X



コスパの良い登山ウェア&用具part5
0192底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-Th5a)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:07:55.27ID:t0pTeHGc0
>>191
自分は176cm70kgでミレーサイズL(JPサイズLL)だよ
M(JPサイズL)だとジャストサイズ過ぎてインナーなら良いがアウターだと中に1枚着ただけでキツくて着心地悪い
0193底名無し沼さん (ワッチョイ 0ef6-1QZg)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:01:38.42ID:zA4XVs6L0
ノースのドライドットを試したいけど高い
アミアミみたいになんかパクリ商品ない?
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae7-bclM)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:01:00.76ID:eLfm6XUg0
パクリじゃなくてノースに先行してると思うんだけど、東レがドットエアという生地をつくってる。マウンテンハードウェアとかどこかのガレージブランドも採用してたように思う。
ただし登山ブランドのドットエアものやはりも高い。タカキューとかも出してるんで狙いめは一般ブランドかもしれない
0195底名無し沼さん (ワッチョイ 5aed-40VT)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:10:39.65ID:+LMCxdcO0
ドットエアは以前ワークマンのを買ってみたが通気性重視で夏の高山なら使えるかなあという感じだった
ノースの新素材とは機能的に別系統だと思う
0196底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-zGH+)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:57:20.61ID:YmzSiO72a
ワークマンチョイチョイガチの新素材投入してるよね
小規模なのか話題にならないと言うかすぐ欠品すると言うかって感じだけど
0197底名無し沼さん (ワッチョイ 1723-WYEJ)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:20:30.38ID:RUIFIsHN0
>>196
そういう情報を早めに知りたいんだよね
0198底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-sK+C)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:56:41.97ID:530u41MZ0
ノースのドライドットもそうだが化繊はやたら汗臭が気になる
今はアイスブレイカーのメリノ100%ばかり着ている
0199底名無し沼さん (ワッチョイ 0b64-1QZg)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:08:21.46ID:nHHDD7S60
化繊は汗臭いからメリノ買ったけどメリノ100%だと全然乾かないから50%混紡してるやつ色々試してティートンブロスのアクシオライトに行き着いた
最近ゴールドウィンでもアクシオのTシャツ出たけど
0202底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae7-bclM)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:53:46.94ID:yvepwHsB0
最近のノースフェイスのベースレイヤーにはポリジン加工されてるのでは?
ポリジン役立たずなのかな?

モンベル、ジオラインの銀イオン練り込みは臭わんね(自分で嗅いでだから他人には臭うかもだけど)
0204底名無し沼さん (ワッチョイ 1ac5-zGH+)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:25:24.76ID:ls3kLlAE0
ドライEXは好評ってよりワークマンの胡散臭い大量生産なんちゃって速乾ウェアよりはマシって感じだ
0207底名無し沼さん (ワッチョイ 0e23-1QZg)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:14:32.68ID:MIud/jiC0
ワークマンのアクティブインナー半袖シャツとかも使用感は割といいけどニオイ対策はされてないみたいだからそこだけ注意
0211底名無し沼さん (ワッチョイ ffdb-1Viw)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:23:09.85ID:uVY/Lef60
キャプリーンそっくりなのは数年前無印にあったね
0214底名無し沼さん (ワッチョイ 4ab3-logM)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:10:58.91ID:ppzjuhPk0
ドライEXの下にイオン網で登ってたら網の方からけっこう色移りしてきたわ

あとドライEX自体がびっしょりになって乾かなくなった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況