X



新潟の山 Part66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/26(日) 01:36:29.20ID:GkvfjQWE
>>798
いや、大気が白っぽく見えるってこと
車は茶色く汚れる
0802底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:22:45.13ID:qPgDyRE3
土日雨で平日晴れ
なんやねんそのムーブ
0803底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:49:21.45ID:eEaOfMoo
今年は雪が少なくて花が早いけど、坂戸山とか六万騎山のカタクリなんかも早いかなぁ?
0804底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:13:14.29ID:EMZMlF8U
魚沼の方は例年通り雪残っているでそ
長岡とか山見ると全然シマウマ模様だし
0805底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:47:53.87ID:dX+ilSC9
シルバーライン開通したけど、銀山平はいつ頃出られるようになるかな
0806底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:21:51.63ID:GkvfjQWE
>>805
例年だと4月中旬くらいから銀山平に入れるようになる
宿や施設が利用できるようになるのは下旬からかな
0808底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:41:52.27ID:eEaOfMoo
この土日、どっちかスカっと晴れれば奥只見丸山スキー場から未丈が岳行きたかったんだけどなぁ、、、
0810底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/28(火) 14:23:28.15ID:9LB/0mKQ
>>799
黄砂だと黄色く霞む
車が茶色いのは前日の黄砂
0811底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/28(火) 15:59:35.71ID:v+Gf5Tf7
>>810
黄砂の色ってアイボリーだろ?
ならば城の白の範疇じゃん
0814底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:12:02.87ID:XftxLAWt
快晴でせっかく山頂に登っても佐渡や米山や弥彦山とか掠れてよく見えないよう
0815底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/28(火) 18:46:05.12ID:+HHcHPvN
さて、雪も減ってきてBCも居なくなりつつあるし、しばらく静かになりそうだね、雪山は。
0816底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:32:28.05ID:9LB/0mKQ
>>815
新潟の山は雪無くなってきて月山鳥海白馬にスキーヤーは行くからな
0818底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:37:04.18ID:mIEGYMrF
駐車場までの車道に倒木あったりけっこう荒れてる
登山道も崩れてたりするみたいだ
行けなくはないみたいだが大変そうだ
0820底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/29(水) 07:10:55.00ID:NkssjfMx
昨日、下田側から粟ヶ岳登ってきた。駐車場迄雪無し、駐車場出て直ぐの林道が一部崩落。
5合目直下までほぼ雪無し。(林道は多少)それ以降は例年かそれより少なめ程度でした。
後、倒木が例年以上に凄かったです。

下山後に実家寄って三条新聞読んだんだけど、下田粟ヶ岳、駐車場は残雪で駐車出来ない。5月の山開き
まで待って登るのが良いでしょう。みたいな記事が写真付きで出てたけど、何時取材に行ったんだ?
日時書いてないので数日前と普通は考えるけど、駐車場と林道の写真を見た感じでは2週間位前・・・
0821'
垢版 |
2023/03/29(水) 07:25:49.91ID:e7qS37mD
>>820
佐渡ヶ島は見えた?
0822底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:42:37.94ID:DITPnPjC
質問失礼
櫛形山脈てまだ登山道雪あるかな?
0824底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:03:21.96ID:DITPnPjC
ありがとうございます
遠いのでせっかく行くなら長靴は嫌だなあと
近々行ってみます
0825底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:21:15.23ID:NkssjfMx
>>821
黄砂やら花粉で弥彦すら見えず。袴腰位までははっきりと見えてるんだけどね。
午の背は崩落が始まってるので、往来の際はご注意を。
0826底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:30:58.03ID:64h48W5V
黄砂いつまで続いてるん?w
0827底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:43:40.48ID:FzHi7bTl
>>814
>>825
この時期高気圧におおわれて快晴になると
高気圧の下降気流によって空気中の水蒸気やチリ・ホコリが
地表付近に押し留められて層になりそれに太陽光が白く反射して光り
視界が悪くなる。これが春霞
0828底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:29:44.75ID:QWrh4Fd4
越後白山の山開き行ってみようかな
この時期に1000m山の山開きってすごいね
0829底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:28:15.96ID:H2YOxFEh
めっちゃ雪多そう
雪質ぐさぐさで却って危ないのでは?
0830底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:59:06.60ID:PbokhSB7
先着記念プレゼントって登山バッチかな?
0832底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:05:43.19ID:/VtsvS3A
普通に考えると蛭野ってすげー地名だよな
ブルブル
0833底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:36:00.64ID:c19+Q0kl
こちら弥彦神社
弥彦山の山開き8時開始じゃなくて9時じゃねえかよ
ホームページに書いている時刻間違いだってよー
0834底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:50:45.10ID:hn7hFubZ
今日山開きなん?
行くかあ
いや、混んでるだろうから辞めるか…
0835底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:02:45.77ID:F2uZ3Ewg
なんだ、新潟県観光協会が違う時刻載せてるじゃないか
弥彦観光協会と連携取れてないじゃん
8時前に大勢の観光客が集まってブーブー言って待ちきれず登山出発しちゃったぞあーあ
0836底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:10:57.26ID:PbokhSB7
山開きの景品をもらって帰る人の魅力
0837底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:29:53.55ID:hn7hFubZ
景品って何貰えるの?
0840底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 12:59:06.50ID:51Iz1pth
>>839
受付の人に聞いたらあの温泉券はコロナのせいで中止になり、そのまま今後もないってさ
チクショー
0841底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 13:57:04.44ID:MMnfSeaA
サニーラック弥彦にくるよ!
0842底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:50:09.68ID:MMnfSeaA
角田山、弥彦山はしょぼい山って言ってたサニーラックさん
0844底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 15:06:47.09ID:83zSjBuV
>>843
チョンマゲ
0846底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:51:53.07ID:d4+b2Kr1
本日、巻機山で落とし物を届けてくれた方
本当にありがとうございました。
0848底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:07:59.45ID:d4+b2Kr1
>>847
お礼したかったけど相手がいらないと警察に言ってて何も教えてもらえなかったのよw
0849底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:04:51.93ID:9LJF2SNT
>>848
俺もスマホ拾って交番に届けたことあるけれど、お礼よりもお礼してもらうために時間を割くのが面倒なので「お礼は一切受けない」を選択したよ。スマホの中身から落とし主はおっさんなの分かっていたし何の期待もなかったw
0850底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:11:43.21ID:9LJF2SNT
この時間に起きたけれど山に登るか桜を見に行くか迷うなぁ。
こんな贅沢な選択肢ができる季節がずっと続けばいいのに。
0852底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/02(日) 16:02:28.21ID:wK3Lb++/
白山行っていた
尾根線は7合目まで夏道で、山頂小屋のあたりは1.5mほどの積雪
イワウチワ真っ盛り
0853底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:19:26.71ID:/SC3pz5F
田村線は行った?
この残雪の時期が一番迷いやすいよね
0854底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:06:29.77ID:wK3Lb++/
>>853
下山は田村線

最初の下りはアイゼンあったほうが安全
しばらく雪と夏道が交互に出てくるけど、
678ピークをちょっと過ぎたあたりから
完全に雪はなくなった
0855底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:09:56.79ID:qCw2LVia
おれ白山の田村線ってまだ歩いたことないんだよな
今年は行ってみるかな
0859底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:51:55.74ID:KICpGKgV
粟や五頭の山開きに行ける人なら白山も大丈夫じゃないの?
つーか4月頭山開きって珍しいな

来週は雷山の山開きですよーって地元の山岳会の人がアピールしていたけど
雷山って有名なん?初めて聞いたが
0860底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:53:39.90ID:IVEq1L4O
角田行ったけど、今日はけっこう寒かった
0863底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/03(月) 03:48:03.90ID:43RfcWFg
つ-か村松のさくら祭りで渋滞に巻き込まれて死んだ
村松の街の中で一時間何も動けず
あれなんとかならんのか
0865底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/03(月) 07:49:01.16ID:yeglqnwh
>>859
おれも登ったことないんだけど、山頂に山小屋のある山としてそれなりに知られているらしい。冬もそこそこ登山者がいるようだ。加茂の猿毛岳みたいな感じなのかな
0866底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/03(月) 07:55:22.03ID:myKI/h2I
田村線は藪や倒木そのままな箇所が多く整備されてないのな
さらに六合目あたりは半端に雪残っててどこが登山道なのか分かりにくい
そんで山頂からすぐのあの急斜面
雪は溶けてザラメ状に柔らかくなってるし
山岳会の人が山開きの日は尾根線ピストンしてくださいと言っていたけどその通りだと思ったわ
0867底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:33:07.29ID:4RWxndFl
雷山は冬でも安全かつ短時間で登れて山頂からの景色も川内山塊を見渡せていい山だよ
小屋って常連が居座って入りにくいイメージあるかもだけど
雷山の小屋はなんとゲスト用と会員用でスペースが分かれてるとても利用しやすい小屋なのだ
0868底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/03(月) 10:19:50.65ID:OwRjchdk
雷山の山開き4/9なのか
予報は晴れだなー
村松のさくら祭りで渋滞が心配だが
0870底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/04(火) 07:00:16.66ID:nDk0GEeq
白山の山開きで半袖半パンのトレラン兄さんがさっさと通って行ったが、よくあの速度で滑らないし道を迷わないなあ
こっちはチェーンスパイク履いておっかなびっくりやっとやっとなのに
0871底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/04(火) 07:22:18.98ID:jLKQxpLn
>>870
スピードも体力も一般登山者とはレベルが違うけど、いちばんすごいと思うのはバランス感覚だな。体勢崩したとしてもすぐ次の足が出て、一瞬で立て直してる
0874底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/04(火) 08:18:36.63ID:Us1rGON0
壊れるんだろう
故に年取ってトレランしてる人は皆無
0876底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/04(火) 11:29:51.99ID:KPOf3g5F
五頭や粟や守門などは山開きでは山頂あたりまだ雪山状態だけど
残雪急斜面にはアイゼンは必要だよなあ
ベテランの人は長靴で十分らてーと言うけどやっぱり怖い
0877'
垢版 |
2023/04/04(火) 14:16:08.76ID:qz31OT7q
>>872
ひざは消耗品だから、遅かれ早かれその時は来る!
0878底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/04(火) 14:57:32.87ID:R2NXnx8R
背骨もやばいよー
4050歳過ぎると椎間板がペシャンコになってくる
背筋腹筋を鍛えて贅肉も少ない人は問題ないがメタボは悲惨だ
椎間板の厚さは健康の借金みたいな物だ
0879底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:05:38.20ID:PDLXvz9L
白山行ってきた
田村線は迷いやすいところに新しいピンクテープあって迷いにくくなってた きっと山開きの時につけてくれたのかな?
おかげで迷わず下りて駐車場の食堂で美味しい山菜天ぷら食べられました
0881底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 07:12:38.22ID:dnd79Zxi
>>879
「このまままっすぐ進めば下山できる」と頭でわかっても途中で雪がない場所で足跡が無くなると焦るね
藪や倒木などが有ると「もしかして変な方向に進んでいる?」と思って混乱したり
0882底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 07:25:01.39ID:ec3CotRZ
GPS使いましょ?
0883底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 08:00:33.08ID:hPkOrKHq
GPS高いよう
3万円もあったら華鳳で一泊したいよう
0886'
垢版 |
2023/04/05(水) 08:32:13.43ID:tjTE3/p4
>>885
ギャグかよ。
マジで言っているの?
0888底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 09:45:55.17ID:Fp+S+85/
>>884
俺は優しいから教えてあげるけど、スマホの地図アプリは事前に地図のダウンロードさえしとけば圏外でも使えるんだよ
GPSの電波は圏外でも受信できるからね
0892底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 14:03:45.24ID:4ir1hb2k
本当に何も知らないんだ
赦してやれ
GPSはデータ通信じゃないからギガは減らない
0893底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 14:50:27.80ID:xdsR8S4r
お爺ちゃんは令和になっても未だに紙の地図と鉛筆だからなあ
0894底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 14:56:12.88ID:ujiRIwRs
おらのあんにゃが言ってたがホテル華鳳って昔動物園だったらしいて
0895底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 14:57:51.20ID:Ru/tGhLZ
月岡動物園は幼稚園児のときに行った記憶がある。アイドル時代の石野真子が営業に来てたわ
0898底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:03:24.56ID:hMAmcqbm
日曜はいいげらったけどねぇ。1日後ろにズレた感じ?
0899底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:23:44.60ID:ec3CotRZ
お前ら釣られ過ぎw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況