X



~焚き火総合 Part.76~

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウウー Sa97-arOL)
垢版 |
2022/12/15(木) 16:34:17.34ID:Hp8c/7E7a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

■たきび[焚き火] (名) a bonfire
1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。

揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?

● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
~焚き火総合 Part.75~
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666703985/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-jBFU)
垢版 |
2022/12/31(土) 18:15:15.14ID:fhbHD5/fM
河川敷で焚き火納めしてきたけど、大晦日でも釣り人、クロカンジムニー、害獣駆除の人やら家族連れなど色んな人が居たけど焚き火してるのは自分だけだったな
0107底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-7us4)
垢版 |
2023/01/01(日) 23:37:06.57ID:N+6R219Vp
明けました、おめでとー!
今年も焚火で皆様あったまるよーに^_^

https://i.imgur.com/SyFiDHS.jpg
0111底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-wgtY)
垢版 |
2023/01/02(月) 12:45:07.63ID:ZW0T2swU0
ソロストーブメサ興味あるけどこれ外側の塗装部分はスチールなのかい?
さすがにステンレスに塗装乗らんよね
そのうち焼け落ちそうだしシルバーが無難な気もするけど外装部分の熱ってどうなのこの手の焚き火台て。
0114底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-wgtY)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:22:48.01ID:ZW0T2swU0
>>112
やっぱり熱くなるよね
いろんな色出てるけど塗装大丈夫なんかな…

>>113
日本国内での正規販売予定は当面ないみたいだけどね
個人輸入アレコレやってるのが知り合いにいるから買うならお願いしようかなってとこ
0120底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-3Uus)
垢版 |
2023/01/04(水) 19:38:22.48ID:7LcrN7Mn0
ロゴスの焚き火LかスタッグのヘキサMか検討してるんだけどこれらって10インチのダッチオーブン乗せても大丈夫?
使っている人いたら使用感とか教えてくれると助かります
0125底名無し沼さん (スププ Sdba-o3bz)
垢版 |
2023/01/05(木) 01:57:26.22ID:gc4SDuYOd
>>122
からのスノピのコピー品が正解

特選タイムセール: 焚き火台 グリル台 フルセット 5段階高さ調整 BBQグリル ポータブル バーベキュー コンロ 折りたたみ キャリーバッグ付き コンパクト キャン
0128底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-3Uus)
垢版 |
2023/01/05(木) 09:04:30.73ID:q5Os0O9c0
スノーピークの商品って重量を軽くするのに特化しすぎて耐久性どうなのよ?と思っているけど勧める人多いし悪くないのかね
まあ他の焚き火台も重いけど丈夫そうに見えて結局ロストルから壊れそうだけど
0133底名無し沼さん (オイコラミネオ MM06-jRTn)
垢版 |
2023/01/05(木) 15:31:00.51ID:xYSJyikYM
スノピの焚き火台ってモデルチェンジしてたっけ?
相変わらずのクソ重だけど耐久性抜群、
その代わりパチもんと違って足固定なしで
設置したら移動困難は変わってなくね?
0135底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-20OD)
垢版 |
2023/01/05(木) 18:33:21.08ID:q5Os0O9c0
スノピってメーカー名というか軽量重視したデザイン料で見た目の割に高いってイメージだったけど耐久性あるのね
なんか高いし意識高い系使ってる事多いから敬遠してたよ
0138底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-+4eK)
垢版 |
2023/01/05(木) 20:45:52.06ID:9rZUVwHta
きっと、車移動なんだから軽量とか関係ないのに。
0139底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-BG3f)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:18:12.65ID:yKG3s+i9a
>>128
スノピ焚火台は壊れづらいので有名ですよ
あれは軽量特化してるとは言えない品
0140底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-MBkC)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:43:29.98ID:oQhnuK+Z0
スノピの焚き火台は頑丈だけど重いし畳んでも意外と嵩張る使い勝手悪い
大きなダッジオーブン使う時位しか出番がない
0141底名無し沼さん (ワッチョイ fafb-Fday)
垢版 |
2023/01/05(木) 22:02:53.04ID:9Gc8mzmd0
山賊の大小使いわけて、ソロの時もガレージブランドのアイアンの糞重たい焚き火台使ってるからスノピの焚き火台なんて軽いと感じるわ 
0146底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-sYpE)
垢版 |
2023/01/06(金) 03:18:11.98ID:dem6ltmpp
山賊マウンテンとかグリップスワニーの焚き火台に比べたらスノーピーク の焚き火台Lも軽量コンパクト
0147底名無し沼さん (ワッチョイ 7644-So2P)
垢版 |
2023/01/06(金) 08:16:30.50ID:ACAOo7fh0
スノピって焚き火台にしてもペグにしても、軽量化と逆の志向だと思うが、俺だけ?
0149底名無し沼さん (スッップ Sdba-BQSK)
垢版 |
2023/01/06(金) 09:38:44.44ID:saVJzZKvd
車移動前提にするなら充分重いよ

それに騒いでるのは重いからじゃなくて軽量化重視したデザインって意見にみんなが違和感覚えたからでしょ
0153底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-BG3f)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:41:54.91ID:EGeHfa9Da
チタンでいんじゃね
またはタイタニウムで
0154底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-BG3f)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:42:57.85ID:EGeHfa9Da
スノピのチタンスポーク使うけど火傷した事ない
0157底名無し沼さん (ワッチョイ 3712-CdcG)
垢版 |
2023/01/06(金) 20:57:42.05ID:6OZkLnWQ0
英語読みかドイツ語読みの違いだ
ちなみに国際的な正式名称はチタン
チタニウ厶は米国の呼び方

アメリカ様はインチヤードを筆頭に独自の呼び方好きだからな
0164底名無し沼さん (ワッチョイ 09ff-Iqi2)
垢版 |
2023/01/07(土) 01:52:16.76ID:jUkPxzDe0
全力メイキングは見たか?
0178底名無し沼さん (ワッチョイ 09ff-Jp3v)
垢版 |
2023/01/08(日) 02:04:59.48ID:H0z8Y/pR0
チェーンソー目立てにも挑戦
割と簡単だった
https://i.imgur.com/NpRlfpF.jpg
0180底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-N9xr)
垢版 |
2023/01/08(日) 12:31:30.67ID:MLIBD9uDa
研いだからってわざわざ画像あげんでも
0188底名無し沼さん (スップ Sdb3-c7Eb)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:40:29.19ID:p6MIdZwqd
>>187
マジ?
0192底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-N9xr)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:07:50.87ID:MLIBD9uDa
自分はバフグラインダーでちょっと整えて終わりだわ
前は砥石でやってたけどある程度刃が良くなればいいので気軽なグラインダーで
0193底名無し沼さん (スップ Sdb3-c7Eb)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:25:34.42ID:p6MIdZwqd
釣り仲間が包丁屋で色々教わったけど、大雑把にグラインダーで研ぐ時は刃物はバイスで固定してグラインダーを引いていく
「歪になるし熱入っちゃうからグラインダーは絶対に止めずに動かし続けろ!」って言われた

和包丁を砥石で研ぐなら当然押す時に力入れるのが基本
0195底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-N9xr)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:45:26.45ID:MLIBD9uDa
バフグラインダーは作業台に固定してる
多少の熱は入るかもだけど短時間だしそんなにやわもんでもないしシビアに考えなくてもと思ってる
0196底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-N9xr)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:48:05.64ID:MLIBD9uDa
整えるのはモーラHDとハスクの斧と鍛造ペグ位かな
0197底名無し沼さん (スップ Sdb3-c7Eb)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:54:41.09ID:p6MIdZwqd
まあそもそも斧なんか鈍くて良い
薪に刃先が食い付きさえすれば後は重さと勢いで「割る」んだから、切れる刃よりも欠けずに強い丸い刃の方が良い
0200底名無し沼さん (ワッチョイ 79bb-yINH)
垢版 |
2023/01/09(月) 01:25:01.32ID:wcLTxkh/0
ピコグリル系で1番使い勝手いいやつってどれだろう?
ウルフヨックのやつ気になったけど、あの五徳って付けたり外したりって面倒っぽく見えるけど実際はどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています