X



トップページお茶・珈琲
1002コメント280KB
【コーヒー豆】スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part18【通販禁止】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:16.34ID:???
タイトルに反した通販スレ
通販以外の話題は禁止


スーパー・コンビニでかえる豆粉はこちらへ

スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 コーヒーPart11 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1575360820/


■前スレ
【コーヒー豆】スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part17【通販禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1624503354/
0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/22(火) 19:22:31.78ID:???
50代男性が「突然死」、発見も遅れ腐敗が進行

高齢者ではなく中年のほうが孤独死しやすい

入居者の死は、どんな物件であっても起こりうるリスクの一つです。よく高齢者に対して孤独死を心配される不動産オーナーが多いですが、後期高齢者ともなれば、介護サービスを受けたり、体調の問題から定期的に病院に通うなど、何かしら外部との接点を持ちます。地域の高齢者サークルに属していて、急に顔を見せなくなれば「どうしたのだろう?」と気にかける友人もいるでしょう。

これが50代60代の単身者で身寄りがなければ、誰からも目をかけてもらえない可能性があります。とりわけ男性は、女性に比べてコミュニティに属さない人が多いようです。家族の存在がない、あるいは顔を出せないなどの理由から、どんどん世間から孤立してしまいがちです。

孤独死はそのような人に起こりがちです。意外にも50代の独身男性が突然死するケースが多いそうです。

何の前兆もなく働き盛りの人を襲う突然死は、「予期していない突然の病死」を指します。発症から死亡までの時間が24時間以内という医学的定義がされており、突然死の原因には、心不全、急性心筋梗塞、狭心症など心臓病によるものが多く、ほかに脳血管障害、消化器疾患などもあるそうです。突発的に倒れても、発見が早ければ助かることも多い反面、一人暮らしの部屋で誰にも看取られず亡くなるケースもあり、日数が経過してから遺体が発見されることもあります。

一番の問題としては、遺体が腐敗すると一般的な原状回復リフォーム程度では、部屋が元に戻らないということです。遺体のあった床をはがしたところ、そのまた下地まで脂染みが人の形になっていると聞きます。もちろん、臭いも染みついて何カ月もとれません。こうなると特殊清掃や大がかりなリフォームを行わなくてはいけません。

この孤独死の問題をより深刻にしているのは、亡くなった後に誰も頼れる人がいないときです。遺品の整理といった残置物の処理やリフォーム代金の請求などが行えず、困っているオーナーも多くいます。こうした孤立死の増加に伴い、リスクに備えるための保険もあります。
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/22(火) 20:38:59.84ID:???
>>860
業務スーパーは藤田売ってるのか?
うちの近所の業務スーパーでも売ってない
別のスーパーでは売ってるが
東京都内
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/22(火) 21:31:55.85ID:???
フランチャイズで店主の裁量で置いてるんでしょ
ワークマンみたいにさ
店で独自に置いてる場合あり
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/23(水) 19:02:19.52ID:???
50代男性が「突然死」、発見も遅れ腐敗が進行

高齢者ではなく中年のほうが孤独死しやすい

入居者の死は、どんな物件であっても起こりうるリスクの一つです。よく高齢者に対して孤独死を心配される不動産オーナーが多いですが、後期高齢者ともなれば、介護サービスを受けたり、体調の問題から定期的に病院に通うなど、何かしら外部との接点を持ちます。地域の高齢者サークルに属していて、急に顔を見せなくなれば「どうしたのだろう?」と気にかける友人もいるでしょう。

これが50代60代の単身者で身寄りがなければ、誰からも目をかけてもらえない可能性があります。とりわけ男性は、女性に比べてコミュニティに属さない人が多いようです。家族の存在がない、あるいは顔を出せないなどの理由から、どんどん世間から孤立してしまいがちです。

孤独死はそのような人に起こりがちです。意外にも50代の独身男性が突然死するケースが多いそうです。

何の前兆もなく働き盛りの人を襲う突然死は、「予期していない突然の病死」を指します。発症から死亡までの時間が24時間以内という医学的定義がされており、突然死の原因には、心不全、急性心筋梗塞、狭心症など心臓病によるものが多く、ほかに脳血管障害、消化器疾患などもあるそうです。突発的に倒れても、発見が早ければ助かることも多い反面、一人暮らしの部屋で誰にも看取られず亡くなるケースもあり、日数が経過してから遺体が発見されることもあります。

一番の問題としては、遺体が腐敗すると一般的な原状回復リフォーム程度では、部屋が元に戻らないということです。遺体のあった床をはがしたところ、そのまた下地まで脂染みが人の形になっていると聞きます。もちろん、臭いも染みついて何カ月もとれません。こうなると特殊清掃や大がかりなリフォームを行わなくてはいけません。

この孤独死の問題をより深刻にしているのは、亡くなった後に誰も頼れる人がいないときです。遺品の整理といった残置物の処理やリフォーム代金の請求などが行えず、困っているオーナーも多くいます。こうした孤立死の増加に伴い、リスクに備えるための保険もあります。
0870名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/24(木) 19:21:19.77ID:???
独身の役立たずは安い豆を買いなさい
良い豆は俺のような立派にお父さんやってる男の為にある
0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/25(金) 21:39:01.04ID:???
50代男性が「突然死」、発見も遅れ腐敗が進行

高齢者ではなく中年のほうが孤独死しやすい

入居者の死は、どんな物件であっても起こりうるリスクの一つです。よく高齢者に対して孤独死を心配される不動産オーナーが多いですが、後期高齢者ともなれば、介護サービスを受けたり、体調の問題から定期的に病院に通うなど、何かしら外部との接点を持ちます。地域の高齢者サークルに属していて、急に顔を見せなくなれば「どうしたのだろう?」と気にかける友人もいるでしょう。

これが50代60代の単身者で身寄りがなければ、誰からも目をかけてもらえない可能性があります。とりわけ男性は、女性に比べてコミュニティに属さない人が多いようです。家族の存在がない、あるいは顔を出せないなどの理由から、どんどん世間から孤立してしまいがちです。

孤独死はそのような人に起こりがちです。意外にも50代の独身男性が突然死するケースが多いそうです。

何の前兆もなく働き盛りの人を襲う突然死は、「予期していない突然の病死」を指します。発症から死亡までの時間が24時間以内という医学的定義がされており、突然死の原因には、心不全、急性心筋梗塞、狭心症など心臓病によるものが多く、ほかに脳血管障害、消化器疾患などもあるそうです。突発的に倒れても、発見が早ければ助かることも多い反面、一人暮らしの部屋で誰にも看取られず亡くなるケースもあり、日数が経過してから遺体が発見されることもあります。

一番の問題としては、遺体が腐敗すると一般的な原状回復リフォーム程度では、部屋が元に戻らないということです。遺体のあった床をはがしたところ、そのまた下地まで脂染みが人の形になっていると聞きます。もちろん、臭いも染みついて何カ月もとれません。こうなると特殊清掃や大がかりなリフォームを行わなくてはいけません。

この孤独死の問題をより深刻にしているのは、亡くなった後に誰も頼れる人がいないときです。遺品の整理といった残置物の処理やリフォーム代金の請求などが行えず、困っているオーナーも多くいます。こうした孤立死の増加に伴い、リスクに備えるための保険もあります。
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/26(土) 17:36:44.03ID:???
安い豆でもドリップの技術があればうまいんだよな
まずいとか言ってる奴はまぁ…そういう事
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/26(土) 20:12:25.75ID:???
TOPVALUの挽き豆、ベトナム入ってたからやめた
コストダウンの為のベトナムは味が苦手、あれはドリップ技術ではどうにもなるまい

さて、UCCハワイコナブレンドをドリップするぜ
0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/26(土) 20:25:13.09ID:???
俺もベトナム嫌いだードンキのMJBコーヒー飲んでから受け付けなくなってしまった。こないだ飲んだマックのアイスコーヒーもベトナムの味がしてショックだった。
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/26(土) 22:54:31.86ID:???
ベトナムというか、ロブスタ種という豆の種類がどこでも育って安いんだけどあまり美味しくない
ベトナムで多く栽培されている
ブラックで飲むのには適していないけど缶コーヒーなど安いコーヒーでは使われているしブレンドに混ぜるのはよくやる
砂糖とか牛乳とか混ぜれば紛れるからね
あとイタリアンローストと呼ばれる超深煎りにしてエスプレッソ用に混ぜたりする
近年美味しいロブスタとかベトナムのアラビカ種とか色々出てきているからベトナムと一括りにはできなくなってきてるけど
ロブスタのストレートの豆買って試してみたら
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/27(日) 08:41:52.94ID:???
勝とう赤濃いめで美味しかった。青もさっぱりして美味しかった
不良豆率が業務スーパーと比べると全然低かった
1人で月1.5kgくらい飲むしすぐなくなる
これ無くなったら久しぶりにトップバリューのUCC豆買ってみる
まだ売ってるんだろうか
0888名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/28(月) 13:39:18.97ID:???
普段飲んでるのは自家焙煎でも少し高いから
カフェオレ用にそれ冷凍してる
「PB値上げしません」が6月末まで延長されたみたいだけど
豆はステルスで品質落とせるもんな
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/28(月) 13:48:42.13ID:???
>>883
青袋常飲だがここ数ヶ月で味が落ちまくりだよ
全自動だけど設定変えないといけないレベル
小さい粒が増えててエグ苦くなってきてる
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/28(月) 14:34:56.00ID:???
マキネッタ使おうと思うんですけど焙煎度と粒度だけ気をつければ豆の種類はそんなに関係ない?
問屋のセール豆で使っていこうと思ってるんだけど
今月はキリマンAA、来月はブラジル
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/28(月) 18:54:22.05ID:???
50代男性が「突然死」、発見も遅れ腐敗が進行

高齢者ではなく中年のほうが孤独死しやすい

入居者の死は、どんな物件であっても起こりうるリスクの一つです。よく高齢者に対して孤独死を心配される不動産オーナーが多いですが、後期高齢者ともなれば、介護サービスを受けたり、体調の問題から定期的に病院に通うなど、何かしら外部との接点を持ちます。地域の高齢者サークルに属していて、急に顔を見せなくなれば「どうしたのだろう?」と気にかける友人もいるでしょう。

これが50代60代の単身者で身寄りがなければ、誰からも目をかけてもらえない可能性があります。とりわけ男性は、女性に比べてコミュニティに属さない人が多いようです。家族の存在がない、あるいは顔を出せないなどの理由から、どんどん世間から孤立してしまいがちです。

孤独死はそのような人に起こりがちです。意外にも50代の独身男性が突然死するケースが多いそうです。

何の前兆もなく働き盛りの人を襲う突然死は、「予期していない突然の病死」を指します。発症から死亡までの時間が24時間以内という医学的定義がされており、突然死の原因には、心不全、急性心筋梗塞、狭心症など心臓病によるものが多く、ほかに脳血管障害、消化器疾患などもあるそうです。突発的に倒れても、発見が早ければ助かることも多い反面、一人暮らしの部屋で誰にも看取られず亡くなるケースもあり、日数が経過してから遺体が発見されることもあります。

一番の問題としては、遺体が腐敗すると一般的な原状回復リフォーム程度では、部屋が元に戻らないということです。遺体のあった床をはがしたところ、そのまた下地まで脂染みが人の形になっていると聞きます。もちろん、臭いも染みついて何カ月もとれません。こうなると特殊清掃や大がかりなリフォームを行わなくてはいけません。

この孤独死の問題をより深刻にしているのは、亡くなった後に誰も頼れる人がいないときです。遺品の整理といった残置物の処理やリフォーム代金の請求などが行えず、困っているオーナーも多くいます。こうした孤立死の増加に伴い、リスクに備えるための保険もあります。
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/29(火) 00:12:22.66ID:???
値上げしてないコーヒー豆
イオンUCC
業務赤、白
他あったっけ?
値上げしてない≒質を落とし
0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/29(火) 01:06:27.25ID:???
>>897
コモディティコーヒーは1年ごとの収穫分契約しているし、先物取引もあるので値上げしないから品質落ちているかどうかはわからない
運送費ぐらいは吸収しているのかもしれない
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/29(火) 09:41:21.92ID:???
穀物としてのコーヒー豆価格は高騰したといってもアラビカで27円/Kgから61円/Kgになっただけ
ロブスタはもっと安い
これらの安い豆を混ぜるからブレンドコーヒーは安い
0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/30(水) 08:49:17.84ID:???
最近いいものが中国に買い負けしているんだよな
円安もあるし
その影響で質が落ちるというのが日本の悲しい現実
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/31(木) 17:00:46.14ID:???
https://i.imgur.com/gtwvcD1.jpg
小川有機栽培ブレンド豆、通販になるのを待ってて幾年月なんだが、
いっこうにならず、絶対にライフでしか売っていない。
産地[ペルー、インドネシア]で抽出が強くて濃い。
エスプレッソやカフェオレ向き。
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/31(木) 20:25:42.25ID:???
50代男性が「突然死」、発見も遅れ腐敗が進行

高齢者ではなく中年のほうが孤独死しやすい

入居者の死は、どんな物件であっても起こりうるリスクの一つです。よく高齢者に対して孤独死を心配される不動産オーナーが多いですが、後期高齢者ともなれば、介護サービスを受けたり、体調の問題から定期的に病院に通うなど、何かしら外部との接点を持ちます。地域の高齢者サークルに属していて、急に顔を見せなくなれば「どうしたのだろう?」と気にかける友人もいるでしょう。

これが50代60代の単身者で身寄りがなければ、誰からも目をかけてもらえない可能性があります。とりわけ男性は、女性に比べてコミュニティに属さない人が多いようです。家族の存在がない、あるいは顔を出せないなどの理由から、どんどん世間から孤立してしまいがちです。

孤独死はそのような人に起こりがちです。意外にも50代の独身男性が突然死するケースが多いそうです。

何の前兆もなく働き盛りの人を襲う突然死は、「予期していない突然の病死」を指します。発症から死亡までの時間が24時間以内という医学的定義がされており、突然死の原因には、心不全、急性心筋梗塞、狭心症など心臓病によるものが多く、ほかに脳血管障害、消化器疾患などもあるそうです。突発的に倒れても、発見が早ければ助かることも多い反面、一人暮らしの部屋で誰にも看取られず亡くなるケースもあり、日数が経過してから遺体が発見されることもあります。

一番の問題としては、遺体が腐敗すると一般的な原状回復リフォーム程度では、部屋が元に戻らないということです。遺体のあった床をはがしたところ、そのまた下地まで脂染みが人の形になっていると聞きます。もちろん、臭いも染みついて何カ月もとれません。こうなると特殊清掃や大がかりなリフォームを行わなくてはいけません。

この孤独死の問題をより深刻にしているのは、亡くなった後に誰も頼れる人がいないときです。遺品の整理といった残置物の処理やリフォーム代金の請求などが行えず、困っているオーナーも多くいます。こうした孤立死の増加に伴い、リスクに備えるための保険もあります。
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/31(木) 21:20:39.08ID:???
ライフは食品系スーパーでは大手だけど首都圏と近畿圏にしかない
首都圏だが近所のライフ、小川珈琲は2種類しか置いてない
別のスーパーで6種類位並んでるところがあるけど、それだけあると分散して回転が悪くて古いんだな
0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/31(木) 21:56:16.63ID:???
職場でコーヒーにこだわって〜毎日3杯〜と前置きし、某インスタントコーヒーを飲むのが習慣と話しててずっこけた…
話の腰を折ったり、ここで毎回、豆挽いて飲んでる云々話すれば
気分害するだろうしニコニコ聴いてた
ドヤ顔で自慢する人、話被せてくる人は対人スキルゼロ
それ以前に人として嫌われる
この対人スキルで出世してきました
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/04/01(金) 22:12:51.80ID:???
あのさー、コーヒー1袋アバウト300gとするじゃん(最近は280とか減ってるのもあるけどな)
一杯淹れるのにコーヒースプーン10gとして300÷10で30杯だ、ここまでなら1ヶ月保つように見える
が、1日に2杯飲むなら15杯、2週間分しかない
そのへん皆さんはどう対処してるの?
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/04/01(金) 23:18:30.23ID:???
趣味でたまに家でコーヒーをドリップで飲むような人は、いろんな豆を試したいだろうし、
鮮度の問題もあるから、100-200g程度の少量の方が都合がよいと思われる。

しかし、毎日欠かさず飲んでいるような人は、コスパ重視の人が多いだろうから
400g〜500g入ってるのを買う人が多いだろ、これは本来1ポンド(約453g)用の袋だ。
0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/04/02(土) 14:21:15.58ID:???
>>924
それで出費はいかほど?
更に言えば、日に3杯飲む生活なら30杯÷3で1袋を10日で消費してしまう計算になる
そのへんをどうやりくりしてるのかが気になる
0927926
垢版 |
2022/04/02(土) 14:40:24.83ID:???
昔、コーヒーしか飲んでなかった頃はどう回してたっけ俺?
あの頃のコーヒー粉の消費スピードは現在の比じゃなかったはずだが
そんなに頻繁に買いに行ってた記憶もない
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/04/03(日) 16:54:45.17ID:???
300gの袋なら3日でなくなる
夫婦2人1日3杯
週一回のドラッグストアで2袋買う
750〜800円だな
安売りしてる時はガッと買う
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/04/03(日) 19:07:40.82ID:???
やまやと業務スーパーでコーヒー豆工房とウエシマコーヒー豆購入してきた。どっちが合うかな。
0941名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/04/04(月) 08:18:24.29ID:2EVHipcx
やまやも昔は品揃えよかったのにな
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/04/04(月) 13:07:00.68ID:???
>>937
ドリップなのか?
マキネッタはええぞ、細挽きするから濃度と抽出効率が上がり、4カップのマキネッタで20g使って2人分は余裕で出せる。
300gで5日もつ計算になる。
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/04/04(月) 21:34:34.06ID:2LglKxK2
久々に1080円モカ来てるね
ポチった
0946名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/04/04(月) 22:12:52.62ID:???
貧乏人は生豆なら常時1000円でモカシダモG4が1Kgも買えるから自分で焙煎しろ
焙煎済みを大量に買うより美味いぞ
0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/04/05(火) 18:45:00.09ID:VQ7oF0kK
G4てクズ豆でしょ
買った事ないけど飲めるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況