
ちょっと釣具屋さん、のぞいてみようと思います。

>>43
おいしそうです!!今、朝食摂ったばかりなんですが聞くからにおいしそうです!
和食風にアレンジも可能ですね。是非、作ってみます!

>>44
>>42さんと同一の方かな?為になるお話でしたので気になさらないで下さい。

>>45
ピチットシート!初耳です。スーパーとかでも売ってるでしょうか?
干物にチャレンジしたいので探してみます!

>>46
網は便利なんですね!干し大根、干しタケノコ(←初めて聞きました。)
色々、作れるんですね。  …!ってことは…ちょっと本格的なお新香とかも
作れますね!干し芋ってあのサツマイモで作るやつのことですよね?

>>47
ピチットシートって冷蔵保存メインなんでしょうか?
夏場は物も悪くなりやすいので重宝しそうですね!

>>49
コロッケおいしそうです!簡単に作れそうですね。
さつま揚げも捨てがたいです!コロッケから挑戦してみます!

>>50
さつま揚げ、おいしいですよね!おでん種もいいですが、私は
網の上で軽く焦げ目が付く程度に焼いて大根おろしとか刻みネギとかと
一緒にポン酢や醤油をかけて食べるのが好きです。
シンプルなんですが、酒のつまみとかに出しても簡単なんでいいですよ。
0052困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ピチットシートは、セロハンの透過と吸収材で
とても重宝しますが、私は、ハム作る時に
よく使っていました。
魚の水分も確かにぬけるようですが、
魚に旨みはあたえません。できるだけ陽にあてたほうが
美味しく出来ます。
0053魚派
垢版 |
NGNG
レシピでは無いけど。。。

取り除いたワタを軽く洗って、薄めた醤油で煮て濾す。
魚味濃厚で、煮魚に使ったり、焼き魚に塗ったりするとgoodです。
00541
垢版 |
NGNG
>>52
日にあてるとおいしくなるってイメージありますよね!
明日の土曜、日曜にでも網を買ってこようかと思います。

>>53
お魚のワタっておいしいですよね!焼き魚とかでも新鮮な魚だったら
いつも欠かさず食べてます。
塗ったりしてもおいしいんですね。
焼き魚ってシンプルなのでそういう一工夫でまた、味が変わって良いですね!
これは簡単にできそうなのでやってみます!
ありがとうございます。またこういう「一工夫」みたいなのとか
レシピがあったら教えて下さい。
005552
垢版 |
NGNG
>>54
イメージだけでなく、紫外線が
魚のたんぱく質をアミノ酸にかえるため、美味しくなります。
何かの本で読みました。
0058困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
1) いわしは頭と尾と内臓・ひれなどをとってブツ切り。

2) ホーローかガラスの鍋にいわしを入れて、酢(米酢がいいみたい)をいわしに対してひたひたになるまで注いで強火にかける。

3) 酢が減ってきたら細く切った生姜適量(わたしは山盛り入れますが好みで)を入れてさらに煮る。

4) 醤油を一匹あたり大匙一杯の感じで入れる。

5) 酢がなくなるまで煮る。

6) 出来上がり

人に教えてもらって試してみましたが、冷蔵庫で日持ちもするし、なんといってもすっぱウマーなので、夏の食欲減退には格好かと。お試しあれ。
00591
垢版 |
NGNG
>>58
夏にはたまらないレシピですね!おいしそうです。
ホント、夏は食べ物がすぐ悪くなりますね…。日持ちする点もいいです!
これは簡単に出来そう…醤油のかわりに味噌でもおいしそうです。
応用できそうなレシピなのでこれは試してみます!
ありがとうございます!
00611
垢版 |
NGNG
>>60
いますよ〜。お久し振りです!自分でたてたスレなのですがレスが
なかなか進行しないのでちょっと諦めかけてたのです〜。ごめんなさい!
毎日、暑いですね。夏バテしてないでしょうか?
こんな暑さだと食欲も失せちゃいますよね。
今日>>59さんのレシピ、作ってみましたよ!
近所のスーパーはイワシが安いので早速買って作りました。えっと、義母に梅干しを
入れたらもっと良いんじゃないかと、言われたので米酢と梅干し入れて作ってみましたよ!
>>59さんのレスで言うと5)のところで梅干し入れました。ホントにすっぱウマーでした!
梅干しを入れると梅の香りがほのかに香っていいですよー。

あと、>>53さんのも作りました!焼き魚に肝を塗ってみたのですが、これはおいしい!
普通に焼くよりも一手間かけてもこれは価値アリです!
たしかに普通の焼き魚で肝は内蔵にありますよね。まぁ、ほぐして食べてれば肝はありますが
塗ってもおいしいです。コクっていうのかな、濃厚です。大根おろしなんかあったら
最高です!

天日干しもやってみたいのですがなんだか近所の釣具屋はないのですよ!網が!!全くー。
ホームセンターにあるかなー?と、思いつつ探しましたが無い〜…。
父が持ってるとの事だったので実家に帰った時にもらってきます。
そして試してみます。結果、報告しますね!
00621
垢版 |
NGNG
あぁ…なんだか>>59と、連呼してますが>>58さんのレシピを参考にしたんです。
>>59さん」って自分の書いたレスですー間違えました…ごめんなさい。
>>58さん、為になるレシピありがとうございます!
0063困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
しかし干物を日光に当てると
紫外線でアミノ酸 X 脂肪が酸化 の
板挟みになる罠
0065困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
1さんっていいひとだね。
みんなのレシピ、たくさん試してるんだね。
0067困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
あんまり食い過ぎると脇の下から
いわし汁がでるよ
0068困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
いわしのミルフィーユ

かなり前に、イタリアンのリストランテで食べた。
トマト、バジル、モッツアレラ(カプレーゼな感じ)

味はうまいのかまずいのか、よく分からなかった
00691
垢版 |
NGNG
レス増えてきましたね。初めてのスレたてだったので
少しでもレスが進んでると嬉しいです。ありがとうございます。

>>63
でも日干しっておいしそうですよね。
試したいんですが網がないですー。もう少ししないと試せないのです。残念です。

>>64
自作の干物、早く食べてみたいです。

>>65
なんだかおいしそうなレシピばかりなので簡単に出来そうな
レシピから試してるのです。
みなさん、応用がきくレシピを投稿してくださるのですごく感謝してます。

>>66
嬉しいです!でも単にお魚好きなんですよ。
マメ(?)なのはせっかく初めて立てたスレだし投稿してくれた方のためにも
出来る限りお返事返したり、レシピを試してるのです。
どれもおいしい(おいしそうな)レシピなので嬉しいです。

>>67
で、出るんですか!!(;゚д゚)

>>68
イワシはどうなってるんでしょうかね?
三枚に下ろして揚げてトマト、バジル、モッツアレラを挟んでる感じ…かな?
フレンチドレッシングとかマリネ用のドレッシングとかかけて食べたらおいしそう…!

このスレの感想とか、レシピとかありがとうございます。
感想なんていただけるとは思ってませんでした。
私のレスで読みにくい文とかあるかもしれませんが、
またレシピありましたら教えて下さい!
>>68さんのような「こんなイワシ使った料理、食べたことあります。」というような
感じのでもいいです。
007053
垢版 |
NGNG
えーと、、、因みに使うのはこし汁ね。
こし滓は多分不味い(わ
0075困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
 ↑
「またお前は騙された訳だが・・・」ではないよ。
0076困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
イワシ最近よく出てるのでageるけどさー
後の方のために遅レスだけど一応書いとく。
>>24
鰯は水に漬けちゃダメ。ちょっと洗いたいときでも、できれば塩水で。
海の魚はみんなそうだけど、鰯はとくに悪くなりやすいから、
真水にふれると鮮度も落ちるし味も抜けちゃうよ。

>>26
うちは刺身で食べるときでも、ほとんど洗わないよ。
内臓とるときは、尻尾を手前、腹を右にして縦に置いて、
包丁を左から右にすべらすようにこそげ取ればきれいに取れるし、
血が浮いて気になるときはキッチンペーパーでおさえるようにふけばオケー。

通常魚は身を切ったら(内臓取った後は洗うが)洗わないけど、イワシは例外。
血抜きは充分にして、脂がある程度抜けた方がいいとのこと。
レシピによっては開いたあと10回以上水を換えて洗うという記述もありました。

なので血生臭い、青臭いのが苦手な方は洗ってください。

0077困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
禿防止。
0078困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
鰯の餃子
鰯を手開きにして大きい骨のみを除く包丁でたたいた後すり鉢でひたすら擦る
さらに味噌・ごま油・ニンニクとショウガ(いずれもすりおろしたもの)をいれさらに擦る
長ネギみじん切りした物を混ぜ餃子の皮で包んだ物を蒸し焼きにしてできあがり!
0079困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>74>>75 そんな板ないです
0080あチャットのお知らせ
垢版 |
NGNG
      
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

http://members.tripod.co.jp/skywhite/

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。
0082困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
鰯高いですよね。
収穫がないみたいですよ。
あっても小鯛より高いみたい。
0084山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0085山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0086山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0087山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0088なまえをいれてください
垢版 |
NGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0089困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
鰯の生姜煮作るぞー梅干入り
0090花の子ルンルン
垢版 |
NGNG
フライなんか いかがでしょうか!?
カレー粉かけて 揚げると 子供も食べるんでは ないかなぁ〜! 大人向けには シソと梅肉挟んで くるくるって巻いて 揚げると いいですね!
ミンチにしたものに カリカリ梅とシソを細かくきざんで混ぜて フライの衣を付けて 揚げるなど…(これは やった事ないけど)
ど、どうでしょ〜♪
0091困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
小振りの煮干しを空煎りして広くちびんにお酢とつけこむ。
柔らかくなってうまいっす。お酢も一緒に飲めば血液もさらさら!
0092ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0093山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0094困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
今日鰯の丸干し買いました。
ふつーに焼いて食べるんですが、
頭と骨も、食べにくいけどそのままたべちゃいます。
やわらかく煮たりしたわけでもないのに。
同じって人いますか?
0095困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>94
鰯だけでなく鯵の開きなんかも全部食べるよ
009694
垢版 |
NGNG
>>95
よかった。
鯵はかたくないか?
0097困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
イワシが大量に釣れたのでつみれにしました
イワシのつみれのおすすめ料理ってありますか?
0098困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
団子をエスニック風に食べたいな
0099困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
つみれを作ったら柔らかすぎた…つなぎの片栗粉が少なすぎたのかな、
それともほかになにか必要だったのかな

_| ̄|○||| .。oO(せっかくのつみれが汁の中で粉々だよ…)
0100困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
あらま、いわしスレあったのね。
あっちにカキコしちゃったけど、いいかな。

いわしの缶詰の話とかでもいいのかな?
いわしの缶詰で何かおすすめな調理法やレシピあります?

一応、あるある大事典とかのパスタは作りましたが少し水っぽかった&味が薄かったので今度は一緒に炒めてみようかと思ってます。

炊き込みもしてみたいなぁ。
0101困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
魚屋さんで三枚おろししてくれるのかな?
なんか、サバとかでかい魚なら気軽に頼めるけど、
イワシは悪い気するよね〜。
おろすのが面倒でつい敬遠しちゃう。
0102困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
家庭料理なんだから手で開いたっていいじゃん。

今日、1パック(小さいのも含めて7匹くらい)が税込み¥218が¥30引きになってたから、お刺身に
して食べました。

んまかったー!
0103困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
鰯の梅煮、どうもイマイチ美味しくできない…
美味しいお惣菜屋さんのようにできないかな〜。
分量通りに作ってるのに生姜臭いし生臭いし梅酸っぱいし
(要するに味が融合してない)
身がボロボロになっちゃうのはなぜかなあ
0104困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
下手だかr
0105困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
自家製オイルサーディンを作り置きしました。

イワシの頭と内臓を取り、たっぷりの塩をすり込み、
ちょっと冷蔵庫で寝かします。30分くらい。

塩ついたままのいわしにニンニクをスライスしたのを加えた
オリーブオイルを、ひたひたにかぶせて加熱します。

この時、絶対油を沸騰させない。
じっくりじっくり弱火で火を通してゆきます。
ゆだって、魚が躍ると、身が割れたり、皮がはがれたりして
見栄えがよくなくなる。

冷めたら出来上がり。
オイルは、スパゲティなどに使うとすごいすごいすごい美味しい。
0106困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
いわし
0107困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
鰯スレみっけ。

天ぷらとか、竜田揚げとか美味しいですよね。

あと、身を叩いてネギみそと混ぜ混ぜ ウマー(^д^)
0108困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
某漫画にあった細短冊に切って、ネギと生姜を乗せてしょうゆをまわしかけて、
軽く混ぜるヤツをやってみました。

うみゃーい!

ウルメのお刺身の一番美味しい食べ方だそうですけど、マイワシでも美味かったー!
皮ぎしが脂で真っ白。一番厚いところは1ミリありそうな極上の丸々太った鰯が、今日は安売りでした!
0109困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
スイマセン、自分でスレ立てしておきながら、だいぶ放置してしまいました。ごめんなさい。
まさか、まだスレッドが生きていると思いませんでした。

でも少しレスが進行していて嬉しい限りです。ありがとうございます。
実を言うとダイエットも兼ねて鰯料理をみなさんの御意見から参考に
作って試してみました。スレ違いかもしれませんが、このスレを作った当初の2年前から
だいぶ体重が減りました。
それと料理のレパートリーとお料理の技術が少し上がったかな。
ホント、みなさんに感謝です。

余裕があったらお礼も兼ねてちゃんとレス返します。
0110スイマセン、1です。
垢版 |
NGNG
書き込み自体、久しかったので名前の記入を忘れていました。スミマセン!
0111困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
干物って丸ごと食べるよね。
煮物とかなんで頭と内臓とるんだろ。
えらい人教えて。
0112困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
いわしあげ
0113困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
爆発
0114困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
1.開いたいわしをペーパータオルなどで押えて水気を切り、塩(控えめに)・コショウを
振って10分ほど置いておく。尾びれは包丁で取っておく。
2.パセリをみじん切りにしてパン粉・粉チーズ・すりおろしたニンニク・オリーブオイルと
混ぜ合わせる。それを1のいわしに振り掛ける(開いた側に)。
3.2の上にスタッフドオリーブを3つ並べて巻き、つまようじ2本で止めておく。
4.3のいわしを真中でそっと切り、オーブントースターの天板(なければアルミホイルを
敷く)の上に切り口を上にして並べて12〜15分ほど焼く。

昔どこかの雑誌で見つけたレシピだが、まあ結構うまかった。
0115困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
干物って丸ごと食べるよね。
煮物とかなんで頭と内臓とるんだろ。
えらい人教えて。
0116困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
オイルサーディンにしたら保存も利く使いまわしもできると思う。
どっかに作り方があったのでコピーしたんだけど
1.イワシを買ってくる(本当は小さいやつ使うンだろうけど作業が面倒なので
  真鰯使用)
2.イワシの頭とはらわたかき出して手で骨取ってフィレ状にして、タッパの
  中に並べて塩をふりその上に更にイワシを並べてって感じでサンドイッチ
  状にします。
3.水が出的ますんで、随時捨ててください。3日目くらいから食べれます。

   更に
4.2週間くらい塩ずけにしておくと肉がカラカラになってきてますんで、
 塩をすててオリーブオイルに漬けます。
 そうするといい感じの柔らかさになります。

鰯は皮もはぎますよ〜

だそうです。今実験中で3日目。よく水が出てます。
0117困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
干物って丸ごと食べるよね。
煮物とかなんで頭と内臓とるんだろ。
えらい人教えて。

0118困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
あげ
0119困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
鰯の干物頂きたい。









とんかつソースだくだくかけて。
0120困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
干物にソ〜ス、合う…のか?

鰯の刺身が好きなので生食可のイワシを買って来たら
アニが付いてた事があった
おまいらも刺身にする時は注意すれ
0121困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
干物って丸ごと食べるよね。
煮物とかなんで頭と内臓とるんだろ。
えらい人教えて。

0123困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
試してみます。
0125123
垢版 |
NGNG
何がおかしい
0126123
垢版 |
NGNG
コエンザイムQって何?
0127122
垢版 |
NGNG
>>123
スマン!俺が悪かった!
悪いことは言わない。苦いわえぐいわで無茶苦茶まずいから、やめとけ。
0128123
垢版 |
NGNG
127
手遅れでしたうわああん
0129122
垢版 |
NGNG
>>128
つまり、それが頭と内臓を取って煮る理由なんだ.........。
君の死は無駄にはしないよ.........。
0130困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
カタクチ鰯はダメだっておばあちゃんが言ってた。

市販されてる鰯は何鰯?
確かに体格も値段も違う種類のが並んでるけど。
だから何がどうダメなのさ。つまりは、、、鰯、買いにくい。
0131123
垢版 |
NGNG
死んでません
0132困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
マイワシ
側線に添って黒い星が並んでいる奴。煮てよし焼いてよし刺身でもよし、カルシウムもDHAもたっぷりの
えらいお魚。

カタクチイワシ
セグロイワシとも言うことも。新鮮なものは手で開いておろしてよく洗ってしょうが醤油やニンニク醤油で
食すと美味しい。アンチョビの主原料。

ウルメイワシ
黒い星がない大ぶりのやつ。脂はマイワシ程はないが、お刺身で美味しい。最近人気。
実を短冊切りにしてショウガ醤油で軽く合えるとおいしいとか。
0134困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
真鰯、とうとう禁漁? (´・ω・`)ボンショリ
0135困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
まだ売ってる
0136困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
とりあえずは禁漁になるとしても日本海だけらしいが。
激減は確からしいから本当に食べられなくなる日も近いのかも。

千葉の山武杉ってプチ名産があるんだけど、昔イワシが捕れすぎて困ってたから山に捨てて杉の肥料にしてたらしい。
0137困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
昔は貧しい食事の象徴だったのにね。
これからは貴重な食材になるのかな。
0138千葉県民
垢版 |
NGNG
九十九里周辺の人しか知らないかもしれませんが、いわしのごま漬け美味しいですよ。
0142困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
あるあるでコエンザイムは食物から採ろうとしたら、かなりの量を
食べないといけないって言ってたじゃん。そんな量食えるハズもなく。
ttp://fire.prohosting.com/shop4u/040916.htm
0145困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/26(火) 18:07:47
今日は鰯のつみれがたっぷりの汁を作りますage
0147困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/28(木) 00:59:55
イワシを大量に喰う料理として最強なのは、輪島に伝わる「湯煮」。
でかい鍋にグラグラに湯を沸かし、頭とわたを取った大量のイワシを放り込む。
ゆだったら皿に取り、酢醤油と何か適当な薬味で喰う。
米よりイワシの方が安かったという、在りし日の漁師町のレシピだ。
0148困った時の名無しさん
垢版 |
2005/09/28(水) 15:55:29
小鰯を刺身にして大量のねぎ、おろししょうがと混ぜ
醤油をたらしたらご飯がすすむすすむ!
それ以上に鰯もすすむ。おいしすぎる。
0149困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 20:26:17
105
116
すいません、今更あげます。
オイルサーディンにするとき、加熱するのがあってるのか、生のまま漬けるのがあってるのか。
加熱ってことは火が通りますよね?
0151困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 23:09:33
イワシは今年は高級魚だぞ。

 だから「魚強」と書く。
0153困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 02:58:19
同じ種類の物で相対的みるのが級
希少になったからと言って、級が上がることはない。

鰯の場合、高価になったが、それと高級かどうかは別問題。
0154困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 06:18:44
浜乙女のいわしふりかけが欲しいよ
前から品薄だったけど、とうとう無くなってしまった。
0155困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/04(日) 20:54:26
昨日イワシのすり身千葉さんを104円で買った

犬のご飯にするつもりが、うっかり買ったの忘れて
1日放置プレイしてて今気がついた。
当然食べられず。
勿体無いー。
0157困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/05(月) 01:20:47
でも売ってないおん
0158困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/05(月) 08:13:16
生のセグロ(カタクチ)イワシは痛みが早いので、
流通経路には、あまり載らないだろう。
たまにスーパーで売っているの見かけるが、
真赤になっていて、とても買う気にはなれない。
0159困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 03:17:58
鰯のユッケ風。
鰯の刺身の上に、摩り下ろしたにんにく、しょうが、青ねぎの小口切りを乗せる。
その上に卵黄。
醤油をかけてぐちゃぐちゃに混ぜる。
ご飯にもお酒にも合います。
0161困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 11:15:57
>>159
いいなぁ、もうそんな風にして味わえる新鮮な鰯には出会えないだろうな
サンマなら手に入りそうだけど
0162困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/12(水) 23:32:18
このスレでも、鰯の頭と内臓を捨ててる人が多いんですね。
私は変人なのかなぁ、鰯の内臓が好物です。
0164困った時の名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 15:42:58
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007040902007317.html
イワシ、ホッケ値上げ? 日本沿岸の魚資源危機 2007年4月9日 夕刊

日本沿岸で漁業の対象となっている主な魚八十六種(系群)のうち、半分近い四十種の資源量が低レベルにあり、
うちマイワシやホッケなど十四種は減少傾向も重なって深刻なことが、水産庁が九日までにまとめた最新の資源評価で分かった。

マグロ類やサメなど公海での漁業資源の減少が問題になっているが、沿岸の魚種も事態が深刻なことが裏打ちされた。

資源状況が悪い魚のほとんどが「資源保護のため今後の漁獲量を減らす必要がある」と評価された。
イワシやサバは既に値上がりの傾向も出ており今後、身近なシーフードの品薄や価格上昇が広がる可能性もある。

評価は、資源維持に必要な漁獲上限量を算出したが、水産庁が定める現行の漁獲可能量(TAC)が
これを上回っている魚種が複数あり、TACの見直しを求める声が強まりそうだ。

水産庁は、漁獲量データなどから海域別の魚種の資源量やその推移を評価。
量については「高位」「中位」「低位」の三段階、推移については「増加」「横ばい」「減少」の三種に分類した。

低位とされたのは太平洋や対馬暖流系のマイワシとマサバ、
太平洋のスケトウダラなどの四十種で、高位とされた十七種より大幅に多かった。

低位に加えて減少傾向なのはマイワシ、スケトウダラ、瀬戸内海のトラフグ、
北海道南部のホッケ、伊勢・三河湾のシャコなど十四種に上った。

しかし、マサバ・ゴマサバ、スケトウダラ、マイワシについては、
評価の中で「資源維持のためにこれ以上捕るべきではない」と算定された漁獲上限量より、
水産庁が認めたTACの方が多く、これを削減しなければ資源の一層の減少を招くとの指摘が出ている。

0166困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/09(木) 21:53:09
あげ
0167困った時の名無しさん
垢版 |
2008/01/06(日) 02:38:19
酵素は46度以上で壊れるので液体で売ってる酵素飲料は酵素が壊れてると思います。

飲料は法律で100度ぐらいで殺菌しないと販売できないからです。

ここはいいかもしれない。
http://www.100kouso.com/

俺は業者の者ではないよ。まあ、酵素たくさん取るなら生もの食べるのが
0168とんま
垢版 |
2008/03/01(土) 16:37:25

日本の水産業に対するこだわりは異常だ。公海上の資源の独占は最大の国益だ。
それで国民に海産物を食べさせる。
IWCの要求で、1988年、日本は商業捕鯨から撤退し、調査捕鯨に切り替えた。
その年からイワシの漁獲高は激減した。

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p006.html#page66
0170困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 12:49:06
本日新鮮な鰯が手には入ったので「ヌタ」を作りたいのですが、レシピをお願いします。
0171困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 15:38:28
@鰯は3枚におろし、骨が気になるようだったら毛抜きで面倒臭そうに抜き、腹骨を削ぎとっておきます。
A鰯は塩を薄くひいたバットに重ならないように並べ、鰯全体に行き渡るように上からも塩を振ります。(10分〜15分放置)
B10分程度置いた鰯は水洗いし、水気をふき取って世界で一番綺麗にしたバットにもう一度並べます。
C鰯が浸るぐらいの酢を入れ、さらに5分〜10分ほどおきます。
D分葱は食べやすい長さに切り、熱湯でさっと茹で、ざるにあけて自然に冷まします。
ECの鰯は、頭の方から皮を剥き、半端なく適当な大きさに切ります。
F冷めた分葱と鰯を器に盛り、酢味噌をかけて笑顔でいただきます。
G一言美味しいと言ってください。
0172170
垢版 |
2008/04/24(木) 16:24:33
>>171
おお〜サンクス!!
仰せの通りにやって・・・してました・・だいたい

今晩頂きます。。。
0174困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/07(月) 18:52:15
いわしの醤油煮

レシピ
@クールブイヨン300ccを作り、いわし10匹を頭&腸を除く
Aにんにく1かけ、しょうが2かけ、オイスターソース大匙2、醤油大匙5
B全部をあわせ、圧力鍋で30分、加熱&加圧する。煮汁を煮詰め、できあがり。

骨までたべれて、めっちゃ美味しいよ。おすすめ。つくってみて。
0175困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/08(火) 15:39:19
概出でしたらすみません。

鰯ハンバーグはお勧めです。

・鰯の小骨をとってすり身にしちゃう。
・塩胡椒と酒少々醤油入れて焼く

サンショウとかいれてもいいかも(゚д゚)ウマー
0176困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/08(金) 10:13:04
いわしの若干しで梅煮やら蒲焼きできるかな?パサつくから駄目かな?
0177困った時の名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 11:38:19
ところで、

サプリばかり買ってると、懐は常に寂しく貧乏だわ

これぞまさに.....「肥えん財務」w
0178困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 21:38:28
小鰯の天ぷらでなら
何杯でもゴハンが進む。
0179困った時の名無しさん
垢版 |
2010/05/01(土) 23:04:27
コエンザイム(ユビキノン)は日本で過去に医療用医薬品として軽度及び中等度
のうっ血性心不 全症状などに期待されて1日30mgの投与量で用いられていたが、
人での効果を 明確に実証した研究はなかった。
小規模な無作為化試験では運動耐容能や左室駆出率に関してプラセボと有意差
を示せず、心臓に関しては薬剤としての効能はほぼ否定されており、米国心臓
学会/米国心臓協会はコエンザイムQ10(ユビキノン)の治療目的での摂取について
「心不全の治療法に対しては、更に多くの科学的根拠が蓄積されるまで推奨出来
ない」(心不全治療ガイドライン2005)と位置づけている。

現在では一般臨床の場では処方されなくなったため、一般消費者をターゲット
として日本の複数の製薬メーカーが、一般用医薬品(OTC医薬品)・医薬部外
品として発売するようになった。
その薬剤としての実証性のなさから、米国 FDAは薬剤として認めておらずあく
まで食品との位置づけであり、従って規制 の対象外であり、医師の処方箋な
しに消費者が直接店頭などで購入できるようになった。

日本でも2001年に医薬品の範囲に関する基準(いわゆる「食薬区分」)が改正
され、さらに2004年化粧品基準が改正されて、健康食品や化粧品への利用に道が開かれた。

摂取量については、どの程度までなら摂取しても安全なのか、などといった推
奨量や上限量はまだよくわかっておらず、また「多量に摂取した場合に軽度の
胃腸症状(悪心、下痢、上腹部痛)」があらわれるという報告があり、1日に
数十mg以上の過剰摂取は避けた方が望ましい。

厚生労働省からは医薬品として用いられる量(1日30mg)を超えないようにとの通知が出されている。

コエンザイムを原料として開発製造された「イデベノンIdebenone(アバン)」
は脳循環・代謝 改善剤として使用されていたが、米国で薬剤としての効果が
期待出来ないとされた為に日本でも1998年に医薬品の承認を取り消されている。
0181困った時の名無しさん
垢版 |
2010/08/14(土) 11:24:04
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010081400090
大衆魚、供給で明暗=サンマ品薄、イワシ豊漁−築地市場

例年は8月中旬ごろから店頭をにぎわしてきたサンマが、今年は不漁で品薄となっている。
半面、近年は漁獲がめっきり少なくなっていたマイワシが数年ぶりの豊漁。
鮮魚を扱う関係者からはまさかの“番狂わせ”に驚きや困惑の声が上がっている。

サンマ漁は7月上旬から北海道沖で始まったが、
「今年は漁場が遠い上に魚影も薄い」(釧路市漁業協同組合)ため漁獲は伸び悩み。
釧路や根室など北海道各港の8月上旬までの水揚げ量は、計1550トンと昨年の2割程度にとどまった。
東京・築地市場(中央区)でも、8月上旬の生サンマ入荷量は1日当たり約13トンと昨年の4分の1程度。

卸値は中心サイズの1匹160グラム型がキロ当たり1100円前後と昨年のほぼ2倍だ。
小売価格は首都圏の量販店で1匹250円前後。
あるスーパー関係者は「例年なら8月半ばから100円以下で特売を始める時期だが、
今年は魚体も小さく、客の反応はさっぱり」と半ばあきらめ顔だ。

これに対し、マイワシは6月から千葉県近海で豊漁が続き、
銚子港の7月上旬から8月上旬までの水揚げ量が1万3000トンと昨年の約3倍に急増。
築地市場の卸値は、小型サンマに匹敵する体長20センチで150グラムを超える大型魚が1キロ300円前後と、
昨年より4割以上安い。魚の質も「脂が乗って鮮度の高いものが多い」(鮮魚専門店の魚喜)と折り紙付き。

サンマの穴を埋めるように、豊漁マイワシが鮮魚売り場で幅を利かせており、
外食チェーンの特別メニューなどにも採用されて人気を集めている。
(2010/08/14-09:22)

ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view9728067.jpg
0182困った時の名無しさん
垢版 |
2010/11/10(水) 17:03:45
つみれ汁
0183困った時の名無しさん
垢版 |
2010/11/21(日) 08:05:11
初めてオイルサーディン食ったら美味くてワロタ
白飯にも合うな
0184困った時の名無しさん
垢版 |
2010/12/03(金) 14:39:50
鰯の餃子、バカウマ!
0185困った時の名無しさん
垢版 |
2011/02/04(金) 23:58:23
初耳だな
0186困った時の名無しさん
垢版 |
2011/03/06(日) 06:52:48.16
たたき
0190困った時の名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 18:02:44.43
ウルメ、マイワシ、カタクチは、
釣り場で釣った先から頭と内臓取って干してる。

炙って食うと酒欲しくなる。飯にもバッチリだ。
0194困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/14(月) 23:55:49.65
【新潟】佐渡の海岸に“数万匹”のカタクチイワシが打ち寄せられる…住民たちは連日、たも網でイワシをすくい上げ(動画)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381759356/
0195困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/30(日) 15:06:03.34
10匹煮付けにして食べ始めたら
2匹目でギブアップいくらなんでも油のりすぎ

おろしてた時に妙にお腹が膨れてたから
油のってると思ってたけどここまでのは初めて。
0196困った時の名無しさん
垢版 |
2015/01/25(日) 17:17:58.39
イワシをミンチにしてつくね団子のから揚げにケチャップとマスタード
0198困った時の名無しさん
垢版 |
2015/11/09(月) 15:28:29.14
高級オイルサーディン最高
0199困った時の名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 18:14:26.24
>>199

イワシはそんなにも高級でもない
0200困った時の名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 17:08:28.19
イワシのプログラムマッピング
0201困った時の名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 21:43:55.77
同じ値段で小さくて大量に入っているのと
大きめの色艶の良い小さめのパック売っていて
きれいな大きい方買って初めて鰯の煮物作ったが
骨がでかくて食べれない
安く小さめの方が良いな
0202困った時の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:16:54.13
しらすかまあげ、ちりめん、田作り、田作、いりこ
毎日食べれば頭が良くなり、髪も良くはえる。食べ過ぎは良くないが、
0204困った時の名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:06:58.22
圧力鍋でイワシの水煮を作ったけど、背骨がもう少し軟らかくなって欲しいなあ… 我が家の圧力鍋古いし、これが限界かな

圧力鍋で煮た時、アジの方が骨まで軟らかくなりやすいのは不思議だ

焼き魚で比べるとアジの骨はイワシの骨より圧倒的に硬いのに
0205困った時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:35:05.49
新鮮なら普通に三枚におろして、すし酢ですし飯にしたご飯に乗っけて、
わさび醤油、味付け刻み海苔、を載せて食べるのが楽だし
美味しいし栄養も減らさず取れる気がする

手開きの方が小骨が取れるけど鰯の小骨は生で食べても、なぜか喉に刺さらないから、
手開きでも包丁での3枚おろしでも、自分で食べる分には大して変わらない。

これがサンマやアジの骨だと、取り残して喉に刺さると深い後悔が待っている
0206カトリン ◆yJqMYCioDY
垢版 |
2019/06/24(月) 05:58:53.78
お母さんがイワシ60円で買ってきたさね
お刺身にしてもらって生姜醤油で食べまつ
0210困った時の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:03:50.40
梅煮うまかったわ
0211困った時の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:01:26.55
このスレに限らないのだけどレスが時系列順に並んでないのは何故だろう?
>>1さんは携帯用ブラウザぬこで見ると1,2年おきの2月7日にレスをしていて2019年までレスが確認でき、西暦の書いてない>>59は今年の2月7日なのだと思うけど、
ビュアデモだと日付がブランクだ
0212困った時の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:08:34.27
すすりが不快だというのは別に欧米だけが言ってるわけじゃないんだよ
アジア全域でも日本以外はすすりは全てマナー違反なんだよ
つまりこれは西洋文化の押しつけでもなんでもないんだよ
すすりはこの地球上で世界から奇異に映る、日本だけの古い悪習なんだよ
0213困った時の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:03:19.81
>>210
10匹200円だから今煮たところ、明日の晩御飯に食べよう
0214困った時の名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 04:28:15.79
醤油麹で鰯を漬け込み大葉を挟んでフライ
0215困った時の名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:58:11.97
イワシを多量に・・・・・・お前は富山湾か?
0216富山湾だけではなく陸奥湾でも
垢版 |
2023/02/26(日) 21:57:46.41
青森県野辺地町からむつ市にかけての陸奥湾の東岸で、マイワシが約50キロにわたって打ち上げられている。湾内では2018年と22年にもマイワシの大量漂着があり、いずれも海水温の低下が原因とみられる。専門家は「今後も大量漂着が起きる可能性があり、メカニズムの分析や打ち上げ後の対策を取る必要がある」と指摘する。

 22日、野辺地町北部の有戸漁港近くの海岸では、死んだマイワシが折り重なるようにして砂浜を埋め尽くしていた。辺りには悪臭が漂う。漂着は16日に見つかり、翌17日には横浜町で、20日はさらに北のむつ市でも確認された。沖合では現在も死骸が漂い、少しずつ打ち上げられている。

 野辺地町は、人家に近い2か所の海岸線計350メートルを中心に22日から回収作業を始めた。28日頃までかかるとみている。町の担当者は「今回ほどの大量漂着はこれまで見たことがない」と驚く。

 また、むつ市も23日に回収を始めており、横浜町は27日に開始する予定だ。
0217困った時の名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:33:56.21
鰯のつみれコロッケ
0218困った時の名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:27:38.21
鰯のなめろう
0219困った時の名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:34:49.19
いわし明太子
0220困った時の名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 15:40:05.58
クラスの女子に『今夜家に誰もいないのw来てw』と言われ、行ってみたら本当に誰もいなかった件
0221困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 14:21:15.89
https://www.afpbb.com/articles/-/3483383
人々を結ぶ魚、ポルトガル人に愛される「イワシ」
2023年9月30日 14:00 発信地:ぺニシェ/ポルトガル [ ポルトガル ヨーロッパ ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3483572
動画:人々を結ぶ魚、ポルトガル人に愛される「イワシ」
2023年10月2日 13:00 発信地:ぺニシェ/ポルトガル [ ポルトガル ヨーロッパ ]
0222困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 14:21:32.64
https://www.afpbb.com/articles/-/3483383
人々を結ぶ魚、ポルトガル人に愛される「イワシ」
2023年9月30日 14:00 発信地:ぺニシェ/ポルトガル [ ポルトガル ヨーロッパ ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3483572
動画:人々を結ぶ魚、ポルトガル人に愛される「イワシ」
2023年10月2日 13:00 発信地:ぺニシェ/ポルトガル [ ポルトガル ヨーロッパ ]
0223困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 14:23:07.65
https://www.afpbb.com/articles/-/3483383
人々を結ぶ魚、ポルトガル人に愛される「イワシ」
2023年9月30日 14:00 発信地:ぺニシェ/ポルトガル [ ポルトガル ヨーロッパ ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3483572
動画:人々を結ぶ魚、ポルトガル人に愛される「イワシ」
2023年10月2日 13:00 発信地:ぺニシェ/ポルトガル [ ポルトガル ヨーロッパ ]
0224困った時の名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:39:02.19
家で味醂干しにする
0225困った時の名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:39:02.73
家で味醂干しにする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況