X



【国産】タミヤ CR-01 4th Section【クローラー】
0001名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/28(土) 19:36:37ID:zzft/f/L
タミヤの本格クローリングマシン、CR-01について語るスレです。

公式ページ
http://www.tamiya.com/japan/products/58405lc40/index.htm
CR-01 ランドクルーザー40のpdfマニュアルは公式でダウンロード可能。

>>2に続く
0002名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/28(土) 19:37:53ID:zzft/f/L
<組立時の注意点>
他社に比べれば最大限に親切とされるタミヤの組説ですが、
最近は言葉ではなくイラストに頼る傾向があります。

例えば組立図1のBA31(リンクシャフト)のスリットの向き、
ピロボールナットをC6に付ける時の穴位置や向きなど、
序盤から注意を要するものとなっています。

微妙な形状の部品や向きはイラストでよく確認して組みましょう。


Q.デフロックピンを締め込むとアクスルハウジングがゴリゴリするんですが・・・
A:デフロックピンを半回転〜一回転ほど戻すと改善されることが多いです。
ネジロックを忘れずに!

Q.ネジロック剤が固まりません。はみ出た部分がいつまでもベトベトです・・・
A.これは嫌気性ジェルと呼ばれ、空気が遮断された状態でのみ効果を発揮します。
従来の青いネジロック剤のように全体がカチカチに硬化しないため
はみ出たら拭き取りましょう。
美味しそうな色と香りがですが、決して食べないように。


>>3に続く
0003名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/28(土) 19:39:33ID:zzft/f/L
Q.金と銀のスタビの見分けがつきません・・・
A.メッキの色が微妙すぎて見分けがつかない時は、線径で判断しましょう。
ミディアム(金)〜1.3mm
ハ ー ド(銀)〜1.5mm (実測値)

Q.オイルダンパーがモレモレです・・・
A.2個のOリングを付ける時、アソシ(ヨコモ)から出てるグリーンスライムを塗りましょう。嘘みたいにオイル漏れがなくなるよ。

Q.もっと小さなピニオンを付けたいです・・・
トビーの15Tは無加工でいけるようですが、14T以下はA2パーツと
モーターが干渉してしまいます。

Q.メンテ中、3mmナットがよく落ちます・・・
A.樹脂部品にナットを入れる際、微量のネジロック剤または
ゴム系接着剤をナットの外側に点付けしておくといいでしょう。


>>4に続く
0004名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/11/28(土) 19:40:50ID:zzft/f/L
Q.プラネタリーギアがきちんと閉まらない、もしくは動きが渋いよ。
A.サンギアに取り付ける2415ベアリングはかなり押し込む必要があります。
ペットボトルの口など利用してしっかり押し込みましょう。
個体差もあるので無理そうならカスタマーへ連絡しましょう。


CR-01ギア比表
16T 50.63
17T 47.65
18T 45.00
19T 42.63
20T 40.50
21T 38.57
22T 36.82
23T 35.22
24T 33.75
25T 32.40


以上、テンプレ終わり。
それでは、マターリと行きましょう!
0008名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/03(木) 05:03:20ID:Z/RoACQQ
超高級リポ、サンダーパワーのリポ、ケイアンドエスのホームページで、モニター半額受け付けてる。
0009名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/03(木) 13:38:07ID:cfOq262b
学校のフラットなグランドや駐車場で
クローリングするにはCRは最適ですか?
0011名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/03(木) 19:03:45ID:1KnoWL1h
>>9
関係ないフィールドでクローリングできるかと質問する
前スレで出没した荒らしですのでご注意下さい
0012名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/04(金) 01:02:04ID:BLvalDZP
クローリングするにはフローリングがお勧め
カーペットとか畳だと抵抗がかかりバッテリーの消費が激しいよ
0013名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/04(金) 11:50:04ID:r2BW+jnZ
フロントに鉛を52.3g入れた
試走が楽しみ
0014名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/04(金) 13:07:33ID:Z3pgOd3P
>>12>>9と同様の荒らしテンプレです。
今後反応しないようにお願いします。
0015名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/05(土) 08:41:09ID:kqkfRJw7

2CHもこういう仕切りたがり屋がいると
つまらんな
お前みたいのがいると
一緒にクロっても
あれはだめ、これはだめって仕切りだして
楽しくなくなるんだろーなー
キンモー(# ̄ω ̄#)
0017名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/05(土) 21:03:16ID:sGn6msb5
明日は砂浜で走らせる 
0018名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/07(月) 13:43:34ID:9di8D9vy
キットと同時に買ったほうがいいパーツは
ありますか?
明日購入予定
0019名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/07(月) 17:16:29ID:fplS1RAy
>>18

強化ドライブシャフト&デフロックかな!?
後で組み込もうとすると大変。
0020名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/08(火) 07:21:35ID:z3oWAS0o
>>19
ドラシャではなくペラシャ(プロペラシャフト)ではないのかな?

デフロックは、キットを組立図通りに作ってもなるけど、強化品か何かあるのでしょうか?
初心者なので詳しくありませんので、間違ってたらすんません
0021名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/08(火) 08:01:18ID:nIdzNOhi
>>19
もちろんぺラシャも強化した方がいいが、こちらは組んでからの交換は容易。

オープンデフとデフロックを切り替えたいなら強化ドラシャは勧めないが、
クローリングを楽しむなら、強化ドラシャを入れたほうがいい。曲がることもある。
あと強化ホイールアクスルも入れたいね。
0022名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/08(火) 16:28:51ID:nhOYBvxl
>>19が言ってるのはOP-1108強化ドライブシャフトね。

俺も強化ドライブシャフトと強化ホイールアクスルを押す
あとは純正は無いけどアルミギアハウジングは入れてもいいかもね。
スタビライザーのOPとスプリングショートはお好みでどうぞ
0025名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/14(月) 18:13:07ID:k9VW+hO3
もう新ボディーは出ないのか?パッタリとアナウンスが止まったが・・・
0029名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/15(火) 23:35:16ID:mVvxqIQY
ハマーというかハンヴィー欲しい
XBのアレってカスタマーで手に入るのか?
0031名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/15(金) 23:52:54ID:vZwIwM4H
これのランクルを購入しようと考えているのですが、ど素人なので組み立てられるか分かりません・・・プラモはよく作るのですが、やはりプラモと違って難しいのでしょうか?
ご教授願います。ちなみに何を買ったら良いか分からないので、フルセットの購入を考えています。
0033名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/19(火) 17:56:54ID:oCn0YxOL
>31
タミヤのラジコンだから素人だろうが組めると思う
戸惑うのはリンクマウントの表裏(マニュアルよく見る)
サンギアのベアリングの押し込み不足(ギアの動きが渋かったら疑う)くらい
ビスが多いから根気は必要
0035名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/25(月) 22:44:13ID:Bg+iB8IT
同じスケールのホンチョと比べて走破性とかどうなんだろ?
タイヤの大きさが違うからCR−01の方が良さそうな気もする。

ウニモグボディに萌えてるオイラはSCX10買ってウニモグボディ付けた
方が幸せなような気がしている。
0036名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 21:59:07ID:QJH10j7M
走破性に関してはCRは他車種と比べたら微妙だよ
ただ、パーツの豊富さと、走りのレベルを上げていく楽しさは大きいよ
極めようとすると最終的には他車種乗り換えだがw
それでもノーマル状態でも憎めない独特のよっこら走りがあるんだ
実際上級者の方々もCRはCRで保持して別物として楽しんでる人も結構居る
0037名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/26(火) 22:09:13ID:QJH10j7M
>>31
メカ類はプロポ買うなら2.4Ghzの3チャンネルにしといたほうがいいぞ
アンプはドラグブレーキ付が買えればベスト
まあプロポ以外は必要その都度買い足したのでもいいけどね
0038名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/01(月) 02:53:45ID:wZLAPZa1
一つ質問ですが、皆さんはトルクツイスト対策はどうしてますかね?
俺はモーターのターン数を60ターン、ピニオンを18Tにして程々に遅くして、
キット付属オイルダンパーをRC TRAX インナースプリングソフトセットのやや硬い方を使ってドゥループにして、
ダンパーオイルも#1000番以上の物を入れて、バレルスプリングも併用して対策しました。
0040名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/01(月) 13:43:35ID:wZLAPZa1
>>39
無視できないほど傾くもんで…気にしないですか(汗)


他に、こんな事やってるよって方居られませんかね?
0041名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/01(月) 16:41:55ID:BT0pJscD
>>40
スプリングの圧側を使えなくして(ちょん切った)、右と左でバネの硬さを変えてる。
モーターは540でピニオンは16Tだよ。
004238
垢版 |
2010/02/10(水) 04:57:18ID:YNb4QW47
auやっと規制解除された…

上記の理由により返答が遅れまして誠に失礼致しました、回答戴いた皆様、ありがとう御座いました。
m(_ _)m
0043名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 01:00:40ID:3xmeAWJF
ど素人です。
めでたくジープ購入して組み立て完了したのですがちょっと疑問があります。
3ミリナットはロックナットに交換しても大丈夫なのでしょうか?
あえてナットにネジロック剤を使用する方が良いのであれば無駄に交換しませんが…
優しく教えてくだされ。
0044名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 21:25:55ID:qqWqwiBB
>>43のやりたいようにやればいいのよ。
私は>>43のやりたい事を見守っているわ。
もし>>43が泣きたくなったなら私の胸に飛び込んできていいのよ。
0047名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/12(金) 02:00:40ID:DG0FehOm
>43
キット標準では、全てロックナットにすると本数多くて
コスト上がるからネジロック使ってるだけ。
緩み止めの効果があれば良い訳で、不具合出る訳じゃないから
好きにすれば良いと思うよ。
0048名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/12(金) 12:51:42ID:nq+TJ64I
タミヤのクローラーミーティングにでも出ない限りは何でもOK
クローラーは速度はあまり関係ないから、他の種のラジコンに比べもて殆ど自己流でも問題ないからね

突き詰めるとホーシング以外何も残らなかったりするけどなw
0049名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/13(土) 22:19:16ID:daLhUyqT
金属ホーシングに変えると抜群に安定するぜ。ついでにMOA化。

ていうか金食いクローラーだな。凝り方によるが。パーツがあるって素晴らしい。
しかし財布が・・・
0050名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/17(水) 23:14:54ID:J9IR4kqH
CR-01を購入予定なのですが、噂だと純正のダンパーはすぐオイルが漏れると聞いたのですが本当でしょうか?
0052名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/18(木) 21:17:50ID:w9z4QIJU
>>51さん ありがとうございます!オプションのアルミダンパーを入れた方が良いでしょうか?またスプリングの硬さとかオイルの番号は何番くらいがベストでしょうか?
0053名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/18(木) 21:34:17ID:ZJnEaM8R
>>52
その辺はお財布と相談かな。
オイルはまずはキット付属の400番でもいいんじゃないかな?
スプリングはOPのスプリングセットを一緒に買って試しながら付け替えればよいと思うよ。
岩場攻め中心なら柔らか目。ダート走行中心なら固めの方向で。
ついでにスタビライザーも買っておくといいよ。
因みに俺はフロントはソフト、リアはミディアム。
0055名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/19(金) 17:21:10ID:rCE7o++S
クローリングするには女子高校生制服マイクロミニのコスプレしてるとウケルゾ〜www
0057名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/19(金) 20:21:40ID:qba7rBTy
俺はMOAでのリグはオイルレスで引きダンパーのドループでやってるよ。
フロントならドループなかなか具合いいよ。CR-01の場合は車体が軽いからラジコンパーツのスプリングより
ホームセンターで売ってる1本70円ぐらいのソフトな引きバネを2種類ぐらい買って試してみたら。
考え方にもよるだろうけどリアは伸びや反発は必要だけど、フロントはねじれ重視で
セッティングしてみたらいいと思う。
0058名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/19(金) 22:13:23ID:1/eApBfr
発売当初ダンパーオイルが漏れ過ぎると書き込みしたら
組み立てが下手だのなんだと散々馬鹿にされたのもいい思い出w

そんなランクルは今はもう無い。
ソッコーで飽きたw
0059名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/20(土) 12:53:24ID:+W+uptde
>>52
ノーマルよりましだけど、OPのアルミダンパーも漏れるよ。
タミヤのクローラーミーティングの時に他の人のを見たけど、他の人も漏れてた。
グリス塗って対応するしかないね。
ま、漏れてもいろんな番手のオイルを試しているし、
そんなに多くの量が漏れるわけではないから、それほど深刻には考えていない。
0060名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/21(日) 20:39:46ID:lJtV9Pgs
>>52です。皆様、親切にありがとうございますm(__)m
0061名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/29(月) 10:10:54ID:qcjEz/rj
洛西でYJが21,000円って…
あ〜損こいた
0062名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/29(月) 12:11:39ID:fb8lk917
>>61
おおホントだ安い
まあラングラーはプラボディで不人気車種だしな、仕方あるまい
今欲しい人はこれに好きなポリかボディ買うのがいいかもね

俺もう一台買うわw
0063名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/03/30(火) 02:18:39ID:EZp20yyM
俺もノーマル車欲しくてぽちってもた・・・
0066名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/04/12(月) 23:36:01ID:ps215S5t
CRにはCRの楽しさがあるよな
そんな楽しさを部屋で味わえる
ミニクロに浮気しようか考えてる
006743の素人
垢版 |
2010/04/13(火) 01:02:27ID:VnQaA+/z
アクセス規制で返事遅くなりました。

色々ご教授有り難う御座りまする。

メンテ時にネジロック剤を使用するのは面倒かなと、強度面で問題なければバラした際に交換してみます。

未だ走行させられてないんでどんなトラブルが出るか解りませんが、その時にはまた質問させてください。

オイル漏れか…
メモメモ
0069名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/04/20(火) 03:46:13ID:AYCzPPVY
やっと買った(´ω`)

低速で空回りさせるとアクスルがガックンガックンいう・・・
0071名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/04/20(火) 11:22:40ID:AYCzPPVY
>>70
さんくす!
アクスルとかギアボックスとか組みなおしても直らないから軽く凹んでた
0074名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/04/20(火) 16:53:27ID:rey4QECe
自分もCR-01の購入検討してます。プロポって何使ってますか?
0075名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/04/20(火) 20:35:22ID:5Y6Qj6wC
>>74

4PK
0080名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/04/21(水) 18:56:04ID:iSRrYPwa
階段ガタガタやってたら初走行で下のアームが傷だらけになっちゃった(´ω`)
殊の外バッテリーが長持ちしてびっくり
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/04/22(木) 04:09:15ID:5BL5/7WJ
バッテリーの持ちはある意味感動だよな
4000のパック3本買って管理めんどくさくて後悔したくらいw
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/04/28(水) 21:36:46ID:mrkIbEbE
>>85
以前に楽天で売ってるの見たけど、売っててもプラボディーだから高いよ?価格は確か\10.000越えだったきがする。
0091名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/05/12(水) 11:53:31ID:y3v3+V/V
CR-01のミッションとステー(スキッドにビス止めする用)だけ欲しいのですが、マニュアルの
・Aパーツ
・袋詰D
・ギヤ袋詰
だけで大丈夫でしょうか?
0093名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/05/17(月) 01:41:26ID:JTyfwWp7
>>92
俺はオプションNo.1のクローラーアンプ使ってるけど、
君の言う入門者向けってのが何をもって入門者向けなのか、そもそも何用のアンプの事を言ってるのかも良く解らんけど、
とりあえずクローラー用なら何でも良いと思うよ?。
0094名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/05/17(月) 20:44:00ID:b12Bjze0
RCTRAXの1万ぐらいのノーブラセットがいいよ。
ピニオン23Tぐらいでバランスよく遊べる。
0095名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/05/18(火) 11:21:07ID:74jLUCx6
もし高トルクサーボや4WSにするならアンプのBEC容量に注意した方がいいらしいよ
俺はRCFのクローラー スピード アンプ IIが低価格なわりにBEC出力が5V/2Aなのでそれにした
0097名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/05/19(水) 08:59:10ID:MRctP/U2
ニュートラル時、常にブレーキがかかる。
登坂中にスロットルを離しても下がらない。常に電力消費してる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況