X



トップページお茶・珈琲
710コメント232KB

【焙煎機】珈琲の焙煎質問スレ【焙煎技術】

0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/07/17(火) 10:32:26.99ID:???
なんでもトークは別スレで

基本的に焙煎技術や焙煎機について真面目に語り合うスレって事で夜露四苦サンキュー
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/11/25(金) 18:50:43.95ID:Tv28ihPY
>>417
焙煎士に聞けって話だね。
2ハゼは聞こえるようになったのかい?
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/11/26(土) 07:30:52.81ID:XoYAna77
二ヶ月前から煎り上手で焙煎してるんですが数回焼いてみた所、なんか風味が抜けた感じにしかならなかったのですが先日からアマゾンのレビュー参考にして上の穴にアルミ玉でフタを作って焼いてみたらかなりいい感じです。
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/11/26(土) 07:32:31.25ID:XoYAna77
どなたか煎り上手で焙煎されてる方がいらっしゃったらコツなど助言いただきたいです。
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/12/04(日) 12:52:25.36ID:6XCDBwjz
ネスコのコーヒーロースターを1つ壊すまで使って、もう一度同じコーヒーロースターを使っているのですが
苦くて薄いコーヒーしかできなくなりました
香りはいい匂いがきちんと出るのですが
ミルやコーヒーメーカー手で淹れるのを試しましたがダメでした

これはコーヒーロースターがおかしいのでしょうか
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/12/04(日) 14:15:28.19ID:???
深煎りしてほとんどの豆からコーヒーオイルが出てきているのに
たまに乾いたままの豆があるってことなら不良豆では
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/12/04(日) 14:57:58.53ID:???
>>472
逆かな
浅煎りから中煎りで止めたけど開けて見たら脂ぎってるのがパラパラと
豆のバラツキってことなんだと思うけどね
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/12/05(月) 06:43:51.69ID:3s4NIAwg
アウベルって開けっ放しやから手網辺りと同じ理屈なんかな 囲いがある焙煎と根本的に違うやろ?奮発してユニオンサンプルロースター買うべきかな?
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/12/05(月) 14:12:48.23ID:???
ミルクパンか鍋で一週間分週末焙煎するのが一番贅沢ってもんだ!味が落ちる前に飲みきる!
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/12/05(月) 18:59:34.55ID:???
>>475
サンプルロースターはサンプルロースターでノウハウ必要だよ

パンチングありの直火だとアウベルと同じようなもんだからいずれにしても囲いはあったほうがいいと思う
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/12/05(月) 21:03:08.30ID:SZb2ZXd/
>>478 じゃあ穴無しの方がいいですかね?
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/12/05(月) 23:30:58.43ID:???
どちらも一長一短
穴なしは密閉度が高くて燻り臭との戦い
穴ありは逆に密閉度が低くて味抜けとの戦い
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/12/10(土) 11:37:03.12ID:???
ユニオンパンチングの下に炭火を敷き詰めて焙煎してる自家焙煎店もあるんだな
買う気にならないけどあのやり方でで売り物にするのが凄い
調べればすぐ見つかると思うけどw
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/12/10(土) 21:48:51.79ID:fANnM1UZ
焙煎後は豆ほったらかした方がいいんですか。ハンドピックしてそのまま丸1日とか?今まで冷却後すぐに瓶に密封してたんですけど…燻り臭がぬけないと感じてました。
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/12/11(日) 06:53:36.08ID:hj8aXjRj
>>486やかましいハゲ 
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/04/18(火) 10:24:06.86ID:???
最近、ちょっと体調悪くて、深煎り珈琲飲みたくなったんですが、
オーブントースターとアルミホイルでなんちゃって焙煎しちゃっても良いですか?

もしあればコツ等を教えて下され。他の方法伝授も歓迎
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/04/18(火) 10:25:29.02ID:pj1AVnwB
すいません、今ある焙煎済みの豆もしくは粉に手を加えたいのです
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/04/18(火) 13:20:38.83ID:pj1AVnwB
>>494
いや、自分に迷惑がかかるのはいやです
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/04/18(火) 13:22:30.32ID:pj1AVnwB
つーか、目を話していたら、
珈琲が炭になって、勝手に燃え続け
エラいことになるとこでした。
その上、淹れた珈琲はゲロ不味

次はもっと短い時間でやってみます
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/04/18(火) 13:46:24.72ID:???
スゲーなw
人間が出来ないことは
1:肘を舐める(ちょっと前TVで舐めれる人が居たからこれは嘘に)
2:自分の目を見る←これを超えて話せるんだ…(´゚д゚`)

家を消毒しないようにねw
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/04/18(火) 14:16:39.93ID:pj1AVnwB
>>497
帰国子男なんですいません

× 目を話していたら
◯ 目と話していたら

ちなみに肘は舐められます
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/04/18(火) 19:32:24.26ID:???
( ̄~ ̄;) ウーン、純日本人だが瞳は何も語ってくれないなあ… 曇ってるからかな…

対象物から視線を外すことは出来るがw

(・┰・) ベー 長いんだね。
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/01(木) 12:26:11.82ID:ZwaQ662F
パナソニックから今度出る奴どーなん?
量少なそうだけど、最近火で焼くの疲れてきた・・
新築に引っ越したんで、置場所が無くてベランダに置いてるんだけど
天気が良くて風が無い日(隣家のベランダに洗濯物が無くて窓が開いてない)
を見計らって焼かないといけないし、面倒だから電気のが良いかなと。
0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/01(木) 18:36:34.34ID:???
電気はヤメトケ
今まで網焼きで焼肉食べてた奴がホットプレートで焼いた肉で満足できるわけがない。
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/02(金) 10:23:23.62ID:???
中古のサンプルロースター買ったんだけど、上手く焼けるコツというか注意点を教えてください
あと参考になる動画とかあったら教えてください
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/02(金) 21:39:59.95ID:0bvBKkfi
まず貴女にアイマスクをしていただき、立たせたまま1枚1枚服を脱がせていきます、
一枚脱がすたびに抱きしめてキスをしながら首筋や背中に愛撫をいたします。
乳房は形を確かめるように全体を優しく鷲掴みをしながら時に先端の突起にも触れます。
どんなに感じても立っているのです。ここから連続快感プレイが始まります。

最後の1枚の姿のまま、貴女をベッドへ横たわらせて、手をバンザイの状態で軽く拘束して、
耳たぶ、首筋、二の腕、脇腹、乳房など全身愛撫のあと、恥じらっている貴女の身体からゆっくりと最後の1枚をはぎ取り、
露わになった部分を優しく手のひら全体で撫でます。

そしておむつ交換のように足を持ち上げながら割れ目に沿って真珠から菊門まで何往復も優しく舐めます。
私の気の済むまで舐めさせてください。その後、広げながら足を下ろし、私の指であふれる蜜壺を広げますので、
中まで見て頂きなさい。

その状態から貴女の茂みの中にある敏感な突起を私の舌で探し出して、突起に触れるか触れないかの舌愛撫をします。
貴女の真珠がパンパン充血して顔を出してくるでしょうね。

その部分に唇を押しつけ皮をむきながら吸ったり、いやらしくあふれ出てくる蜜を突起に塗りつけるように転がしたり、
リズミカルに味わいます。甘噛みもいいですね。蜜壺周辺や中にも舌を這わせ、
糸をひきながら流れてくる蜜を舌ですくうようにして直接味わわせていただきます。
頭を真っ白な状態にしてお漏らしして下さい。飲んで差し上げます。

そのまま真珠への執拗な愛撫を続けながら、指を壺と菊門にも優しく忍び込ませゆっくり大きく円を描くように動かします。
Gスポット以上のボルチオ感覚も味わっていただきます。

残った手は乳房に向かわせ乳首を転がしたりもします。突起、壺、菊門、乳首の4ヶ所同時責めで今まで味わったことのない、
快楽へと連れて行ってあげます。

さあ、この時点であなたのボディは今までより確実に敏感に進化しているはずです。
どこに触れられてもピクンと反応するようになっているでしょう。
それからは私の肉棒でたっぷりとじらしながら開発していきますよ。

たっぷり時間をかけて貴女のボディの開発のお手伝いをしてあげたい。
貴女のM性をもっと確実なものにしてあげたい。
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/03(土) 11:26:02.91ID:???
パナのって、自分で焙煎プロファイル作れないのかなぁ。webのマニュアルみたけど、配信されたプロファイルでしか焼けないっぽい。
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/04(日) 10:45:57.64ID:???
>>508
なるほど。
しかしやたら割高な生豆しか受け付けないということであれば、焙煎機もリースみたいな形にしてほしいなー。10万払わせといて指定のものしか焼かせないというのもね。
細かいことを気にしない富裕層をターゲットにしてるんだろうけどさ。
0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/07(水) 14:15:34.32ID:???
ikawaのat homeは£1200(約17万)がパナで10万なら初期投資はパナの方が安い
そのぶん割高な豆を買わされるんかな?
0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/14(水) 01:55:06.64ID:CvJ232bi
https://www.rakunew.com/items/70812
こんなの見付けたんだけど、これのコストの計算おかしいよね?
輸出するとVATは免除される代わりに日本国内に入ると消費税が加算されるんだけど、
ここの場合はイギリスのVATと日本の消費税の二重取りになってる。
しかも安心サポート料が吹っかけすぎ。
0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/14(水) 12:14:29.64ID:f8FkNa8r
趣味で焙煎楽しんでる者です。色々な豆片っ端から焼いてるんですがまあまあ上手く焼ける豆と全然上手くいかない豆があります。コロンビア タンザニア ペルー等です。これらのまは難しいんでしょうか?
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/14(水) 21:36:47.63ID:4gTmL0w7
>>513
>これらのまは難しいんでしょうか?

0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/15(木) 06:18:28.77ID:cYAvQxHf
↑豆の間違いです。コロンビアタンザニアペルー等の豆が上手く焼けないです 
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/15(木) 07:02:55.38ID:MpjiXoaQ
ペルーがあと800グラムあるんですがいっそ深煎りにしてアイスコーヒー用に使おうかな
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/06/25(日) 18:37:14.40ID:???
上手く焼けないと言われてもなにが上手くいかないのかわからんからなんとも言えんがな

コロンビア タンザニアなんか、変な浅煎りじゃなけりゃどんな煎りの深さでもいけるんだから
それで飲めばええがな
0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/08/11(金) 23:25:12.49ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/08/19(土) 21:03:01.12ID:???
>>513
上手く焼けないってどういう意味で?
1ハゼの最中に火力を落として1ハゼの時間を延ばすといいかも。
炒り止めのタイミングも重要だけど途中の時間を調節すると香味が劇的に変わる。
炒り止めは最近こんなの発見した。うまくいくかどうかは分かんないけどね。
http://avl.homeip.net/jr1avl/GeneCafeMod/index.html
いろいろチャレンジしてくれ
0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/08/21(月) 22:07:05.07ID:???
決まった温度で焙煎すれば誰でも上手く煎れるから難しく考えなくていいって話を聞いたけど、そんなもん?
0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/08/23(水) 03:56:05.43ID:???
>>522
そんなに簡単だったら焙煎士は要らない。というかそんな店から買わないな。
店主一人でやってる自家焙煎屋は煎ってる最中は電話に出ない、接客もしないで
焙煎に集中してる。ちょっと目を離すとすぐ煎り過ぎの真っ黒い焦げ豆になってしまう。
焙煎してる最中でも接客できるような店はなんだかな〜。
0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/10(日) 20:52:41.30ID:awmvU1Xp
日本全国の焙煎自慢の珈琲店を巡ってみたけど、それほど変わり映えしないね。
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/13(水) 21:01:28.85ID:p6BsJ26r
www.amazon.co.jp/dp/B072116PW1
これってどうなんですか?やっぱ熱量足りないんでしょうかね?
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/14(木) 12:46:16.17ID:7ervXFob
で、そのI-coffeeとやらはどうなんですか?
まぁ3、4万で買えるマシンだから値段相応なんすかね?
そもそも100Vでは無理っすよね。
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/14(木) 13:11:28.12ID:???
>>534
WIN WIN本舗っていうところで最近扱い始めたみたい。ぐぐって。
100vでイケるみたいだし、興味あるなら問い合わせたら?
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/15(金) 14:16:42.10ID:YS1LulTH
>>534
2011/02/17放送のワールドビジネスサテライト『トレンドたまご』のコーナーでi-COFFEEを紹介してた。
結構息の長い商品だな。
0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/15(金) 21:30:51.31ID:???
これだから素人はなぁ・・
豆割ってみればわかるけど芯残りしてる、カロリーが足らないんだろね。
0540名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/16(土) 07:52:55.13ID:???
あのう・・・・芯残りといいますものは、焼き豆の外側と内側の色がどれくらい違うと芯残りになるのでしょうか。
味もなんですけども、例えば深煎りで酸味がちょっと感じるなでも渋くないし飲めるし美味いなぁ位なのも芯残りなのでしょうか。
回避するには1ハゼまでにカロリーを当てればよいわけですけども、これも何というか、このタイミングでカロリー当てすぎますと焦げて苦くなるわけでございまして。
どれくらいが適正なんですかねぇ。人によると思いますけども。

なお、酸味があるなぁという場合なんですが、コーヒーを入れる水を硬度の高いミネラルウォーターにすれば、
酸味が出ませんですので、深い苦い味にはなりますですね、ハイ。
逆が良ければしかりで水変えればある程度は抽出でごまかせますけども。

芯残りと芯焦げというのは何というか謎ワードでございまして、
皆様、認識が違うようなのですよね。
それはそうですよ。
テレビでこれが芯残り!なんてことはやりませんですから。
こう、わたくしのような非インテリジェンシアにはそういうのが自分の経験から発した、
状態としては解るのですが共通認識の言語には降りてこないわけでして。
IQ低いので。

速い話が、なんか画像だして、これが芯残りとでも言ってくれないと、
同じ現象をさしているのかどうか良く解らないんですよコンチクショーと思うわけですよ。
ええ。
次からは画像かなんか出していただけませんかね、この初老のイカレポンチが。
0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/17(日) 12:27:44.61ID:TJYxHCpq
読むのめんどくせーから3行にまとめろ低能
0543名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/19(火) 21:05:09.70ID:3DkuDW2d
電気でキチンと焙煎するためには、熱源で何℃くらい必要でしょうか?
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/21(木) 13:10:17.38ID:8wFB8U0q
ドラム表面で300度は必要だと聞いたことがあるな
0546名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/21(木) 18:55:35.32ID:J2uyMrf2
ねえ、おまいらに質問なんだけど、AMA〇ONEで売っている生豆って、ニュークロップと考えていいのかな?送料とか無料とか多いし、少量から買えるので、利用しようと思ってるんだけど。特にUSフー〇のとか。
0548名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/09/21(木) 21:25:04.52ID:XUo26U1+
熱伝導率もわからん低学歴しかおらんのかここ。
0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/11/16(木) 19:49:34.18ID:???
http://imgur.com/IFi8u1U.jpg
そんなこんなで初焙煎
ステンレス製で金網の蓋がついた煎りパンでブラジルNo2を60g焙煎してみました

そこで質問が三つあります
一つが、煎りムラについて。これは練習しかないのでしょうか。
二つ目が、時間について。ハイローストを目指そうとしていると11分くらいで1ハゼがきました。これは豆が少ないからでしょうか?
三つ目が、味について。我慢できずに一杯淹れたところ、焙煎中にする独特の香りが淹れた珈琲にも感じられたのですが、これは寝かせれば消えるのでしょうか?それとも、やり方が悪いのでしょうか?

長文失礼しました。
0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2017/11/17(金) 13:00:12.71ID:Lzb4f+fc
フライパンタイプの器具はつかつたことないけど、煎りムラは回数を重ねて試行錯誤するしかないと思います
1ハゼ11分は普通です
焙煎直後の豆は焦げ臭いですが、一晩寝かせれば焦げ臭さは消えます

フライパンなのでチャフが飛びにくいせいか、細かい焦げたチャフがたくさん残っているのが気になります
邪道かも知れませんが、生豆を洗いチャフを落としてから焙煎する方法もあります
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況