>>694
まあそういう設定の人もいるのかもしれないけど世界的には金持ちというのは普段通りの質素な生活をしてますね

例えばどんな高級ホテルでも朝食の内容はほとんど同じでアメリカンブレックファーストとかコンチネンタルブレックファーストだったりするわけですね

だから日本人が欧米に留学したりすると食事でがっかりするケースが多いわけですね

それに郷土料理なんてのは基本的に存在しないんですよね

例えばコッチでは牛タンが郷土料理とされていますけど実は地元民の生活の範囲で牛タンを出す店ってないんですよね

それからかき鍋というのを連想する人もいるかもしれないけどそれもないです

スーパーに行っても実は牡蠣というのはそれほど売ってないんですね
牡蠣がないわけじゃないけどあんまり見かけないですね
例えば惣菜コーナーではカキフライというのが売っててそれ以外の牡蠣の料理は売ってないんだけどカキフライは郷土料理とは言えないでしょう

少なくてもウチでは他の地方の日本人と食事内容は変わらず特に郷土料理というは作りませんね

それにね
日本料理がヘルシーだとか勘違いしてる人が多いんだけど実は日本人の寿命が長くなったのは戦後に食事が洋風化して肉食が増えたからであって郷土料理を食ってるからじゃないんですね

戦前の日本人は菜食主義だったわけだけどその当時の日本人は平均すると60歳くらいまでしか生きられなかったわけですね