X



モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part179
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-tsiN [115.30.182.22])
垢版 |
2023/08/11(金) 20:25:06.17ID:IKWwzqkQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
http://www.montbell.jp/

◇◇◇モンベルをまったり語るスレ◇◇◇ たぶん3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1586528425/
シベリア避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車板
【mont-bell】モンベル総合 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683154296/
スキースノボ板
モンベルについて語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1419741580/
ファ板
mont-bell◇◆◇モンベル 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1676457812/

次スレは>>950が「宣言後」立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part178
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1685156319/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852底名無し沼さん (ワッチョイ 6d43-HrGy [248.237.254.34])
垢版 |
2023/09/21(木) 21:55:05.26ID:ocsFDs5F0
モンベルは靴も普通にいいよ
試着したとき思わず買おうと思ったもんな
軽いし楽なんだよ
他メーカーは重かったり窮屈だったり履き心地よくないの多くてな
0854底名無し沼さん (ワッチョイ 9d1a-xbk3 [240.46.153.215])
垢版 |
2023/09/21(木) 22:11:44.87ID:jVQ/xcVg0
モンベル
モンベラー
モンベリスト
0857底名無し沼さん (ワッチョイ 43dd-TyAo [245.47.88.0])
垢版 |
2023/09/22(金) 07:54:18.53ID:jWBUM91/0
>>838が言ってるのは山行中に工具や替えの部品無しでは直せないしリールなんかのプラ部品壊れたら終わりってことだろ
細引き持っていけばワイヤー代わりに普通の靴紐として使えるのはどちらも同じだから
お手軽なのはBOAだけど生命かけるレベルだと躊躇われることもあるからゴルフシューズやスノボブーツに比べると使われるようになったのはかなり遅いし
0861底名無し沼さん (ワッチョイ 6b5d-VUf7 [241.239.139.249])
垢版 |
2023/09/22(金) 14:09:15.04ID:pyKz4fDZ0
>>860
BOA用持っていけばいいじゃね
0863底名無し沼さん (ワッチョイ 9d97-xbk3 [240.2.165.243])
垢版 |
2023/09/22(金) 17:08:26.91ID:PE08Wle80
アクセサリーコード持ち歩いてるんで何かあったらそれでいける
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 23a3-RiLY [251.177.150.222])
垢版 |
2023/09/22(金) 17:55:17.53ID:+7OeAGtu0
BOAの登山靴は着脱しやすいからメシ食う時に靴を脱ぐ心理的ハードルが下がる
テント泊でサンダルなしでも効果を実感できる
それ以外だとあまりメリットは感じないかも

登山靴よりスノーシューの方が着脱多いからBOAおすすめ
0865底名無し沼さん (ワッチョイ db16-oGJS [111.102.192.105])
垢版 |
2023/09/22(金) 18:17:38.69ID:8NurzzvI0
BOAは城郭や神社仏閣に寄り道するとき、高速バスや夜行バスに乗るときに、靴脱ぐことが多いから助かってた
ここ数年は他社の登山靴履いてるから、靴紐メンドクセーと思うことがある
0866底名無し沼さん (ワッチョイ 6b5d-VUf7 [241.239.139.249])
垢版 |
2023/09/22(金) 18:22:09.56ID:pyKz4fDZ0
まあBOAの真骨頂は脱ぎ履きのしやすさじゃなくて
締め付けだろうけどな
0867底名無し沼さん (ワッチョイ 2355-q/4S [61.198.70.226])
垢版 |
2023/09/22(金) 18:36:37.97ID:abo/krxC0
BOAって今なにしてるのかな
0869底名無し沼さん (ワッチョイ 6d4c-HrGy [248.237.254.34])
垢版 |
2023/09/22(金) 19:40:15.65ID:DFzIPna40
モンベルの薄いジャケットある?
マウンテンジャージの薄いバージョンあったら欲しいんだけど
無い??
0871底名無し沼さん (ワッチョイ db49-HrGy [255.39.75.167])
垢版 |
2023/09/22(金) 20:17:12.27ID:5vdP6r9s0
>>868
タイトなジーンズにねじ込んでたのにな
0872底名無し沼さん (ワッチョイ 9d6a-xbk3 [240.46.153.215])
垢版 |
2023/09/22(金) 20:19:46.17ID:dKzeLCVo0
BOA好きだったな
当時は嫌韓とか頭に無かったし
0875底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-TyAo [219.102.21.160])
垢版 |
2023/09/22(金) 22:48:25.34ID:9VQjmdQ00
>>869
素材は違うけどマウンテンジャージよりも軽量なジャケットタイプのウェアならクロスランナージャケットとかかな?
素材が同じクイックロンZEO縛りならジャケットタイプはなくてロンTになってしまう
0876底名無し沼さん (ワッチョイ f5fa-3rsV [240.15.43.176])
垢版 |
2023/09/23(土) 01:16:32.46ID:p2BXeeDB0
>>870
モンベルの弱点は色とサイズ感のダサさだけだからそこ改善すればいけるんじゃない
ウイックロンTなんかはタイトめで良い感じ
0877底名無し沼さん (ワッチョイ 0d92-/HEw [248.237.254.34])
垢版 |
2023/09/23(土) 01:21:31.83ID:U8Fi34gg0
>>875
良さそう
通気性があってある程度保温力あるのが今の時期いいんだよね
0878底名無し沼さん (ワッチョイ 92bd-/HEw [219.115.202.236])
垢版 |
2023/09/23(土) 09:40:44.76ID:1MOK37xI0
>>873
「た」って事はずっとずっとじゃ無いんだ
0879底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-ieYD [106.130.204.128])
垢版 |
2023/09/23(土) 10:58:43.70ID:CSCCLwcia
>>876
WICTがタイトならさすがに腹出すぎじゃね
0884底名無し沼さん (ワッチョイ 0d0b-/HEw [248.237.254.34])
垢版 |
2023/09/23(土) 14:44:36.19ID:U8Fi34gg0
バローバッグしか知らないけど
あれいいよ
使ったらコインランドリーにボーンできれいになる
とにかく衛生的なのがいい
夜寝るときって衛生的なほうがよく眠れる
シーツも1ヶ月洗わないやつと、洗いたてでは全然快眠度が違う
衛生的な状態を保ちやすいっていうのはもはやスペックだよ
ダウンも洗えることは洗えるけど、やっぱりダウンボールが壊れてホコリになったりするから好きじゃないな
湿気を吸ってボリュームぺたんこなるし
乾燥機かければフカフカなるけど
0886底名無し沼さん (スププ Sdb2-ba8o [49.98.73.32])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:19:09.90ID:OGkCyhCQd
ダウンも化繊も道具は使い分けるもんだ。
化繊は化繊で便利。洗えるし安いし。
化繊持っていけない時、使いたくない時はダウン。
そして保管場所が圧迫されていく。
0889底名無し沼さん (スププ Sdb2-ba8o [49.98.73.32])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:51:26.68ID:OGkCyhCQd
化繊もがんばってはいるんだろうけどねえ。
テン泊登山だとどうしてもダウン持って出るわ。小さいから。
普通のキャンプだとだいたい化繊。
本音は登山こそゴリゴリ気軽に洗いたい。本当に洗いたい。
0894底名無し沼さん (ワッチョイ 9255-dhTV [61.198.70.226])
垢版 |
2023/09/24(日) 06:27:43.11ID:QGnB7cNO0
北国住みで少し寒くなったらジオラインLWを上下着るんだけど雪が降るまでにMWも買いたい
スーパーメリノウールとジオラインとどっちがいいかな
極寒で長時間動かず外にいるならスーパーメリノウールのエクスペディションなんだろうなと思ってるけど
真ん中のMWに関しては真冬の普段使いとちょっとした野外活動にも着たい あと寒暖差は激しくなるかも
ジオラインでよさそうかな
0895底名無し沼さん (ワッチョイ f595-44ew [240.2.165.243])
垢版 |
2023/09/24(日) 08:49:50.63ID:UAP75Gak0
自分は何種類も買えないんで
ジオLWとメリノEXPの2種類を気温と行動量で使い分け
あとは中間着とかアウターでどうにかする感じ
0896底名無し沼さん (ワッチョイ 0d1e-tSQH [248.86.139.225])
垢版 |
2023/09/24(日) 11:26:34.08ID:Ewzmbs0S0
長袖ならワークマンにメリノ中厚手があるよ
0897底名無し沼さん (ワッチョイ adc2-1yez [242.129.187.98])
垢版 |
2023/09/24(日) 13:29:11.79ID:QDONEqcI0
日用品だからね。
洗濯考えたらジオラインが使いやすい。
ヒートテックより暖かい。
0899底名無し沼さん (ワッチョイ 9255-FYO9 [61.198.70.226])
垢版 |
2023/09/24(日) 18:30:11.78ID:QGnB7cNO0
スーパーメリノEXPとジオラインのLWとMWにします
たしかにLWとMWは普段使いだから、ジオラインのほうが選択してくれるママも喜びそう
0901底名無し沼さん (ワッチョイ 9255-FYO9 [61.198.70.226])
垢版 |
2023/09/24(日) 19:07:23.42ID:QGnB7cNO0
わかる
自分もノースフェイスの直営なんて何年も行ってない
モンベルはインナーだけだから堂々と入れる
0902底名無し沼さん (ワッチョイ f5b9-44ew [240.46.153.215])
垢版 |
2023/09/24(日) 19:35:49.08ID:iMYFVxhf0
構わず全身モンベルで入店してるが?
0904底名無し沼さん (ワッチョイ f5b9-44ew [240.46.153.215])
垢版 |
2023/09/24(日) 19:57:14.94ID:iMYFVxhf0
普段着もモンベルだし・・
0908BOT (マクド FFf1-LQcF [118.103.63.144])
垢版 |
2023/09/25(月) 06:46:18.02ID:yQYX0B6BF
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している
0909底名無し沼さん (アウアウキー Sa31-EQ5P [182.251.26.245])
垢版 |
2023/09/25(月) 09:25:24.80ID:fOEhkKvWa
モンベルってコスパがいいって言うけど値段の割に生地が何か安っぽくて薄いなって思う物もありますか?
0913底名無し沼さん (ワッチョイ d98e-ieYD [246.154.177.93])
垢版 |
2023/09/25(月) 16:07:38.44ID:GkSANgXD0
ワークマンのメリノなんかはまさにえっこれでこの値段?だな
0915底名無し沼さん (ワッチョイ 691f-ieYD [252.214.199.152])
垢版 |
2023/09/25(月) 17:34:32.63ID:Gq4ZvevR0
>>914
普通インナーの袖は短くつくってあるもんじゃね
裾も別に短くはなかった気がするな
0916底名無し沼さん (ワッチョイ f5b5-toZ3 [240.82.203.110])
垢版 |
2023/09/25(月) 17:52:38.23ID:LO5ZJ9M90
パタゴニアとか捲り上がらないようにサムホール付とか親指に引っ掛けるゴム付とかあるので少なくとも短くは無い
裾はむしろ長めが多い
その辺りの裁断が本気でアウトドアを考えてるかとりあえずの境目だと思ってる
とりあえずで満足出来るなら無理に高いモノを買わなくても良いと思うよ煽りじゃなくてマジで
0917底名無し沼さん (ワッチョイ ad22-8QgQ [242.249.84.59])
垢版 |
2023/09/25(月) 17:57:01.61ID:qONDCWWr0
手首とか境界面から冷気は入ってくるから、冬は薄手のアームカバー使うと結構あったかいよ
今みたいにアンダーにサムホール有れば要らないけど、無いならお勧め
0918底名無し沼さん (ワッチョイ 691f-ieYD [252.214.199.152])
垢版 |
2023/09/25(月) 19:04:11.39ID:Gq4ZvevR0
>>916
ミドルレイヤーじゃなくて?
0921底名無し沼さん (ワッチョイ 691f-ieYD [252.214.199.152])
垢版 |
2023/09/25(月) 19:42:40.73ID:Gq4ZvevR0
>>919>>920
その例をさも一般的なモノとして出されてもさ
まあそういうのもあるだろうねとしかならんのよ
0922底名無し沼さん (ワッチョイ ad22-8QgQ [242.249.84.59])
垢版 |
2023/09/25(月) 19:55:29.88ID:qONDCWWr0
見たけどベースというよりミドルっぽいの多いね
海外はドライレイヤーのノウハウはないよな
0925底名無し沼さん (ワッチョイ 691f-ieYD [252.214.199.152])
垢版 |
2023/09/25(月) 21:20:52.11ID:Gq4ZvevR0
>>924
ワークマンのメリノの袖が短いっていうからもっと普通のインナーの話してるつもりだったんだよ
そしたらまあまあ特殊なもんとの比較だったから話のレイヤーが合ってねえなあと思っただけ
まあもっと普通のメリノインナーの話だからスルーしてくれ
0926底名無し沼さん (ワッチョイ 82d8-d1Oo [245.192.148.119])
垢版 |
2023/09/25(月) 22:11:24.95ID:3hZyjttS0
ワークマンの方も登山用じゃないからなあ、モンベル基準で言うとどちらもマイナーな部類じゃないか
0928底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-toZ3 [219.102.21.160])
垢版 |
2023/09/25(月) 22:44:37.20ID:62gOdVe00
もっと前で言うとユニクロのファインメリノが使えるって話もあったよ
でもあれなんか完全に上に着るセーターだからベースレイヤーの形じゃないのよ
素材だけじゃなく形もすごく大事な要素ってことを身にしみて感じた←実体験済みw
0929底名無し沼さん (ワッチョイ ad1e-J62w [242.60.120.239])
垢版 |
2023/09/25(月) 23:46:18.73ID:3oTbesBT0
>>923
雪山は気温より風速
無風なら-15度でも行動すれば暑い
0930底名無し沼さん (スップ Sdb2-tSQH [49.96.234.165])
垢版 |
2023/09/26(火) 05:41:15.79ID:b0k7a258d
バラクラバって中厚手と厚手とあるけど何℃くらいから厚手おす?
0931底名無し沼さん (スップ Sdb2-tSQH [49.96.234.165])
垢版 |
2023/09/26(火) 05:43:48.95ID:b0k7a258d
今年は普段着用にワークマンのメリノ買おうかな
モンベル洗うのもったいないw
0932底名無し沼さん (ワッチョイ 1292-euCF [123.50.250.62])
垢版 |
2023/09/26(火) 05:52:16.36ID:8MR6ogUL0
ミレー網は日本法人の企画。後にフランス本国のラインナップにも加わったけど不評やったらしいw まー欧州は湿度低いから汗処理とかピンと来ないのかも?

ユニクロのファインメリノを厳冬期ミドルレイヤーとして使ってますよ〜
0933底名無し沼さん (ワッチョイ f551-ieYD [240.80.84.1])
垢版 |
2023/09/26(火) 07:25:47.92ID:GX97+Tgy0
ちゃんとレイヤリングしてたらドライレイヤーがないとーなんてことにならないんだよ
0934底名無し沼さん (ワッチョイ 129e-toZ3 [253.240.253.228])
垢版 |
2023/09/26(火) 07:47:03.06ID:ZnYMCx+F0
>>933
汗かきじゃない人はそういうけど雪山ラッセルなんかした日にはアンダー1枚でも汗だくになるし上越の雪みたいな感じだとシェル無いとびしょ濡れだし、そんな状況になった事無い奴に言われてもね…
濡れてないのは相当快適だから状況によっては夏でも使うで
0935底名無し沼さん (ワッチョイ f551-ieYD [240.80.84.1])
垢版 |
2023/09/26(火) 08:23:14.02ID:GX97+Tgy0
>>934
びしょ濡れなのになんで増やすんだよ
ちゃんとレイヤリングしなって
0936底名無し沼さん (ワッチョイ b207-Ldi1 [243.233.116.26])
垢版 |
2023/09/26(火) 08:25:58.33ID:HjdvmfoX0
そろそろ秋向けレイヤー増やすか
0937底名無し沼さん (スップ Sdb2-tSQH [49.97.25.89])
垢版 |
2023/09/26(火) 08:37:00.88ID:nl7WvltBd
レイヤリング教えてください
モンベルジオラインの上にアクティブインサレーション着てその上に着るのはゴアとかカッパでいいですか?
フリース蒸れそうなのでインサレーションにしてみました
ダウンはテントなど休憩中だけ着るんですね?
0939底名無し沼さん (ワッチョイ f551-ieYD [240.80.84.1])
垢版 |
2023/09/26(火) 09:08:56.19ID:GX97+Tgy0
>>938
WICとかの1枚運用するんだよ
0940底名無し沼さん (ワッチョイ 717d-/va4 [116.193.116.225])
垢版 |
2023/09/26(火) 09:20:14.60ID:bsUACEaj0
ベースレイヤーが飽和してるならドライレイヤー着る意味ないじゃん
ベースレイヤーとミドルレイヤーの速乾能力を高めるしかない
0941底名無し沼さん (ワッチョイ f51d-a2ah [240.43.200.174])
垢版 |
2023/09/26(火) 09:20:30.46ID:PGzu2Fsk0
>>927
1900円くらいで買えるから予備で何枚か買うのにちょうどよくね? テント泊なら絶対に予備必要だし
一着1マンのメリノのベースレイヤー何枚も買う財力ない😇
0942底名無し沼さん (ワッチョイ 129e-toZ3 [253.240.253.228])
垢版 |
2023/09/26(火) 09:30:18.94ID:ZnYMCx+F0
>>940
飽和してても身体の濡れ感は極小になるから意味はある
ミドルは着ないことが多い…着ても薄いベストくらい
逆に降雪以外にも森林限界下なので枝の着雪落ちてくるのにも対応しなきゃならんし
あと無限に動ける訳じゃないからな?
止まるとめちゃ寒いぞ
冷えないように化繊インサレーションすぐ着るけど
0943底名無し沼さん (ワッチョイ 2db5-tXjx [114.151.50.199])
垢版 |
2023/09/26(火) 09:45:24.65ID:pN2ZbnsP0
ドライレイヤー絶対要らないマンと必要マンの溝は深い
0944底名無し沼さん (ワッチョイ f551-ieYD [240.80.84.1])
垢版 |
2023/09/26(火) 09:56:55.94ID:GX97+Tgy0
>>942
びちょ濡れのときの肌触りが好きって理由ならいいじゃん
ドライレイヤーの本来の用途とは関係ないねってだけで
0946底名無し沼さん (ワッチョイ 9255-XvVa [61.198.70.226])
垢版 |
2023/09/26(火) 10:51:08.83ID:PxpZ1Px+0
でジオラインとスーパーメリノウールの決着はつかないの?
0947底名無し沼さん (ワッチョイ 92b8-j351 [61.211.140.143])
垢版 |
2023/09/26(火) 10:59:32.50ID:axFtxLN20
>>937
雪が降らないかぎり、下着の上にインサレーションだけでいい。
ダウンは休憩中だけ着る
0948底名無し沼さん (ワッチョイ b297-tSQH [243.148.0.170])
垢版 |
2023/09/26(火) 11:18:01.74ID:3X+xB7vN0
>>947
ありがとう 合っててよかった
0949底名無し沼さん (ワントンキン MM75-VZgK [114.149.198.109])
垢版 |
2023/09/26(火) 11:53:31.46ID:rU7WCviLM
パーマフロストの販売始まったら起こして
0951底名無し沼さん (ワントンキン MM62-VZgK [153.236.149.45])
垢版 |
2023/09/26(火) 13:32:25.29ID:nhBnzq6JM
オンラインストアで在庫なかったで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況