X



【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part14 [無断転載禁止]
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 15:28:07.56ID:PLCEJnGi
リポバッテリーと充電器のスレッドです。

リチウムポリマーとは?
ttp://www.ks-j.net/kands/topic/lipo/index.html

リチウムイオンポリマー二次電池 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0

YouTube「Lipo 発火」
ttp://www.youtube.com/results?search_query=Lipo+%E7%99%BA%E7%81%AB&search_type=&aq=f

※前スレ

【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part13 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1526914910/
0443名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/10(金) 20:12:13.59ID:J0aKfhq9
自己責任で使うのはその通りだな、すまん
こういう時お前らなら何を気にしながら使う?
0449名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 22:04:25.01ID:pwMWrQpT
・フタバ CDR-8000L
・ハイテック X2ACプラス260
のどちらを買うか迷っています。
値段は両方とも2万ちょいと似たようなものですが
アドバイスお願いします
0450名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 22:40:05.17ID:KeaeZtJT
>>449
スペックから見るとフタバの方が
・バランス充電時の最後のバランス取りが速そう
・あまり消費しなかったバッテリーをストレージ電圧まで下げるのに時間が掛かりそう
・オマケ機能がたくさんあって面白そう(ひととおり遊んだら二度と使わなさそうだけど)
・M17ならワイヤレス充電レシーバを買えばワイヤレス充電出来そう(グラグラして不安定そうだけど)
・画面の情報量が多くて楽しそう(最初のうちだけだけど)
・充電端子がXT60で逆接アラームに怒られることが少なさそう
0451名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 23:12:59.55ID:W7kcUxoL
CD- R、UP系は結構華奢よ
自分の地元だと何人が壊してるわ
0452名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 23:17:49.64ID:AM0jyLCk
>>449
AC充電器のみで運用するならフタバかなあ。操作性とか良さそう。
HITECはDX8買うまで使ってたけど安定化電源としても使えるから使い所はある。
ただ、そもそもDC入力の充電器や機材使う人って安定化電源持ってるだろうし。
0454名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 22:55:56.46ID:+59y4Azp
結局フタバの充電器を購入してきました。
とても小さくて驚いています。
回答して下さった方々ありがとうございました。
0457名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 21:04:16.82ID:IRrg68Hj
>>455
ニッカドサイズのやつ使ってるけど極めて普通
なんだかんだで三本買ったけど練習には十分
というか結構パワーあってビビる
0459名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 06:16:06.92ID:2jnTN9jF
たまたまコネクターのハンダ付け動画見てたんだけど
ディーンズコネクターの+ってサバゲ系の人ほぼ内側に付けてるけど内側でも問題ないのかな?
自分はもうディーンズは使ってないけど前に使ってた頃は太いケーブル使う場合も多いから全て外側に付けてたよ
内側だと隙間も狭いしもし衝撃や過度な熱で変形した場合にちょっと怖いなと思う
0461名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 20:21:12.83ID:uedDNaJ6
リポバッテリー初めて買う予定ですが、充電器関係が全く解りません。放電とかバランスとか、ハードル高いですね。勉強も必要でしょうが、安くて1つで足りる充電器ってどれがいいでしょうか?
0462名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 20:34:45.50ID:9WPtZ6k+
ハイテック X1ポケット2で十分
0464名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 00:20:28.75ID:tdGYQDD/
icharger系の充電器のモデルやスペックまとめてるサイトなど無いでしょうか。
GMA465から買い替え検討しててCDR8000Lかicharger系で検討してます
0467名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/25(日) 12:41:14.66ID:fGgSZEEo
>>465
塩入れた水で泡が出なくなるまで漬けてからなら不燃で捨てられるはず、俺はセルごとに分解してそうしてるけど
0469名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 20:46:57.88ID:aw4CbWog
電動ハンドガンにリポバッテリー初めて積んだ素人ですが、空撃ちしまくってたらバッテリーが失くなったのか撃てなくなりました。無知なせいもありリポバッテリーを過放電してしまったと後で気づき、現在焦っています。しばらく放置していれば復活するらしいようなので今待ってますが、復活しない場合諦めるしかないのでしょうか?持っている測定器でリポバッテリーを測定しても反応ありませんし、充電器も充電してくれません。1セルが3v以下だと充電しないようですがこれは詰んだのでしょうか?廃棄でしょうか?
0470名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:59.80ID:NEtKY6Zn
電動ガンのスレあったと思うからそこで質問してみれば?
ここだと自分で調べる事すらしない無知が使うもんじゃないと馬鹿にされるだけだよ
俺もそう思ってる
0475名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 06:23:20.85ID:HktsISHR
さっき充電器に指してみたら充電出来るようになりました。なぜかわかりませんが助かりました。危険かもしれないのでしばらくはガラス瓶の中に入れて様子を見たいと思います。
0477名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 08:38:54.80ID:5t62kfk+
>>475
電動ガンのことはよくわかりませんが、電動ラジコンカーの場合は制御側(ESC)に深刻な過放電に至らない様な仕組みが設けられているのが一般的です。
エンジンカーの場合は受信機に同様の機能があるのですが工場出荷時には過放電視点の設定になっていない事が多いのでバッテリー側に過放電防止回路が内蔵されていることもあります。
なのでお使いのガンやバッテリーの説明書をよく読むと、もしかすると安心材料が見つかるかもしれません。
0484名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/12(土) 10:12:31.61ID:CEhNQi9A
>>483
最初のうちは指定した定電流で複数セル十把一絡げに充電し、1セルでも指定電圧に到達したら少し充電電流を抑えるとセル電圧が下がるからそこからはセルごとの定電圧充電に切り替えて最終的に全セルを指定電圧まで持っていく感じ。定電圧充電は漸近的で素直にやるととんでもなく時間が掛かるので、そのあたりの制御は各社の腕の見せどころ。
0485名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/12(土) 12:39:46.02ID:f80tGFZ0
メインの入力ケーブル、バランスケーブルがある一般的な充電器の場合、セルごとの充電なんてできないよ
入力はあくまでもメインの入力ケーブル。
バランスケーブルで各セル電圧監視と放電しながら各セルの電圧を一定にしていく
充電のどの段階からバランスし始めるかは各メーカーのプログラムで違う
基本的にセルバランサーの放電電流が大きい充電器は充電初期からバランス開始するので早く揃う
今ならバランス放電電流1000mA以上の買っておけば間違い無い
スペック表で通常の放電電流とバランス放電電流は違うので注意
0486名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 11:17:10.56ID:K1Bx+phh
教えてくれ
ノートPCのバッテリーが死んだんで何か代用品を探そうと「14.8V」で検索したら
ここのバッテリーを見つけた
が、充電用コネクタと放電用コネクタで分かれちゃってるのはなんでだい?

これコネクタばらして線統合したら問題ある?

仮に電源オンだけで使う場合に、充電側の配線だけ接続しとけば常時100%表示で問題なく使える?
0487名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 11:28:05.06ID:zeImx3+4
>>486
> 充電用コネクタと放電用コネクタで分かれちゃってるのはなんでだい?

勘違いしてるよな
充電も放電も同じコネクタ
但し、充電時には各セルのバランスを取りながら最大まで充電する必要があるから、別途バランス充電用のコネクタがある
バランス充電せずに充放電を繰り返すと、セル毎のバラツキがデカくなって性能がどんどん劣化するから

LiPoで14.8Vなら、4S(セル)だから、コードが5本繋がった端子になる

小さな容量のLiPoなら、バランス充電ケーブルだけでユックリ充電する充電器も有るけど
PCに繋ぐ位の容量なら、放電ケーブルからの充電がメイン
0488名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/28(月) 11:32:34.43ID:K1Bx+phh
ほほう
では放電ケーブルの線使えばいいんだな
ありがとう
0491名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 15:23:32.40ID:lD8o+r3u
タミヤの1/10ツーリングカーに搭載できるおすすめのリポバッテリーを教えてください。
0496名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 19:02:40.69ID:20gqZz90
>>495
大体近いが微妙に大きかったり
タミヤだと角リポのらないやつも有るからな

車種明示してくれないと分からんよ
0497名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/03(土) 19:12:10.97ID:ou4zERkp
>>496
角リポの話なんかしてないでしょうが…

まあワイルドウイリーとか、バッテリー抑えが社外バッテリー対応品とか出たりはしたけどね
0502名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 00:00:52.08ID:7Xvhbybg
タミヤだと角リポ除外ってどこのローカルルール?
0504名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 05:04:49.27ID:3CJEVnii
>>499
お前は日本語が理解できないのか?
質問者>>491
> タミヤの1/10ツーリングカーに搭載できるおすすめのリポバッテリーを教えてください。

この日本語は
シャーシをタミヤと言ってるが、
バッテリーは限定してない
0507名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 08:38:11.66ID:KNqTxCVY
タミヤのバッテリーのサイズも売ってるリポのサイズも表記されてる上にレビュー見れば載るかどうか分かる程度の問題が自分で解決できない様な奴がリポ使うんだから危ないって言われるのも無理はない
0508名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/14(水) 13:29:12.46ID:D7s7Wb5T
ハイテックの最新ハイエンド?充放電器のX2 AC PLUS V1000がすごく気になる…えらく高いけど
オプションのAD350が必要だけど大容量放電とPC連携の解析ができるのはストレートのフォートレス以来な気がする、あれも結構な値段してたけど
0511名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/14(水) 17:18:27.21ID:QMfuToNV
かと言ってスマホアプリにするといちいち審査はあるわ、上納金を修めないといけないわでいろいろ厳しいのよね
0513名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/14(水) 21:34:22.77ID:IY+DOhHF
>>510
使えない人かな?
0514名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/12/20(火) 19:28:32.73ID:OHWIGR4P
リポバッテリーの性能表示についてご質問させてください。

リポバッテリーの性能表示で"7.4V 100C"と表示されている場合,
この100Cは最大と連続のどちらを示しているのでしょうか?
0523名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/18(土) 00:17:19.55ID:pbP2FcSm
b6mini1台しかないんだけどバッテリー増えてきたから他にも増やしたいんだけど
やはりまたb6買うのがいいのかね輸入すりゃコピーが2000円だし
それとも出先で使いやすいTYPECPDのやつに手を出すか
0524名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 02:19:07.97ID:jJ9eKhu9
出先や移動時でも使えるUSBタイプはどう?
流石にラジコンで使うには効率悪いけど持ってると便利…かも
俺の場合、エアガン用の小型バッテリーでサバゲ行く前に充電忘れてたときとか重宝してる
0525名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 06:57:42.95ID:jCyLcQww
中華ではLiIonが主流になりつつあるな
0526名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 10:27:49.50ID:jCyLcQww
あれ?Li-ionって書いてあるバッテリーって、LiPoのことなの?
誰か解説お願いします
調べても載ってない
0528名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 14:51:54.21ID:5wo0KR1p
>>526
広義のLi-ion電池はLiPoやLiFeも含めて幅広い概念なのだが、狭義のLi-ion電池は電解質にポリマーを使っていないコバルト酸リチウムタイプのものを指すことが多い。LiPoと比較すると引火性電解質が液体のままなのでセルがアルミラミネートフィルム包装ではなく缶になっていることが多い。
0529名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 15:09:07.89ID:5wo0KR1p
>>528
ちなみにiPhoneとかの背面パネルにLi-ionと書いてあっても、それは広義の方で中身はLiPoだったりするからややこしい。
0530名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 18:21:12.43ID:jCyLcQww
>>528
なるほどー!
やっぱりポリマーとは別物だったんですね
ありがとうございました
0532名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 18:38:58.60ID:jCyLcQww
セルが缶状のバッテリーは狭義のLi-ionと考えてよろしいんですね
0534名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 23:18:59.14ID:HY3TEryy
>>532
もし気が向いたら当初発言にあった中華で主流だというLi-ion電池のリンクを貼って頂けませんか?
どんなモノの話をしているのか理解しておきたくて。
0535名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/21(火) 19:12:06.38ID:8DabMKjD
>>534
たとえばこんなんです
Li-ionと書いてあるのでlipoではないかと思うんですが
でも7.4Vですし、よくわかりません…


https://i.imgur.com/mZcd2oo.png
0536名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/21(火) 19:24:32.61ID:8DabMKjD
AliExpressで買ってみたいラジコンが多数あるのですが、標準でLi-ionというバッテリーが多くて
手持ちの充電器の何モードで充電していいかわからないので買いあぐねている次第でございます…
0538名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/21(火) 20:36:55.75ID:eAIT3kDJ
>>535
すみません、言葉が足りませんでした。製品写真へのリンクではなく、製品販売・紹介・宣伝等へのリンクを期待していました。
0539名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/21(火) 21:26:07.31ID:8DabMKjD
>>538
バッテリーの情報が写真で判断するしかない状況なんです。
2023年の新製品でこの手のバッテリーが非常に多いので中華では主流なのかなと思った次第です。

ちなみにAliexpressの商品のページ
item/1005005089738587.html?spm=a2g0o.cart.0.0.3ced2e1afva3j1&mp=1&gatewayAdapt=glo2jpn
0542名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/03/21(火) 22:08:55.44ID:8DabMKjD
>>540
それっぽいですね
ラジコンの初心者向けサイトを見ると、バッテリーの種類はNi-Cd、ニッスイ、lipo、リフェの4種類しかないのでこれはどういうポジションになるのか知りたいです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況