キャンプ用テント 64張り目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2022/12/08(木) 11:10:31.25
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 63張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1665830724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852底名無し沼さん (ワッチョイ 4adf-Pb3d)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:58:42.26ID:dnDPUUZM0
去年タフワイドドームV300でキャンプ2回したけど、真夏だと日差しで目覚めて最悪だったな
季節毎にみなさんテント使い分けてるんですか?

あとミーハーキャンパーからしたら、naturehikeのVillage13ってやつが気になるんだけど、安物はやっぱりダメでしょうかね?
0856底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-KxRG)
垢版 |
2023/01/16(月) 00:21:44.88ID:5cVlGSeZ0
夏は標高の高いキャンプ場か、電源サイトにポータブルクーラー持ち込み
標高高くても日中はクソ暑いし、ポータブルクーラーも日中は対して冷えないのがな

去年は結局夏はオフにした
0857底名無し沼さん (ワッチョイ c67d-9ncr)
垢版 |
2023/01/16(月) 00:39:16.63ID:iBpL58Rd0
コールマンのダークルーム付きのテント使ってたけど真夏の照りつける日差しでも中は真っ暗だったな
安眠したいならダークルームはオススメしたい
0859底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-wogT)
垢版 |
2023/01/16(月) 01:33:57.51ID:6XEGhmKv0
標高高くても真夏の昼間は暑いと思うよ
タープたてても汗だくなるからね
マックワンのタープ使ってたけど自分も真夏はやらなくなったわ
0860底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe5-ESXx)
垢版 |
2023/01/16(月) 06:03:33.29ID:bu4etmoyM
暑いって人は標高を示して言ってくれ
1000m越えなら暑いなんて思わないぞ
0862底名無し沼さん (ワッチョイ cabd-PmJ4)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:39:18.47ID:9sxaaK6f0
1000mくらいだと昼間は日差しあるとテントやタープの日陰でも暑いよ
夕方からはぐっと涼しくなって快適になるけど
ある程度の標高ある谷間の木陰とかなら夏でも結構涼しい
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 95ff-XVUK)
垢版 |
2023/01/16(月) 09:12:37.88ID:OSZZI1pt0
山間は日差しや風の強さで体感温度かなり変わるからね
あとは林間か高原かでも全然違う
1000mくらいの高原サイトだと夏はプール入ってたな
0867底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-KxRG)
垢版 |
2023/01/16(月) 10:34:54.11ID:5cVlGSeZ0
関東南部で900mの場所に9月末に行ったが、16時くらいまでは暑かったな
ポータブル電源でサーキュレーター2台回しまくってた
日が落ちた後はそれなりに涼しかったが、設営中は汗だく
0872底名無し沼さん (スププ Sdea-TM+P)
垢版 |
2023/01/16(月) 15:18:31.55ID:F5FaNGJ2d
夏はサーキュレーターよりも空調服のほうが幸せになれるよな
0874底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-OXYJ)
垢版 |
2023/01/16(月) 16:03:33.13ID:ctWDB5w70
夏の暑い時は1.5リットルのペットボトルの水を凍らせて、ドライバックに入れたり、接触冷感のタオルに包んで抱っこしてるといいよ。
0876底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-ajhY)
垢版 |
2023/01/16(月) 16:48:00.38ID:X6IPs3R2a
お前の自宅が橋の下のテントだもんな
0877底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-C7Qq)
垢版 |
2023/01/16(月) 16:55:26.26ID:Wruol3Nwa
夏のキャンプ場で暑くて寝れなかったって事は自分はないからあんまり気にしてないな
きついのは設営中かな
0878底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-KxRG)
垢版 |
2023/01/16(月) 17:41:51.20ID:5cVlGSeZ0
そういや電熱ベストを買ってみたんだが、マジ良いな
部屋の暖房要らないくらい
キャンプでも使ってみるわ
同じ感じで夏の空調服も快適そうだね
0880底名無し沼さん (ワッチョイ ddeb-EOVo)
垢版 |
2023/01/16(月) 17:50:53.87ID:NVh2sSwn0
空調服はエアコン仕込まれてるわけじゃないからな?

腰に小さい扇風機つけてるだけで、水分しっかり取って汗かかないと効果がない

まだ空調服がテレビで出始めたくらいから使ってたけど、
空調服を知らない人からエアコン付いてるの?ってまじで聞かれた
0881底名無し沼さん (ワッチョイ 4afb-NOck)
垢版 |
2023/01/16(月) 17:51:42.87ID:0IQeqyZJ0
スボンもあるんだ 雪山登山に遭難したら怖いからベストを一応カバンに入れてるけど、ズボンも入れておこう ワークマンにある?
0882底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-OXYJ)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:43:46.93ID:ctWDB5w70
かなり前だけど、空調服が出回ったのって、もとは工事現場の職人さん向けなんだよね。
建設中のビルのエレベーター乗ったら、職人さんの胴体がみんな膨らんでんの見て笑った記憶。
0885底名無し沼さん (ワントンキン MM5a-fRFm)
垢版 |
2023/01/16(月) 19:21:56.29ID:c7/JS7GSM
お…重宝
0886底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-KxRG)
垢版 |
2023/01/16(月) 23:04:06.21ID:5cVlGSeZ0
電気代もアホみたいに値上がりしてるから
ソーラーでポータブル電源を充電して、そこから電熱ベスト充電、
部屋全体を暖めるエアコンは使わなければ電気代もだいぶ節約できそうかな?
0887底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-C7Qq)
垢版 |
2023/01/17(火) 00:00:17.44ID:MfODldxya
空調服はそのままではあまり涼しくないから中にメッシュジャケット着て保冷剤入れると効果的、タイトな空調服だと循環しないから少し大きめなサイズを
あと空調服着てアウトドアチェアでのんびりできなかった、座ると生地とファンが近すぎて空気吸えなくなるのとファンが固いから座ると違和感ある
電熱系はバイク用が充実してるよ
0888底名無し沼さん (スップ Sdca-mvme)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:34:22.41ID:R94n763id
ローベンスのtor3
使っている方居ませんか?
使用感をお聞きしたいのですが
YouTubeでもあがって無くて、、、

因みに、バイクツーリングでの
使用を考えており、条件的に
@収納時の横幅55cm以下
A重さ5kg位まで
B荷物制限ある為タープは持っていかずフライシートの前室部がキャノピーに
なるタイプ
C出来れば高さも欲しい

以上から、候補として
・テンゲルスタンダード(ライト)
・スナグパックのスコーピオン3
・tor3

※コールマンのツーリングドーム系は
既にツーリング仲間の4人中3人が持っているので被りたくない

上記以外にもおすすめも有れば教えてください
0891底名無し沼さん (スップ Sdca-mvme)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:14:02.34ID:R94n763id
>>889
ステイシーは機能面では良いテント
なのは分かるのですが、
前室とサイドジッパー部の差し色が
どうも好きになれなくて、、、
0896底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp6d-+zD+)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:56:12.54ID:aXfuGFRIp
中華が嫌じゃなかったらNaturehikeのHibyは?
又は広域2
0897底名無し沼さん (スップ Sdca-mvme)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:57:30.64ID:R94n763id
tor3はやはりマイナーみたいですね

キャンプ場に着いたら
まずライダースジャケット脱いだり
楽な服装に着替えたいし
高さのあるテンゲルかな、、、

ご意見ありがとうございました。
0900底名無し沼さん (ワッチョイ 2165-4lE2)
垢版 |
2023/01/18(水) 08:07:36.57ID:dE8ANWY90
>>862
そうね、標高高くてもオートキャンプ場とか直接日光当たるところはダメだわ
昨年それで失敗した。同じ日の同じ場所の林間でテントたててる友人は快適だったそう。
0906底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-KxRG)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:42:34.76ID:UH89d4L70
ちょっとお高くてお気に入りのタープが汚れるのは嫌な場合は
安くて汚れても良いタープの下にお気に入りのタープを張って
その下にテントを張るといいよ(錯乱
0909底名無し沼さん (スプッッ Sdca-Qj1n)
垢版 |
2023/01/18(水) 16:13:42.41ID:5KjlMJXtd
車買うときって車中泊が快適かどうかで選ぶし
0912底名無し沼さん (スプッッ Sdea-GH8Y)
垢版 |
2023/01/18(水) 16:52:53.86ID:1kDqAWbUd
過保護張りもタープでは不十分な領域まで進んだか
屋内キャンプ場作ったら流行るのでは
0913底名無し沼さん (オッペケ Sr6d-xBJD)
垢版 |
2023/01/18(水) 16:57:17.67ID:sZabCbY6r
ファミキャン初心者だけどエルフィールドじゃなくてランドロック買えばよかったかなぁ…
0914底名無し沼さん (ワッチョイ 1d52-xHE9)
垢版 |
2023/01/18(水) 16:59:14.63ID:htrLYsh+0
迷ったら高い方を買うのが正解だと思う
0919底名無し沼さん (ワッチョイ ea9f-xBJD)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:46:11.19ID:ik/hoXVo0
>>914
安いエルフィールドですら高く感じてたんで、ランドロックの金額にびびってしまいました…


>>917
>>918
2ルーム買ったらひたすら2ルーム使うのがほとんどな気がしてたんですけど、案外そんなことも無いんですね、ちょっと意外です
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-KxRG)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:46:17.29ID:UH89d4L70
自分もツールームは使わなくなった
最初にDoDのワンタッチテント買って、2つめがコールマンの2ルーム
ワンポールTCに乗り換えたら、2ルームの設営がくそめんどくさくて今や死蔵してる
0921底名無し沼さん (ワッチョイ 1aad-3SYV)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:58:35.36ID:1zAGktGD0
ツールームより、テントとタープを単品で買った方が使い勝手は良いよな
大は小を兼ねないってか、小回りが効かない
片付けや乾かすのが大変だし
0922底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-OXYJ)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:08:47.72ID:1E8ObRd90
エントリーモデルみたいな名前に釣られて買っても、結構早く買いなおすのよねぇ。

キャンプサイトの記事なんかでも長く使えるものを買うべきとか書いてるけど、書いてる人最初のテント使ってないだろとw
0925底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-C7Qq)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:02:02.40ID:h7F+BxLVa
ヴォールトはもうちょい高さがあれば良いテントだった
そこそこ広いのに屈んで動いたり過ごすのは窮屈に感じた
0926底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-C7Qq)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:04:08.95ID:h7F+BxLVa
公式では風対策どうのと記載あったが
アメドも同じ理由で低くしてあってなんか勿体ない
0927底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-wogT)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:11:14.08ID:pnWqI5+n0
でも暖かい時期ならテントで寝るだけなんだから高さはそこまで必要じゃなくない?
自分は夏用に寝るだけのテント欲しいわ
0928底名無し沼さん (ワッチョイ cde9-e0Xe)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:27:14.57ID:jtr1eycP0
中で立てる方が良いんじゃね?
背が低くて通気性悪いのは駄目だよね。
スノーピークの安物から買い替えさせる策は大嫌いだわ。
コールマンの低価格帯で満足させるのもどうかと思うけどな。
マスターシリーズとか物好きしか買わんし。
0929底名無し沼さん (スププ Sdea-NOck)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:28:45.55ID:M+FXV+WWd
>>917
飽きても売れるんだから、高いの買っておいても良くない? ヤフオクでびっくりするような値段で売れるやん もうブームも落ち着いたから無理なのかな
0930底名無し沼さん (スッップ Sdea-XVUK)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:41:31.87ID:UhUTSphHd
テント内で立てなくても良いんだけど両面ドアパネルは欲しかったな
前室にテーブル置くと奥の人が出にくくてしょうが無い
0933底名無し沼さん (ワッチョイ 1d52-xHE9)
垢版 |
2023/01/18(水) 21:48:43.10ID:htrLYsh+0
エルフィールドとランドロックと迷ってエルフィールド買った場合キャンプ場で隣のサイトにランドロックが張られるとしょぼ〜んてなると思うよ
0938底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-z2Ul)
垢版 |
2023/01/18(水) 22:58:06.24ID:SrIw6Eg/0
やっぱヘキサライトのような中〜大型のシェルターが楽だし季節にあった使い方ができるし使用頻度が多くなるわ
0939底名無し沼さん (ワッチョイ ea9f-xBJD)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:00:40.86ID:ik/hoXVo0
ひとまず買ったエルフィールドをある程度使ってみます、今更後悔しても仕方ないんで…

そのままランドロックにグレードアップするか、そもそも2ルームが嫌になるかは自分自身のキャンプと相談しよ、、


ところでランドロック自体は、金額に見合ってるテントなんですか?
やっぱスノピブランドで割高(って書かれてるのよく見る気が)なんですかね?
ブランドこだわりなければランドロックと性能ほば同等の他社製のほうがいいですかね…嗚呼これが沼か…
0942底名無し沼さん (ワッチョイ b5bb-KoeD)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:17:49.94ID:+SI5cJGy0
>>939
ランドロックを1人でたてるの面倒だけどな
エルのほうが楽だと思う縦のポール入れにくいけど。
金額については人それぞれかな
高いと思う人も安いと思う人も所有欲と好み。性能だけならコクーンだと思うしコスパならサバとかDODとか他と違う物ならレイサや小川と昔より選択肢は増え続けてるよね
自分が満足してキャンプ楽しめる好きな物を買ったほうがいいかと
0943底名無し沼さん (ワッチョイ caef-FHMQ)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:29:20.74ID:0DC3ZjDK0
エルフィールドなら値段もあまり変わらない同じトンネルのアルニカやクワトロアーチ買えば良かったのに
アルニカは抽選だけどクワトロアーチは普通に買えるようになったね
ってエルフィールド今10万超えるんかい・・・ビックリ!!
0946底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-OXYJ)
垢版 |
2023/01/19(木) 01:01:57.20ID:KKPDhuPF0
スノピのエントリーモデルは設計が古いから、デザイン性や使い勝手は正直微妙なんで、個人的に初心者には薦めなあブランドかな。
0949底名無し沼さん (スププ Sdea-TM+P)
垢版 |
2023/01/19(木) 08:32:04.06ID:gMa/jJZ9d
建てるのは面倒だけど、ファミリーなら結局ランドロックはいいと思うよ。
知り合いなんかは、気に入りすぎてデュオでもソロでも使ってる。もう色なんてすっかり褪めてるけど、長く気に入って使ってる感がいいなと俺は思う。
0950底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-Hgnn)
垢版 |
2023/01/19(木) 08:48:46.42ID:+8ZhlIGDa
デュオかソロでギギ1にカンガルーテントS
正直DODなんて…と思ってたけどワンタッチだしコットン生地だしメッシュ外側だし全方向メッシュになるしバックル固定のグランドシートまで付属するし4シーズン使えて便利過ぎる
ただメッシュに描かれた兎ロゴだけは染めQで塗りつぶしたが
0951底名無し沼さん (ワントンキン MM5a-fRFm)
垢版 |
2023/01/19(木) 10:05:51.04ID:6lsthXkuM
ウサギロゴなあ…中の1番下の端の方にめっちゃ小さいタグでDODって書いてあればいいのにな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況