X



【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-9【対策】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002底名無し沼さん (ワッチョイ bfbc-XzOz)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:20:21.61ID:C7n/UtW80
その時、実戦で使えるのか?
備えておくべき物は?
語れや

過去スレ
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-7【対策】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1578348922/
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-6【対策】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1567841316/
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-5【対策】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558994414/
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-4【対策】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555132151/
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545969296/
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品2【対策】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533898923/
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品【対策】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1478871445/
0007底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-mFhu)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:34:15.18ID:upMMN51hM
モバイルバッテリーの充電
電池の充電
保冷剤の追加
ガスやアルコールの補充
食料の補充
飲料の補充
自転車の点検
やったけど九州方面に台風それていくから
結局アウトドアで消費になりそう
今回停電したらUSB充電式扇風機が活躍しそうですよね
0008底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-RWxE)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:42:30.09ID:7Fbaf0Bup
>>7
台風過ぎたらまた気温バリバリ上がるみたいだから停電や避難のこと考えると該当地域の人は
暑さ対策は考えといた方が良さそうだね

水に濡らすと気化熱で冷える冷感タオルとかあったほうがいいかもね
最近は100均でも売ってる
0009底名無し沼さん (ワッチョイ c792-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:42:21.74ID:FZKGbabc0
うちはボロアパだから道具以前に部屋がもたない
建物ごと吹き飛ばされる可能性が
暴風雨の中避難は無理だから、あらかじめサウナにでも逃げようかと
でもコロナが・・
前門の台風、後門のコロナ
0019底名無し沼さん (スプッッ Sdff-uomc)
垢版 |
2020/09/05(土) 05:20:02.45ID:7AG1MeHJd
テントを準備しといて、家が倒壊してからテント建てるんだろ
今からテント建ててたら、家が倒壊する頃には跡形も無いわ
0021底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-RWxE)
垢版 |
2020/09/05(土) 08:39:57.63ID:g19Btu/9p
避難所で集団感染するよりなんぼかマシやろ
0029底名無し沼さん (ワッチョイ 7f51-mFhu)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:28:54.73ID:srpO8L+R0
>>28
民間人と思うんだよ
ライフジャケット付けてなかったみたいだし
釣具屋で売ってる奴でも最高級クラスかなと
笑顔でゴムボート漕いでて欲しくなった
0030底名無し沼さん (ワッチョイ 6785-uomc)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:05:25.92ID:YKr38tS20
>>29
まぁオモチャでも無いよりはマシだけどね
高級品なら尚良いだろうけど、それで避難するより
乗れに乗って救助待った方が安全だと思う
0032底名無し沼さん (ワッチョイ 4725-xzrk)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:15:51.83ID:36sGu3dR0
>>27
国内の年寄りを整理する好機と見た国は
それはそれで成功だったんだろうねぇ
我国も見習うべきだったね

何もしてないのに感染者死亡率が少ないパキスタンという
稀有な例もあるがw
0037底名無し沼さん (ワッチョイ 6785-uomc)
垢版 |
2020/09/05(土) 18:42:04.36ID:YKr38tS20
>>36
ところがどっこい
持病でもなきゃ死なねーんだよ
しかもコロナで死んだのか、コロナで持病が悪化したのかも判ってない
しかもインフルエンザの方が死亡率高いんだぞ
0038底名無し沼さん (ワッチョイ 4725-xzrk)
垢版 |
2020/09/06(日) 01:59:03.44ID:wNak+bFo0
>>37
お前はほんと文章が読めねぇなぁ
整理に成功してんのはスウェーデンやアメリカとかの方だっての
我国は失敗してんの
最初からそう書いたるだろ
0042底名無し沼さん (ワッチョイ c792-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:09:11.22ID:duqMsrHA0
一つの病気だけが原因で死亡することは稀だろう
殆どは合併症を引き起こし、あちこち症状が出て亡くなる
ガンだって血管や内臓圧迫だの呼吸困難だので死亡する
インフルだって肺炎を起こして重篤化する
コロナだけに限って他の合併症を主因にするのは何の意図があるんだ?
工作員丸出しだろ
0044底名無し沼さん (ワッチョイ c792-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:36:01.28ID:duqMsrHA0
未知のウィルスだから不安は当たり前
世界中、危機感持ってるのになぜ否定する?
いつもとは正反対にコロナだけ空気を読まない理由は何なんだ
0045底名無し沼さん (スッップ Sd7f-uomc)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:50:28.81ID:YmDqckV/d
>>44
重症化率も致死率も極めて少ないからだけど?

未知のウイルス?
じゃインフルエンザウイルスを何処まで知ってるんだよ?
まぁ不安なのは仕方ないにしても
必要以上に怯えてないか? と言ってんの
0046底名無し沼さん (ワッチョイ c7ed-mjfC)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:25:37.53ID:cWLEiJK10
避難指示が出てる時は、毛嫌いとか関係なくちゃんと避難するんだぞ
ただ、避難所は衛生管理が難しい場所だから対策は万全にな
これはコロナとかインフルとか関係なく感染症全般の話
0047底名無し沼さん (ワッチョイ 47bc-r0Cp)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:43:54.23ID:afKMjc7P0
>>44
未知も何もコロナウィルスですけど
感染力と多少重症化しやすい以外は旧来のコロナウィルスですが
いままでの風邪を引き起こすウイルスを何だと思ってたの?
0048底名無し沼さん (ワッチョイ c792-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:11:51.16ID:6vogcwIB0
>>45
今のところ治療薬も無いし
いつ変異して劇症化するかわからないだろ
大変なことになったら、きっと知らんぷりするつもりなんだろうけど
無責任すぎるんだよな 安全神話妄信者は
0050底名無し沼さん (ワッチョイ 7f08-r0Cp)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:35:17.13ID:gdd2LtpO0
>>49
いままでのとは少し違うから新型なんだろ
だから感染力と重症化率が違うって
というか風邪にワクチンや治療薬があったとは驚きだよ
ノーベル賞とれるから教えてくれ
もしかして風邪っていう病気があると思ってる?
ニュースとか言ってワイドショーしか見てないだろ
0051底名無し沼さん (ワッチョイ c7ed-mjfC)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:44:19.33ID:AOzVQBsC0
感染症対策なんて、死ぬとか重症まで行かなくても軽くても罹ったら不便を被るってってだけでもする理由には十分でしょ
難しく考え過ぎ
0052底名無し沼さん (ワッチョイ c792-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:03:46.29ID:6vogcwIB0
>>50
インフルは普通にワクチンがあるんだけどな
効果があるかどうかは別にして
顔を洗って出直してこい
なんか致命的な病気以外は問題無いって流れ作りたい奴が沸いてるんだけど
気持ち悪い
0053底名無し沼さん (スプッッ Sdff-uomc)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:10:22.00ID:RVk1cJqLd
何もコロナは危険じゃないと言ってるわけじゃない
風邪やインフルエンザ(インフルも風邪の一種なんだが)と変わりないって言ってんだよ
もちろん通常の感染症対策は必要だけど
今のコロナ対策は過剰だろって話だ
0055底名無し沼さん (スプッッ Sdff-uomc)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:13:51.00ID:RVk1cJqLd
>致命的な病気以外は問題無いって流れ作りたい奴が沸いてるんだけど

実際そうだろ
健康な若者は感染しても無症状や軽症で済んでるんだが?
0056底名無し沼さん (ワッチョイ c792-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:40:09.99ID:6vogcwIB0
>>54
話を捻じ曲げるな
>インフルは普通にワクチンがあるんだけどな
効果があるかどうかは別にして

>>55
へえ〜致命的じゃなかったら死ぬまで後遺症で苦しんだり
障害が残っても問題無いってことか?
だったら耳鼻科や皮膚科、普通の内科外来は要らないのか
病院は商売あがったりだな
もう破れかぶれだな、見っともない
0057底名無し沼さん (ブーイモ MM0b-mjfC)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:43:41.81ID:gxG5JQihM
マスク一枚に過剰もへったくれもあるまいよ
健康な若者なら重症化しないってだけじゃ感染症対策ゆるくしていいって事にはならんし
家族持ちなら陽性判定で出社できなくなるだけで給料減って困るわけだし高齢者と同居なら尚更
全員若者で健康で一人暮らしってゎじゃないからな
人に向かってツバ飛ばすなって普通のエチケットレベルの話まで過剰って言ってるのならむしろ敏感になりすぎてるのそっちじゃね
0059底名無し沼さん (ブーイモ MM0b-mjfC)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:01:55.16ID:gxG5JQihM
実際もう今やってる対策なんてマスクくらいじゃね
普通に満員電車のってるし、行列作るまで入場制限してるとこなんて見ないし
どこが過剰だと思ってんのよ
0060底名無し沼さん (スプッッ Sdff-uomc)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:06:00.48ID:RVk1cJqLd
>>56
効果が有るか判らないワクチンで安心できるなら
生理食塩水でも注射しとけよw

後遺症や障害?
死ぬまで残るの?
まだ数ヶ月だけどどうして判るの?
で、その後遺症やら障害ってどの位の確率で残るの?
当然データを基に言ってるんだよな?
0062底名無し沼さん (ワッチョイ c792-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:32:59.00ID:6vogcwIB0
>>60
難癖つける為に来てるんならいい迷惑だ
まさか本気で言ってるとは思わないが、もう病的レベルだな
寂しいのか?暇すぎて気が狂いそうなのか?
でも人に絡むのは止めとけ
友達もいなくて根性がひん曲がってるとしか思えないな
0064底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-tgnU)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:54:33.62ID:5cq5pd1pM
災害時に役に立ったもの体験版 (飲食物は除外)

・スマホのモバイルバッテリー
・家のソーラー蓄電池
・割り箸と紙コップ
・単四2本のLEDライト
・小銭

蓄電池以外は比較的みんな揃えとけると思いますぅ
0066底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-tgnU)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:18:43.91ID:5cq5pd1pM
>>65
エネループでたくさん持ってるのを優先して持っとけばいいよ
明るさより長持ちすることを優先で
うちはリモコンの他たくさん単四あったので
単三でもいい
単一とかのごつくて明るいのは別に…とおもた
0067底名無し沼さん (スプッッ Sd7b-uomc)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:36:27.13ID:wNlpakeFd
コ○ルマンのマルチパネルランタン買ったけど失敗だったな
常用するなら良いけど、非常用となるといつの間にか電池切れになってる
常時パネル側に給電(充電)されてるせい?
0069底名無し沼さん (スプッッ Sd7b-uomc)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:53:36.65ID:wNlpakeFd
単三でも単四でも、3本のヤツって電池が微妙に過不足になる
1本余って紛失とか、交換しようと思ったら1本足りないとか
0078底名無し沼さん (ワッチョイ dd92-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:42:13.33ID:c8ZAKP3z0
山小屋でもそういうのがあったな
満員で男女を問わず全員雑魚寝
体が密着してあちこちで怪しい声や悲鳴が聞こえてた
男女が相次いでトイレに行って一緒に戻って来たり
さすが神性な山だわ
0084底名無し沼さん (ワッチョイ c21a-rOMz)
垢版 |
2020/09/27(日) 03:16:20.73ID:or3o9hCw0
今年は台風で大きな被害が出たのは熊本だけだったか
去年は台風の当たり年で全国あちこちで台風被害が出てたから少ないなぁって感じた
感覚が麻痺しちゃってるのかもしれんが
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 8ef3-ZHfV)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:31:45.27ID:kr+Lefmh0
あげ
0087底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-KvqX)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:04:29.57ID:tqlRcYPfa
CB缶ヒーター買ったわ
災害時の暖房としては全く期待してないし
在宅避難想定では暖房、火器、燃料備蓄を灯油メインで考えてるからCB缶備蓄は最低限

メイン用途は冬キャンにあると便利なスポット暖房
0092底名無し沼さん (ワッチョイ 5bbc-AT7y)
垢版 |
2020/12/24(木) 18:13:19.79ID:BABmaj/h0
車には常に簡易トイレと1人用テント積んでる
渋滞中にウンコを催したけど助かった
防臭袋に入れちゃえばほんとニオイ無し
0095底名無し沼さん (ワッチョイ db1a-ZzSF)
垢版 |
2020/12/26(土) 01:41:36.76ID:NLRXbeLB0
渋滞なら使えそうだけど大雪による立ち往生だとポップアップテントは難しそうじゃね
スノースコップ併用して雪を掘って設営すれば何とかなるか・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況