X



東北の山を語ろう☆20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/03(日) 10:51:03.26ID:N+WSgW0A
東北の山を語ろう☆

※前スレ
東北の山を語ろう☆15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549855155/
東北の山を語ろう☆16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568068179/
東北の山を語ろう☆17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1580900781/
東北の山を語ろう☆18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1600946522/
東北の山を語ろう☆19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1628287920/
0102底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/04(木) 09:08:07.20ID:JwwYwv0V
飯豊は渡渉あるルートはどっかあったよね
そこは行ったこと無いけど
0103底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/04(木) 09:25:08.35ID:4p7pJ2ZO
しばらく北からは行けなくなりそう
その分、御沢駐車場激混みか
0104底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/04(木) 10:27:36.07ID:MirGMSk9
盆休みに飯豊行こうと思ってたけどやめた方がいいかな
0106底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/04(木) 11:31:46.34ID:NjMHxMtH
今年ダイグラに挑戦しようと考えてたけど
桧山沢吊橋の復旧無理かな
0107底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/04(木) 11:34:17.95ID:c3m9xdiN
山は登山道やられなくても林道やられるとアウトだからキツイなあ
虎毛山とかいつになったら登れるんだろう
0108底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/04(木) 12:07:22.26ID:1SdTpbnO
助けて!吾妻連峰がなくなっちゃう。゚(゚´ω`゚)゚。
0109底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/04(木) 12:33:26.22ID:e5U6OtP4
>>106
飯豊山荘までの通行止めが解除されて工事用の車両が入れるようになったけど、
今回の水害で手が回らないかもしれない
渡渉が楽になる9月まで待った方がいいかも
0110底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/04(木) 14:15:28.44ID:BjUBc5RU
磐越西線も米坂線も不通になったとか、公共交通機関で事実上アクセス不能だな。。。
0112底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/04(木) 18:29:52.03ID:riXawmgi
あと飯豊山荘へのルートが小国町の孤立地区に軒並み入ってるから飯豊北部の一番のメイン登山口は暫くは絶望的だね
0113底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/04(木) 18:34:08.48ID:VGg10INT
虎毛山てもう登れるんじゃね?登ってる記録見るけど
0120底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/05(金) 12:02:40.94ID:u9NDFoLc
モンベルがお金出して直してくれた
祝瓶山の吊り橋は大丈夫かのう?
0121底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/05(金) 19:56:55.13ID:dz+JlHXl
木地山ダムへの道路も心配。祝瓶山一帯が線状降水帯(前半)の真下だった。
0123底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/06(土) 08:06:57.78ID:C5/xKf1k
根子林道は復旧
障子ヶ岳のほうも昨日作業完了かな?
0124底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:05:40.28ID:J1nGW7PD
国道113号が片側通行のみとは言え復旧したの早すぎる
0127底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/07(日) 10:08:44.64ID:7XsOmQKm
いつまで梅雨続くんだよ
予報もずっと雨
0128底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:09:09.14ID:wxfcbHnP
先週行きたい所行っといて良かった
0129底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:28:30.20ID:oeOerTgP
昨日の夜てんくら見てたら東北の大抵のトコAになってたけど、朝見たら全部Bになってた

普通に雨振ってるしなあ
0130底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/07(日) 14:32:10.66ID:wIfnlptD
11日から秋田駒→八幡平縦走考えてたけど、天気悪すぎで諦めた。
半年前から計画して楽しみしてたんだが・・・

つか、東北、前線停滞でいろいろ地盤ヤバそう
0135底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/07(日) 20:22:27.82ID:zCn2kfC0
>>130
俺はやるぜ
0137底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/07(日) 20:47:22.88ID:axLVeGk2
八ヶ岳とかは山小屋多くて競争してるからだろうな
0139底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/08(月) 08:09:31.56ID:HE2dcjd/
>>134
>>130だけど、一応、八幡平のあとは、秋田焼山通って、玉川温泉まで抜ける予定だったんだわ。

記録とかだと八幡平→秋田駒の方が多いのは、バスの利便性だったのね。

>>135
俺の分も楽しんでくれ。
0141底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/09(火) 08:36:53.19ID:8jarEv9L
山に行かずに墓参りしとけってことだな
0142底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/09(火) 08:37:30.79ID:r93KRWWN
天気予報見ると心の中が土砂降りになる
ずっと楽しみにしてたのに
0143底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/09(火) 12:12:41.05ID:678D0mbh
東北の人は関東の山々に遠征したら?
今の所そんなに天気悪くない、午後は山は雷雨あるかもしれないが
0144底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/09(火) 15:31:47.94ID:jy8R432i
午後のガスや雷雨を心配する必要が少ない秋に全てをかけなされ
天気・景色・肉体疲労の面から山は夏より断然秋に行くべきだよ
0145底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/09(火) 15:38:55.80ID:cjdIH2rU
>>144
夏は花の盛りなんだよ
暑いし雷雨の恐れあるが仕方ない
早朝出立お昼過ぎには下山を心掛けるかよくよく現状を見極めるか
0146底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:15:47.10ID:MGR060HI
関東と東北の境に関所がひとつ増えたね
今までは黒磯だけだったのに、いつの間にか新白河が完全乗り換えに
JRを取り巻く環境はますます悪化の一途をたどってる
0147底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:23:49.13ID:jy8R432i
>>145
高山植物が好きなおばさんが多いけど、個人的には花は小さくて近場のものしか見れなくてイマイチ魅力がわからない
自分は圧倒的な稜線とか谷とか岩とかの地形や、一面の黄金色の草紅葉や色とりどりの灌木帯の紅葉に圧倒的に魅力を感じる

夏山は緑に映える雪渓の白は大好きだが、結局しょっちゅうガスるしね
0148底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/09(火) 19:06:06.80ID:02CbHiJY
>>147
そりゃ基本登山道近くの物しか見られないけど、東北の山は花の宝庫
秋田駒や岩手山にはコマクサ、他の山もハクサンイチゲにチングルマ、他にも色々ある上に東北と北海道しかない花もある
俺は関東だけど羨ましいよ
秋の紅葉もいいけどね
0150底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:19:31.76ID:9XVX8e1D
焼石岳で花の名前に詳しいジジイに粘着されたの思い出した
0151底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:20:38.83ID:hGLr0P4A
>>143
新潟方面が天気悪くないし、近いからいいかもよ
0155底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 06:41:55.70ID:q0YMhqzv
>>154
だめだね
0156底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 13:08:27.65ID:UkrEywCj
ダメとまでは言えないけど強風時の月山は怖いよ
0157底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 19:04:20.86ID:cNDDPQBB
ありがとう
弥陀ヶ原のお散歩だけにしておくよ
0158底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 19:35:52.97ID:Kld9YXgf
明日は山の日だけど天気死んでるなぁ
岩手山をパパっとピストンして終わりかな
0160底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 20:16:46.06ID:oHTeP2oT
今月の北東北は大雨すぎてもう駄目かもしんない
0163底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:11:55.49ID:E/8XDST9
岩手山行ってきたよ
お釜までは登ったがあり得ないほどの強風+雨で
今日は誰も山頂踏んでないかも
0164底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:05:25.93ID:bEMhFIL9
月山の佛生池小屋と月山参籠所に泊まったこと有る人いる?
レポが全然見つからないけどどんな感じなんだろう
頂上小屋の食事が美味しくて2回泊まってるけど他も気になるんだよなあ
0165底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:35:22.43ID:zU8sb8hi
自家用車あると日帰りできるし泊まる理由がないというか
星空を見るとか?
まあのんびり登るのも良いよね
シビアな山ではないのでとりあえず泊まってみて何が面白かったか伝えてくれると重畳
0166底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:42:56.03ID:K+ot7nFh
昨日御沢まで通行止め解除ってなってたんだけど
登山道の状況はどうなんだろう
0168底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:33:30.50ID:+fLBur+Z
こんだけ降ると焼石岳は水で溢れてるだろうな
行きたかったな。盆休み中に。
0169底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:00:23.35ID:uNH7oU+Z
天気予報みると今週末くらいからようやく天気良くなるかな?
0170底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:22:51.64ID:jbHLoFc3
予報が悪くても
たくさん登山者がいてびっくり!
実際、天気がくるくる変わるだけで
たまに下界が眼下に広がって感激した
0171底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:56:54.25ID:gbL9Vv1f
東北は災害級の雨が続いて登山どころではないよね
0172底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:35:12.15ID:TgwBV8K0
東北はこれ以上、鉄道の廃線を阻止しないとね
只見線は奇跡の復活を遂げたけど、磐越西線は今後どうなるか
0174底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 01:45:04.92ID:DT/Nftqf
>>172
そもそも民営化と地域分割が悪政過ぎる
こうなることはわかってたのに
0177底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:56:53.45ID:InCvi3ut0
新・東北100名山すら何年かかるかわからんな
0178底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:52:22.15ID:ufALAa1R
121号大峠も通行止めなんだな
喜多方ラーメン食いそびれたわ
0180底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/18(木) 22:31:26.63ID:8TpbtETf
今年はもう高い山行く気ないからさっさと秋になって欲しい
秋になれば低山でもキノコ採れるから楽しみが増えるし
0181底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:47:40.61ID:KVsaU82c
久しぶりに山行けたわ
ガスガス強風だったが

今年の夏は全然ダメだったな
0182底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:57:28.53ID:G/+bhfBu
7月の終わりだけ登れた
俺の夏から東北の山を取ったらプールしか残らない
0186底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/20(土) 08:27:42.02ID:P6S/HaB4
久々にそこそこの山行ったら体なまっててきつくて参った
0195底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:51:32.32ID:nZcFaxr7
くりはら田園鉄道とかなくなって栗駒とかどうやって行けばいいんだよ?
0199底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:12:34.70ID:ErHiUKNO
優勝旗が白河の関を越えて
さらに越河番所も越えてしまったね
0200底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:46:55.38ID:hQXCHekS
明日、岩木山登ろうと思ってます
嶽温泉〜岩木山神社を歩こうと思ってますが、どちらから登るのが良いとか下りはこっちが良いとかあったらお聞きしたいです
帰りはバスで登山口側の駐車場に戻る予定です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況