X



トップページお茶・珈琲
382コメント208KB
紅茶deマターリ総合スレ〜61ポット目
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2020/12/28(月) 19:17:49.14ID:nVPhQNh3
紅茶に関して、マターリとするスレです。
多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪

次スレは>>980が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。

※前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜60ポット目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1606810548/

関連スレ
【ワッチョイ】紅茶deマターリ総合スレ〜1ポット目〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463241642/
新紅茶deマターリ総合スレ(日本鬼子禁止)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1522378887/
0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/06(日) 16:01:29.40ID:m6l8GqfC
自分で比較しろ
はちょっと勘弁してください・・・理屈・理論的にどうかと疑問なんです
紅茶のティーバッグと湯量・濃度について質問です
どんな商品でも120-140mlぐらいのティーカップ計算での1杯分でしょうけど
倍ぐらい有るマグカップに入れるに当たってもやはり1杯分で止めたほうがいいでしょうか
その場合はバッグ2つにするとかで
長く浸けておけば2杯分は出ると思いますが渋みも出てしまうとかデメリットもありますか?
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/06(日) 21:26:31.08ID:???
>>103
基本はメーカー推奨の湯量時間がいいので
ティーバッグ2個にするのがいいけど

煽りではなく本当に自分で比較した方がいい
紅茶は嗜好品なので人による好みが違い過ぎて正解がない
自分は渋いの苦手だから湯量1.5倍で時間2/3くらいだし
長めに出した渋みが好きな人もいるから試すしかない

好みがわからなければ濃い目に入れて濃すぎたら差し湯するのがいいと言われているから
湯を7、8分目で時間を長めにして味見するのが良いかも
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/07(月) 20:21:34.17ID:???
>>103
1回に2杯飲む、液量にして2合程度。
沢山作った方が美味しいような気がするので、450mlのティーポットにティーバッグ2個ぶち込んで400mlくらい湯を注いで俺的1回分だ。
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/09(水) 22:12:59.41ID:???
アールグレイ グランドクラシックを2煎でアイスピッチャーに溜めてみた。
味はやっぱドライフルーツまみれのどこがアールグレイやねんって感じだが、
見ほれるほど透き通った透明度の高い冷水筒ができあがったわ。
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/10(木) 09:43:40.15ID:???
>>77
香りが強いという事なら正しいと思う
ティーパックに限る話だが、海外の有名ブランドの商品、ビニールで密閉されているものは香り高いが、
紙パックのものは風味が抜け、日本の普通のメーカーの紙パックのものより香りがしないのがある
輸送期間、輸送温度、技術的な問題かもしれない
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/10(木) 22:47:19.09ID:aQi5rdCG
バッグ1つに対してカップ1.5杯の湯に落ち着いた
ポテンシャルとしては妥当じゃないかと
2杯分だとちょっと薄い、又は浸け過ぎて苦くなる
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/17(木) 22:25:35.70ID:???
TWGの国際送料無料セールで大量に買い込んだ茶葉が届いた
普段フレーバー系はほとんど買わないので肝試し感覚で試し飲み
セレスティアルエンパイアティーというサトウキビ風味のやつ、これは中々いける
0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/24(木) 23:20:29.90ID:KMD17KY+
https://tea-isobuchi.com

イソブチカンパニーとディンブラと磯淵先生の紅茶って味が違うの??
チキンサンドウィッチに合う紅茶はどれですか?
0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/25(金) 08:52:46.15ID:???
          ノ´⌒ヽ,,  
      γ⌒´      ヽ, 
     //""⌒⌒\  )
      i /::::_,. 、,_ ヽ )
      |::::〈(・ 〉`´〈 ・)〉 i/ 
      |:::::::: (__人_)  | ・・フフッ
     \::::::::::`ー'  / これでも飲みなさい
     /::::      \
 ̄ ̄ ̄ |::::  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|  6{””””}.、
     ヽ( ゙.ー '゙ )
       .゙ ー― '´
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/30(水) 08:32:33.14ID:wKfi7xKK
んな、大げさなw
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/06/30(水) 21:02:32.61ID:???
FTGFOP1、最上級らしい、ファインティッピーゴールデンフラワリーオレンジペコのディクサムまとやかで渋みが少ないとある
アッサムを買って飲んでるがアッサムはガツンと味は来るのでミルクかレモンを入れるとおいしいが、
俺には日東紅茶の青い袋の安いやつかリプトンの三角の物があってる。ニルギリもBOPも飲んだが
アッサムの濃いガツンの味がいいがレモンかミルクを入れないと旨くない。
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/02(金) 18:32:07.43ID:???
新しく開けた紅茶が不思議な香りするけど何とも言語化出来ないから調べてみたら
エズラビクオリティーこれが着香ウバのメントール/サロメチール香か
どこかで話題になってたのを見たと思ったらここの前スレだった
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1606810548/753
探究心がすごいな
最高級ウバのスズランの香りとはどんな感じだろう

粘膜弱いせいかミントティー飲んだ後みたいにしばらく口内に残るね
着香なら自分でミントの葉や北見のハッカ油でもブレンドするのに
ちょうど某福袋のミントティー開けようかと思っていたから良かった
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/03(土) 10:44:47.20ID:???
未開封なら、何年でも持つかと思ってたが、空気がある程度入ってるのは、三年くらいでやっぱり劣化してるな
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/08(木) 10:47:57.78ID:???
朝用の茶葉が切れそうなのでシルバーポットを覗いたら以前買ったブレックファスートもアッサムセカンドも売り切れ
そこそこの値段でそこそこの紅茶が飲めれば良いんだけど同じくらいの価格帯でおすすめのミルクティーに合う茶葉をご存知の方、教えてください
0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/11(日) 02:10:35.10ID:???
1キロ・・・あんのかな
量り売りなら好きな量買えそうだけど

俺は毎日2、3杯で週50g消費で
保存環境悪いのと品質劣化が嫌だけど経済的な理由から200gを買って月単位消費なんだが
1キロをお求めって毎日どのくらい飲むのか興味ある
自分だけじゃなくみんなで飲むとかなのかな
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/11(日) 19:21:54.04ID:???
安いのならまあアマゾンや楽天の業務用だよね
あと安くはないけどリンアンの業務用パックは1キロある

実店舗で買いたければ問屋スーパーというか飲食店向けスーパー(業務スーパー以外)や
輸入食材店(カルディ以外)で業務用パック売ってることが多い
250や500gくらいで1キロは見たことないけど
0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/11(日) 22:30:09.22ID:???
最近暑い所為で水出し紅茶ばっかり飲んでる
好奇心で試しに買ったロンドンティールームの福袋に入っていた水出しのアールグレイが美味しいんだけど、リピするには割高で微妙
ペットボトルの紅茶より高くなるのどうなん? また年末に忘れずに福袋買って飲み比べたいな
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/13(火) 14:03:37.67ID:???
初ムジカするのでオススメ教えてください!
堂島ブレックファストは買うつもりです
今まで飲んで美味しいと思ったのはウバのミルクティーとクオリティーシーズンのニルギリです
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/14(水) 20:01:29.43ID:???
専門家の間でも諸説あり
水出し用でない茶葉は雑菌がついてるからダメという人もいれば
普通の茶葉でも食品基準は満たしているんだから大丈夫という人もいる
殺菌のために少量の湯で短時間出してから冷水を追加するのを推奨する人も

茶葉自体よりも清潔な容器使う
その日のうちに飲み切る
常温で置きっぱなしにしないことの方が重要ってのもよく言われる
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/15(木) 04:08:33.11ID:???
なるほど。殺菌のために少量の湯で〜はやった事があるんですが、濁りやすいし、中途半端な温度になる時間が長いからかえって雑菌繁殖しそうな気もするんですよね。
乾燥した茶っぱについた菌ごときにどうこうされんわと己の体を信じて水出ししてみます。
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/16(金) 06:57:31.62ID:???
水だしだと、茶葉が開かない感じはあるかな
少量の湯でふやかしてから、氷いれて氷出しは時々やる
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/16(金) 07:26:51.74ID:YHFuWPQQ
良い茶葉を水出しで使うのはちょっと躊躇するなぁ。スーパーのティーバッグ紅茶で
十分良い味がするよ。
0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/16(金) 11:11:15.18ID:???
探してみたけど見つからなかったので
わかる方いたら教えて下さい

TWG紅茶を頂いたのですが、賞味期限欄に
best before 24062022とありまして
2022年までというのはわかるんですがその前の
2406は一体どう解釈するのか分かりません

24ヶ月後の6月(つまり製造日から24ヶ月後が
2022年に該当、その6月まで)って意味ですか?
それとも
2年後の4月6日まで(つまり製造日が2022年の2年前の4/6に該当)という意味?

どちらにせよ2022年まで、は合ってるとして
6月なのか4月6日なのか?が分かりません
0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/16(金) 12:23:53.26ID:???
いや、だから 日月西暦なのはわかってますが
西暦は2022として、その前の2406を日月として読むならどう読むのか?ってことです
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/16(金) 12:59:21.94ID:???
>>138
とびきり美味しい水出し紅茶ができるよ
ホットの方が美味しいのも確かにあるけどな
渋みが出るのを抑えられるから、ダージリンのFFとか飲みやすくなる
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/16(金) 15:14:00.76ID:???
>>143
>>144
ああなるほど!ありがとうございました!

24始まりで0があるので西暦とごっちゃになり変な勘違いをしていました、済みません
右から読みで1106なら6/11ってことですね
もしこれだと↑うっかり11月6日だと勘違いしてそのままになる所でした、聞いて良かった
ありがとうございました
0149名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/17(土) 19:27:57.95ID:???
アメリカは月/日/年の順
イギリスとから日/月/年の順
学校でアメリカ英語で習うから混乱するのかと思った
0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/19(月) 15:43:14.23ID:Kx6Nsk0q
ちょっと前に話に出てるけど
やっぱり紅茶は水だと出にくいよね
緑茶はまあまあ出る
だから結局湯で長めに濃く出して
氷で薄めつつ温度を下げてる
ちなみに安いティーバッグ品

美味いからすぐ飲んじゃうけど
緑茶と違って砂糖入れてるから糖分気になって
何杯も飲めない
コーヒー同様紅茶の無糖は無理
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/19(月) 15:55:25.26ID:Kx6Nsk0q
ああそうだ
冷たい紅茶作ってる間に気付いたんだった
水出しにしたら砂糖溶けないな、シロップ買わなきゃなって
そういう意味でも結局今までと同じ
湯で出して氷で冷やす方法に落ち着いた
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/07/20(火) 13:10:02.09ID:???
水出しはおおよそ1g100mlの比率が基準かな?
時間は3-5hとか一晩とか8hとかまちまちみたいだけど
まずは手持ちの安い茶葉で試してみよう
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/17(火) 03:22:50.82ID:???
グレンデールとキームンを半々で混ぜて1リットルピッチャー作ってみた。
くすんだセイロンが気持ち甘くなった。
ラプサンひとかけ混ぜたらなにかが完成しそう。
0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/27(金) 00:06:01.46ID:sEQjSqmA
そういえば梅田に紅茶専門店無茶苦茶できるね。
10月TWGとリントンズ
12月にTEAPOND
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/27(金) 11:31:31.20ID:sEQjSqmA
>>165
実際コロナ需要はあると思うよ
業界としても右肩上がりやし
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/29(日) 13:06:35.81ID:???
それぞれ梅田のどこにできるんだろ。検索してみたけどわからんかった。気になりすぎる。TWGはサロンもできるといいなー
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/08/29(日) 20:15:41.41ID:???
リントンズは百貨店内みたい。阪神のオープンに合わせてとかかな?言うてる間にわかる事だけど想像するのも楽しい
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/09(木) 11:15:01.96ID:???
青山余裕だね
ティーポットも一緒に買えばよかったけど600mlはでかいんだよなぁ
400ml作って欲しい
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/18(土) 18:05:31.07ID:j0thxJ1i
緑茶はとにかくカテキンが武器
コーヒーもクロロゲン酸とかポリフェノールだったかがある
紅茶はどういうものが有利なものなんですかね
どうもこれといって思い浮かばず
0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/18(土) 18:25:57.29ID:S3z5sKE7
味だろ
0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/18(土) 21:29:40.06ID:???
近所のスーパーで売れ残りのかき氷のシロップが安売りされてたんだけどさ
これを紅茶とかに入れたら砂糖の代わりになるやろか
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/09/18(土) 21:51:30.11ID:???
「甘さを足す」ことの役は果たすんじゃないかな
美味いまずい好みとかは知らん
個人的にはソーダ水も足してティーソーダにするかな
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/16(土) 01:04:33.14ID:d3a00ibT
お茶の葉から作った自家製紅茶が出来たけど
そのままだと荒茶葉なんで香料添加して寝かせると市販品レベルの紅茶が出来た
高いメーカーのもだけど香料添加しないと製品にはならんね
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/20(水) 19:56:33.38ID:???
>>189
スリランカはそんな壮大な計画を実行しようとしていたんだ
需要を賄えるほどの有機肥料を調達できれば再開されるのかな
有機じゃない方が美味しいって聞いたことあるけど味にも期待したい
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/30(土) 18:10:18.82ID:???
>>188
2番茶に相当する6月頭くらいの茶葉でためしてみたことあるけど、結構いいのが出来たよ。
品種不詳、産業用ではなくて。庭の生垣だけれど。
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/10/30(土) 19:17:35.70ID:aaGhqoBs
>>191
日本キモッ
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/11/15(月) 11:23:37.81ID:???
>>191
紅茶淹れてる場面とかあったっけ?
頭に謎アニマル載せていっつもコーヒーごりごり挽いてただけのような
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/11/17(水) 09:33:05.99ID:???
pg初めて買ったんだけど、これは別で缶に入れるべきなのか?店頭に並んでる時点でビニールで密封されてたわけじゃないし今更?
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/11/20(土) 12:55:53.26ID:vtyud8Jy
十数年前、紅茶に凝ってた頃に九州の日本キームン協会?から取り寄せた、キームン紅茶超級2
がとても美味しかった。最近になって無性に飲みたくなったので探しているけど見つからない。
とこか同じものを売っているところを教えてください。
0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2021/11/20(土) 22:09:14.18ID:???
福岡の唐人町?あたりの店じゃなかった?
ちょっと不思議な感じの
当時近所に住んでたんだけど無くなったのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況