X



【九州総合】九州の山総合スレ42座目(元くじゅうスレ)
0269底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:41:20.00ID:P4otZLAL
>>266
九州なら熊本のカドリードミニオンでかわいい子熊と触れ合えるよ
そういえばカドリーの阿蘇遊覧ヘリが不時着してたな
0271 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:59:12.73ID:z0zfssIs
結局草千里駐車場夜間閉鎖しとらんの?
明日朝駆けしたいけどどこに止めるかな
0273底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:22:28.02ID:rDm8n+4f
>>270
その通り
山で挨拶するのは、「とりあえず、私はあなたの敵ではない」をアピールするため。
だから挨拶しない人がいると、少し身構える。
0274底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:56:19.40ID:n46UBH5f
>>272
臨時駐車場ってヘリポートのところだっけ?
杵島岳と烏帽子岳からも離れてないしそこに停めるわ
0275底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:05:39.62ID:M7tRRw2q
>>271
上に書いてるよ
6/2まで金土の夕方~早朝まで閉鎖

明日行くなら皿山のミヤマキリシマがまだ見頃なのかレポお願いします
0277底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:53:19.37ID:oYDQRva0
ストックの石突きにはキャップをして使ってくれ。
後ろを歩いてると恐怖を感じる。
石も傷つくし。
0278底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:09:33.58ID:oun/CiCq
ゴムの石づき、ちょいちょい無くすんだよ
あれだけ安くうってねーかな、
あ、一流メーカーじゃなくて2本3000円とか格安メーカーのストックな
0279底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:13:06.53ID:Qq+mwuwe
以前は良く落ちてて拾って集めたのが10個くらいあるけど
近頃落ちてるの見かけなくなったな
0280底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:16:26.26ID:oYDQRva0
>>278
楽天市場にあるよ
0281底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:18:30.28ID:oYDQRva0
>>279
今はスクリュー式になっていて、簡単には取れないのがあるからじゃないかな?
以前は、タイラップで固定してたが。
0282底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:15:05.87ID:XwMH/zRp
>>275
皿山のふもとのルート沿いならちょうど見頃やったよ
枯れ始めている株もあったから今週中には行くほうがいいかも
0283底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:11:59.73ID:IZH1S+Ua
>>282
レポありがとうございます
なんとかギリギリ今年のミヤマキリシマを見る事が出来ました感謝
0284底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:20:31.47ID:IZH1S+Ua
週末皿山ルートで山頂登るかな
ミヤマキリシマなんとか持ちこたえてくれればいいけど
まさか噴火レベル3になった入山規制になったりしないよな
0285底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:55:02.11ID:BSI//IcI
天狗の舞台のミヤマキリシマは来月上旬かな
どうせ登るなら皿山捨てて来月にするか
0287底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:48:38.78ID:vebOVt6L
夏の阿蘇は短パンでも大丈夫ですか?
草が生えてるイメージが無い
0288底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 04:57:41.19ID:rzGvlNkD
>>287
く、草千里
海外の方とか山ガールは短パンで登ってるの見かけるけどね
中岳高岳なら岩場登るし日差しを遮るものがないから山焼けするんじゃないの
0289 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 05:57:04.92ID:pD8FmRdP
烏帽子岳やら杵島岳〜往生岳は草ボーボーだな
朝露の時間帯は泣きを見る
0290底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:03:33.73ID:rzGvlNkD
烏帽子岳には地雷が落ちてるから登ろうと思わん
0292底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:23:42.94ID:Kitv3jKz
よくピチピチのスパッツの上に短パン履いてるね
虫(ブヨ、ハチ、ダニ)も居るし岩場で擦りむいたりしたら致命傷になるから
0293底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:39:58.68ID:mlKTEQ38
朝駆けでタイツが濡れると寒いんだよな
短パンだけのほうが快適なことに気付いた
0294底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:49:50.68ID:JT0GguBV
短パン半袖は快適ではあるが、藪で肌を切ったりするしヤマビルも怖い
0295 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 10:59:20.02ID:jQmYp7WB
俺は滝汗おじさんだから短パンだと靴下まで流れて
しまいに靴の中がグチュグチュになるから短くても7分丈だなあ
0296底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:21:22.92ID:+MHsXOf3
海外からの若い女性、欧州系はムチムチ短パン、アジア系はぴっちりタイツ一枚履きなイメージ
どちらも体型やお尻の形丸わかりなんだが、日本人女性と羞恥心の観念が違うのだろうか?
0297底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:29:22.54ID:vebOVt6L
>>296
デカすぎて隠しようがないんだろう
0298底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:30:29.36ID:vebOVt6L
ケガ怖いし短パンやめとく
0299底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:42:47.22ID:e5sx3Tmd
股関節の可動域狭くなるのが嫌だからめっちゃ寒い時期以外は短パン
0300底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:56:38.65ID:cfIYOMaB
短パン良いよね
300ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0301底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:49:22.93ID:rzGvlNkD
台風1号発生
こら来週末の山は荒れそう
天狗の舞台のミヤマキリシマ見に行けないかも
今週末のほうがまだましなのか
台風の影響で荒れるのか
0302底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:16:43.88ID:T2bcPyT6
昔一人の女の子が初めてキュロットタイプの短パン姿で来た時は
皆から、お前はリゾートホテルにでも行くのか?とからかわれていたけど
今では短パン姿が山ガールの一般的な格好になったな
0303底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:48:01.22ID:XH1fgwoZ
今週末は、くじゅう行こうかと思ってたけど、
まだミヤマキリシマは早いようなので、
まんねんやまに行こうかと思ってる。
混みそうなのがつらい。
0305底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 01:20:08.56ID:wV8dBffE
>>303
猟師岳なら見れるけど

猟師岳とか猟師山とか言われてるけどどちらが正解
猟師山の猟師岳なの?
0307底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 01:42:05.14ID:fcCIAHZa
去年くじゅうのミヤマキリシマまだ早いまだ早いって言ってたら結局あんま咲かなかったんだよな
指山とか裏くじゅうだけそこそこ咲いただけだった
0308底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 03:06:04.62ID:WJlHAQZa
久々に英彦山の山開き行こうと思ったんだけど、山頂周辺登山道は規制が多くて、
南岳、中岳、北岳の三つを巡るのは困難になってたんですね。
特に中岳は四方の道が規制で立ち入りできない状態。
過去の登山で三山巡るのがデフォだっただけに、奉幣殿から鬼杉経由南岳のピストンだけで下山は寂しい。
0309底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:56:01.64ID:7xdYWmFo
裏英彦山道を使って北岳〜南岳回ればいい
結構険しいところもあって楽しいよ
0310底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:24:55.90ID:6kR19Qa9
山開き何日やろう
今週末?
気をつけてね~
0311底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:44:24.03ID:QyXxuFDk
裏英彦山道って隠しダンジョン?
昭文社の山地図は頻繁に買ってるけど、どれが裏英彦山道か判んない。
主峰を通らずに、北岳から南岳に行ける道があるなら通りたい。
現在のヤマップ地図は、中岳が孤立の立ち入り禁止状態。
0312 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 12:53:28.63ID:7xdYWmFo
薬師峠から岳滅鬼峠に抜ける道が裏英彦山道だよ
北岳からその道へ下って鹿の角から南岳へ上ることができる
ヤマップ地図にも載ってるはず
0313底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:59:46.61ID:QyXxuFDk
ありがとうございます。
家に帰ってから検索します。
奉幣殿から登らずに、北岳登山口から登るのがデフォになってるけど、紹介されたルート通るのが楽しみ。
0314底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:42:36.78ID:7xdYWmFo
南岳へは正確には籠水峠→鹿の角→鬼の舌→南岳なんでこれで調べてみて
別所駐車場からの周回で6時間くらいかかったかな
0315底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:49:29.74ID:WHLRRtGc
短パンでツツジの藪漕ぎとか、想像するだけでも怖い。登山道が整備されてる山ならありかもしれんが、マダニやヒルも怖いしな
0316底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:04:55.93ID:03qpV7JE
鹿の角と鬼の舌、ちょっち危ないから気をつけてね!
私はたまたま山岳グループのじいちゃんばあちゃんたちに引っ付いていったからなんとか行けたっす😄
0317底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 02:54:05.81ID:Xd7HwU6s
草千里の駐車場金曜日の夕方から土曜日の朝まで閉鎖なはずなのに
ライブカメラで見ると車のライトついてるな
今夜は月夜だから朝駆けするのには絶好
0321底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:14:35.34ID:A1P3mBhG
きれいじゃん。
それだけで、春と秋(紅葉)に登る動機になる。

明日は、まんねんやまに行く予定。
駐車場空いてるかなー
0322底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:19:26.74ID:AhN1bdQ1
ミヤマキリシマは、まぁ確かに綺麗だが
そのへんの公園に行けば似たようなツツジが咲き誇ってる
山で見るから過大評価されてるに過ぎん
0323底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:45:51.77ID:2nBmEeLg
ミヤマキリシマは800m以上で咲く天然記念物だから、
その辺のツツジとは一緒にして欲しくないね
0324底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:49:02.98ID:slFS8DY+
今は標高1500mあたりが綺麗に咲いてるな…

くじゅう平治岳とか北大船山は来週末ぐらいかな?
0325底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:39:49.71ID:5TnwSkSA
宮崎県の知り合いは「ミヤマキリシマはミヤマ "キリシマ" なので
霧島以外に咲いてるミヤマキリシマはミヤマキリシマだとは認めん!」と言い張ってたな
0326底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:54:50.76ID:NO/3Qjya
俺もミヤマキリシマはいちいち見に行かないな
草本の山野草は好きだけど木本はあまり興味がないというのがあるが
0327 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/26(日) 09:02:25.48ID:yGFHsljO
ピーク踏むだけが目的で登ってる俺でも
ミヤマキリシマに限らず群生してる植生はきれいだと思う
逆に人が多くなるから嫌だとは思う
0328底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:10:15.40ID:otkwUJwo
山野草の花とかはきれいだとは思うけど、そこまでの興味もないので、
有名な開花時期は、山に人が増えるから近づかないための目印にしとる。
たまにノーチェックで行ったらぶつかって人の多さに後悔しつつも楽しむけど。
0329底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:31:11.74ID:oYNfkv5f
>>325
霧島は鹿児島だけど

猟師岳のミヤマキリシマ来週末まで持つかなちょうど台風通過しそう
0330底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:38:49.61ID:01GfhxN7
>>329
高千穂峰の頂上も韓国岳の頂上もえびの高原も宮崎県ですよ。ただ、ミヤマキリシマ問題wは牧野富太郎が先にくじゅうを訪れていたらミヤマクジュウになってたはず─の説あり。語の響きは霧島の方がいいから結果オーライ
0331底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:40:48.59ID:pGNxlN+K
ミヤマキリシマの山を染めるような咲き方や毒々しい色はちょっと暴力的に感じて、この時期の花名所は避けてる。そういう人もそこそこいるのでは
0332底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:05:14.76ID:UJa1Q4jF
今年も暑くなりそうとのことですが、
去年の暑さをよく覚えていない・・・
0333 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/26(日) 11:11:33.21ID:yGFHsljO
人によって登山の目的が全然違うから気にしなくてもいいのでは
ただ普段山に登らないような人が今の時期やら紅葉シーズンに増えるってだけだよね
登山口周りで路駐なんかの問題も出てくる
0334底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:32:34.75ID:CpjM3vc9
>>331
あのキャバ嬢のドレスみたいな毒々しい色がいいのよ
光の加減で濃くも淡くもなるし
0335底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:34:45.73ID:CpjM3vc9
>>333
合頭山登山口の駐車場がらがらなのにわざわざ目の前の路肩に停めてる方はどう言うつもりなの?
0336底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:04:20.35ID:UJa1Q4jF
クジュウツツジに名称変更をしてはどうか?
0337底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:25:08.94ID:zjvebTER
お役人様お願いします猟師岳の南峰分岐の道標が小さ過ぎて草に隠れて判らないので人の腰の高さ位のに変更して下さい
0339底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:49:45.73ID:01GfhxN7
くじゅうは苦渋が浮かんで語感がな。九重や久住に統一しておけばよかったのに
0340底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:00:00.60ID:WRDmmxpd
地震キターーー
万年山とか鶴見岳のてっぺんの方ダイジョブ
まあ震度3なら屁でもないけど
0341底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:25:42.18ID:2nBmEeLg
今日、まんねんやまのお花畑行ってきたけど、
ほぼ満開で散り始めと言ったところだった。
0342底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:29:44.53ID:WRDmmxpd
台風は今の所来週の金土日に九州最接近予報
ミヤマキリシマオワタ
0344底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:44:50.24ID:9ttE42Iq
>>336
雲仙もきれいなんだけど
@元長崎県民
0345底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:34:12.92ID:WRDmmxpd
>>343
いや年に2度の川開き観光祭なんだから
渋滞して当たり前でしょ

九重、阿蘇雷注意報出てますよ
曇り予報出てたからまさか夕駆けしてる方はいらっしゃないと思いますがwww
0346底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:38:59.49ID:AhN1bdQ1
九州の火山地帯限定の分布だからな
ヒノヤマキュウシュウ とでもしたらいい
0347底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:57:19.11ID:2nBmEeLg
>>345
今日日田では花火大会という話だったが、
あいにくの天気だな
0349底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:15:14.48ID:2nBmEeLg
>>348
それは良かった
0350底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:37:16.06ID:zzsnv1Si
春シーズンもそろそろ終わりだけど
梅雨期盛夏期の体力維持ってなにかしてる?
そのじきは熱中症怖くて山に行けない
0351底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:38:44.62ID:2nBmEeLg
>>350
ジムで毎日ランニング
月150キロ走ってる
今日も万年山登った後に5キロ走ってきた
0352底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:47:59.98ID:yGFHsljO
暑い時期は暗い時間に登り始めて遅くても昼までには下りてくる登山中心になるな
低山には行かないから登る山も偏るけど
0354底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 05:10:07.84ID:j4u1ZnyQ
>>323
自宅にミヤマキリシマが咲いてたらあの花みたいに逮捕されるの?
0355底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:23:31.50ID:VDFn4u9U
>>354
ミヤマキリシマは群生が国指定天然記念物だから、一本じゃ関係ないでしょ。
俺が知ってる限り、大船山、雲仙岳が国指定
0356底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:30:01.28ID:VDFn4u9U
しかも自宅は800m以上の九州の高地にないとな。
福岡県は釈迦岳に数株ある程度で、絶滅危惧種。
くじゅうや雲仙はあんなに綺麗なのに、謎だわな。
0357底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:34:24.05ID:JFTlXZKm
ミヤマキリシマて普通に販売してるよね?
雲仙に行った時に買うか迷って買わなかった記憶がある
そのときに平地でも花咲きますて説明受けたぞ
0358 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:19:06.26ID:KXRASQt+
経塚山にも群生してるんだからちょっと気温が低ければ大丈夫じゃないの?
知らんけど
0359底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:34:52.30ID:U6bjv4xp
猟師山のオオヤマレンゲが観に来いと呼んでいる
0360底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:38:00.77ID:9KnWq0qW
>>359
今はオオヤマレンゲよりミヤマキリシマ
今週31日以外なら台風の影響ないから大丈夫みたい

>>355なら産山村の棚田でミヤマキリシマ栽培出来るな
0361底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:40:40.67ID:9KnWq0qW
九州で線状降水帯発生だって
また災害級の大雨降らなきゃいいが
0362底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:25:58.99ID:cImnjAiL
山とは直接関係ないけど、山を始めてから熊本阿蘇方面を車で通ってい

何となく違和感や道がわかりにくいなと感じていたけどその理由が最近分かったわ
他県では信号機横によくある交差点名の看板が熊本県内ではほとんど無いのよ
さすがに観光地の阿蘇国道沿いにはあるけど、例えば北熊本ICから阿蘇に向かう県道にはほとんど無い
GoogleMapやナビを使うから実害は少ないけど、ちょっと場所を確認したい時とか微妙に困る
0363底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:57:04.41ID:HDRoHzch
正午前に雨が上がったので、フクチキリシマを見に行きました。
これからが見ごろだと思いますぅ。
ttps://imepic.jp/20240528/752890
0364底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:53:35.77ID:kuziwPOk
福智山?
ミヤマキリシマじゃないよな。
福岡にはほとんどないからなw
0365底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:59:37.33ID:vyxyPsz2
>>362
TSMC の横を通る道かな?😃

2月の福寿草
3月 ミツマタ
4月 カタクリ ツツジ
5月 シャクヤク シャクナゲ ツツジ
6月 オオヤマレンゲ
7月 キレンゲショウマ シモツケ カラマツソウ
9月 アケボノソウ トリカブト
0366底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:05:50.07ID:vyxyPsz2
これからは大崩山のササユリロードがええんやな😤
0368底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 05:42:45.47ID:yN5v0Iy5
【悲報】
2024/05/27
令和6年5月27日15時25分に福岡管区気象台から、阿蘇山の火山に関する解説情報(臨時)が発表されました。
これに伴い、中岳火口から概ね1kmの範囲の立ち入り規制に加え、高岳・中岳への登山ルートは全面通行禁止となりました。
0370底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:55:33.95ID:pnPDlZ9L
噴火レベル3ってどのくらいの頻度で起こるんだ?少なくとも去年は2止まりだったよね?
0371底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:05:08.79ID:/wfj6I/q
>>365
6月は個人的にはウチョウランとダルマエビネの季節
両方わりと近くの山にあるし
0372 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/29(水) 12:37:03.29ID:0i1U5xKH
仙酔峡からは登れるんじゃないのか?
そっちも封鎖か?
0377底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:11:48.99ID:yN5v0Iy5
2024/05/29
令和6年5月27日、福岡管区気象台より発表された阿蘇山の火山に関する解説情報(臨時)は、令和6年5月29日16時をもって終了されましたのでお知らせします。
なお、引き続き火口周辺警報(噴火警戒レベル2)は継続されており、中岳火口から概ね1キロメートルの範囲は立ち入ることができませんが、中岳・高岳の登山ルートは一部通行可能となります。

ワイ歓喜
天狗の舞台はミヤマキリシマまだだけど登れるうちに登っとこうかの
一部ルートって皿山迂回ルートとバカ尾根?
0379底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 04:07:50.48ID:uoZLBh8o
平治や北大船山もかなり開花してるな!
こりゃ週末は大混雑になりそう…
0380底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:21:28.37ID:xd5aFWR6
週末はちょっとずらして裏くじゅう行くわ
0381底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:47:18.78ID:2G/Dh+hk
日曜日でも長者原は空いてるだろ
0382底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:42:26.74ID:xd5aFWR6
今の時期と紅葉シーズンは余裕で埋まるぞ
0383底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:04:20.42ID:2G/Dh+hk
長者原は臨時駐車場もあるやん
0384底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:59:41.59ID:/0wEgc7j
まあ路駐してるくらいだから
前日の夕方から車中泊しとけば大丈夫 大船ならバスもあるし
0385 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 18:10:32.72ID:9e33CdqJ
牧ノ戸だと5時だと満車とか有るしな
長者原はそこまで早くは埋まらないな
0386底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:08:38.96ID:nX3END0Q
男池は6時前には満車になる
0387底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:19:41.75ID:xyUP4ERc
長者原から坊がツル経由で大船山登って、たっちゅう山行って、
鉾立峠から山荘に下りて、
三俣山南峰を坊がツルから直登して、おはち周りをして、
スガモリ越えに下りて、長者原まで戻るルートで行ってくるぜ。
0390底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:38:09.54ID:cBxE2eAx
>>389
大曲スタートは、楽しようとしているのがありありなので、
ジジババかガキ連れしかいないと思ってる。
0391底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:41:42.47ID:cBxE2eAx
デブも追加で
0392底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 07:23:33.75ID:LgGsg4Wl
>>389
路肩を遊歩道にすれば解決なのに自治体が◯◯
大曲の下の広いセブラゾーンの場所駐車場にしたらダメなの
0394底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:21:50.49ID:ECpVec3x
駐車場の需要に対してキャパが圧倒的に不足

でもミヤマキリシマ・紅葉時期以外はガラガラだから、新設もなかなか難しい
0395底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:07:27.61ID:WciO7WOA
>>394
登山客の駐車は時間枠取る割にお金落とさんからな
そういうのを無料で停めさせるってのが無理あると思う

コロナ禍以降、一気に車利用が増えたのか、山開きみたいなイベントあると毎回キャパオーバーして路駐とゴミ散乱で大変そう
0397底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:28:33.47ID:LKVbPiOJ
>>394
人が多いのわかってるのに前泊したり早朝に行ったりする努力はしたくない人のほうが多いからねぇ
人が多いシーズンだけ由布岳みたいに有料の駐車場作ればもうかりそうだけど
0398底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:36:11.99ID:JWInR7HL
本州から引っ越してきた者ですが
くじゅうや阿蘇は夏はそんなに混まないんですか?
0399底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:48:53.32ID:AsddNi7q
朝駆けって日の出前から登って午前中に下山する人で牧の戸は混むよ
久住阿蘇も樹林帯が少ないから真夏の日中は危険だと思う
0400底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:13:42.75ID:LKVbPiOJ
平日なら朝でも混雑気にしなくてもいいと思う
しかし真夏は坊がつるでも30℃いったりするからなぁ
0401底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:40:03.38ID:hBePqTm4
何年か前の7月、大船山頂上で35℃あった
直射日光が射すところは要注意
0402 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 12:15:55.69ID:2gqrDHgV
くじゅうメインルートで陽がささないところって大船山の山中くらいか
0403底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:22:07.72ID:U48ciAbg
>>394
登山期(ミヤマキリシマ、紅葉)だけ瀬の本や長者原からコミュニティバスの本数増やすとか

明日高岳登ろうと思うが朝駆けは山頂ガスってそう
星生山のミヤマキリシマの滝はまだ見頃じゃない?
0405底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 05:46:04.51ID:aa3sfKHs
阿蘇雲海でスマホのバッテリー無くなりそうなので天狗の舞台は延期
0406底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 07:50:56.73ID:L8ncnvWG
牧の戸は満車だろうけど
長者原ならまだ空いてるのかな?
0408底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:27:32.13ID:+TL9PBuK
大崩の辻はまだ綺麗に咲いてたぞ
長者原は10時ころでもスペース有った
0409底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:00:06.42ID:L69Cq6li
朝4時に男池着いたら、駐車場7-8割埋まっててビビったww
他県ナンバーだらけだったから車中泊組やろうなあ
0411底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:37:01.42ID:XnxiKmcb
おお、明日行くので楽しみ。
長者原から雨が池、坊がつる経由で大船山、立中山登ってくる。
多いだろうなぁ
人が多いと行列になって、普段登らない人が律速になるんだよな。
0412底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:37:40.95ID:XnxiKmcb
その時は立中山だけ登ってくるかな
0413底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:21:13.61ID:J1XreRBy
立中山だけ登ってきたよ、一番水登山口が駐車場一杯で止められなくて難儀したわ
立中山は満開やや過ぎたくらいでまだ見頃
立中山から見える三俣、平治岳、北大船はみんないい感じにピンク色だったぞ
0414底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:03:50.16ID:L69Cq6li
虫害もすくないし、今年は当たりやな

来週末あたりがピークかな?
0415底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:00:20.50ID:GKrvRFBj
来週行けないんだよなー
明日8時に長者原から登る。
ヤマレコで17キロの長丁場だ。
0416底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:01:50.43ID:GKrvRFBj
雲仙と万年山は既に行ったんで、満開前でも諦めはつく。
0418底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:53:49.81ID:GKrvRFBj
いや、普通ミヤマキリシマだろ…
ドウダンツツジも可愛いけど、迫力はね。
0419底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:56:46.75ID:GKrvRFBj
男池からだとソババッケ経由で最短でひいじさん(なぜか変換できない)行けるからな。
でも俺は、近くで見るより遠目の方が綺麗だと思うから、
平治は登らないで下から見てる。
0420底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:39:39.03ID:dvaL3U6H
>>417
えっ
釣り針太過ぎやろ

明日は夕立来るから登るの止めとく
0421底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 03:53:47.23ID:89XkCGrZ
>>407
ベリーグットテンキュー👍
0422底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 04:16:24.71ID:89XkCGrZ
みんなそろそろ出発し始めたかな?
0423底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 04:34:17.63ID:2YxsYxe8
阿蘇五岳全部ガスで埋まってるな
天気曇りで悪そう下手すりゃ夕立
0424底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:00:54.22ID:YvxgDlRs
そういや牧ノ戸で登山届出してけ出してけってうるさかったけど週末はずっとやってるのかな
0425 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 10:46:14.71ID:Xw3UuD0h
来週は平日に2回休み取れた
大船山と三俣山行くわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況