X



【コスパ最高】ワークマンでアウトドア 11
0001底名無し沼さん (アウアウウー Sa73-w1Dh [106.130.133.202])
垢版 |
2024/03/13(水) 14:34:36.02ID:pj4ZOf+qa
!extend:verbose:vvvvvv:1000:512
!extend:verbose:vvvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

低価格・高機能、コスパ最高のワークマンについて語ろう

ワークマン
https://workman.jp/shop/default.aspx

前スレ
【コスパ最高】ワークマンでアウトドア 10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1692242841/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0186底名無し沼さん (ワッチョイ 51bd-9wFU [60.88.215.137])
垢版 |
2024/04/20(土) 19:46:18.31ID:0TdbXV3j0
市販の板氷では長すぎてそのままではスクエア型には入りきらない。
去年買ったロックアイス有ったから
マイナス16度保冷剤と安い保冷剤抱き合わせてスクエアに入れて
14時から車内に放置している。
0187底名無し沼さん (ワッチョイ f386-GJ/s [2400:2413:e121:ba00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 21:50:11.62ID:ZiIXdmXj0
171です。
23度ほどの室内で、137x195の氷点下パック入れて、12時間後は、まだ凍っている状態。

内側角に隙間っぽいのは見えたものの、表面に結露等は出ませんでした。
途中経過は見られてないけど、20時間後くらいで溶けきってました。

サイズも違うので使い方にもよるけど、アイスペール代わりと、飲み物ちょこっと入れるなら丸型小のが持つ印象。

丸型大は持ってないです。
0188底名無し沼さん (ワッチョイ 1358-GHRF [27.127.80.68])
垢版 |
2024/04/20(土) 21:53:12.17ID:H/lK7EmE0
側面と底板の継ぎ目はシリコンコーキングでもしたほうが精神的に安心できるな
ちょっと頑張ってやってみるか
0191底名無し沼さん (ワッチョイ 1358-GHRF [27.127.80.68])
垢版 |
2024/04/20(土) 22:31:03.78ID:H/lK7EmE0
漏れないように完全にシールしたいしサビが広がらないようにしたいじゃん
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 1fbd-djAJ [2404:7a87:2a00:7000:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 07:35:42.83ID:XhTjAn+V0
>>193
買い物だったらソフトクーラーの方が便利
0195底名無し沼さん (ワッチョイ 0708-TxeL [240d:0:c730:a100:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 12:17:09.05ID:shdNrK6N0
まあ車載して買って来た食材を車内で詰め替える使い方だろうけど
余程の長時間じゃなきゃソフトクーラーの方が詰め替える手間もいらないし軽いし雑に使えるし良い
真空系は特に落としたりぶつけたりが怖いし重さ3sあるっていうし普段使いには向かない
0196底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-Uocn [60.88.215.137])
垢版 |
2024/04/21(日) 15:51:58.50ID:XyUaa9hz0
>>186だけど
土曜14時から車内に放置して開けずに先ほど日曜15時に開けてみた。
マイナス保冷剤は凍って白かったものがオレンジ色に、安い保冷剤はソーダアイス色が薄い青色に。
両方とも完全に溶けていて冷えは残っていたが極端に冷たくなかった。
袋に入ったままのロックアイスの方が冷たい。ロックアイスは3割くらい溶けていた。
次に試す時は、空間・隙間を無くす工夫をしてみる。
0197底名無し沼さん (ワッチョイ 1fbd-djAJ [2404:7a87:2a00:7000:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 15:58:26.13ID:XhTjAn+V0
普段とは全然違う使い方しても意味ないんじゃ?
どうせやるならキャンプに行く時の様な入れ方で試せば?
1時間に一回開けて溶け具合を確認しながらさ
0198底名無し沼さん (ワッチョイ 0708-TxeL [240d:0:c730:a100:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 16:11:12.65ID:shdNrK6N0
特に内側が鉄板だと常温の鉄板の熱が中の物に移って溶けやすくなるから
100均のアルミシートを張り付けた方が多少断熱になりそうじゃない?
蓋も中が空洞だから発泡ウレタン充填するとか100均のアルミシートか薄手のスタイロフォーム張り付けるか
見た目貧乏くさいけど元々高級品じゃないんだし弄り倒してもいいのでは
0200底名無し沼さん (JP 0H8f-vdLX [133.106.36.163])
垢版 |
2024/04/21(日) 21:26:55.51ID:AGutwsF1H
エアロストレッチクライミングパンツ
近所の2店舗は今日行ったら全色在庫潤沢だった。

HPの表記はまだ4月下旬店舗再入荷予定だけど再出荷あったっぽいね。
0202底名無し沼さん (ワッチョイ 07ce-TxeL [240d:0:c730:a100:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 01:57:49.18ID:EZ83Lo0a0
>>199
展示会の動画かなんかで担当の人が中空って言ってた
丸形は10o厚の低密度発泡スチロールの板が申し訳程度に入ってた
角型もそうかもしれない
どのみち蓋自体の断熱性能はお察しレベルじゃないかと
0203底名無し沼さん (ワッチョイ ffa5-WZrf [111.90.46.245])
垢版 |
2024/04/22(月) 12:26:00.01ID:llDhxZJF0
ワークマンでもディズニーTとか売ってて驚いた
0208底名無し沼さん (ワッチョイ c788-TLkV [180.45.197.130])
垢版 |
2024/04/22(月) 20:05:16.31ID:skZ3dSrC0
>>200
行ったらあったわ
0210底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-Uocn [60.88.215.137])
垢版 |
2024/04/23(火) 10:26:38.08ID:T5KR0b/o0
48時間後、完全に溶けてた。水道水くらいの冷たさだった。
>>209
丸形の方が中が狭くなり隙間が無い分、保冷力ある様な気がする。
次は凍らせたペットボトルで様子見る。
0213底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-Uocn [60.88.215.137])
垢版 |
2024/04/23(火) 12:52:41.57ID:T5KR0b/o0
>>211
それでいいと思う
0214底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-Uocn [60.88.215.137])
垢版 |
2024/04/23(火) 12:54:55.60ID:T5KR0b/o0
こんな声で上目遣いで おじちゃん
なんて言われたら何でも買ってあげたくなる。
0215底名無し沼さん (ワッチョイ 1f59-3yGT [2001:268:98cf:383d:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 18:21:26.43ID:2Dx5J+0a0
>>214
(上目遣いで)おじちゃん❤
0218底名無し沼さん (ワッチョイ 7fad-/tl3 [2400:4050:b240:5300:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 09:05:53.12ID:pC+cWBMC0
ラウンド型だと8月にマックスバリュ 富士河口湖でロックアイス1kgを購入して
ふもとっぱらで2泊して氷を夜にハイボールで使用して(150g/日)氷が溶けた水は冷水として飲んで
帰りには氷が100gくらい残っていて首都高のカーブの度にカラカラと鳴っていた。
氷専用に使ったら開閉頻度も少ないからこんな感じ
0219底名無し沼さん (ワッチョイ 7bed-djAJ [210.136.228.42])
垢版 |
2024/04/24(水) 09:19:57.63ID:SGB5x1KD0
クーラーは開閉頻度によって全然変わるからね
0222底名無し沼さん (ワッチョイ 77a7-djAJ [2400:2200:4ef:c376:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 10:35:43.86ID:d+EBpeTg0
>>221
そんなのあるはずない
0226底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-K5o/ [60.88.215.137])
垢版 |
2024/04/24(水) 12:26:09.08ID:ds6Ctaai0
スクエア型、火曜の14時頃から
凍らせたお茶濃い味600mlとフローズンレモン500mⅼの各1本入れて先ほど11時頃に開けてみた。
車内に放置。1回も開閉せず。予冷させず。保冷剤使用せず。かなり隙間有り。
お茶3割くらい溶けていた。中に白く凍った塊が上から下まで大きく見える。
フローズンレモンは9割くらい溶けていて上の方に小さな氷の塊が見えた程度。
振ってもシャリシャリ感は無かった。
両方とも同じ冷凍庫内に11月から放置。カチカチに凍った状態の物を使用。
結果、スクエアの保冷効果よりもお茶とフローズンでこんなに差があるのが判明した。
暑いときに飲もうとするとなかなか溶けないのに。
次は、お茶・フローズン・カルピス・アクエリアスの4本で試してみたい。
0228底名無し沼さん (ワッチョイ 77fa-GG26 [2400:2200:1aa:68ff:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 23:52:39.80ID:2e0eNZdC0
チタンペグ欲しかったのにラインナップから消えとるやん(´・ω・`)
0229底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-/dX5 [163.49.209.167])
垢版 |
2024/04/25(木) 00:13:56.36ID:aVKP8+ZGM
>>217
真夏のキャンプで2泊3日の初日の朝にアイスペール用に2キロのロックアイスを入れて出たんだけど、キャンプではビールばかり飲んでて氷を使う機会がなく4~5回氷が溶けてないか確認した程度でそれ以外は全く開けなかった。結果帰ってきて開けてみても半分以上氷のままだったから、水だけ捨てて氷は製氷室に入れた。
ただ、もっともハイブリッドコンテナは直射日光にはあてずに日陰に置いておいたけどね。それでも外気温は30度は余裕で越えてたと思う。
0232底名無し沼さん (ワッチョイ b758-Qi8t [133.208.199.237])
垢版 |
2024/04/25(木) 00:28:07.74ID:HxX3rpBv0
円柱型のでかいやつ作ればよかったんじゃないかと思うわ
やっぱ四角じゃ強度不足で真空構造保てないんだろ
0234底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-K5o/ [60.88.215.137])
垢版 |
2024/04/25(木) 16:00:33.81ID:vqbctVnl0
火曜から凍らせたペットボトル2本、水曜15時頃でお茶60%溶けていた。
フローズンは100%溶けていてコンビニ冷蔵庫並みの冷たさ。
木曜午前10時に確かめたら2本とも水道水よりぬるいくらいの冷たさ。

確かめたついでにコンビニで冷凍販売されていた
おーいお茶・アクエリアス・カルピスウォーター・レモンウォーター(サンガリア)を入れてみた。
保冷剤無し・予冷無し・隙間有り
0235底名無し沼さん (ワッチョイ cf84-TuOW [2404:7a82:10e1:1900:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 19:08:45.15ID:cYLCAft+0
スクエアコンテナ
第二回販売分、本日入手しました
先達には申し訳ないですが
内面は超絶キレイです
底面は湾曲してますがイビツでは無いです。
不評なので転売も考えましたが
使ってみることにしました。
0236底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb8-djAJ [2404:7a87:2a00:7000:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 19:11:38.74ID:aBNGIrz70
このクーラーってそこまで気にするものか?
ワークマンの何千円かの商品だぞ?
0238底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-K5o/ [60.120.201.228])
垢版 |
2024/04/25(木) 20:30:27.86ID:ASfVc4Vb0
妄想で「真空ハイブリッド式スチールベルト」みたいにデカいの欲しかったが
全体が金属素材型では、デカければデカいほどダメだな。
0240底名無し沼さん (ワッチョイ 3f58-Qi8t [111.169.20.18])
垢版 |
2024/04/25(木) 22:27:16.88ID:qrD3rElp0
>>235
写真撮って見せてくれ
特に側面と底面のつなぎ目
0244底名無し沼さん (ワッチョイ 3f58-Qi8t [111.169.20.18])
垢版 |
2024/04/26(金) 10:21:51.06ID:+C8EynvZ0
>>243
本当に継ぎ目の溶接がきれいだね
やっぱ>>137のは明らかな初期不良だわw
0245底名無し沼さん (ワッチョイ 074f-IV2N [240d:0:c730:a100:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 14:14:48.84ID:ErVwIG4D0
>>243
超絶キレイって言うほどでもないような…
自分のもそれくらいだけどよーく見ると…っていうレベル値段が値段だからいいけど

とりあえずサーモスのソフトクーラーに入れたらちょうどいい感じに収まったし肩にかけて運べるようになって便利になった
Lじゃない方の丸形もキャプテンスタッグのソフトクーラーに入れたらこちらもイイ感じ
0246底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-K5o/ [60.120.192.108])
垢版 |
2024/04/26(金) 22:34:01.55ID:i36Alqoh0
約24時間経過未開封で午前10時過ぎに4本の凍結ペットボトル確認してみた。
凍ってる部分が多い順に
おーいお茶3〜4割溶け>>>カルピス半分溶け触っても硬い部分ありシャリシャリ感もあり>>
レモンウォーター6〜7割溶け小さな塊ありシャリシャリ感あり>
アクエリアス塊リゼロ、全体が液体とシャーベット状で半々ぐらい、シャリシャリ音がする。
おーいお茶以外、ラベルの表面に薄い氷の膜が所々付いていた。
次はボトルが入る限界まで試してみたい。

>>245
丸型Lじゃないやつ
丸い白い折りたたみするソフトクーラーにぴったり納まるが
ファスナーの開け閉めが面倒。これが2022年3月に2200円で買えた。
一緒に注文したサーモスソフトクーラー青15Lは2000円だった。
サーモス15Lの方が開け閉めが楽。こっちを使ってる。Lも従来型も入る。
スクエアはダメだった。取っ手が邪魔して入らない
0247底名無し沼さん (ワッチョイ 0784-IV2N [240d:0:c730:a100:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 01:18:39.64ID:P0RIqzvr0
>>246
サーモスは20Lだとスクエアが入る
横が30cmだから空間が残るけど取っ手の分と考えたらちょうどいいかも
高さ奥行きもぴったりで横方向の空きも言うほどスカスカじゃないし気になるならタオルとか入れておけばいいし

Lじゃない丸形はキャプテンスタッグの10Lに入れてる
20cm四方で高さはギリだけど取っ手はちゃんと収まる

・・・でもこれならサーモスの中にキャプテンスタッグを入れたら容量も真空コンテナより多いし
保冷性能も二重なら結構いけるんじゃないかと思えてきた…
0248底名無し沼さん (ワッチョイ 73d0-/dX5 [240d:1a:ea0:700:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 04:45:51.57ID:AZOi2LSN0
>>243
どうでもいいけどスクエア型の保冷器はダメダメだってことだな。
色々擁護コメは観たけど、見た目の仕上がりはまずまずだと思う。ただ本当に真空を維持できてるのかが問題では?今までの書き込みを見る限り極めて怪しい!性能は今一と考えてしまう。
0249底名無し沼さん (ワッチョイ a7c7-IV2N [133.130.218.224])
垢版 |
2024/04/27(土) 05:27:25.83ID:c5Tei/J/0
アホなことやっとらんでシャトルシェフを持っていけばいいのに
0250底名無し沼さん (ワッチョイ 1f0c-djAJ [2404:7a87:2a00:7000:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 07:02:59.63ID:5rt8mYZZ0
転売ヤーの擁護必死だな
0251底名無し沼さん ころころ (ワッチョイ 6f02-GG26 [2400:2200:76c:6b23:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 13:33:46.51ID:QJkUJ3+t0
>>249
0252底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-K5o/ [60.120.192.108])
垢版 |
2024/04/27(土) 15:34:52.13ID:IsIcImOs0
>>249
大魔王封じのお札を貼りたくなる
0253底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-K5o/ [60.120.192.108])
垢版 |
2024/04/27(土) 21:49:48.10ID:IsIcImOs0
48時間以上経過の14時頃、スクエア内の
おーいお茶・アクエリアス・カルピスウォーター・レモンウォーター(サンガリア)
を確認してみたが、常温飲料くらいの冷たさ、クーラー内のじめっと感、結露の水分が有った。
0254底名無し沼さん (ワッチョイ 4fcd-44pK [2001:268:998f:3990:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 22:33:58.28ID:+juF3kM30
171です。
キャンプに来たのでスクエア使ってみました。

丸型小(初期型)では買い出しして現地で氷が溶けていることはありませんでしたが、水割り1杯くらい作れる水が生まれていました。

まぁ予冷してないし容量も違うからそれくらいはあると思いました。
0255171 (ワッチョイ 4fcd-44pK [2001:268:998f:3990:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 22:41:16.97ID:+juF3kM30
しかしこれには、保冷剤が入っていてそのザマです。
ラウンド小には、500二本と氷しか入りません。

500缶二本とアイスペールで良ければラウンドが最適解です。

スクエアは、大きな保冷剤も入るので500横にして入ります。

現状いっぱい入るけどラウンドより冷えないよの評価で良いと思います。
0257底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-+hba [60.120.192.108])
垢版 |
2024/04/28(日) 17:01:35.24ID:U4sPAMNU0
日曜15時過ぎ、スクエアに真空ビールジョッキ2個に凍ったおーいお茶と麦茶。
(フタが浮くので斜め入れ)
その周りに凍ったカルピスと凍った天然水を入れてみた。
コンビニで冷凍で売られていた500mⅼを使用。車内に放置。
0258底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-+hba [60.120.192.108])
垢版 |
2024/04/29(月) 12:59:20.36ID:N3OVyKcE0
正午頃確認。ジョッキに入れたおーいお茶、麦茶は
「凍らせてもおいしい」のマークの部分より下は、表面も溶けずに完全に凍ったままの状態。
上の部分は溶けていた。
天然水は9割溶け、カルピスはシャリシャリ音が少ししてほとんど溶けていた。
0259底名無し沼さん (ワッチョイ 13df-LKBo [2404:7a87:2a00:7000:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 17:21:41.77ID:WUBJz9VW0
テストばっかりせずに実際のキャンプで使ったら?
そのためのモノでしょ
0260底名無し沼さん (ワッチョイ 7b0d-/G2d [2400:4052:5480:2a00:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 19:58:31.90ID:9Mwy1Win0
実際のキャンプで使えるか事前に試してるんじゃねえの
0261底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-+hba [60.120.192.108])
垢版 |
2024/04/29(月) 20:32:29.84ID:N3OVyKcE0
>>259
8月の炎天下で鮎釣りに使うから、それまでこんな事しかやることないんだ。
どうしたら溶けにくくなるか仕事の合間見て色々やってみる。
0263底名無し沼さん (ワッチョイ 8b94-O4wL [2404:7a82:10e1:1900:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 01:47:11.86ID:nTqr1HB60
早速キャンプしてきました
最高気温27℃
最低気温9℃
28日午前4時に
凍らせた500の麦茶1本を中心に
冷蔵の500のペット5本
DAISOの4時間持続保冷剤2つ

28日の19時頃に初めてフタを開け
それからは必要に応じて開け閉めするかたちで、29日午前10時頃に凍らせた麦茶
を取り出したところ、半分位は凍ってました?。
0265底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-+hba [60.120.192.108])
垢版 |
2024/04/30(火) 09:37:50.82ID:DuYGgAtj0
>>264
4月に入荷通知きてすぐに注文しようとしたが出来ず。
即入荷通知設定したがその時は5月中旬予定になっていた。
さっき公式見たら6月上旬になっているから製造間に合っていないのか?
9:35現在、入荷通知は来ていない。
0267底名無し沼さん (ワッチョイ 13bb-6VTn [61.211.47.243])
垢版 |
2024/04/30(火) 13:14:22.03ID:M40il9Ka0
昨日は上旬、中旬になっていたのに今見たら
次回入荷予定 6月下旬頃
になっていました
2度目の無言で前言撤回
品質低下を仕様と言ったり知らせ無しで二転三転
誠実さが無いですね
0268底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-+hba [60.120.192.108])
垢版 |
2024/04/30(火) 14:51:59.09ID:DuYGgAtj0
>>267
現行型を増産しているんだろうか?
溶接・接合部分を改良しました。
600mlのペットボトルでも余裕で入るように高さを改善しました。
なんて出てきたら先に購入した人は悲惨だよな。

日曜15時頃にスクエアに入れた物を13時頃確認
ジョッキに入れたお茶と麦茶90〜95%くらい溶けて塊はほんの少し。
天然水、カルピスは触った感じ水道水くらいの冷たさ。
0270底名無し沼さん (スッップ Sd33-iWgy [49.98.162.217])
垢版 |
2024/04/30(火) 18:52:41.99ID:lEbZVRSnd
常識的に考えて、外気と接してる部分から熱が逃げるだろ
0272 警備員[Lv.14][初] (ワッチョイ b9bd-+Pu1 [60.128.184.22])
垢版 |
2024/05/01(水) 14:47:38.22ID:jTEi/hO70
行くわよネジ
0276底名無し沼さん (ワッチョイ 716a-NTH3 [218.41.3.16])
垢版 |
2024/05/02(木) 04:24:35.35ID:WlDb9r7q0
スクエア真空ハイブリッド~は当分の間は争奪戦で買えないんだろうね
で、半年ぐらい経って普通に買えるようになった頃には少改良された次のverの情報が出始めるって寸法
真空ハイブリッド~に限らず、ワークマンのアウトドア系は大体いつもそのパターン
0279底名無し沼さん (ワッチョイ b1a9-ioSF [2001:240:242f:2470:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 20:17:32.33ID:5vSstQuB0
イナレム使ったランニングシューズのハイバウンスレイン結構いいかも
透湿性には期待してないけどクッション性と履き口の伸縮性素材がいい感じ
ソールも濡れたタイルで滑りにくかった
0281底名無し沼さん (ワッチョイ 7354-y8PE [240d:0:c730:a100:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 10:38:14.60ID:7Sw+CYuZ0
ちょっとした仕様変更だって時間もお金も掛かるから少なくても今年度はこのままだろうね早くても来年の今頃だと思う
横と下が真空断熱でも上が100均レベルの空洞だからそこから熱が入ってくるから「真空」からくるイメージ程保冷は良くない
まして丸形より容量も多くて蓋の面積も大きくなってるんだから

真空云々をこの値段で!っていうのがこの商品の肝だから買うんなら重いとか思ってたより保冷が…っていうのは諦めるしかない

去年出て保冷凄いっコスパ凄いって話題になったDCMのソフトクーラーバッグが今年も出たけどあれが4000円ちょっとって考えると
容量は違えど真空断熱のハードクーラーが5800円ってのは頑張ったんじゃないかって思う
評判のいいソフトクールEXも同容量なら7000〜8000円くらいするし同価格帯のハードクーラーでワークマンのそれと同等以上の物って見当たらない気がする
0283底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-k3MQ [153.234.151.191])
垢版 |
2024/05/03(金) 12:21:42.42ID:s4l6HTCzM
キャンプ場の洗い場の水は飲料水として信用していないから
炊飯や煮炊きの水はペットボトルか自宅からジャグで持って行く
ソロなんでジュースとかは真空ハイブリットコンテナ丸に入る分
食材用はバードクーラー20Lにペットボトル麦茶を凍らせて保冷剤代わりに2本入れていく。
0284底名無し沼さん (スプッッ Sd73-vQsx [1.75.210.190])
垢版 |
2024/05/03(金) 12:59:55.41ID:OesOqC2Bd
丸型にビール500mlを4本入れて隙間は保冷剤
ソロなんでアルコールは非常時の対応を考慮してこのくらいの量で押さえてる。
ハイボールの時は丸型に氷1kg。
今年から水と炭酸水はコメリのタフクーラーバッグ12Lにした。
スクエアは保冷力が値段に釣り合わないので買わないつもり
0286底名無し沼さん (ワッチョイ b1d8-z/cw [122.210.185.198])
垢版 |
2024/05/04(土) 09:35:41.45ID:5UOi1sx10
メリノウールの下着ってここしばらく毎年販売されているんだよね?
今年は何月頃に販売開始になるんだろう?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況