X



トップページレシピ
667コメント172KB
永谷園のお茶漬けの美味しい食べ方。
0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ほかほかごはん?それとも冷やごはん?
そしてお湯?お茶?お茶なら何のお茶?
0101困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>96
不二の昆布茶でやってみた
(゚д゚)ウマ-

昆布茶作ってごはんにかけるのと
ごはんに粉末かけて熱湯そそぐのと
うまさが2.7倍ぐらい違う
なんでだろう
0102困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ベジ茶って美味い?
CMで見てからすごい気になってる。
0103困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
邪道を承知で

お茶漬けの素を一袋
卵1個
バター少々
塩、しょうゆはお好みで
白いご飯

これでチャーハンを作る
勿論アラレは入れたまま一袋使います

病み付きになる旨さです
0104困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>103
うまそー!
鮭茶漬けだとさらにうまいはず。
0107困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
御飯とお茶漬けの素、味噌汁、バターを用意する。

茶碗に軽く半分ぐらいの御飯を入れる
       ↓
御飯の上にバターを乗せて上からたっぷりの味噌汁をかける。
       ↓
      (゚д゚)ウマー
0108困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ほしゅ
0109困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
鮭茶のにとろけるスライスをプラスします。ガイシュツ?
0111困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
えっ
0112困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
茶漬けをサラサラと食すには
玄米がいいと思うんだが、どうよ?
0113困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
お母さんが炊きたてのごはんをお茶漬けにするのを許してくれない。
炊きたてのごはんがおいしい・・・けど、炊きたてのごはんにお湯をかけると急いで食べないとごはんがねちっこくなるのですごく嫌。

あと、熱湯かけるとあられがふやけてもうダメです。しかも朝は(熱くて)時間を喰うし・・・
お茶漬けは微妙なお湯加減が難しい。
0114困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>113
たとえば、多少の差ではあるけど、あられをうまーで食べたいなら、ご飯にお湯をかけて
そのあとお茶漬けのもとをかける、、、って方法はどうかな?
あとはもうね、あられだけ、探して探して、食べてしまう、しかないね
とはいえ、ふにゃけたあられ自体、私はそれほど嫌いじゃないんだけど、、、
0115困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
むしろカチンコチン状態のアラレが嫌いで先に全部ひろってから
安心して食す漏れは変態さんなんだろうなぁ…
0116困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ここのスレタイ モロだな
0117困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>103
早速さけ茶漬けで作ってみました!
さっぱり和風でウマー!
0118困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
あまったカレーやハヤシライス少し掛けてたべるとちょっと和風になってうまい。
0119
垢版 |
NGNG
梅茶漬けのもとでぞうすい

だし汁わかして冷ご飯投入 汁多めに
3センチ長さに切った豆苗投入してひとにたち
紀州梅と茶漬けの元いれて出来上がり
マジうま
0120困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
どのお茶漬けでもいいから、こんがり焼いた餅にふりかけ、お湯をかけて、お茶漬け風雑煮ドゾ

ふうふうはふはふびろーん、(゚Д゚ )ウマー

季節外れでスマソ
0121困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
茶漬けの揚げ玉みたいなのを自作する方法ってないだろうか
あれだけを思う存分喰ってみたい
0122困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
このスレ見てたらめっちゃお茶漬け食べたくなってきたぁー。
じゅるり。
0123困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>122
食べたら報告よろしく(スレタイ参照)
0124困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
3年くらい前に買ったお米を持てあましていたところ
このスレに遭遇。

炊飯器ないから鍋でお米を炊くのですが
下手なせいか 芯が残ってしまってたんです。
(お茶漬けにしても 芯が残ってるのは感じていました)

このスレをみて卵雑炊にチャレンジ

お茶漬け+刻みネギ+ほんだし+少々の醤油+卵で
美味しくできました!
(勿論芯は残りませんでしたよ)
0126私はね、
垢版 |
NGNG
家にお茶漬けの素が沢山残ってて、夜食にカットわかめとおぼろこんぶを加えてお湯を入れてお吸い物にしているよ。
私のメッセージもし読んでくださった方、一度試してみてくださいね♪
腹持ちもいいし、寒いときは温まりますよ-
0127困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
前にテレビで即席おもてなしメニューというのをやっていて、
サラダのドレッシング代わりにお茶漬けの素とオリーブオイルをかけていた。

実際やってみたら結構うまい。
でもやっぱり一袋入れてしまうとかなりしょっぱい。
味を見ながら加減してかけないと駄目ッス。
0128困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
普通のお茶漬けにベビースターラーメン(カップ入り)
「わさびしょうゆ味」を砕いて入れるだけでウマイよ。
0129困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
呑んだ後は、ラーメンより茶漬けだよね。
0130困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
120>さん それ美味いっスよね!朝ご飯それを食べてた時ありましたよ(^^)
0131困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
あー残り物のごはんでお焦げを作ってお茶漬けって美味しそうですね
試してみます
0132困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
一緒に入ってるマツタケのお吸い物 + ごはん + お湯

旦那はよくこれをやってるが、私は好きになれない
0134困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
おかんが飲んでる緑茶の一番濃い最後の茶をかけるのが(゚д゚)ウマー
関西圏なので袋半分。2杯食べれる!
あと、大丸系のピーコックっちゅうスーパーで売ってる自社製梅干を添えて
あまりすっぱい梅干苦手なんで。
これが一番の贅沢かも
 クラコンの塩昆布を濃いー茶をかけて食べるのには敵わないけど
0136困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>132-133
松茸お吸い物だったらうちではお餅入れてお雑煮にするよ。
残ったご飯の場合は雑炊にするかな?
0137困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
私はいつも、急いでいる時のお昼や、小腹がすいたとき
オーブントースターで焼いた切り餅をお椀に入れて、お茶漬けのもと(何味でも)
をいれ、お湯をそそいで、お雑煮にします。
簡単で美味しい。
0138困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
CMの真似をしてかっ込んで、いつもやけどをします。
0139困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
そうめん、糸こんにゃく、豆腐などに使う。
全て冷水で。マヨネーズを入れると尚よし。
0140困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
お茶漬けの素+桃屋の「いかの塩辛」を適量乗せて
その上から沸騰したお湯を塩辛目掛けて爆撃!
0141困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
朝っぱらからなんとなく思いついてやってみたもの

水菜にサケ茶漬けの素を少々ふりかけて煙が出るぐらい熱したごま油を上からじゅ〜
んでレモン汁を少々

予想以上にいけました。

0142困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
茹で立てのうどんを、ザルにあけすぐに丼へ。
お茶漬けの素を振って、がさがさずるー。
茹でたうどんのお湯をあんまりしっかりきると、しょっぱすぎるので注意。

梅干入れるとさっぱりしてていいよ。
0145困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
どんぶりに卵を割って、お茶漬けの元を半分くらい入れてまぜる。
うどんをゆでてお湯を切って、どんぶりに投入。ぐるぐるかき混ぜてかきこむ。
かまたまお茶漬けうどん(゚д゚)ウマー
お茶漬けはあまり沢山入れないほうが美味しいのでsage。
0146145
垢版 |
NGNG
142さんとカナーリ似ていた・・・。すまそorz
0147困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
お好み焼き風
 小麦粉を水で緩めに溶く
 スタンダードなお茶漬けのりを半分程かける
 良く焼く。
アラレが油でかりかりにするとなおヨロシ
ソースで食べる。(゚д゚)ウマー
0148困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
*要注意*永谷園のお茶漬け食べる前に、よく中身をチェックして下さい。 海苔が腐っていたり緑の粉が茶色になっていて異臭があるものがあります。
食べれば吐き気を催します。メーカーにクレームを付けると、あられがパッケージと摩擦して目に見えない穴が,開く事があるようです。
お客様相談室の牧野内が謝罪してきました。
0149困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
*要注意*永谷園のお茶漬け食べる前に、よく中身をチェックして下さい。 海苔が腐っていたり緑の粉が茶色になっていて異臭があるものがあります。
食べれば吐き気を催します。メーカーにクレームを付けると、あられがパッケージと摩擦して目に見えない穴が,開く事があるようです。
お客様相談室の牧野内が謝罪してきました。
0150祈鳥
垢版 |
NGNG
スパゲッティーにかける…もう誰か書いたかな。美味いよね。
0152困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/17 17:15:40
やっぱフライパンでうどんとしめじとキャベツと炒めて焼きうどんでしょ
0153困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/17 18:41:14
あったかいごはんにお茶漬けを混ぜておにぎりにするとほんとにおいしい!!毎日のおべんとうです
0155困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/17 21:35:04
>>154
キムチの素は使わないで、キムチでお茶漬けするー。

だしの素入れて三つ葉たっぷり入れるのにはまってる。
三つ葉冷凍してあるから忙しい朝に最適。
0156困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/16 19:47:50
ガーリックライスの手順で、

ニンニク(小、5かけ)、玉ねぎ(小、半分)いためる

唐辛子入れてご飯(1合)をいためる

お茶漬けの素一袋いれてまぜる

で作ってみたんですが、おいしいのか良く分かりませんでした。
お茶漬けの素少なすぎ?
0157困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/17 11:51:58
ふりかけでもお茶ズケできるな・・
味の素+塩でお茶ずけになった・・・
0158困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/01(日) 02:13:27
うどんやら蕎麦の上にお茶漬けの素をかけてお湯をかける

マジウマー(゜д゜)
0159困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/01(日) 02:59:21
嫌な取引先から電話があった時、中に入ってるおかきを砕きます。
それをあま〜いドーナツにつけて食べると美味しい。
0160困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/01(日) 03:46:41
肉野菜炒めの味付けに使う。材料を炒めて、塩、コショウで
軽く味付けした後、仕上げに入れる。海苔とあられのパリパリ感を残す
ようにさっと炒め合わせるのがコツ。
0161困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/03(火) 04:58:34
>>159
残りはどうするの?仕事先じゃ料理できないでしょ。
お湯入れて昆布茶代わりにするのはどう?
0162困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/03(火) 08:02:30
お茶漬けの素とご飯

お湯をかける

桃屋のザーサイを入れる

少し醤油をたらす


学生時代からの僕の食べ方です。
0163困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/03(火) 10:41:36
そうめん茹でて、お茶漬けの素と熱湯入れて喰う。
二日酔いにはなかなかいい。
さっき喰った。梅味いいな。愛してる。
寝直す。またな。
0165困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 22:23:41
冷やゴハンをレンジでチン。
永谷園の「お茶漬け海苔」(海苔の量が多いのでこれをチョイス)をかけて
これに梅干しを1個入れて食う。

大き目の茶碗にゴハンは少なめ、湯はたっぷりと。
0166困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/06(金) 09:23:15
お茶漬けというと、いつも冷ご飯+梅干、たらこ、海苔佃煮、なめ茸、塩鮭焼いたもの+お茶
っていう普通のしか食べた事なかったのですが、
先日初めて永谷園のお茶漬けのりというのを頂きました。
まだ食べてはいないのですが、このスレ参考に食べてみる日が楽しみです!
0167困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 11:42:14
>>159です。>>161さんありがとう。

自分は仕事で途上国に住んでいるので、貴重な「永谷園のお茶漬けの素」、
それをちびり、ちびり、あま〜いドーナツにつけて食べると、
抹茶の香りもあって、日本を思い出し、美味しいんですよね。。。。
レスをどうもありがとうございました!嬉しかったです。
0168困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/30(土) 21:34:18
テレビCMの冷やし茶漬け、真似して食ってみたぞ。
飯を洗って、大きめの茶碗に軽めに盛り、お茶漬けの素と冷水をかけて食う。
予想外にウマー。
使ったのが梅干し茶漬けの素なんで、2杯目は桃屋の「梅ごのみ」をプラスして梅の味を強化。
ついでに、水の代わりに市販の冷茶をかけて食ってみた。
躍りたくなるほどウマー!夏は常食したい一品ですな。
いまは、サントリーと共同開発した「冷やし烏龍茶漬け」が激しく気になる。
食ってみたいが、近所のスーパーに売ってないorz
0169困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/02(火) 03:09:58
お茶漬けを普通に作って
納豆(ヒキワリ)
と梅肉入れて
ズルズル食べてますかなりウマー(´Д`)
0170困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/05(金) 15:35:28
お茶漬けマンセー

漏れは湯も茶も好きだな〜。
>>169
ナカーマ(´Д`)ノ
0171困ったときの名無しさん
垢版 |
2005/08/05(金) 18:57:45
タラや鮭の切り身と野菜を炒める時に海苔茶漬けを味付けに入れる。
最初に塩、胡椒などで軽く味付けした後、仕上げに入れる。
海苔とあられのパリパリした食感と香ばしい味がすごく合う。
0172困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/05(金) 22:58:46
>168
この前ウーロン茶買ったら、”冷やしウーロン茶漬け”おまけについてた。
結構イケルよ
0173困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/13(土) 23:17:19
1 パスタをゆでる。
2 お茶漬けの素とバター(マーガリンでも可)10gくらいをパスタに絡める。
3 一味をかけて食す。

美味いよ。でもお茶漬けの素よりも一緒に入ってるお吸い物の素?で
作ったほうがより美味い。
0174困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/14(日) 13:16:24
>>168
>>172
自分はマズーだった
0175困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/14(日) 18:05:19
冷やし茶漬けに昆布の佃煮トッピングでウマー
0177困った時の名無しさん
垢版 |
2005/09/05(月) 06:47:37
ご飯+キムチの素少々+お茶漬けの+お湯(気持ち多め)
あっさり系がスタミナ系に。
0178困った時の名無しさん
垢版 |
2005/09/05(月) 11:23:52
猫舌の俺には熱々ご飯に水で作るとちょうどいい温度。
しかし全部入れると味濃いな。3分の2くらいでいつも作ってる。

>>169
ナカーマ(´Д`)ノ
0179困った時の名無しさん
垢版 |
2005/09/07(水) 10:53:24
冷やし茶漬けはご飯をざるで洗ってします。
梅干を一つ添えます。
必ずどんぶりを使います。
刻み海苔を贅沢に増量することもあります。
0180困った時の名無しさん
垢版 |
2005/09/21(水) 21:49:23
野沢菜茶漬け最強
0181困った時の名無しさん
垢版 |
2005/09/22(木) 22:11:39
鍋焼きうどん用の土鍋で雑炊。
トロミが出ないように御飯は水で洗って、
葱をたっぷり。
風邪の時に良いが、風邪でなくても美味い。
梅干茶漬けで作るのが好み。
0182困った時の名無しさん
垢版 |
2005/09/30(金) 19:46:55
ところで永谷園って何処にあるの?
うまそーやから一度食ってみたい、その店の場所教えてくれんかのー。

あと、お茶漬けってのがイマイチよくわからんのやけどなぁ。
ぬか漬けのぬかがお茶ガラってことだよね。
楽しみやなーー^^
0183困った時の名無しさん
垢版 |
2005/09/30(金) 19:51:16
|(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
0184困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/01(土) 11:52:37
昆布を戻しておいて、沸かした物で茶漬けをつくる。
わさびいれて、そこにリンゴ酢をたらす。
ないときは、おぼろこんぶをちぎって入れる。
0185困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/03(月) 17:24:47
ご飯は少なめ
  ↓
お茶漬けは一袋全部
  ↓
お湯も少なめ
  ↓
食べる
  ↓ 
(゚д゚)ウマー
0190困った時の名無しさん
垢版 |
2005/11/09(水) 05:28:23
お粥さんにかけると美味しいよ。混ぜないのがコツ。
0192困った時の名無しさん
垢版 |
2005/11/25(金) 17:54:18
ご飯と梅干、シラス、海苔(eto合いそうな物)、お茶漬けの素を茶碗に入れる

水を掛ける

氷を入れる

ご飯が引き締まってウマー

夏にお勧め
0194困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/04(日) 05:31:41
お茶漬け海苔

  +

きざみふじっ子ごま
http://www.fujicco.co.jp/products/fujicco.html

が美味いよ。
このきざみふじっ子ごまは個人的に神認定してるくらい美味いんだけど、
熱いお茶漬けにかけてふやけた所を食べるともう本当に最高!
お茶漬け海苔との相性は抜群。よかったら試してみて。
0195困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/04(日) 13:57:56
炊き込みにしちゃう
0196困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/12(木) 00:28:01
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060111i415.htm?from=main4
「お茶づけ海苔」開発、永谷園創業の永谷嘉男氏が死去

永谷嘉男氏(ながたに・よしお=永谷園創業者)昨年12月28日、心不全で死去。82歳。告別式は近親者で済ませた。
「お別れの会」は後日行われるが、日時は未定。喪主は長男、栄一郎氏。

戦後復興期の1952年に、インスタント食品の先駆けとされる袋入りの「お茶づけ海苔」を開発し、
当時としては高価な1袋10円で発売。年間2億7000万袋を販売するヒット商品に育てた。

2006年1月11日22時38分

お茶づけ海苔にはいつもお世話になっております・・・・・今後も・・・・(-∧-;)

0198困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/12(木) 06:26:58
>>196
くっ・・・。(泣)こうなったらお茶漬けまとめ買いだっー。

どうぞ安らかに。
0199困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/12(木) 16:09:24
とにかく納豆入れて食ってみろ。話はそれからだ。
0200困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/17(火) 03:08:31
永谷園のお茶付けは料理の味付けとしても使えるよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況