X



トレッキングポール・ダブルストック 2本目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/20(土) 18:06:11.42ID:Soz36VL7
>>832
個人専門店てどこ?
0852370
垢版 |
2022/08/22(月) 20:17:09.86ID:2CsOpb/I
>>758
店舗で見て、ストラップの細さが気になりましたが違和感は無いですか?
トレッキングポールの使い方を調べると、ストラップに負荷をかける様なので
ストラップの細さで大丈夫か気になってます。
0853底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:58:18.90ID:qZnJaahO
>>852
特に違和感はなし
ただ、メーカー問わず、アンチショックが、付いてるとトレポに負荷をかけにくくなるので、あなたが思い描いているような使い方には合ってない気がする
0854370
垢版 |
2022/08/23(火) 07:56:03.04ID:i71ApUhM
>>853
レスありがとうございます。
検討してみます。
0855底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/23(火) 15:14:31.12ID:gpdvtkWN
と言うかストラップも活用してポールに有効に力を掛けるのがちゃんとした使い方ってのも理解してるんだけど、
自分は状況に応じて持つところ次々と替えたいから、
結局ストラップ使わないんだなあ。
そういう意味でも確かに2wayは魅力的。
0856底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/23(火) 15:16:56.22ID:gpdvtkWN
ああ、2wayは別のスレの話だったか。。
0858底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:20:41.45ID:tXe3+6Wv
ストラップ使う時って登りで本当に疲れた時に手首の力を借りて地面を突くときくらいだな
下りは転んだ時に危ないからストラップ使わないし
0859底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:56:26.65ID:ds18Vxla
疲れる前から程よく使えばもっと疲れないのに
0860底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 04:13:50.52ID:SzVszdO7
まだ言ってるホントしつこいヤツだなw
つかマジでストラップ通してない人なんか見た事ないわ
もし見かけたら858で決まりやな
0862底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 08:16:12.26ID:5boWtjmb
>>861
自分の知っている世界が全て
と思っている奴は一定数居るもんだ。
奴らは自分がマジョリティである事に疑いを持たないからね。
0863底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:21:34.94ID:fPDJnTgk
ストラップは転倒に備えて、親指に掛けるようにしてグリップといっしょに握る。
手首に掛けると骨折の危険がある。
0864底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:27:11.37ID:pnIQY9Ib
皆さんはストラップに左右があるの知ってるのかな
気にしていない人が多いけど、左右逆に使用すると転倒時に手に食い込んできて怪我する危険がある
0866底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 11:19:46.22ID:ZHjMYCcx
>>862
自戒?
0868底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:31:26.44ID:q3U5HTO7
気持ち悪いから目印のシールを付けてるが、ぶっちゃけ左右逆でも特に違和感はないな

行動開始直後のロード歩き、林道歩きぐらいしかストラップに腕は通さないマン
0869底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:18:32.67ID:pnIQY9Ib
左右の件、スキーでは一番最初に教わるけど、トレッキングではあまり気にしなくていいのかもね by 爺
0870底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:01:40.36ID:XAETpOcV
自分もそう教わったんだけど、安物のポール買ったら左右の区別がなかった
そもそも一本売りのポールもあるし
0871底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/25(木) 04:14:34.61ID:oHQIG15F
つかそんなに転ぶのが当たり前みたいに語られたのがビックリだわ
だいたい年間50日くらいの山行だけど今年は雪渓で一度滑っただけだわ
大体転んだからってストラップがどうとか以前の気がするけどな
お爺ちゃんはやっぱ色々大変なんだな、せいぜい体に気をつけてくれや
0872底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/25(木) 06:04:35.49ID:nwqhLDNV
そう言ってる奴に限って、今日交通事故に遭遇して亡くなったりするんだよな。
せいぜい気をつけて。
0873底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/25(木) 06:21:14.85ID:8oSGOuq/
>>871
確かに滅多に転ばないよね
スキーでのストックの印象が強いから、転倒が前提になってしまってた
0874底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:56:45.68ID:Dnu7NjZE
子供叱るな来た道だもの
年寄り笑うな行く道だもの
0875底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/25(木) 09:13:27.87ID:uyEoPlDK
高尾山レベルの緩い山なら、まあ転ばないだろうし、ずっとストラップに腕通したままで通せるとドヤるのも分かる
0876底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:15:21.50ID:/po10sbY
山じゃ若手の部類だけど走り回るから結構な頻度で転んでる
並のおじいちゃんの数倍転んでそうだ
0877底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:36:09.76ID:36bkE5we
トレッキングポールって左右あったんか…ずっと気にしないで使ってた
0878底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:44:42.27ID:92KYBGwq
グリップの形状で左右があるもの。
グリップは同じでストラップの形状や付け方で左右があるもの。
そもそも左右がないものってのかあるね。
0879底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:54:42.13ID:S2V0PVQD
ストラップを使わずにストックをただ握るだけで使ってる人を多くみるけど、手疲れないのか?
ストラップ使ったら握力ほぼ使わなくて済むのになんで使わないのかわからない。
転けたことも何度かあるけどストラップが悪さするような感じはなかった。
0881底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:04:51.58ID:ijD2Xhaz
平地歩きおじいちゃんが持論振りかざして暴れてるのかな…
0882底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:11:40.74ID:M7U4sRCW
ストラップは使わないな
使い方しっくりこなかったのと握ってても困らん
0883底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:58:46.06ID:XaaMzH8H
>>879
ストラップ使っても使わなくても握る力に特に差は無いな
軽く包んでる程度に力入れてなくても問題なく使える
0884底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:27:23.79ID:zxqyNB99
ストラップに手通しちゃダメって人もいるな
0885底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:18:21.93ID:1wYHuZGH
まだやってるw
0886底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:29:54.58ID:G3cuaM1o
お年寄りは同じ話を何度も繰り返すからね
生暖かく見守ってあげよう

いずれ自分もそうなるのだから
0887底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:25:42.75ID:TFfWwcqU
え、ストラップに手を通してはいけないの?
0890底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/27(土) 02:46:10.52ID:ApTO4Tf0
あたしシノラーだからストラップじゃらじゃら
0891底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/30(火) 10:56:30.00ID:KLovaUsl
モンベルのT字のポールを買ったけど、
週末が雨予報で使うタイミングか無いな。
0892底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/30(火) 10:58:36.81ID:681Z0Ibr
自分以外に触発されて購入した人がw
明日が楽しみ。
0893底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:02:54.45ID:1F5A03kG
モンベルのT字?
アレは糞だぞ
0894底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:08:34.52ID:McACoFnj
T字って高齢者感あるよな
使ったことないけどI字よりメリットあるのかしら
0896底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:44:23.11ID:aDc8268j
登りはI型でべっちょ無いんだけど、
兎に角下りは体重が重いためか、、、特に階段状だと膝に手をついて降りなければならないほど後半グダグダになるので、、、
まあそれならいっその事と思って。
ある人によればポール仕様してる時点で老害ジジイ確定という事らしいので、
それならもう良いやって購入。
普通の低山なら特に問題無いんだけどね。
那岐山の下りとか、山の駅直前とか氷ノ山でちょい重いザックを訓練がてら背負ったら脚痛めるw
0898底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:16:08.77ID:TanT2MCX
年寄りのわりに日本語がグダグダて笑えた
0899896
垢版 |
2022/08/30(火) 22:23:35.57ID:aDc8268j
元々山登りの目的が下山して美味しいラーメンを食べたい!
って事で始めたもので、、
氷ノ山なんか、もう一年以上も前から食べに行くラーメン屋選定して、
ランチ閉まるまでに何とか、、って挑戦してるのだけど。
間に合うどころか、姫路SAで駅そば食べるのもままならない。
何回か失敗して、ついこの間はキックボード訓練がてら担いで高速下山しようとチャレンジしたが、
あえなく登りの時点で経験した事ない故障発生。
結局、スタートで焦ってオーバースピードなるのと、まさしく体重が原因だねえ、、

体重晩秋までに何とか5キロ落として、登りゆっくり、下りでT字ポール利用してスピード上げようと、
計画は練ってるのだけど。
0900891
垢版 |
2022/08/31(水) 20:25:47.64ID:ZhkjD4p9
t字は、やっぱ失敗したかな、
家の中で、ポール使うと何となく効果が分かる。
腕を後ろに振るタイミングで、ポールを使って推進力に変える感じかなと、
そうすると、2本あった方が良かったと思いながらも、早く使いたい。
バカ尾根あたりでも行こうかな
0901底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:36:34.88ID:Ege9ucXG
T字って平地もしくは下りだろ?
その時点でジジイ確定なんだよなw
0902底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:22:40.22ID:kFF8z/GB
モンベルスレで強く推してるのは運動神経の鈍いデブだしな
0903底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/01(木) 08:36:47.87ID:ZWhUpbUi
あんまりデブデブ言うなよ。。
一か月程前から本格?筋トレ始めたし、
いつもは行かない夏山も今年は積極的に行ったけど、
体重81キロからいっこも減らない。。
どうしたら良いんだ、、、(食べ過ぎ)
0904底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/01(木) 10:49:50.04ID:DCx1tf3s
ポールのメイン用途は蜘蛛の巣払いと蛇避け
0906底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:06:25.33ID:Ilt9pKse
ワンポールテントの支柱にしないといけないので、あえてBD カーボンFLZ125-140の長いのを使っている

身長からすると長めではあるが、状況に応じてグリップする位置を下にずらす使い方をして凌げてる
0907底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/01(木) 23:49:11.78ID:MfuoWVgP
登山は山との会話であり、対決だからね
汝よ、自分の力で頂まで登ってこい
そう山が言ってるように思うんだ
だからストックなんて使ったらそれは山への冒涜
俺はそう思う

他の人は使ってもいいと思うよ
足腰弱い人や体力無い人はストックないとキツイもんね
0908底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/01(木) 23:55:54.67ID:YY1fq+pX
歩きやすい靴を履いて
快適なウェアや装備を使って
誰かに整備して貰った登山道を歩いて
他人に予想して貰った天気予報を頼って

トレッキングポールが何だって?
0909底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:08:42.06ID:JaBXVOBA
>>907
ストックって自分の力で使うもんだろw
お前が素っ裸で登るんなら認めてやるわw
0910底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:37:49.07ID:cXAzXM3f
森林伐採したりトンネル掘ったりするのに比べたらストックの山への影響なんてゼロだよ。
山を大事にしたいなら、道路と鉄道も使わなければよい。
0911底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:11:53.84ID:okPChvVn
リアルでポール使わないって友人いたからびっくりしたら逆にびっくりされた事あるw
まあ流石にここのような不穏な空気には、ならんけど。
後に案の定下りでしこたまお尻打って、同じ箇所で同じように転けた見知らぬおばさんと励まし合いながら下山したらしいがw
リアルでされるとどう言う反応したら良いか分からんわ。
0912底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:25:20.49ID:Wwkc4nmF
ストック使わないだけで
己の力だけで山に対峙していると自負しちゃうの面白いね
0913底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:09:23.01ID:zyNwJzR9
ストックと電子機器にアレルギーある人多いよね
0915底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:02:55.70ID:LDhvcmF9
そういう奴に限って他人に厳しく自分に甘い山ナメおじさんなんだよな
0916底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:33:51.98ID:IFVHdfvl
若い頃山に行き倒してたおばあちゃんが膝と股関節やられてまともに歩くのも辛そうで
人工股関節入れる手術した時に医者からハードな登山が原因の一つと言われてた
膝も股関節も消耗品なので将来の為に俺はストック使ってる
人工股関節入れた後は外れないように気を使う生活しなきゃいけないし
左右両方入れるのにリハビリ含めて一年以上かかってたのを見てるとさすがにそれは避けたくてね…
0917底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:56:03.37ID:SfpiQNjk
木製の杖と変わらんだろうになんでしょうもない事に拘るんやろね
0918底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:57:51.51ID:K0xCAYqa
「適度に」自分の膝を使うと膝周りに筋肉が付いて
膝関節をサポートしてくれるようになるんやで
なるべく膝を使う方がええで
と整形外科の医者に言われたわ

どれぐらいが 適度 なんかは知らんけど
0920底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:26:56.49ID:UjntmvME
チャップリンステッキ爺さんが山頂にやってきた時は
さすがに2度見してしまったw
0921底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:31:58.80ID:PMiu66NU
仕事でもいるけど効率化をズルいって言う層は一定数いるからなあ
0922底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:39:37.34ID:1jolYgEp
グレトラ3で九州の山で出会った爺さんが木のお手製杖使ってたな
マジックでノースのロゴ書いててクソワロタ
0923底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 16:22:58.75ID:IF68h3K9
登山用のダブルストックは主に楽をするため
登山用のシングルストックは主にバランスをとるため
って地元の山岳会の先輩が言ってたな
0924底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 22:10:53.11ID:1lpni9+Q
海外サイトで注文したワイのCarbonZちゃんが届かないまま夏が終わってしまいました
0925底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/21(金) 10:27:35.45ID:AKJOcOf3
中華ストックを買おうと思うんだけど、
石突やゴムキャップ、バスケットは替えがあるのか教えてくだされ

そのへんが消耗したら、まるごと買い替えなの?

それともシナノのやつとか
流通量が多い部品がハマりますか?
0926底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/21(金) 10:49:52.71ID:H4wl4WnM
>>925
物によるよね
レビューから推測するか、販売者に聞くしかないのでは
安物にアフター期待したらあかんのちゃいますかね
知らんけど
0927底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:56:01.65ID:NTUyUjXQ
>>926
そんなもんですよね

他のメーカーのがハマったとかレビューを見かけるけど、はまらないとゴミになっちゃうのにチャレンジャーだなとおもった
0928底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:13:47.84ID:z4Yl4Ind
関西の六甲山風吹岩
たまにイノシシを見かける
護身用にモンベルのT字型ストックを
持参予定。
0929底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/29(土) 10:10:30.26ID:J6KaUL5I
トレッキングポールにキャップつけろ、山を傷つけるなとか言う奴いるけど、
お前が登ってる時点で山を踏んで傷つけてるって何で思わないの?
0930底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/29(土) 10:12:32.58ID:3BnSHUfB
お前が生きてるだけで地球は傷んでんだけど
罪悪感感じないのか?
0931底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/29(土) 15:39:14.09ID:rPsYKMl1
極論厨きたああああああああああああああああああああああああああ
0932底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:19:18.74ID:EdnAW/WL
正直常にキャップでよくね?
外したいなって思う事無いんだが
0933底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/30(日) 05:12:36.30ID:G/C4VRvb
常に付けてるな
別に外すメリット無いし
0934底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:57:56.56ID:CeLsXBZI
試しにキャップ外して使ってみ
グリップ感が全然ちがいまっせ
0935底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/30(日) 09:03:12.36ID:CtQ51fuS
土だと潜って使い物にならんし
岩だと別に変わらんし
どんなシーンで?
0936底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/30(日) 09:19:15.78ID:G/C4VRvb
体重かけすぎな人はブッ刺してるイメージ
0937底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/30(日) 09:43:22.45ID:ePsl+CfY
キャップ外すのは雪積もってる時と富士山くらいかな
後は付けっぱなし
0938底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:53:32.58ID:FQXXIJjj
八ケ岳みたいな苔の岩ではツルツル滑るぞ
0939底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:54:49.15ID:yOBokfY1
苔が痛むからキャップ付ける付けない以前にストック使うなよ
0940底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:17:54.40ID:+Sgx2uSR
ストックが当たる所に生えてる苔の事まで考えるような奴は素足で登山でもしてりゃいい
0941底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:18:44.18ID:gEvTKGO4
自然保護りたいなら徒歩で登山口まで移動すべきだよ
0942底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:16:59.23ID:rFvm+jqE
距離10mくらいの残雪を降りたらキャップが抜けて紛失した。拾いに戻ったが発見できず
泥濘で抜けたときは回収できた
シナノの「落ちにくい先ゴム」だったけど
0944底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:11:10.30ID:taue1F1H
もういっその事山なんて登らなきゃい良いんじゃね?
そういう事だろ?
環境云々言ってる奴らは
右京が話題になるたびに例の件持ち出してきてヘイトしてくるパンピーと同じ穴の狢だよ。
0945底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:14:56.24ID:Y+mlVQS3
サンライク(SANLIKE) トレッキングポール カーボンっていうのが安いけど出来がよかった
0946底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:50:16.50ID:6PMhplkY
Rothwildのが気になる

中華ではないようだ。
rothwild.euでウェブサイトもあるね。

個別でパーツ売ってたりして、消費者目線では好感度高い。
0947底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/09(水) 19:48:57.22ID:buRZqaTB
半島製だったりしてなwww
0948底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:02:54.06ID:wnWeMNKx
半島製だったけど、LBB-120は良かったな。あれ、もう二度と手に入らないんだろうか?
0949底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/10(木) 21:28:33.41ID:ABjGxWyB
>>106
BOOK●FFで中古の買ったけど結構いいかも。
ただ、日本の山の場合だと取り出したらまたすぐ仕舞うの繰り返しだからもうトレキポ要らねーって最近思い始めてる
0950底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:42:31.47ID:vhvcv6XI
拙者のように腰に差せるよう工夫するのがよろしかろう
0951底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/19(土) 19:06:19.23ID:MOv+NUKP
シングルポールテントの支柱140cmの代わりになるストックほしいなと思ってる矢先
ブラックフライデーぽい感じでゴッサマーでLT5が25%オフで売ってたから買っちゃった!

送料安いので70ドルかかるけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況