X



ロッククローリング総合 別館
0001じゅげむ
垢版 |
2009/05/01(金) 10:05:41ID:jW/J57cV
メカ類やクローリングの用語、設定方法などショップに聞けば?的なこと

組み立方、メカの設定の仕方など、初期の段階で困っている事何でも。
0002じゅげむ
垢版 |
2009/05/01(金) 10:10:40ID:jW/J57cV
ショップさんが書き込む際は、

自分のお店のお客さんに答えるつもりで、

お願いします。

ただし、質問した方も、もし故障などが発生しても、

答えた方のせいにしないようにお願いします。

絶対に壊したくない方は自分でメーカーなどに相談しましょう。
0003名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/01(金) 10:34:17ID:BTSNUC/U
RC質問スレはあるし、Part12まで続いているクローリング総合スレッドがあるのに、
なんでこんなクソスレを勝手に立てるの?

ちゃんと削除依頼出しなよ。
0005名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/01(金) 13:41:07ID:j9+ySeev
>>1
悪いけど業者が総合を名乗るのは迷惑だから止めてくれないか?
ジュゲムならジュゲムのスレとしてたてろよ
0006名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/01(金) 22:35:44ID:AEdOJ66g
したらばBBSでも借りて「質問がある人はこちらへお願いします」とかいろいろやりようがあるのに・・・
叩きの標的になる前に去った方がいいと思うな
そうすれば過去に叩かれたブログ主のようにそのうち住人が飽きて叩きの標的から外れるから
0007名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/01(金) 22:58:50ID:ZVw0NIrC
クローリングマニア晒し上げ
0010名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/02(土) 12:46:27ID:dGov1I6g
アホ上げ
0012名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/02(土) 13:23:04ID:Dm+Wee1F
enの藤岡店
FLOC○S!!の3○1さんが店長だったのかw
なんだか乗せられたーって感じだな

一斉にブロガーがバーグ一色になるわけだ
0014名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/05/10(日) 07:51:49ID:DZ92mNo3
棚橋「ヤベェだろ?俺の進化が止まんねー!」
観客「ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・」

観客の引きっぷりに糞ワロタw
棚橋ちっとは自重しろよwww
0017名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/06/26(金) 23:33:23ID:TthouXCh
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
0018名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/06/30(火) 06:35:49ID:BXfU2col
岩場の登りで左後輪がくるくる回転、右後輪だけ動かないので分解してみたら
デフロッカーの孔が少し広がってたorz
やっぱり金属製にしなければいけないんですねー。
0020名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/09(木) 01:27:01ID:omjSVA95
メーカーはふせておきます。
原因はCハブとドッグボーンの間のOリングが右後側だけ最初から
入ってなかったから。
Oリングが無いとドッグボーンとデフロック勘合部に数ミリガタが出来、
数ミリ勘合してない状態で駆動しててデフロッカーの孔が広がってた訳だ。
0022名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/10(金) 00:28:48ID:BoA6NLal
今日会社帰りラジ天に寄り、田宮RC純正パーツSP-597 ダンパーOリングセット150円のやつが
丁度同じサイズだったので購入、OリングをCハブ(ホイールアクスル)内に無事組みつけて完了です。
デフロッカーはオプションの強化アルミデフロッカー2pcsを注文してたので
それを付けますた。これでまた岩登りが出来そうだw
0024名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/10(金) 22:20:54ID:lGYsSHVJ
それはベンさんスレだしw
それにスレ主が誰だろうが俺はかまわんよ
こっちはマターリとクロ雑談で使わせて貰うからw
0025名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/18(土) 09:50:10ID:3MW8pI+s
京都市在住だが探してみると意外と岩場が無いもんだ。
滋賀の岩間山に出かけて探してくる。

0026名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/19(日) 04:36:58ID:oCbJqK2e
じゅげむさん、ここはダメだ・・・
2のクロスレは便所の落書きだから.
0027名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/19(日) 05:50:07ID:8wKKqFGB
>>26の言う通りだ、総合も結局荒れ放題でクローリング
なんて関係なくなってるのに執着する粘着質がいるから
つかえねえ
0029名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/07/25(土) 23:17:46ID:PXxNoxJg
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
0031名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/10(月) 19:27:24ID:JEtsHM4m
ラジ天南茨木店のクローリングコーナー、いつ行っても誰もやってないなw
クローリングやってる所を他人が見たらやっぱり奇異に映るw
もうすたれるだろ、このRC。
0032名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/13(木) 08:34:47ID:/kemhJWV
滋賀の岩間山行ったらクロには最適な岩場がたくさんあったが
モノホンのバイクトライアル集団が練習してやがったorz
0036名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/24(月) 12:40:00ID:TUlFVlZ7
クローリング(ラジコンもそうだが)は男のままごとだ、というレスを
どこかで見かけてから、萎えてあまりやる事が無くなって、
最近マルイの命中率の良い銀ダンエアガンでまったり室内的当てやってる俺。
どっちも変わらんが人に見られてないだけましかorz
0038名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/25(火) 19:54:15ID:ze9eJCdY
先月新発売の銀ダンエアガンは子供より大人が遊んでるそうだw
売れて品切れ店が続出。1丁定価980円の激安だからな。
0040名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/08/26(水) 01:35:17ID:jEUTW0Xp
クローラー買ったはいいが、
ロッククローリングしたくても意外と適切な岩場が近くに無い事に気ずいたorz
0044名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/08(火) 20:07:10ID:tyUp+jNK
ttp://www.4x4magazine.co.jp/mag/
138[RC Rock Crawling Project]
Vol.1 シャーシー組み立て編
1/10サイズの本格クローラーがやってきた

キットはなんだろ?
おそらくCR-01ランクルだろうけど
0047名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/28(月) 04:57:38ID:9BN8Y4QA
楽しけりゃ それでよい。
0048名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/10/07(水) 23:38:08ID:DapiKVc0
バックすると減点なんですね。きびしいなあ。
こりゃディグか4WSがいるなあ。
ただでさえデフロックしてるしノーマルじゃ曲がれねえ。
0050名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/01(金) 00:01:30ID:wZTXfJG+
あけおめ。
0052名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/01(金) 13:14:45ID:4rqJU2Ml
ゴミよろ
0053名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/04(月) 21:38:51ID:ee9cyHzY
ヨコモのミニクロってクローリングやってる方から見るとどうですか?
ちょっと興味があるんで教えてください。フィールドは庭と公園です。
0054名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/09(土) 03:02:38ID:1/LY6Z0O
ミニクロって出たんだね。
ちょっと高い気もするけど面白そうだ。
これは部屋の中でやるもんだろうね。
0055名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/11(月) 13:55:49ID:BU1wqbjT
ヨコモのミニクロとロッシのマイクロロッククローラ両方買ってみた
主観がかなりあるけどオプ無し状態で比較

・ミニクロ
○:国産、オプ豊富、余ってる送受信機を再利用
×:4.8v(ニッ水で)は非力、曲がらんすぎ、組立て難、ベアリング無し、見た目地味

・マイクロロッククローラ
○:ミニクロより小さい、4.8vで充分、ベアリング装着済み、小回り可、RTR、見た目派手(青スゲ綺麗)
×:走行時間短い(約10分)、足伸び不足、輸入元イー○ル

ヨコモのが走破性良さそうだけど、まっすぐ行くならって条件でかも
ロッシのは小回りきくから、色々コース取りが楽しめるし切り返しも楽
コレ重要→同じラインでも、ロッシが上がれてヨコモが行けない事もある
横方向の転覆限界はヨコモが◎(単にトレッドが広いからだけかもしれんが)
ロッシはモータとギア比、バッテリの組み合わせはロッシに軍配アリ、余裕がある
ヨコモはその辺の組み合わせは選択ミスぽく非力で、余ってた受信機用6vを試したら多少余裕でた
ヨコモのは頑張ってるけど精度が悪くてネジユルユルで組んでもダメ、最低限ベアリングがいる
足のウネウネを楽しみたいならヨコモがいい感じで、ロッシはバネレートと車重が合わないのか伸びが悪い
あと、ヨコモのには手持ちの3PM(AM27MHz)用の受信機133Rだっけ?を載せたらバッテリ切れ付近でノイズ受けたようにピクつく事があった
受信機をシールドしてもだめで、電源6v繋いだら解消したが真相は不明
どこかのブログで見たが、AMだと電圧不足でチャタるのかもしれないとあった、これか?

先にヨコモ買っていいなコレと思ってたんだが、ロッシ手に入れて目からウロコ
全体的に見て満足度はロッシのがかなり良い
オプ満載していけばヨコモが良さそうだけどいくらかかるんだか…
ヨコモのRCは初めて買ったんだが、個人的にはもうヨコモは買ワネ

以上長文スマソ
0057名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/12(火) 17:08:59ID:eEi3itUo
>>55
ミニクロはオプション入れてかないと全体的に心許ないよね
組み立ても結構ストレスたまる
せめてボールスタッドぐらいは真鍮製のを入れてくれてもよさそうなもんなんだが…
うちの場合はギアの欠品もあったりで(事後の対応はスムーズだった)、
俺もヨコモラジ初めてだったがちょっと印象悪かったな

ロッシはロッシで微妙にギアの精度etcに当たり外れがあったりもするけど
ストック状態での満足度は高いねー
005855
垢版 |
2010/01/12(火) 21:10:57ID:T9we7ncr
>>57
ミニクロ欠品がありましたか…
どこかのブログでは、ロアアームが欠品て書いてあったし
うちの場合はネジやらワッシャやらかなり余ってて、何度も取説読み返した
製品チェックはしっかりして欲しいもんだよね

ロッシの方はセンターギアボックス内のドライブギア?が回りの渋い所があったけど、90度ずらしたら問題なくなった
そういえばロッシはスリッパーが付いてることインプレに書き忘れてた
ジャンプとかしないしいらんだろと思ってたけど、これは安心感があるかも
さっき初めてスリッパー作動して、ちゃんと機能してるのに感激したよ
0059名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/13(水) 15:47:37ID:PNM93nGI
>>58
ウォームギアが3つ入ってて、代わりにウォームホイールって言うのかな、
デフにあたる部分のギアが1つ不足してました

今ぐぐってみたら
・ロアアーム欠品
・ショックキャップ欠品
・4.3mmボール欠品
・ボディポストとメタルベアリングが欠品
ってケースが見つかった
うーん…出荷を焦りすぎたんだろうか?
0060名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/13(水) 18:12:20ID:hrppMnU/
うちはワッシャーとボール欠品だた。オプションでボール買ってたから大丈夫だったけど
気になったのが、ロアアーム4本とも同じパーツなのねw
0062名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 18:22:51ID:hrtIDZ+N
ミニクロは今回出庫分から完成済キットらしいよ
0063名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 18:59:07ID:F/oeaUFp
皆さんの意見、凄く参考になりました。
ロッシのミニロッククローラーを持っているのですが、更に小さくて
デザインのバランスが良いヨコモのミニクロを買おうと思ったのですが
やめました。
0064名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/29(金) 01:14:26ID:ZHVFeqh3
余ってる2chプロポ使いたいんで曲がらないとか致命的だぁな。
それでもヨコモを様子見ながら待ってみる。
後付けサクサクできるっていうのは一つの楽しみだからね。
ぶrqs

2モーターのメインマシンでできないパワープレイをブラシレスとか入れてやってみたいな。
ていうか多分嫁と子供に奪われるんだろうけど。
0065名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/29(金) 17:48:41ID:Ak2DboKo
曲がらないっつっても、もともとミニモンとほぼ同サイズだから
クロるには全く問題無いけどさ。
サーボ増やして4WSも試してみたけど、小回り効き過ぎて俺的には扱い難いなぁ。
ちなみに部屋クロじゃなくてマジ岩盤での話だけど。
0066名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/30(土) 10:42:27ID:fTmsDL9r
ミニクロ注文しました。そこで質問なんですがみなさんはバッテリーは何をお使いですか?eneloopなら家にあるんですが物足りないでしょうか?リポにしたほうがイイでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。
またオススメのリポバッテリー、充電器ありましたら教えて下さい。
0067名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/30(土) 19:37:08ID:VqDM/O/7
家にあるエネループを試してからでも遅くはあるまい・・・

物足りないと感じたら次を考えればいいと思うんだが
0068名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/30(土) 21:27:44ID:fF9FDcWF
絵ねループが使えなかったら、早めにりぽにしたい・・・
でも通販だから時間がかかるんだよね・・・・
あわててりぽにして、絵根で重文だったらもったいないし・・・・

・・・よし、みんなにきいてみよう!!

ということなので、試したことある人意見ヨロシク



ってことじゃね?
0069名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/01/30(土) 22:04:47ID:VqDM/O/7
そういう事なら

電池ボックスでゴツくなるのが気になるくらいでエネループで十分遊べる
ベアリングは必須だが一緒に注文したかい?

そのほかは・・・あまりカネかけるなよw
0074名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/03(水) 10:53:49ID:Hqsy2sF7
>>73
オプションパーツならすでにごっそり出てるよ。
買いかどうかはまだ判断つかないな。人柱報告待ってますw
007555
垢版 |
2010/02/03(水) 21:54:34ID:yjd5lKvS
久々に覗いてたら伸びてるね
ロッシ用に紙コップと紙小皿でモーグルコースみたいなの作ってみたんだが
ヨコモのがハマって動けんことが多いw
サイズ違うし同じコースで比較はちょっと無理があったか…
というか、ヨコモはタイヤのパターンが引っかからないと滑る
ロッシは雑誌のようなツルツル相手でもわりと食いつく
インドアとしてはタイヤの材質もロッシのが良さそう
なんとなくだけど、本格的にコース作ったりたまには外でならヨコモ
インドアオンリーで雑誌や小物を積み上げて遊ぶならロッシ
て感じるようになってきた

>68-69
非力で良ければ4.8vでも走れるよ、乾電池でも動くし
ベアリング必須で、タイヤインナーはあったほうが良さげ

>74
メーカからは出てるぽいが店に置いてなかったりするんだ
個人的にはもう一段ギアダウンさせたセンターユニットに
高回転型の130モータが設置できるオプが欲しい

またも長文スマソ
007655
垢版 |
2010/02/03(水) 22:04:09ID:yjd5lKvS
>>75
自己レス。久々に書いたんでアンカミスった
あと >68-69 → >>66-69 と間違えました
エネループ使ってるヨ、旧型だけど
いろんな意味でスマソorz
0078名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/06(土) 11:17:25ID:g2S7p+F5
クローリングやってる奴ら西方面の上納金稼ぎチンピラ多数www
0079名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/07(日) 03:42:25ID:EzDBFmPv
ミニクロ結構気になってたけどオプション満載しないと微妙っぽいんだな。
少なくともベアリングは必須だろうけど、どこも在庫切れだし完成品になってるからばらすのがメンドクサそう。
完成品に仕様変更するんなら、多少値上げしてもベアリング込みのセットにすれば良かったのに。
008055
垢版 |
2010/02/09(火) 22:57:14ID:jjRrGCN+
>>79
ノーマルでも充分楽しめるよ
うちのミニクロはまだメタルベアのままだけど、アタリが取れたのかスルスルになった
ベアリングはガタが大きくなってからでいいかなと
維持費はミニッツよりかからないし、この手のが好きなら損はしないと思う
ただ、ロッシと比べちゃうと満足度の点で分が悪いかなあって程度
逆にロッシはオプ無いし、完成しちゃってるから手の入れ所がほとんど無いかも
0081名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/10(水) 10:42:49ID:xM8IxaGt
イジリ好きならヨコモ、走り重視ならロッシてところか。
しかしヨコモのOP多いなぁ、それぞれこれくらいならみたいな値段設定だが
凝って全部入れたら2.2買えるぐらいの金額になるなw
0083名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/10(水) 16:47:32ID:az4g4tOw
ロッシもいずれ社外品のアルミパーツなんか出そうだけど、
ノーマルでもかなりしっかりした樹脂を使ってるし、無理に交換する必要はないな

あといじると言えば、ボールスタッドがミニTと共通(タムギア用ともほぼ同サイズ)
だから、リンク類の自作には都合がいいね

何かと比較されがちだけど両者でサイズ差がかなりあるから、
実は競合しない商品なんじゃないかって気もする
卓上ならロッシだし、外にも連れて行くならヨコモかなと

ちなみにうちのミニクロはロッシに部品を取られてドンガラ状態だw
008455
垢版 |
2010/02/10(水) 17:50:35ID:9isPLZrV
グリップ状況にもよるけど、直進走破性はヨコモのが高いかなあ
ロッシが苦労する所をヨコモはつまらんほどあっけなく進んでいく
まあヨコモのがふた回りほどでかいし当たり前かも

>>83
情報d
俺はスプリングを柔らかいのに替えたくて、良いのがないか模索中
ホイルにウエイト突っ込めば良いんだろうけど負荷が増えるの嫌だし
ロッシのオプはイー○ルが出しそうだね

で、俺の主観はこんな感じに
ロッシ:トイ感覚、ライト感覚でクローラ体験したい
ヨコモ:イジリ好き、鉄オプ好き、ヨコモ萌えイー○ルいやん
このサイズに走破性なんかどうでも良くなってきたw
0085名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/10(水) 20:27:00ID:az4g4tOw
>>84
スプリングだけど、マイクロTの純正リア用スプリングなんてどうでしょ
そのままだとちょっと短いので、うちではスペーサー
(適当な4mmアジャスターをC字に切り取ったもの)をかまして使ってる
俺自身クローラーの経験がロクにないので、正しい硬さかどうかはわからないけど
ノーマルよりは柔らかくなると思う

現状こんな感じ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1265799639.jpg

フロントアクスル2台分使って4WSの試験中
サーボはミニクロのがサイズほぼぴったり+逆回転なんで使いやすい

あとリアショックはシャフトを折っちゃったのでミニクロのを移植
こっちのスプリングはミニッツ02MM用、うちに余ってたのを使っただけなので
これがベストではないと思うけど

ホイールにもウェイトを追加してみたけど、シャーシのディメンションとかに手を出さない限り、
どれだけいじっても結局ころころ転がっちゃうっぽいw
楽しいからいいけどw
0086名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/10(水) 20:57:55ID:4MngRECR
MINIQLO買おうか迷っているんですが、良きアドバイスを下さい。

数年前にMINIZILLA購入→フルアルミ化&リポ&ブラシレス。
改造した時点で満足してしまい部屋の飾りに。数回公園で走らせただけでオク放出。

先月mini-z 015購入→リビング狭くて前開走行不可→オク放出。

先週ミニモンハマーsp購入。公園で走らせた。楽しい!        ←今ここ。

こんな俺ですが、ミニクロ買ったらマッタリと部屋クロ楽しめますかね?
つーか、部屋でクローリングって楽しいですか?

すぐにオク放出しそうで勿体無い気がするんです。
008886
垢版 |
2010/02/11(木) 11:11:28ID:O9h5tGPQ
>>87
そうですね。確かに飽きっぽいかも。
今日、ミニモンのピニオンを9Tにして、デフロックしてみたら部屋でも結構遊べました。
子供のLEGOをばら撒きましたが、結構な走破性でした。

暫くはミニモンで楽しみたいと思います。
ところで、ヤフオクにミニクロ中古がちらほら出始めましたが、私と同じように飽きっぽい方達ナノデスカネ」?
008979
垢版 |
2010/02/11(木) 14:18:44ID:2H53NBAU
結局ヨコモやめてロッシ買ったわ。
一通り動作確認して、あとはrccrawlerって海外の掲示板の改造スレ参考に適当にいじってみた。

http://viploader.net/ippan/src/vlippan065134.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan065135.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan065136.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan065137.jpg
・プラマウント外して、受信機とバッテリ搭載位置を変更。
 配線類がフレーム等にひっかからないように配置。
・フレームのプラマウント用ねじ穴を3mmピンバイスで広げて、ショックマウント取り付け位置を移動。
・micro-t用リアショックスプリングに変更。
 上下2〜3周分をショックマウントに引っかけて、ドループかつ必ずタイヤがセンター位置に戻るように。
・ボディが受信機にひっかからないように切り欠き。

あとはリポ化、>>85さんみたいにホイールウェイト追加ぐらいかな。
009055
垢版 |
2010/02/11(木) 20:54:35ID:7XW4IZk0
>>85
情報&うpd
マイクロTのは調べたんだけど、長さが合わなくて諦めてた
どうせノーマルじゃフルストロークしないからスペーサもアリかって思えてきたよ
俺もそんな詳しくないから硬さはわからないけど
トルクツイストせずフルストロークするセッティングに出来ないかなーと
バネ下加重増やせばこけ難くなるかと思ってたんだけど、そうそううまくいかないのね

さっき思いついたコケ対策が、ホイルと6角ハブの間にシム挟んでトレッドを数mmワイド化
でもね、接着されてるのかハブが抜けないよママン
009155
垢版 |
2010/02/11(木) 21:15:17ID:7XW4IZk0
>>86
ようつべでrock crawlingや4x4 trialとかのキーワードで一度見てみるといい
wktkならGoだね

連投スマソ
0093名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/13(土) 00:55:27ID:/P7gBJVE
ロッシのマイクロだけど、ダイソーの水道修理用パッキンに入ってるワッシャーがホイールウェイトに丁度良かった。
>>89の改造と併せてかなり走破性がアップ。
あと、低速時に結構なひっかかりがあるからばらしてみたら、どうもギアの成型がガタガタでへぼいみたいね。
カバーのベアリングシートを楕円形に削ってクリアランスを確保したら、かなりスムーズに回るようになった。
音も半分くらいになって電池の持ちもかなり良くなったよ。
0096名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/13(土) 10:07:42ID:c2C0ToEE
>>94

その前に、ドリルの3爪チャックで調べる自体がどうなの?
最低でもフライスとコレットで調べてから、言ってもらいたい。
009755
垢版 |
2010/02/13(土) 16:57:59ID:AbzxfRDR
>>94
ギアのブレはシャフトに形成されているハブの精度が悪いと思う
ほっといても問題ないと思うけど気になるならエポキシ等で整形固定したらいいかと
ウチの場合も軽い引っかかりがあったけど、ギアとハブを90°ずつずらして試すと
スムースに回る位置があったのでそこで落ち着いた

ヨコモはおそらくアクスル内のベアリングのセンターが揃っていないんだろうなあ
ちなみにウチのヨコモはステア切ったままシャフト回すと引っ掛かりがある
何度も組みなおしてみたんだが、ドッグボーンがカップに深く入りすぎてて
ステアを切るとツメがカップを押してしまい、ステアを押し戻そうとする
ナックルをベアリングに交換すればよくなるかなと放置してあるけど。。。
0098名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/14(日) 11:55:40ID:D6/jRUBp
>>96
フライスとコレットw
知ってる言葉使えて良かったな。
久しぶりに知ったか野郎に笑わせて貰ったぜ
ハライテーwww
0100名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/14(日) 13:03:51ID:AW1itwsW
>>96
動画ではシャフト自体は振れてるようには見えない

わざわざフライスとコレット(笑)使わなくても判断できるんジャマイカ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況