X



トップページ海外旅行
914コメント389KB
【マイル】海外航空券について話すスレpart1【LCC】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001異邦人さん
垢版 |
2016/05/26(木) 13:25:39.31ID:qyIykXTl
相談、雑談なんでもどうぞ
0101異邦人さん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:51:45.74ID:1Fso4omg
>>100
うん、だからアラスカに行こうと思ったらバンクーバーとかシアトル辺りからアラスカ航空とかで行くんだろうな。
010297
垢版 |
2018/07/26(木) 09:53:10.72ID:t5/M9j6q
よく思い返したら香港←→マカオで船舶による入出国を数回経験済みでした(^^;
現在、バンコクとゴールドコースト(豪州)を検討中なり。
0103異邦人さん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:03:09.25ID:8Lk7w7zW
日本人だけどUAでためている。
ここのところずっとプレミア1k。スタアラゴールド維持できるクレカとか要らないし。
0104異邦人さん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:50:31.69ID:vbWNqWV6
>>101
アラスカ行き、ハワイ経由もありだよ
0105異邦人さん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:07:11.75ID:vPA+OXZi
>>104
そんなんもあるんだ。
でも、平面の地図で見るとハワイはアメリカに行く途中だけど実際はカムチャッカの辺りから南に下ってシアトルに着く感じだからハワイを経由するとかなり遠回りだよね。
ハワイで南国を満喫して寒いアラスカに行くとかなら良いけど。
0106異邦人さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:37:31.99ID:Wl4yJgvS
>>65
これ、絶対にクロアチアマルチ君だなw
俺はこうするって一方的に唐突にレスするのが特徴
怒ると、死ねを連発する
で、羨ましいと僻んでいると扱き下ろす小物さ
地球を津々浦々旅してる人が普通にいる時代に僻む人なんていないよw
0107異邦人さん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:29:56.92ID:GPX1LiGA
最近マイルに興味持ちはじめました、
来月韓国にアシアナ航空で往復するのですが

この場合のマイルについては
アシアナ航空のマイルが貯まるのみなんでしょうか?
事前に会員登録しておくだけで

JALやANAのマイルが貯まるということはない?
0108異邦人さん
垢版 |
2018/08/25(土) 00:51:27.85ID:bjbHihuX
>>107
ANAマイルが貯まるから、チェックイン時に登録してもらうこと。
0109異邦人さん
垢版 |
2018/08/25(土) 00:58:01.30ID:1mOrrg82
くれるんならもらっとこうということでゲットした1600マイル、これっぽっちじゃ利用できない
寄付しかない
0110異邦人さん
垢版 |
2018/08/25(土) 06:49:24.42ID:0kKxK4vO
>>108
登録が2回出て来るけど混乱しないように。
航空会社、この場合はANAの会員に事前になって、アシアナはANAと提携してるから、搭乗手続きの時にANAの会員カードを見せてマイルの登録を依頼する。
0112異邦人さん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:53:21.39ID:dMFdXn3m
なるほどー
アライアンスが同じ別航空会社であれば
@予約時にまずその航空券会社独自の
マイレージを貯めれて

A搭乗の際にその会社が
スターアライアンスであれば ANAカード
スカイチームであれば JALカード

でマイルの二重取りできる可能性ある!
ということでしょうか
0114異邦人さん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:56:02.26ID:pNFV+JSy
>>112
多分、思ってる事は殆ど難しい気がするな。
今は3つのアライアンスがあって多くの航空会社がどこかのアライアンスに入ってるが入ってない航空会社もある。
マイルなどはこのアライアンスに加盟してる航空会社間の話で入ってない会社でマイルが貯まる事もない。
また、その対象の航空会社でも加算されるマイルについてはそのステータスと言うか料金に比例して変わるので安い航空券だとマイルは僅かだったり、全く付かない場合もある。
まあ、航空会社によりアライアンスに入ってなくてその会社のみしか貯まらない所もあるから中々無料航空券を得るのは大変だと思う。
例としてピーチとか。
0115異邦人さん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:46:05.93ID:gjy5OJK1
アライアンスに加盟してない会社に乗って
JAL のマイルが貯まる事もあるんだよ
0117異邦人さん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:25:28.03ID:PvM4wLih
>>116
日本ドバイ間を除くエミレーツのように、個別の提携を結んでる場合。
まさかコードシェア便のことではあるまいし。
0119異邦人さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:08:26.08ID:9UULHSxk
2016年の古い話だが
ベトナム航空とANAが先月10月30日より提携を開始することを発表しました!
具体的にはコードシェア便、マイレージプログラムにおいて提携をします。
本来マイレージプログラムにおいては同じ航空アライアンス内での提携が通常ですが、
今回はスターアライアンスに加盟するANAとスカイチームに加盟するベトナム航空が
提携を始めたのです
0120・・・も 出羽の海理事長を見習って ○ラキリしましょう。
垢版 |
2018/10/07(日) 00:37:19.73ID:oWvVtE4y
だーーけーーど 
たぶん・・・

デスクで確認しないと マイレージは確定しない。 ! !
0121異邦人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:23:23.69ID:GAcP/ffs
いろいろ教えてもらいたい。

これまで世界をてるみクラブ、HIS、JTBなどで格安料金で旅行してきたけど、
ポイントを貯めるなんて考えたこともなかった。だって航空会社違うし、格安だし。

最近ANAマイレージクラブカードだと、提携されてる航空会社ならそれ一つにまとめて
貯めれるとしった。これはマジなの?

今回は、パリへ中国国際航空で行くことになってるけど、これもANAマイレージに変換できるらしい?

このマイレージが一番オトクに貯めれる方法を教えてください。
最強はやっぱANAマイレージクラブカードですか?
0122異邦人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:01:51.44ID:paTtJzbh
せめてスターアライアンスでぐぐってくださいな
0123異邦人さん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:11:10.17ID:BoGY6nIQ
>>122
ググってわかったけど、マイレージって難しいわ。
あたまがよくないとなかなかわからないね。

これまでたくさん海外旅行をしてきたけど、参ったよ、
マイレージをたくさん貯めれたのにものすごく損をしたね。

バリ島
トルコ
オーストラリア メルボルン
ハンガリー
ベルリン
ロサンゼルス
ハワイ
上海x2
香港
台北

どれもてるみクラブやHISの格安ツアーとかだったのだけど、
ANAマイレージを持っていたら、これどれだけポイントを貯めれたんだろう?

知らなかったからすげー損した気がするわ。
0124異邦人さん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:20:54.98ID:HYxi5vIy
格安ツアーとか、マイレージ付与率も低いんじゃね
そんな悲観する必要ねぇよ
0125異邦人さん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:31:35.93ID:BoGY6nIQ
>>124
有効期限が2年か3年なのかな?
そしたら大したポイントは貯まらなかったかな?
ジェットスターやターキーとか正規料金でいったのもあるしな。

難しくて全然わからない。損したのかな?
でも北海道往復ぐらいはたまってないか?
0126異邦人さん
垢版 |
2018/11/28(水) 03:24:04.55ID:YR0Qtx+A
>>125
てるみやHIS等の格安航空券だとマイルは全く付かないのもあるし付いても僅かだから気にする必要ないよ
ある意味マイルなどを貰わない代わりに安くなってる傾向がある
旅行だけを楽しんだら良いよ
マイル貯める人は航空会社で直接買う。
料金は少し高いけどマイルが沢山付いたり航空券によってはアップグレード可能だったり。
でも、そんな航空券は高いから。
0127異邦人さん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:20:02.52ID:WVzLc2Rr
>>126
じゃあ、これまでマイルをつけてなくて損したと思わなくていいね。
0128異邦人さん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:27:02.78ID:d6kvVa7W
>>127
俺はどちらかといえば、提携クレカを持っていなかった事を残念に思っているよ。
マイル気にするくらいなら作った方が良いと思う。
0129異邦人さん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:40:59.98ID:umtqoJA7
提携カードってのは
例えばANAゴールドカードとかのこと?
0130異邦人さん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:36:06.84ID:rlguMyAu
>>129
そうです。
ツアー代金や旅行先の出費や
普段の買い物まで
マイルが貯まりますよ。

持ってなければ取得をお勧めです。
0131異邦人さん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:22:11.34ID:YmIFABTm
マイルに関しては、それぞれの価値観によるからね
私は航空会社に縛られず、価格やタイムテーブルで選びたいから、マイルに縛られたくない
あと、「得した気分」とかステータスとか気持ちの問題だろうね
0132異邦人さん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:24:43.11ID:FeYuwJIn
>>130
詳しく紹介してるサイトありますか?
0133異邦人さん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:25:15.17ID:FeYuwJIn
>>130
マイルを貯めるのと、ポイント還元ってどっちがいいの?
0134異邦人さん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:35:25.68ID:JGGZMhqh
ANA VISAワイドカードで支払い統一はじめたわ最近

これが良いかどうかはまだ見えてはいない
0135異邦人さん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:55:27.90ID:FeYuwJIn
今回、格安パッケージ3泊5日でパリまでいくが
中国国際航空で3839マイルも貯まることがわかった。
たったの7万円のパッケージだぜ。通常の30%の還元率だ。

今までマイレージ貯めてなかったのが馬鹿げてたな。
20000マイルで香港往復のANAチケットになるそうな。
7500マイルで東京-福岡だ。

飛行機よく使うやつでマイル貯めてたほうがやっぱよかったな。
0136異邦人さん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:47:00.92ID:qVClwuTc
地方に住んでていつもJALのツアーで年3回くらい旅行してた。
マイルはたまっても少ないし、有効期間もあるから何もしなかった。
ある時ツアーで仲良くなった人からJALカード勧められて、そこからマイル貯め始めたけど、数千円会費払うだけでツアーでも満額マイルがたまる。こういうことはJALもなかなか宣伝しない。
それで、2万ポイント貯まったら3万円分ツアー割引。アメリカやヨーロッパだと、一度のツアーで1万ポイント超えるから、実質1.5万円割引。
ただ、いつも使ってる旅行代理店で使えないから、JALから直接買わないといけない。
ツアーでもよく旅行行く人はマイルは貯めた方が良いよ。
0137異邦人さん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:54:09.52ID:HktqqwNG
>>136
ツアーで100%貯まるのなんてあるの?
あるとしても高いんじゃない?
それなら格安で50%でいいかな
0139異邦人さん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:57:33.22ID:HktqqwNG
>>138
すげー、ホントにあるんだ。
穴派だから知らなかったよ。
勉強になった、ありがとう
0140異邦人さん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:43:44.04
どうせ・・マイル貯めても、、使えねんだろ
0141異邦人さん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:38:34.78ID:85jqs42N
>>139
大部分の人は頑張っても近距離アジア線で終わるよ
0142異邦人さん
垢版 |
2018/12/07(金) 03:13:15.53ID:tuDU1Thp
>>138
それはアライアンスでも適用されるんですか?
https://www.jal.co.jp/oneworld/

だとしてもアライアンスが、しょぼすぎる。
HISの格安フリープランで使われる航空会社ではないですね。
0143異邦人さん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:12:59.48ID:L3VCoxmw
先日、香港国際空港で15:50香港発の成田行きのHX610便(香港航空)に乗る予
定だった。
しかし、搭乗口に行くのが遅れて、そこに着いたのが15:35頃で、航空機の
出入口が閉 じられたので搭乗できないとのこと。
持っていた搭乗券に×印をつけて取り消された。
係員が携帯電話であちこちに連絡していて、暫く待っていると、代わりに翌
日午前01:05発・成田行きのHX606便になら搭乗することができるが、それで
良いかと訊かれたので、仕方なく承諾する。

係員にそのゲートのある出発乗換フロアにある乗換手続窓口に連れて行かれる。
ここで利用便変更手数料1110HKDを支払い利用便を変更する手続きを行う。
その前の待合室で9時間近く次の便を待つことになる。

9時間後とは言え、同じ航空会社の同一行先の次の便の席がたまたま一つ
空いていたからそれに振り替えられたが、全く他の航空便の席が見つからな
い場合、どうなるのか。
搭乗口に遅れてしまったのは自己責任だし、自分で今後の席の空いている航
空便を見つけて、新しく航空券を購入し直してくれと言われるのだろうか。
0144異邦人さん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:53:54.29ID:0IrMsEwv
>>143
航空券の種類によるでしょ
予約変更可能なら本来は事前に変更の必要があるけど、大目に見てくれて乗れることは多いだろう。
予約変更不可の航空券なら原則は紙くず。
お情けで翌日などの空いてる便に乗せてくれる場合もあるって感じだろうな。

俺も空港へのタクシーの中に貴重品を入れたバッグを忘れて、タクシーの忘れ物センターに連絡してギリギリまで待ったけど時間切れ。
幸いな事に夜にもう一便あったので、そちらに変更して貰って15時頃に見つかって深夜の夜行便で帰った。
同一日付だったのと空席があったので損失としては空港と市内の往復のタクシー代と東京でのホテル代が無駄になったけど、大きな損失はなかった。
変更可能な航空券でも事前に変更してないとお情けなのは同じ。
0145異邦人さん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:11:33.34ID:IFb61iTD
>>143
1万6000円ですんでよかったな。
その金額ならその航空会社は、必ず次の便の席を
あててくれるよ。完全に満席ってことはそうないよ。

>>144
ちなみに忘れた貴重品ってなんだったの?
0146異邦人さん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:19:58.78ID:8om4K1YI
>>143
私もこの前HXのNRT-HKGで朝の首都高事故渋滞で間に合わなかった時、遅延証明が
あれば無料で次の便に振替られたが、ない場合は180HK$のペナルティがかかると
いわれた。バスの場合、あまりそういうものが用意されてないので注意。 
0147異邦人さん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:30:23.50ID:L3VCoxmw
>>144
元々、予約不可の航空券だったので変更して貰ったのはお情けだろうな。
0149異邦人さん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:04:04.57ID:BUxii8E3
>>147
「予約不可」じゃなく「変更不可」だろ⁉
0150異邦人さん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:19:02.00ID:lU6pOfyh
1月初旬にベルリンからコペンハーゲンに早朝フライトしようと思ってるんだけど、
イージージェットとノルウェーエアどっちがいいかな。
値段はほぼ同じで、確実に飛ぶほうにしたい。
0151異邦人さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:33:41.36ID:Azx0DToZ
>>150
参考になるかわからないけど、スマホ使いならFLIGHT STATUSってアプリ使えばDELAY INDEXでその便がどのくらいの頻度で遅延するか調べられるよ。
似たような条件の便で過去のデータ見てみて決めたら?
0152異邦人さん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:56:59.11ID:6OZaMh7e
遅延率、就航率大事だよな
0154異邦人さん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:50:34.84ID:/43Dm1G3
flightradar24で深夜の日本上空を見たら閑古鳥状態。成田も羽田も関空も。
中国、香港、バンコクはハチの巣状態wwww

いずれ日本は先進国と言えなくなる日は近いと思った
0155異邦人さん
垢版 |
2019/01/18(金) 02:13:21.29ID:M7FiF9fQ
時差・・・というマジレスはさておき、日本人の深夜移動嫌いは俺も気になってる
夜行列車がほぼなくなり、夜行バス以外に朝到着する手段が皆無ってどうなのかと

中東やロシアは午前2〜5時台でも普通に発着しまくり、
短距離線もおかまいなし
それに慣れてくると東南アジアの大空港すら深夜便少ねえなと思う
0156異邦人さん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:29:38.31ID:jASF9Su3
>>155
>日本人の深夜移動嫌いは俺も気になってる
深夜移動は睡眠不足になって疲れるから自分は嫌だ。

>中東やロシアは午前2〜5時台でも普通に発着しまくり、
>短距離線もおかまいなし
自分はそんなの絶対利用したくない。
0158異邦人さん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:12:12.69ID:5RGPgcKb
途中で送ってしまった。
確かに今でも元々共産圏の国は寝台列車とかあるけど、西欧のところは早くなった代わりに味気ない。
以前の寝台列車で揺られて行くのも風情があるけど、新幹線が出来てからどんどん廃線になってる北海道を見るとわかるなぁ
0159異邦人さん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:16:39.69ID:5RGPgcKb
>>156
3年か4年前にウィーンからドレスデンまで夜行寝台で行ったけど、睡眠も取れたし早朝の屋台の店で食事してガイド付きでないと入れない行列のできる建物もチケット購入して30分ほど待って入って時間が余ったのでオペラ座のガイド付きツアーにも参加した。
これが昼移動なら行列は長いし、1つだけしか見れなかった。
0160異邦人さん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:55:23.80ID:jASF9Su3
>>159
寝台列車は眠れるけど値段が高い。
それに夜行は特別に豪華な個室でない限りシャワーが使えないから
汗をかく暑い時は最悪。
夜行で不自由がないのは船の1等船室くらい。

オペラ座のガイド付きツアーってネット予約できるんじゃないのか?
(ウィーンのオペラ座ツアーは予約できたはず)
長時間行列に並びたくなければ予約すればいいだけ。
それに予約なら施設によっては割引とか特典などもある。
自分はエッフェル塔、コロッセオ(ガイドツアー)はネット予約して
訪れた。
0161異邦人さん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:46:55.63ID:efmKfeLR
>>160
ヨーロッパで汗を掻くくらい暑いって滅多にないからと言いたいけど、去年だったか一昨年だったか猛暑でイタリアとかの石造りの建物でエアコンなんて付けてないから大変だったみたいだけど。
でも、空気も乾燥してるし真夏でもない限りは大丈夫じゃないかな。
確か、ドイツでもフランクフルトだったかニュルンベルクだったと思うけど、冷房などは全くなく床にそのまま小さな扇風機があるだけだったな。
それでも風が当たれば暑くはなかったな。
夏でもツークシュピッツにでも行った日にゃ寒いくらいでビール飲んでたら寒くなった。
0162異邦人さん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:50:46.76ID:jASF9Su3
>>161
太陽が眩しい30度以上(28度位でも)なら
昼間に観光したり街中を歩けば誰でも汗をかくだろ。
君は日陰で常にじっとしているのかね?

一昨年の5月下旬にウィーンを訪れた時は30度以上の快晴で
外を出歩けば汗をかく状況だったよ。
0163異邦人さん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:30:40.54ID:efmKfeLR
>>162
でも、欧州の夏の気候と日本の夏の気候って全く別もんじゃない?
日本と同じとおっしゃるなら俺の認識間違いという事でごめんなさい。
0164異邦人さん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:36:40.69ID:jASF9Su3
>>163
自分はヨーロッパの夏が日本の夏(猛暑)と同じなんて一言も言ってない。
湿度が低くても気温が30度以上(30度近くでも)なら長時間歩き回れば
汗をかくのは当たり前。
0165異邦人さん
垢版 |
2019/01/19(土) 05:18:02.17ID:HBIn9U1M
>>160
行き当たりバッタリな旅行が好きなので事前に予約するとそれに拘束されてしまうので嫌なのよ。
天気が良いから街を歩こうとか、雨だから博物館を見ようとか。
あの時は早朝に着いて寒いから室内に入ろうと思った気がする。
以前にライプツィヒに行った時にあまりにも寒いしホテルを探すにも早すぎるので目の前に停まってた列車に乗ったらハレ行きで、何も知らずに行ったけど、ヘンデルの生まれ故郷だったみたいで、ヘンデルハウスとか街を散策して楽しかった。
二階建ての通勤電車だったのも楽しかった。
0166異邦人さん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:54:29.73ID:u4reZLm7
航空券今年は高いな
4月末のチケットとかこの時期ですでに高い
0167異邦人さん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:51:35.24ID:gaQ/Eoop
2月からずーっと高いわ><
春節、大学生の春休み、イースター、日本の10連休…
日本に戻りたいが動けへん
0168異邦人さん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:35:44.06ID:sNgRRNu7
>>164
乾燥ぎみのところなら30度くらいでは流れる汗なんてかかないけどね。
30度で汗っていったいどこか何月か具体的に
0169異邦人さん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:10:36.36ID:BtFJt1xS
>>168
誰が流れる汗なんて言った?
お前は30度以上の炎天下の中2,3時間サクサク歩いて全く汗をかかないのか?
それで汗をかかないのなら病気だよ。
一度病院に行った方がいい。
0170異邦人さん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:13:34.52ID:pt8F7nyQ
先月のクリスマス時期にロンドンの
ピカデリーサーカス、ベーカーストリート界隈を
歩き回ったら軽く汗ばんだぞ
0171異邦人さん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:55:32.99ID:ic0vM+p3
燃油サーチャージが2月発券から高くなっているみたいね
4月発券は逆に安くなるようなので、ヨーロッパとか行くなら4月まで待った方がいいな。
0172○みはむっちりお尻を・・パク兄貴に突き出したそうです。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:04:44.96ID:SWAKJnpL
4〜5月は10連休で、、、
もうツアーも
チケットもねえんでねえの・・・
0173異邦人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:50:03.97ID:cVmnpVaB
>>169
デブの汗かきで荷物しょって1時間も歩くなんて旅行しないからなぁ。
バックパッカーの話しだったのか、そこまでエスパーできなかった。
すまん
0175異邦人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:56:33.53ID:CJfgZG5I
>>170
かつて2月にロンドンに行ったけど日が差してたせいか、コートの下にセーター着てたが暑くてセータを脱いでバッグに入れるくらい暖かかった
0176異邦人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:10:28.96ID:BK7dvqR6
それがどうしたっていう
0177異邦人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:22:18.45ID:NbYpwwNM
結論
欧州の冬でも天気が良ければ汗をかく事がある
夏場で30度なら勿論汗かく
0178異邦人さん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:56:07.21ID:ODQue7bQ
>>176
>>170へのレスだから、クリスマスでも歩き回ってたら汗が出たと言うのに乗っかったんでしょ?
読めばわかるだろう
0179異邦人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 03:47:40.49ID:V7tdSzA9
今年はほとんどの企業が長期連休だから長いな
0180異邦人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:24:47.91ID:T5vJSbto
>>171
素人だから教えてほしいんだけど、四月から燃油サーチャージ下がったとして、
下がった分航空券値自体の値段が上がるとかってことはないの?
四月に買えば今よりは安く買えるって素直に考えていいの?
0181異邦人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:01:43.65ID:VkkA6x+g
>>180
まさか航空券を定価で買うわけじゃあるまい。
航空券の値段自体は購入時期や需要によって変動するから、上下動は常にしている。
それに加えて2ヵ月毎に変動する燃油サーチャージが加算される。

4月発券の航空券が今より確実に安くなる保証はないが、燃油サーチャージ分は確実に値下がりするので、安く買える可能性がかなり高いということは言える。
0182異邦人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:16:47.94ID:XAq2Xp2B
今年はGW10連休の企業多いから例年よりか遥かに早いペースで値上がりしまくってる
0183異邦人さん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:41:24.14ID:vlKcl4a2
GWに航空券買うのは時間は無いが金が有り余ってる奴で、値上がりとか気にしないだろ。
0184異邦人さん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:51:24.09ID:pYcOFuDT
>>182
自己レスだが仁川や上海乗り換えなら全然あるな。

まあそこまでの航空券がすでに四万越えてるけど
0186異邦人さん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:10:07.60ID:dCGfNFtt
>>185
スレ消えとる
0187異邦人さん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:45:59.52ID:Dt7SCt9r
JAL、燃油サーチャージ引き下げ 19年4-5月分
https://www.aviationwire.jp/archives/166932
 日本航空(JAL/JL、9201)は、国際線利用客が航空券購入時に支払う燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)について、2019年4-5月発券分を引き下げる。


4-5月分の燃油サーチャージを引き下げるJAL=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 対象は、4月1日から5月31日発券分。ひとり1区間片道あたりの燃油サーチャージは、
日本から欧州やハワイを除く北米、中東、オセアニアは1万7500円から7000円に、インドネシアやインド、スリランカ、ハワイを1万1000円から4000円に引き下げる。

 燃油サーチャージを見直す基準となるシンガポールケロシンの市況価格は、
2018年12月から今年1月までの2カ月平均で1バレル71.88米ドル。同期間の為替平均は1米ドル110.70円で、
円換算したシンガポールケロシンの市況価格は7957円だった。これにより、現在適用している条件表のZone E(1万円基準)を、Zone B(7000円基準)に3段階引き下げる。

 前回2-3月発券分の基準となった、2018年10月から11月までの2カ月平均と比較すると、市況価格は1バレルあたり17.49ドル低下。為替平均は2.36円円高に振れ、円換算した市況価格は2148円低下した。

19年4-5月発券分の燃油サーチャージ(括弧内は2-3月分)
北米・欧州・中東・オセアニア 7,000円(17,500円)
インドネシア・インド・スリランカ・ハワイ 4,000円(11,000円)
タイ・シンガポール・マレーシア・ノヴォシビルスク 3,000円(8,500円)
グアム・フィリピン・パラオ・ベトナム・イルクーツク 2,000円(5,000円)
東アジア(中国・台湾・香港) 1500円(4,500円)
韓国・極東ロシア 300円(1,500円)
0188彼女がAVを見つけて、無くても・・生きていけるでしょ。と、、
垢版 |
2019/02/20(水) 16:52:53.68ID:M3U/Gq7k
もう 売り切れてるベ、、4月〜5月

絵に描いた餅
朝三暮四
絵空事
0190異邦人さん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:51:53.86ID:BpTjwjWE
>>188
勘違いしてないか?
4月になってから購入すると安いのであって、4月-5月搭乗の航空券だけが安くなるわけじゃないぞ?
0192異邦人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:28:31.36ID:bKBxo9oW
四月から発券する航空券は燃油サーチャージが今より安くなるんだよね?
それって4/1に日付が切り替わったらすぐ反映されますか?
たとえば海外の航空会社だったら現地の日時で反映ですよね
0193異邦人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:56:49.05ID:x0zITkUO
おそらくNOだと思う
0時ジャストにやってみたら分かるかと
0194異邦人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:38:19.02ID:bKBxo9oW
>>193
0時すぐには変わらないか
ありがとうございます、こまめにチェックします
0195異邦人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:50:12.04ID:u223LuSQ
ビジネスクラスだけど
ソウル→北京→パリの往復と北京→パリの往復で前者の方が安い理由が全然わからん
0196異邦人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:02:11.08ID:YkxPuKLG
>>195
よくあるよ。
理由は色々とあるけど。
日本でも韓国初で日本経由のアメリカ行きとか。
日本でストップオーバーできる場合、日本で降りてそのままバックレる人が居て、航空会社によっては代理店に請求が来る時があり、代理店も必ず最後まで乗って下さいと言われることもある。
航空会社から直だと本人の所に連絡が来るのかな?
0197異邦人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:18:36.55ID:+aGeikT7
ルフトハンザ航空、搭乗しなかった乗客を提訴→複雑な料金体系が悪いんじゃないのか?
https://girllife.site/%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B6%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%80%81%E6%90%AD%E4%B9%97%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%B9%97%E5%AE%A2%E3%82%92%E6%8F%90%E8%A8%B4%E2%86%92/

> (CNN) ドイツのルフトハンザ航空が、乗継便に搭乗しなかった乗客に損害賠償を求めて提訴している。
> 問題とされているのは、格安航空券を購入した乗客が最終目的地まで行かず、経由地で降りる「Hidden City(隠れ都市)」というやり方だ。
>
> 例えばニューヨークからサンフランシスコへ行きたい乗客が、運賃の安いニューヨーク発サンフランシスコ経由タホ湖行きの航空券を予約して、
> タホ湖へ行く便には乗り継がずにサンフランシスコで降りてしまうといったやり方が「Hidden City」と呼ばれる。
>
> ルフトハンザ航空に訴えられた男性乗客は、ノルウェーのオスロからドイツのフランクフルトを経由して米シアトルへ向かう往復航空券を予約。
>
> 行きは全便に搭乗したものの、帰りはフランクフルトからオスロへ向かう便に搭乗せず、別に予約したフランクフルト発ベルリン行きのルフトハンザ便に搭乗していた。
>
> ルフトハンザ航空は、このやり方が利用規約に違反するとして、男性に対し2112ユーロ(約26万円)の損害賠償を請求。
> ベルリン地方裁判所は昨年12月、同社の訴えを退けたが、ルフトハンザ航空がこれを不服として提訴した。
>
> 「Hidden City」を巡っては、2014年に米ユナイテッド航空と旅行会社のオービッツが、このやり方に関する情報サイトを運営していた22歳の男性を提訴した。
>
> しかしイリノイ州東部地区裁判所は2015年、男性が同市を拠点としていないことから同裁判所の管轄には入らないとして、訴えを退けている。
0198異邦人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 16:15:46.48ID:HlPXmRq2
気持ちはわからんではないがどちらの裁判所でも勝ち目がないか

これは乗客の頭脳の方が上なのかな
0199異邦人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:27:10.92ID:YU1SlbB/
エアプサンがセールしてたから、大阪→大邱、釜山→大阪で公式ページからチケット予約した。
自由旅程だと片方しかセール料金にならなかったけど、片道ずつ取ったら両方セール料金になった。何でだか分かる方いらっしゃいますか?
0200異邦人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:48:16.38ID:6UhPs+QC
マルチうぜーよ!
知りたかったら問い合わせろ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況