X



【登山女子YouTuber】とよの山遊び【至高の映像美】★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/26(土) 10:32:07.34ID:KenGLpLD
美しく格調高雅な映像(登山・山岳・自然風景・古道散策・星空天体など)が持ち味、
「とよの山遊び」について語りましょう!

▼YouTube【とよの山遊び】
https://www.youtube.com/channel/UCsK4ocOQQRKLTE0AHoH-Gsg

▼動画
https://www.youtube.com/channel/UCsK4ocOQQRKLTE0AHoH-Gsg/videos

▼代表作【雲ノ平・テント泊登山】日本に残された最後の秘境を歩く、3泊4日50km [北アルプス薬師岳と黒部五郎岳]
https://www.youtube.com/watch?v=_CbuATNL_lQ

前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1635408653
0900底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/21(水) 16:12:16.03ID:9NuFKzmK
>>889
同意。音にこだわってるのがわかる。比良山の動画も音の入れるタイミングが完璧。ああ今音楽欲しいなって思ったところにピッタリ入れてくれて心地いい。
0901底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/21(水) 17:19:29.39ID:IeZXp2eP
動画創作で力を入れてる事項として、
映像5割、音5割と以前コメントしてましたよ。
0902底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/21(水) 17:25:00.29ID:QCPALA8w
テント泊に撮影資材入れてるのに少なく見える。
もうひとり隠れポッカがいるんじゃないかな。
0903底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/21(水) 18:12:16.25ID:iebmS30p
アンチが話題反らそうと必死だねwww
素晴らしいことだ
0905底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/21(水) 18:20:22.64ID:d+CJOenc
コメント欄でしつこく
前に「こんな色々本当に登山も動画も一人でやってるんですか?」「スタッフ絶対いますよね」って繰り返し質問してる人がいて、
とよ「まるで複数人のように感じていただけるのは製作者として光栄です」って答えてたよ。

質問するとマメに答えてくれるから質問してみたら面白いと思うよ。
0906底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/21(水) 18:32:14.54ID:9NuFKzmK
コメントの返し方が頭いい。失礼な質問のはずなのに返しは角が立ってないし、嫌味っぽくもない
0907底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:14:30.84ID:qZcBInXd
まあ自分の眼で直接見るのが一番キレイなんだけどね。
0908底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:15:46.26ID:uPbnNugS
もはやコメントが膨大な量だから一部にしか返事してないだろ
0909底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:22:05.72ID:b5Vyf0Yl
とよさんは判ってるよね
自分のビジュアルや喋りが今一だから映像美で勝負せざる負えない
0910底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:42:02.11ID:nxKNOgYk
>>908
 ↓
>>599
0912底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:17:54.67ID:k0aB50O4
阿曽原登山情報
今年の下ノ廊下10月中旬以降見通し
0913底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/22(木) 04:49:20.21ID:qwlciK7F
>>906
やっぱりええとこのお嬢なんかな?
0914底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/22(木) 06:43:23.33ID:ff8H6N7M
でしょうねいいわゆる育ちが良いお嬢さんでしょう
所作でわかるよ
0915底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/22(木) 11:21:31.31ID:Nf8ZCOz0
>>906
ギターとかドラム演奏も“ほんとに一人演奏なの?三人でやってるのか思った”とかある
あたかも何人もいるように思わせるのは優れた創作の証拠
0916底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/22(木) 13:38:42.22ID:rTT4mrq4
パワポ手作成マップ(池ノ平動画で日ごと移動するやつ)も細部に労力割いてる
テレビやプロ外注作と違うアナログ感覚
0919底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:36:23.94ID:HTZn5OuA
「虚無」とか「完全回復」とか、簡潔な字幕が状況を的確に表していて面白い。
0920底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:23:47.56ID:DMT406v3
聖岳のときはまだ余裕あって虚☆無だった
0921底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:13:51.33ID:1W4e5AAQ
比良概要欄osmopocket修理中でiPhone手ブレひどいからお蔵入りしてたの説明。気にならないし自然で違和感なくいい感じ。
お蔵入りしてはアカンやつ
0923底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/25(日) 09:52:00.97ID:HtcXnER4
池ノ平、水平歩道、雲切新道、仙人池、阿曽原、剱沢雪渓、裏剱
雲ノ平と比してマイナーエリアで雲ノ平ほど再生は伸びんだろうが、編集への細部のこだわりは同等かそれ以上に感じるな。
0924底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:17:13.13ID:w0Z6bV9X
阿曽原から剱沢も不帰ノ嶮も余裕でこなせて聖岳の日帰り軽くできる体力技量あってスノボインストラクターでもあんだから、
もっと力量に合ったレベル高い山行どんどんやればいいのに

体力技量に比して今のレベルの山行はもったいない
0925底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:53:03.52ID:sVtzKHVb
>>924
確かに体力はフルに活かしてるけど、総合的にはまだ余力があると思う。
でも、そのマージンの分を多様なカメラ機材やテン泊による撮影の自由度確保に使ってると思う。
0926底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:04:37.01ID:MKKFDuyj
美しければ良いのよ
0928底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:44:08.61ID:n0A+kAQ5
20代30代で体力有り余ってれば大抵の人はガンガンいく
まっつんとか麻莉亜とか
アリョーナとかあどさんとか

それでも昔にくらべて最近の若い世代は異様に慎重だよな。
昔は台風でも普通に登山者大勢いたし、
20年前は剣岳も大キレットも誰もヘルメットなんてしてなかった
ママチャリでヘルメットするくらい珍しかった
0929底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:12:26.78ID:HWHL9cAA
とよ体力20代なら標準
登山界の60代70代老人基準が間違い
0930底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:38:05.65ID:sVtzKHVb
同じ日程で同じルートに行って、同等以上のレベルの動画を上げてみろという話だな
0931底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:57:28.02ID:rnXUrO8G
以前なら若者や体力ある人はクラミング、沢、バリエーションだった。
今は若者や体力ある人はトレランメインでやってる。
それ以外の非力な人たちが一般登山者として取り残されたのが今の山かな。
0933底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 21:03:01.88ID:gVsANfIq
いやいや、ヘルメットは大事ですよ。
長野県警のTwitterとかで出ているヘルメットで助かった人の事例を見れば
重要性がよくわかります。
昔は昔はとジジイババアは言いますが
昔は軽くて良いヘルメットがなかったというだけで
たとえ空から少女が降ってきても、ヘルメットで親方のゲンコツより石頭になれるのです。
0934底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 21:19:08.22ID:GI3kiONs
クライミングでも無いのにヘルメットは大袈裟でバカにされてイジメられたんだよ。車のシートベルトも誰もしてなくて義務化されたのは平年4年以降。
0935底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 21:23:28.56ID:4b6yVTiv
>>924
山のレベルを上げろって何?美しい景色と山のグレードに相関性ないだろ
0937底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 21:43:06.69ID:mU2a+3di
ロープウェイで気軽に登る木曽駒と空木から縦走する木曽駒でも物語性に雲泥の差がある。
とよの動画は美しさが売りと言われるが、
しょせんはアマチュア趣味の範疇。
実際は物語性と融合させて美しく見せている。
物語性と登山難度はだいたい比例する。
0938底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:26:57.89ID:AuXkKSxS
美しい景色と山のグレードの相関性というより、山は同じでも穂高主要ルートの例なら、ジャン越え、キレット越え、重太郎新道、白出沢、ザイテングラード、至るプロセスによって山の美しさの質はまったく変わるから、YouTuberの個性や価値はむしろプロセスにあるんじゃないの
0939底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 07:33:45.11ID:W4EZqvaS
「所詮アマチュア』の中でも大きな差異がある。
プロ・アマの相違の一つは見つけた撮影ポイントで理想の条件になるまで粘ること。
これをやってる山系YouTuberは少ない。
0940底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 07:38:01.50ID:W4EZqvaS
動画の質で有名な登山系YouTuberでも、同じ山域の動画を見ると朝の斜光線の処理が意外と無造作だったりして「あれ?」と思うことがある。
ポケットカメラによる記録動画部分でも、特性を理解して使っているのは大きなアドバンテージだ。
0941底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:11:10.22ID:1Z14Rj2/
>>940
それっぽい音楽に乗せて動画作ってる人もいるけど、結局そういう細かいところの積み重ねで全体の印象が大きく変わる事をわかってないからつまらない映像になってるよね。
あと映像を音楽のリズムに乗せて切り替えるのやめてほしいw
0942底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 09:15:45.78ID:MEnQrArT
映像力といっても、
長編テント泊縦走と短編では視聴数全然違うのが事実で、結局は山行難度(困難)の差に行き着くのでは

映像力高くてもヘリコプターで撮ればつまらないし、下界から苦労して登った映像だから美しく感じられるの違い。ドローン映像は人間視点でないヘリコプター映像のようなもんだから美しくてもあんまり惹かれない
とよの場合、苦労した山行を押し付けがましく視聴者に訴えないところは好感するが
0943底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:00:58.50ID:YikqKjVt
困難度なんかいらん。
別に職業でも、プロでも無いんだから、
本人が楽しそうなのを見れればそれでいいと思う。
0944底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:25:50.92ID:jTjEDyTc
かほさんが難度も一番高く業界無双してる
0945
垢版 |
2022/09/27(火) 11:32:51.27ID:P7C9BSKj
とよのビジュアル&喋りがイマイチで残念
良ければマリアの登録者数や動画再生数で簡単に抜いてるけどな
0946底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:36:28.71ID:GA1uxTHK
困難度いらない綺麗な映像が見たいなら、
それこそNHKハイテク超高性能カメラ駆使した番組で事足りる。
0947底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:39:17.51ID:CyevoldC
すべてにおいてかほ最強
かほ以外全員ザコ
0949底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:55:21.08ID:yLhrUisZ
映像の美しさ以上に山行中の語りと言葉のチョイスが上手いと思う。

プロのナレーター以上に語りが絶妙で上手い。

登山の本質突いた登山を心から好きで楽しんでる人でないと絶対出せないニュアンス。
0950底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:01:16.33ID:ULPzYPAB
そろそろ生放送みたいですねー
0951底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:01:52.47ID:wtS2Dw9N
山を見て綺麗〜っていう時、本心で綺麗と思ってそうなのがいいよね
綺麗〜っていうときに自分の顔のリアクション映してるバカと違って
0952底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:29:49.01ID:nem44ftj
>>948
乙です
0953底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:39:37.24ID:zm9HFF+m
NHKプレミア番組で伊藤兄弟の三俣山荘雲ノ平のナレーターがいまいちで、とよの雲ノ平の語りと比較されてボロクソ言われてた。
とよのナレーションは映像と気持ちが一体化してて評判いいんだよな。語り聞くだけでも楽しめる。
0954底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 16:48:04.42ID:Uo8xCLax
とよはオンナを前面に出さない所がいいと思う。
友達と一緒に山を登ってるような、自然な感じのしゃべりもいい。
0957底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 18:14:23.00ID:9GL4sr+L
素朴さを退屈に感じる人は良さ理解できないと思うし、好みの差だからそれでいい。

《美ヶ原の星空と日本アルプス》は素朴創作の極致

演出重ねて足し算で惹きつけるやり方が主流の中、
引き算で素朴な創作提供できる人は希少
足し算の創作より引き算の創作のほうが難しい
0958底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 19:59:28.62ID:i5PnpNH7
山登りなんて結局大多数の人がもうすでに登ってるんだし。
かほ氏はそこを分かってるのかもな。
0959底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:01:01.77ID:237e8x0M
サル廻しは半人前
0961底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:33:20.38ID:k5dfH1+m
>>958
そんなに頭良くないだろw
ガイドをホストだと思ってるやつだしw
0962底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:55:16.17ID:hSxJhs3L
動画内容と関係ない話はどうでもいいわ
比較するからイチカワさんjinあたりだろ
コンセプトもジャンルも違うかほをわざわざ出してスレ違いに誘導しようとする意図わからんしツマラン
0963底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/28(水) 06:45:23.10ID:4oRu5ybw
動画見てない人が他者と比較して的外れ方向に工作しようとしてるのが丸分かり
0964底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/28(水) 07:48:08.22ID:5I0nQkNP
テン泊で何処から来たかを聞いた後の、山小屋受付の人のリアクション
「優秀!」「おー!」

ちゃんと動画を見ていれば他の女性YouTuber に比べて難度が低いみたいな話は絶対に出てこない
0966底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:00:43.69ID:NPf8B3aY
女子で18kg背負って、撮影しながらだからなー。

素直に凄いわ。
0967底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:44:28.33ID:CTEO6g7v
>>388
金髪ロン毛の少し禿げた感じの人、誰?
0968底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 05:51:57.28ID:mjQB8Uku
池ノ平山行の持ち物リスト内訳がわかりやすいよ
https://yamaasobi-studio.com/?p=621
撮影機材が結構重い

比良の18kgは水歩荷練として、
池ノ平は17kg撮影機材の重量が大きい
不帰は17kg、特にニ峰北峰核心部はテン泊装備だとバランス感覚必要

ストックシェルター試したり、
ほんと撮影機材に重量も熱意も注いでる
テントにどこまで重量許容するか山行スタイルだよね。
0969
垢版 |
2022/09/29(木) 06:12:52.23ID:/df7s20f
チビのくせに
0970底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 06:53:15.56ID:Km4BRkYW
150くらいかな大太鼓も頭ぶつけることなく楽々通ってた
0971底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 08:19:45.48ID:ZDVi3PyJ
>>968
これ初めて読んだとき感心した
0972底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 08:22:16.53ID:ZDVi3PyJ
ストックシェルターは信州トレイルとヘリテイジの区別つかないのですが、同じ品物で販路が違うだけなのか、商品に違いあるのか詳しい方います?
0973底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 12:28:32.49ID:QpgrNwqH
チビなのがロリロリでかわいい。
ブタ鼻だけど福原愛みたいでかわいい。
0974底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:29:28.61ID:LN0qIBg8
>>972
作ってるのは両方ヘリテイジで信州の方はマークつけて売っている マーク以外は同じだと思う 片方しか持ってないので想像
ちな今年はもう入荷予定はないそうだ
0976底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:00:58.79ID:Qe4swG+r
都知事だった猪瀬に見えて仕方ない
0977底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:29:21.65ID:PvtIxK9D
>>974 >>975
972です。ご教示ありがとうございます。
自分でも調べましたが信州トレイルマウンテンは個人が起業した登山用品販売店なんですね
ヘリテイジ品を扱ってる販売店(販路)ですね
0978底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:32:14.51ID:PvtIxK9D
今はツェルト携帯してますがストックシェルター+防水カバーはありかなと思いました
とよもコメントで雨対策はそうしてたみたいです
0980底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:45:41.24ID:m3Lrmwzu
ストックシェルターのサイト見てたら信州トレマン店長の奥野博士さん、2010年と2012年のTJAR完走者だったんだね
ヘリテイジ代表の中島佳範さんも山岳ガイド
大手ブランドではない個人の実体験ベースで作られた商品だけあって実用性高い
0982底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:40:12.25ID:o1/+HVDQ
>>980

奥野さんはUTMFも出ている有名なトレイルランナーですよ
0984底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:12:11.48ID:X6d4NDxt
考えてみればモンベル創始者の辰野さんは
世界レベルの著名登山家なんだよね
0985底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:57:13.92ID:c2Ycqnii
奥野さんはトレランやってる人の間では有名かな
0986底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/30(金) 19:52:17.13ID:5xFd7lZs
撮影機材にはとことここだわり
それ以外は1gでも軽くの徹底ぶり
0988底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/01(土) 06:13:52.79ID:DiAxk2r0
去年の動画?
0991底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/01(土) 07:50:55.28ID:gzNUXdIk
紅葉とか季節限定モノは蔵出しはタイムリーかもね
紅葉終わった冬公開は季節外れってのもある
0993底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/01(土) 08:52:13.59ID:sUQaF3Mu
そんな有名人なのに知らないってことは、それだけトレランが一般登山者からしたら無関心なジャンルなんだな

TJARゴールでも大会関係者や参加者の仲間らしき人達だけだもんな
0994底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/01(土) 09:38:26.03ID:kF1ih7ND
望月さんは登山やってる人ならさすがに皆知ってるだろ
0995底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/01(土) 09:42:34.93ID:kF1ih7ND
トレランやってなくても昔だと鏑木さん、岩瀬さん、田中正人、ちがやさんあたり
最近だと上田瑠偉あたりは有名か
0996底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/01(土) 13:12:26.44ID:FKFol5Hh
>>993
昔はクライマーや極地登山が登山者の憧れだった
今はユル登山が主流で体力持て余した登山者がトレランやってる感じ
トランスジャパンは近年だいぶ認知されてきたと思う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況