X



【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 【最高峰1248M】
0247 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:48:02.00ID:JMCC7jiw
パンパカスレより転載

【速報】滋賀県東部の山で遭難、57歳男性が死亡 誤って滑落か
2024年5月19日 16:51

ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1256329
0248底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:42:57.80ID:xn38sY4d
クラシ付近の崖下で発見されたって>>219じゃないよね
0249底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:10:02.68ID:I/YjAfzx
クラジャン一度行ってみたかったから怖い。
0250219
垢版 |
2024/05/19(日) 21:46:02.69ID:oFWflW/v
>>248
俺は生きてるよ

南無阿弥陀仏
0251底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:55:10.96ID:jXcv8Gmv
クラシからお金明神方面かね 南無〜
0253底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:21:45.10ID:okoQMRAN
昔うちの爺さんは、ヒルは古い血を吸うからたまに吸われるくらいの方がいいようなこと言ってた
実際に自分が吸われたら大騒ぎしてたけど
0254底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:13:48.53ID:bnF6QjHq
yamapで雨乞の活動記録見てたら暗くなった山頂でテン泊装備なのに
ヘッデンもモバイルバッテリーも持ってないオーストラリア人に遭遇して下山誘導してる人いるな
下手すりゃ18日に遭難者2人になってた可能性あったな
0255底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:26:34.20ID:+TjcTtcp
その外人さん平然とヤマップに上げとるやん。助けて貰ったこと書いてないし
0256底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:34:08.01ID:Na1oiVFk
とぼけた顔してるなw
0257底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:21:25.26ID:r2P4V0Q6
まぁ遭難しかけたって意識はないんだろう
寒い時期じゃないし人も結構いるから大人しく山頂で一晩過ごしたらどうにでもなるし
たまたま助けてくれた人と遭遇したから一緒に下山しただけって感じ
ただ泊まり前提なのにヘッデンもモバイルバッテリーも持ってないのは信じられん
0261底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:07:32.51ID:i/WVyGnP
おまえら明日も登っちゃうのかコノヤロウ
0263底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:36:35.22ID:k1d3soEh
これだけ暑くなってからの方が混雑するんだね
4月の方が上り易いのに
0264底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:48:12.65ID:JoC7R+HR
先週御在所岳中道登った
結構険しいし混んでたから帰りはロープウェイにしたら駐車場までの1時間弱がきつかった
0267底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:34:28.23ID:3L//H+X/
しかし御在所って登ってうれしいか??
あんなに観光客がわんさかいるところが目的地なんて…
近所にいくらでもいい山があるのになぁ
0268底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:43:45.26ID:l7/sYYTC
>>264
最初にロープウェイ近くの駐車場に停めて登山口まで歩き
帰りは目の前(有料)か下り(無料)にすると
精神的にはかなりマシ

ロープウェイから登山口の駐車場までも川沿いだし
それほど嫌な道じゃないんだけど、下山後にはキツイ
0269底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:40:58.81ID:zdOdmsaV
名鉄バスで御在所ロープウェイまで行って、帰りは近鉄まで歩くわ

御在所はいい山
0270底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:51:49.77ID:WcRON2uC
良い山だけど山上の遊歩道まで行くと萎える。中道で帰る気は起きないし帰りはやっぱロープウェイかなw
0271底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:53:13.21ID:8EgzHWX7
三重交通の株主優待おすすめー
片道でも使える
疲れたな~て時はリフトも乗れる
0272底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:20:31.92ID:o4B32pjA
御在所だけだとつまらんから国見岳まで行こうとか鎌にも寄ってみるか雨乞から周回しちゃうかとかできるのがいいよな
歩きたい距離が歩けるようなルート組める融通の効き具合は鈴鹿山脈の魅力だわ
0273底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:35:01.08ID:QVVx0AfC
樹林帯の暗い山ばっかり行っててたまに御在所登ると道の明るさに感動する
0275底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:19:49.08ID:EFv6t2C+
もとや
0276底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:30:12.52ID:l35WNjQA
本谷で動画撮影しながら落ちたおっさんいたな
0277 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 00:34:01.81ID:uPNZbg5W
本谷は理解してる人しか行っちゃダメだよ。
うちの子供は3歳から登ってるけど。
0278底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:17:32.02ID:Srbmpj8v
どのへんが危ないの?
0279 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 22:57:57.75ID:nhgok6Qf
>>278
岩登りなので落ちたら怪我や死ぬ場所が多い
0282底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:40:50.57ID:27F1dM4p
先週、銚子ヶ口に行ってきたがヒル見なかった
ヒルって、みんなが言うほど居ないと思う
0283底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:59:24.78ID:7FZ+Qwdi
湿度が無いと動かなくなるからな。夕立みたいな急な雨の降り出しの時に地面見てみ。歓喜の踊りで待ち構えてるからw
0284 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:08:55.38ID:aGr1A5SW
藤原の人が書いたヤマビルの本は読んどくべきだよ
0285底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:05:01.19ID:aW4Deobc
昨日石榑から竜ヶ岳行ってきた。
山頂付近の崩れ、すごいね。巻道になってる付近でも、なんか崩れそうなところがあるし
0287底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:22:42.04ID:aW4Deobc
ピッケルがいるねw
0288底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:15:18.20ID:ORoyGZfl
車ないけど名古屋民が日帰りイブネに行くなら武平から雨乞経由で頑張るしかないのかな
0289底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:14:52.01ID:e0s0OP5C
藤原岳って貨物列車入れて撮って「武甲山」とタイトルつけられたらちょっと判らないよな
0291底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 07:12:47.58ID:EZgux9ED
近鉄とバスとロープウェイに乗って
御在所岳からイブネ行けばええやん
0292底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 07:20:44.14ID:DkCEOX4c
レンタカーはあかんの
わナンバーよう見るで
0293底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:51:46.87ID:rWD9FVCv
人とすれ違ったり追い越したりするときに限って、
オナラが出るのはなぜですか?😫
0294 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:06:55.90ID:pt/pj3fH
明日は藤原岳に登る
0296底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:14:45.71ID:tU+WBiIP
べつにいいじゃないか
0298底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:37:37.40ID:mPfYTbGz
イブネ日帰りは名古屋からバスで10時に御在所、帰りのバスの16時までに戻ってくるのはまず無理だな
湯の山温泉駅まで歩きの始発-終電で6:33-22:55ならいけるか
湯の山温泉-武平峠-コクイ谷-杉峠で行ったことあるけどなかなか大変だった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況