X



【国産】タミヤ CR-01 4th Section【クローラー】
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/28(土) 19:36:37ID:zzft/f/L
タミヤの本格クローリングマシン、CR-01について語るスレです。

公式ページ
http://www.tamiya.com/japan/products/58405lc40/index.htm
CR-01 ランドクルーザー40のpdfマニュアルは公式でダウンロード可能。

>>2に続く
0635名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 23:05:23.47ID:tRh3DNi7
カーボンシャフトはOP.1113とOP1112がある。
フロント用とリア用で品番が違う。
間違えると長さが合わず引っかかる。

さらにサスの動きに合わせてシャフトの長さが変わるけど、
金属ピンがシャフトの溝の真ん中辺りに有ればOK。
(文章では説明が難しい。)
0636名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 18:42:59.92ID:tP8WtZzY
誰か助けてください!
3ch目にウインチをつけたいのですがプロポの設定がわかりません。

受信機AUXーESC(電源は受信機のBATに接続)ーウインチ

ESCはアマゾンの
「GoolRC RC ESC 20A ブラシモーター スピードコントローラー 切り替え可能 ブレーキ付 RC ラジコン カー ボート タンク用」
ってのです。

この状態でつなげるとマシンの電源を入れた瞬間ウインチが巻取り続けます。
どうすれば巻取りと巻出しを設定できるのでしょうか?
プロポはMT-Sです。
0637名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 21:50:18.55ID:nI1sadNB
CR-01って意外と安く売ってるから買ってしまった
27K位になってるけど売れてないのかね4割引近いわ

ウニモグ買ってまだ届いてないけど作るの楽しみ〜
0638名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 19:31:09.13ID:lRI6FK8B
初めて書き込みます。
637とは別人ですが、ウニモグ作成中です。
教えてください。ダンパーのオイル漏れ予防にOリングにグリーンスライムを塗ることが推奨とのことですが、反対側のシリンダーキャップの溝にも塗ったほうが良いのでしょうか。
初心者の質問ですみません。
0639名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 20:23:00.60ID:mDi80He0
>>638
シリンダーキャップからは漏れないからそのままでもok。
シャフトから漏れるのはグリーンスライム塗っても気休め程度しか改善されないので
漏れるもんだと思ってた方がいいよ
0640名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 22:20:25.62ID:lRI6FK8B
>>639
早速のご教示ありがとうございます。

とりあえず頑張ってみようと思いますが、
オイル漏れ対策に自信がないので
ネットでよく見るイーグル製のフリクションダンパーも気になるのですが
ここでの評価は皆様いかがでしょうか。
0641名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 07:36:02.86ID:8UwgOt4D
オイル漏れ対策のひとつで、ダンパーを逆に付けるという手もあるよ。
油を下にためるからシャフトからは漏れにくいという考え方だよ。
0642638
垢版 |
2019/06/11(火) 23:10:39.46ID:O4ydXDII
>>641
ありがとうございます。
一度試してみたいです。
0643名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 23:27:07.02ID:42UKhC+E
>>641
CR-01って初めからシリンダーが下じゃなかったっけ?
0644638
垢版 |
2019/06/12(水) 22:52:19.83ID:Uvw6fOpt
>>643
今日はじめてダンパー着けたのですが確かにそのとおりでした(^^)。
それにしてもダンパー作成は大変でした。引きダンパーになっている自信がありません。
0645名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 06:51:00.70ID:mmCoo6jH
CR-01のダンパーは漏れる。
ダンパーのピストンスピードが一番早くなるのは車体が着地した時。
この時、ダンパーの内圧が一番高くなる。
CR-01は引きダンパーのため、
ダイアフラム側が負圧、Oリング側が正圧になる。
Oリングの締め付け圧がオイルの正圧を受けられる訳もなく、
ダンパーオイルは漏れる。
通常の車では、ダイアフラム側が正圧、Oリング側が負圧になるのでオイルは漏れにくいけどエアは入るよね。
0646638
垢版 |
2019/06/19(水) 20:41:42.63ID:jagINZN7
調子に乗って4WSにしようとして気づいたのですが、
リアのアクスルハウジングは左右非対称でタイヤの最大切れ角が違うような気がするのですが、実際のところいかがでしょうか。
0647638
垢版 |
2019/06/19(水) 22:35:38.15ID:jagINZN7
失礼しました。
単に私の取付ミスでした。
0649638
垢版 |
2019/06/24(月) 21:46:51.93ID:ZILOCk6n
ほとんど私しか書き込んでいなようですが、
Yハーネスで思ったより簡単に4WSにできました。
とりあえず挙動は安定しているのでBECは必要なさそうです。
それにしてもこの天気で公園デビューができないのが残念。
0650名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 14:55:20.95ID:8c4AqQ6u
俺のユニモグは室内専用(゚∀゚)
0651名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 17:01:04.14ID:TNUan5a8
ペラ強化とブラシレスで爆走バウンサーとか良さげ
0652名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 10:09:53.15ID:7BIKmKsU
去年1年頑張った自分ご褒美に年末にランクル40 買って正月休み使って組み上げた

ブームが去ってるとはいえ欲しかったアルミパーツが廃盤になってたりして悲しかった( T_T)
https://i.imgur.com/bIQQGvi.jpg
https://i.imgur.com/sEnGsi4.jpg
0655名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 17:29:18.25ID:N2VgGh0Z
Gクラスボディで新しく出ねえかな
CC02出したんだしタミヤはクローラー系にに力入れて欲しい
0656名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 04:20:52.19ID:Q+JClsWL
クローラーは海外に比べると3週くらい遅れてるからなぁ
TRX4は無理でもせめてSCX10並のを3万くらいで出せばバカ売れしそうなのに
0657名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 17:37:18.63ID:XM6nNtA5
シャシの出来よりも
ボディを充実させて欲しい

不満あるなら改造するか
他メーカーのシャシ買えだし
0658名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 15:03:47.44ID:3ft5VJbW
クローラー初めてなんですがCR-01の場合
最高速は平地でどれぐらいに調整すべきですか?
普通に歩く速さぐらい?
0660名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 18:55:49.30ID:3ft5VJbW
>>659
ありがとうございます
モーターのターン数は極端に多くしないでもいいみたいですね
参考に調整してみます
0662名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 00:49:41.37ID:uwCKEnjS
>>661
アトラスの40Tモーターがあるのでそれと16〜20T近辺のピニオンでしばらくやってみます
CRチューン12000rpmでアトラス40Tが11300rpmなのでそんなに差はないはず
ありがとうございました
0663名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 16:39:19.18ID:uoqmm4Rv
今度バレルスプリング入れようと思うけど、スプリングの硬さは前後どの硬さがオススメですか?
0664名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 16:57:38.22ID:H3xCc2/s
>>663
走らせ方や場所によるから何とも言えないよ、まじで。
基本的に、柔らかい方が足が良く動くから良いかも。
0665名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 21:58:54.92ID:Nt13zVcy
アドバイスありがとう!
走らせる場所は岩場でのロッククローリング、バッテリーはヨコモのニッケル水素3900なんでニッカドよりも重量あります。
フロントのが柔らかい方が良いですか?
あと、スタビは外した方が足は動きます?
0667638
垢版 |
2020/01/16(木) 18:48:06.33ID:e0SU8xyy
久しぶりに書き込みます。
自分の場合は前ソフト、後ろミディアムにしました。
またスタビライザーは前ミディアム、後ろソフトにしました。
他の人がそうしているのを真似しただけですがとりあえずこれで不満はないので
変えていません。
0668638
垢版 |
2020/01/16(木) 19:10:22.26ID:e0SU8xyy
間違えました。

バレルスプリングは前ミディアム、後ろソフト、
スタビライザーは前ソフト、後ろミディアム
でした。

オリジナルの設定を1段階ずつ柔らかくした形です。

スタビライザーの有無については
https://www.youtube.com/watch?v=CfgPnu0o9l0
が最高になると思います。
0670663
垢版 |
2020/01/16(木) 19:43:18.60ID:Vre8dOyh
バレルスプリング質問した者です
参考にさせてもらいます
どうもありがとうm(_ _)m
0671名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 20:49:51.43ID:MQqzS1+S
ランクル40 の後部にスペアタイヤ載せてる人居ない?
オススメのタイヤホルダー?あったりします?
0672名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 01:04:49.88ID:9eEcOD2c
>>652だけど、今日初のロッククローリングして来た!
この手のラジコンは初めてだけど超面白いね。

基本アクセルゆっくりでフルスロットルにする事も無いからバッテリーの持ちが異常に長いw

ドリフト用のマフラーを後ろに付けてみました
https://i.imgur.com/mCxtXEW.jpg
https://i.imgur.com/CZSUCon.jpg
https://i.imgur.com/I2qWDjG.jpg
0675名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 23:14:35.40ID:mW1/X9QW
ありがとう!めっちゃ嬉しいです!
色はブルーアルマイトのパーツに合うように、ブルーメタリックにしてみました。
諸先輩方の愛車も見てみたいです。
0676638
垢版 |
2020/01/20(月) 18:36:56.17ID:AwbUsmo/
わたしの愛車ウニモグです。

https://imgur.com/a/EpMRwgW
イーグルのLED-01とサウンドシミュレーターSG-SZ03積んで
モーターはスポーツチューンモーターに替えて
それなりに高速で走らせています。
0678638
垢版 |
2020/01/20(月) 22:27:48.62ID:AwbUsmo/
>>677
レスありがとうございます。

アイドリング音はまずまず。
スロットルに合わせてエンジン音が吹き上がる設定ですがそのレスポンスがイマイチで迫力不足な感じ。またサウンドのラインナップも少ないのがやや不満。でも値段を考えればそんなもんかと思います。

私はeBayで7000円で買ったSense Innovations ESS-ONE+も使っていますがこちらはそういった不満がなくサウンドにお金をかける気があるならこちらがおすすめです。
0679名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 01:07:43.27ID:iJmrxvc8
CR-01 のウニモグを検討している者です。
購入時にある程度オプション品を買っておこうと思っています。
このスレを読んだので、ドラシャ・プロペラシャフト・アクスルはオプション入れようと思います。あと4WS化も。
1つ気になっているオプションとして、ベントロワアームというものがあります。
このオプションパーツは上に挙げたオプションパーツと同じくらい重要なものなのでしょうか?
見た目はカッコよくなりますが、クローリングする上であまり必要ないのであれば付けなくてもいいかなと思っています。
教えて頂けると幸いです。
0680名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 08:14:42.13ID:tBbgsVGE
>>679
意外とロワアームって引っかかるよ
個人的にはノーマルでしばらく走ってから変えるのがオススメ
行けない場所に行けるようになってニコニコしちゃうよ
0681名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 08:49:13.12ID:GLhLunjh
>>680
教えてくれてありがとうです。
ベントロワアームって格好良さだけではなかったのですね。
確かにロワアームはガリガリ削れそうなので、ある程度走ってからの方が良いですね!
しかし、オプション重ねて行くと結構な金額になりますね笑
予算5万円で見積もっていたのに、もう7万近くになってます笑
0682名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 09:36:11.81ID:AEi1vETu
後、格子状のサイドフレームと16Tのピニオンも!
0683名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 10:17:24.43ID:GLhLunjh
>>682
16Tピニオンはありましたが、サイドフレームがどこも売り切れ…
アマゾンに入荷したら連絡するようにしてもらってますが、こちらは追い追いでもいいですかね?
0684名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 11:40:16.97ID:AEi1vETu
社外品もないですかね?ネジ留剤使って大量のビスで留めるから、後々だと面倒くさいんですよね。ソレも含めて楽しめるならOKです!
あとね、4WSにするならリアバンパー周りのパーツも
買っておいて下さいね。
0685名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 11:52:01.13ID:AEi1vETu
もう一つ忘れてました、シューグーとクロステープ。
美しい塗装が数回の転倒でルーフと荷台の角から剥離します。
これでもかと言うくらい厚塗り補強して下さい!
あとかなりの確率でサイドミラー折れるので、割り切って穴も
空けず、取り付けしないのも有りかなと思います。
0686名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 13:14:39.31ID:GLhLunjh
>>684.685
親切にありがとうございます!
GWに作ろうと思ってたので、まだ探す余裕はあるので、社外品ももう少し探してみます!
4WS化にあたって必要なのって、サーボとFパーツだけですかね?
シャフト類も追加でしょうか?
0687名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 00:49:38.41ID:KzyGUmnt
>>686
65mm両ネジシャフトは2本入っているみたいだから、後はサーボセイバーで行けるはず、ウニモグいいなあ。自分は悩んだ末に結局SCX10dingoを買ってしまった。
0688名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 14:52:00.52ID:QCXb20hs
>>687
SCX10も検討はしているのですが、海外製品という事で製作が難しそう(恥ずかしながら英語が苦手)というのと、アフターパーツの入手が難しそうという勝手な偏見で躊躇してます笑
実際どうですか?
スケールクローリングも良いなぁ、やってみたいなぁとは思ってます。
0689名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 15:03:33.59ID:YGbecwrp
やってみたいなあはいいんだが近くに誰かスケクロやってるフィールドあるの?
無いとすぐ飽きるぜ
0690名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 15:27:22.82ID:QCXb20hs
>>689
車で1時間前後のところでやってる人達がいるみたいです。
製作過程やカスタムの工程が好きなので、走りは楽しみの中の2割位なんですよね。
もともと写真が好きなので、スケクロの場合は写真撮影の為にも欲しいといった感じです。
0692名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 16:17:35.66ID:Yj67HDs1
>>688
組み立ては、恐らくCR01より楽だと思う。説明書は英語読めなくても問題無い。パーツは当時オクで出てたオプション少々と、トラクサスのボールエンド位で、結構転がったり落ちたりしてるが、壊れた事が無いから良く分からない。
0693638
垢版 |
2020/04/06(月) 18:54:13.11ID:QuzB8YdY
>>679
プロペラシャフトをカーボンスチールプロペラシャフトにしたら前後とも壊れてしまいました。
トルクが掛かったときに力が逃げられないのでかえって良くないかも。

とりあえずベントロワアームはおすすめです。それからクリフクローラータイヤが良いと思います。
0695名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 20:56:17.11ID:lucF73gs
>>694
俺も近所の低山一緒に登ってるけど一人でもめっちゃ楽しいよ
基本平日休みだこら誰とも会わないから
0696名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 23:47:25.90ID:urJkObGx
>>693
そういう事もあるのですね!
てっきり変えた方がいいものなのだと思っていました。
組むのに苦労しないような取り付け方法なら、ペラシャは後からでもいいかもしれませんね。
タイヤは盲点でした。
調べてみたら、クリフクローラーに替えるだけでもかなり走破性が上がるみたいですね。
これはマストで買います。
0697名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/07(火) 22:51:06.16ID:iqCHv+cK
>>696
プロペラシャフトの交換は難しくないのであとでもいいかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=iXp2ZefpxFk

あとはモーターでしょうね。
ストックモーターやCRチューンモーターに不満で爆走させたいなら
スポーツチューンモーターも面白いと思います。あくまで参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=koEDCWADeKo
0698名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/08(水) 12:49:44.04ID:VpM7ivtf
>>697
たしかにペラシャの交換は簡単そうですね!
これは後回しにしようと思います。
モーターはCRチューンで行こうと思ってました。
他のラジコンでスポチュン持ってるので、飽きたらつけてみようと思います。

先輩方のブログで、スプリングをバレルタイプのソフトにしたら走破性が上がるというのがありましたが、実際どうなんでしょうか。
0699名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 15:18:52.18ID:P2aVvWsC
698ですが、GWに先駆けてCR-01のウニモグをポチりました。
まだ届いていないので確認できていないのですが、CR-01のボディってボディポスト用の穴って開いてますでしょうか?
もし開いてないのであれば、ボディリーマーのような専用の工具を使った方が良いのでしょうか。
0700名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 17:38:38.69ID:oj1/P0Z7
ボディリーマーが確実だね
ゆっくり確認しながらやればきれいに出来るよ
0701名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 19:17:44.98ID:t7mR5eZL
穴を開けなければいいんだよ。

今流行りの磁石で固定すれば、穴を開けずにリアルさも確保!
脱着も簡単で、なかなか良いよ!

ボディメイクにこだわりのあるドリフトラジコンは、ぼぼみんな磁石マウントだよ、まじで。
0702名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 00:33:38.74ID:/TOPfXPu
ボディポストはイマイチかっこ悪いしマグネットはクローリングするとボディ飛んでくしでm3ボルト止めに落ち着いたわ
0703名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 14:42:06.59ID:roP+7+PT
ウニモグ買いました。さっそくプロペラシャフトがねじれましたが、Amazonで売ってる謎のメーカーのプロペラシャフト使ってる方います?
長さあってればだいたいポン付けできる感じっすか?
0704名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:08:10.55ID:UMYdrKuS
ポン付け出来るよ!強度も申し分ない
0706ツチカネ
垢版 |
2020/10/06(火) 10:30:02.49ID:LWLjDtk8
凄いいい×凄い楽しい× 凄くいい〇凄く楽しい〇

「凄い」は形容詞。名詞を修飾する。

「凄く〜い」
ズゴックはすごっく(凄く)かっこいい!
と覚えよう♪
0709名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 08:34:36.52ID:qy8ncLTh
フロントのベントロワアームがどこも品切れなんだけど、一時的な在庫切れなのかな?
0711名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 12:59:31.65ID:3hmgblMT
>>710
このまま廃盤なんですかね〜?
1ヶ月前に本体買って、やっと組み立てたから少しずつイジろうかと思ったのに…
0713709
垢版 |
2020/12/04(金) 20:46:53.34ID:qy8ncLTh
>>712
正月休みに引きこもってイジる用のパーツを過去レス見ながらリストアップして、ネット通販で探してたんだけど…発売当時の社外パーツは諦めたとしてもタミヤOPパーツが品切れとは想像してなかったorz
0715名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 20:19:54.12ID:w1MEIJsD
CR-01ってこの時期手に入れて正月休みに組む人多いんだな
去年もこのスレでランクル正月休みに作ってアップしてた人居たよね
0716名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/12/27(日) 09:58:13.25ID:JbM9YmhU
社外のダンパー売り切れみたいだけど、再販の予定あるのかな、オイル漏れが酷いです。汎用とか流用とかでなんとかされた方いませんか?
0717名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/14(日) 14:47:02.13ID:oRa3oIZY
ネットでポチッりましたわ
OPも20,000円分ほどポチッりました
ベントロアアーム前と後ろは楽天で、ショックはヤフショでイーグル模型のポチッりました
0718名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/14(日) 16:51:24.11ID:qq4yfWYX
どんな車種ポチッりしたの?
0721名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/16(火) 19:13:01.00ID:4zg7s2gM
洛西懐かしいな
今はネット通販ばかりだけど、良く行ったな
最近20年振りくらいにハイラックスピックアップを作って、今度はランクル40
結局プロポは4PMにしようかなと
ピックアップのプロポはレバー式なので、今後ツーリングとか買うかも知れないから、4PMが良いかなと
ただ、もしかしたら、最終的にピックアップのフルオペを移植するかも
それか新たにフルオペ買っちゃうかも
やっぱりエンジン音あると楽しい
0722名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/18(木) 13:19:37.95ID:ct4LYZyY
プロペラシャフト、オプションの85ミリと95ミリがあるんだけど、前後で違うのかな?
まだ組み立ててないけど、説明書だと前後同じパーツみたいで、良く分からん
OP.1112とOP.1113
これの、どちらか2つなのか、一つづつなのか?
0724名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/12(水) 16:06:50.30ID:TCkz8nj0
フォードブロンコが欲しいけど現状で入手可能なのはウニモグとランクル
ウニモグとランクルにブロンコのボディはポン付できるのかな?
形状からランクルはいけそうだけどウニモグはパーツなり加工がいりそう
0727名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 11:31:59.63ID:m2CyHsN+
ロックソッカー購入検討中なんですが、外のランクル、ウニモグに比べ
ギア比が高く(1:40→1:32?)なっているのは同封ピニオンが違うだけ?
それともプラネタリーギア等も変わってるんでしょうか。
0729名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 17:46:28.45ID:m2CyHsN+
>>728
タミヤのリストにロックソッカー無いねん(・ω・)

個人で公開してる組立ブログではロックソッカーも20Tピニオンみたいなんで
サンギアが違うんだろうな。
0732名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/24(月) 16:18:36.35ID:sxO41yKW
>>731
サードパーティのもあるんだけどこの部品に限ってはタミヤのオプションパーツが秀逸なんだよね
タミヤにしては思い切った角度にしている
0734名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 08:54:42.19ID:8bahfw78
>>733
最近ラジコンはじめた初心者だけど、フタバ3pvで4ws運用してる
エントリーモデルらしく安いし簡単に設定できたからオススメしたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況