X



トップページネトゲ実況
320コメント81KB

川本真琴「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0156既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 09:56:31.86ID:K0Epc9Cb
剣心が刀を振りながら「お腹がすくよ~」ってとこでガクッとなったような
0157既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 10:32:05.37ID:j0uAhvSl
アスファルトをタイヤが切りつけたことありましたっけ
0158既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 10:34:04.89ID:/A88cIoX
ジュディマリのそばかすは一応タイアップ決まってから書いた曲なんじゃないっけかw
0159既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 10:38:08.66ID:ifbXwyG2
タイアップか書き下ろしかは作った時期ではなく作成の方針による
0160既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 10:38:27.90ID:+jelBBI5
>>157
あれはけっこう世界観あってたんちゃうかw
0161既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 11:00:01.56ID:zSU2NgAv
アニメと言えばキャンディキャンディしか知らなかったからね仕方ないね
0162既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 11:27:15.67ID:1k2QZ76n
バトル系のアニメは大抵ハチャメチャが押し寄せてくるよな
0163既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 11:38:28.09ID:LoWjjt6r
「ソボロツアーで全員取るまでシステム考えた人は地獄に堕ちてほしい」
0164既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 12:16:16.94ID:DW3QhnU8
FLOWとかオレンジレンジとかはあんまり叩かれない
0165既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 12:22:05.81ID:bdBsRxRZ
ワンピースもかなり昔やらかして炎上してた様な
あれでアンチ増殖のきっかけだったような
0166既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 12:26:26.96ID:BQv9aQl2
おまんげはパクリ騒動でかなり叩かれたやろ
0167既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 13:01:06.35ID:ICFyImlI
勇者シリーズやぷりきゅあがタイトルコール曲の砦
0168既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 13:24:45.31ID:8+1fgAqB
妖怪ウォッチ
0169既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 13:27:51.01ID:VaqdRJRN
川本真琴といえば、るろ剣やろ

狩野との腐れ恋は一か八かやったやろうけど

個人的に、やきそばパンって歌が好きやった
0170既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 14:09:18.43ID:dk7kcW6O
今のシステムがよくわからんレンタルと一緒ではないの
たとえば1曲1か月100円で借りてるってこと?
なんの問題があんのよ
その人が1年後に又聞きたくなったらまた100円払ってくれるんでしょ
そんなのよりYoutubeに円盤の曲そのまま上げてるクズをどうにかしろって
曲もアニメも全部音声消させたらいい
0171既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 14:13:01.40ID:2K5OgyFR
借りてきた曲は普通は保存するので、また借りるはない
0172既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 14:59:39.70ID:3Ugo/gqB
よく解らないならまずは調べよ?
0173既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 15:00:46.36ID:2K5OgyFR
まずサブスクリプションの意味しらなそう
0174既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 15:26:57.77ID:j0uAhvSl
オススメがサブスクなのにお前らは
0175既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 15:44:34.73ID:kRZ9aBII
>>1
地獄へ堕ちろとかそういう問題じゃなくて
これ印税をピンはねしているんだよ

被害にあっているアーティストは大勢いるのに
何で共同で訴訟を起こさないんだ
0176既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 16:15:40.63ID:K0Epc9Cb
そうい悪質な企業からアーティストを守るためにジャスラックがあるのでは?

え? そのジャスラックがピンハネしてる団体の筆頭だって? まさかご冗談を・・・^^;;;;
0177既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 16:16:42.95ID:NsA3wqS7
追加プレスの機会を作ってもらうために印税の一部を渡してるんでしょ

嫌なら契約しなけりゃいいし、何ならプラットフォーム立ち上げればいい
0178既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 16:30:20.70ID:CrRbQmM4
>>170
わからんなら黙ってろ
0179既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 16:59:19.69ID:DW3QhnU8
今だったら米津玄師あたりがすげえそれっぽい歌詞でオシャレアニソン書いてくれるから良い時代よな
0180既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 17:52:13.70ID:BQv9aQl2
ちゃんとアーティストが売れてるから今の若い子は良い時代だと思う
ジャニと秋元グループしかランキングにいない時代に育った子は悲惨
0181既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 18:02:54.24ID:QbIoRKvo
まさか本当に愛の才能ないのとは思わなかったじゃんよ・・


笑えねえよ
0182既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 18:14:11.66ID:1HXvdaOo
投票券とかいう頭の悪すぎる商法が潰れたのは良いことだと思う
段ボールにギッシリ詰まったCDの写真アップしてファンアピールする行為はマジで意味不明だった
0183既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 18:34:44.26ID:eAnzurEH
>>1
1980年代にCDのレンタルが始まった頃に
レンタル業者が印税とか払わなくて
トラブルになっていた時期があったが
あれと似た問題だろう

統一教会の問題と同じで
印税の上前をはねられている
被害者のアーティスト達が声を上げて
問題を大きくしていくことが重要だ

アーティストという人達は
民衆から愛される存在であるから
そういう人達を冷遇していれば
いつかはバチが当たる
0185既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 20:04:47.61ID:NsA3wqS7
>>183

> アーティストという人達は
> 民衆から愛される存在であるから
> そういう人達を冷遇していれば
> いつかはバチが当たる

こういう思い上がりにユーザーからNOを突き付けられた訳ですね(笑)
0186既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 23:09:24.74ID:PTgLkGlx
岡村靖幸頼みじゃけえ
0187既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 23:37:44.17ID:0HtuJuBV
>>185
ユーザーはアーティストが大損をさせられていることを知らない
だからユーザーがNOを突き付けたわけではない

ユーザーは音楽の取引をするための媒体として
サブスクの業者やジャスラックを必要としているだけで
愛好の対象として必要としているのではない
0188既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 00:06:05.14ID:/9kXdPhV
・2020年にTOKYO FMのラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』でサカナクション山口一郎さんは、サブスクの「収入はほぼ無い」と話した

・山口さんは「サブスクでの収入はほぼ無いですね。サブスクでちょっと今月楽だなー、って思ったことは正直ないです」と語り始め、
サブスクサービスによってパーセンテージが違うこと、原盤権を所有しているか否か契約などで細かく取り分が違うことを説明した

・インディーズで自ら制作費を出した場合は原盤権をミュージシャンが保持できるため、
サブスクで分配されるパーセンテージが変わり「メジャーより売れなくても結構ちゃんと収入になる」と話した
0189既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 01:56:59.77ID:c4tupJKY
どう足掻いても時代はサブスク
よほど有名だったり人気あればまだ別だけど
この先それが嫌なら誰にも自分の曲を聴いて貰えず消えてしまうだけ
0190既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 02:47:38.66ID:2IKM4g2R
>>188
個人管理の時代だな
会社に所属する時代ではない
0191既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 07:52:31.84ID:MBmfeWEh
これってサブスクが悪いんじゃなくて歌手や作曲者へのサブスクの利益還元率が低すぎるのが問題ってだけでしょ
0192既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 08:03:56.47ID:P/0YhuQM
ユーザーじゃなく考えたやつにヘイト向けてるから怒りの方向性は正しいんじゃないか
0193既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 09:09:15.45ID:205nGsJr
それをバカッターでつぶやくからキチガイ扱いされてるだけだしな
0195既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 09:14:00.82ID:zFkzirjv
ジャスラックじゃろ
一定の金額を収めれば、いくら使っても取り締まらないであげますって
使い放題プランあったはず
0197既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 10:44:49.31ID:etSwGwpd
ソニーのコピー制限CD思い出すわ
すぐ廃れたけど
0198既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 11:12:59.76ID:zFkzirjv
あ、多分法人向けだからここでは意味が違うか
0199既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 12:29:00.34ID:Zsch+W5D
サブスクサービスに入らなければ良いだけに見えるからな
そうしないのは権利を持ってる会社とかの都合だからそっちを非難すべきとは思う
0200既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 12:31:39.48ID:HO1gD/4+
普段音楽余り聞かないし聞いても気に入った曲バラ買いするからCD派なんよね
特定のアーティストなら全部買っちゃう聞きたいとかとういう事は無いお
0201既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 12:56:59.62ID:JoUs6JKI
サブスクは垂れ流しにして興味引かれるアーティストを見つけるのにはいい
0202既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 13:35:50.68ID:7V+2Zt9z
aikoレベルの人が言うならまだわかるけどこの人ではなあ
0203既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 13:45:48.44ID:vTrIy2zS
YOUTUBEで無料で聴くだけや
ニコニコにもあるかな
0204既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 13:55:08.77ID:E6ryRgR4
自分で作詞作曲してライブ活動して客呼び込める人達しか生き残れない
まぁそれが普通なんだけどな
0205既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 15:39:24.92ID:iMsQ3nBf
演歌歌手は自分で作詞作曲していた?
0206既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 15:42:08.66ID:M6gWCwW/
版権もってるレコード会社が安売りして薄利多売の中がっつりマージン取ってるんやろ
0208既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 16:27:45.07ID:jSmvrH+f
唇と唇おペニとおペニ
0209既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 16:48:15.80ID:/rfinvAx
CDが売れなくなる中でまだ歌謡曲のカセットテープは細細と売れ続けてるっていう
0210既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 17:36:43.11ID:etSwGwpd
レコード会社か事務所から注意されたんじゃない
0211既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 18:38:54.75ID:+Ln99ElT
著作権やそれに基づいた商売自体が金儲けのために屁理屈こねこねで時代とともに変わりまくってるのに
それを飯のタネにしておきながら特定の形こそがあるべき形なんだみたいな事いうのはちょっとダサいなあ
0212既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 19:19:57.47ID:9Tk4v+tO
音楽なんて世相を反映した文化の最たるものだからな
0213既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/23(金) 19:22:00.05ID:YJjgEPgL
>>1
賞味期限切れで収入期待できないところ小銭稼がせて貰えてるんだし有難く思わんのかな

プラットフォーマーに配信権安売りし過ぎなだけじゃねーの
所属事務所がアホなだけ
0215既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 09:37:36.01ID:IcP96Nrz
>>209
wikiみたらこの人も数年前にカセットテープで出してるんだな
0216既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 10:47:31.24ID:T4MP4fa8
(参考)
Spotify月間リスナー数

ザ・フー 772万リスナー
人気曲「Baba O'Riley」4億4377万回再生
他1億回再生作品6つ

川本真琴 4万リスナー
人気曲「1/2」45万再生

2022.4.25 月曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/115084/
ザ・フーのロジャー・ダルトリー
「若いミュージシャンが曲を書いて生計を立てられないことを心配しないといけないと思う。ストリーミング企業は最初はほんの少ししか払わないし、そのうちの85%とか90%をレコード会社が受け取るんだ。200ポンド(約3万1000円)を稼ぐのに10億回再生しないといけないんだ。これが現実なんだよ」
「音楽産業を海外資本が所有する企業に渡してしまったんだ。もうお金は生まれないんだよ。かつては世界をリードして、たくさんの税金を支払っていたのにね。ひどい話だよ」
0217既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 10:50:27.17ID:ShD2rv6X
事務所性がオワコンなんでしょ
セルフプロデュースの時代
0218既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 11:06:34.93ID:mHgNBAZM
個人事業主に対する搾取は日本よりアメリカの方が遥かに苛烈だからね
そういう国の企業に生殺与奪を握らせたらこうなる
0219既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 11:26:39.23ID:3ZEPZFqu
そもそも今地球上にある音楽を聴くだけで人間の一生以上の時間を要するんだから
本質的には新しい音楽なんてもう要らないんだよ
それでもなお聞く価値があると思ってもらえるような曲を新しく作ったやつだけが食べていけるのは自然なこと
そしてその功績は宣伝やら販売ルートやらも必要なんだから当然音楽家だけのものではないし
必要ないやつは淘汰されるしかない
0220既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 11:56:31.07ID:z0h8Kxf7
大衆が求めるのは流行だからそこに気付かず勘違いしてるアーティストは少なくない
0221既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 11:59:52.29ID:T4MP4fa8
2021年サブスクの売上

米国 約1兆7,360億円(124億ドル)
日本 744億円
0222既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 12:03:33.98ID:r6HyJEB9
アーティスト側で抗議デモだよって感じで一斉にサブスクに曲置くのやめられへんの?
0223既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 12:05:43.47ID:O2Ihkhil
川本なんちゃらって売れてないんでしょ
まず売れてから文句いってほしい
0224既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 12:17:09.62ID:03rilaqN
メディアミックスの時代なんだし稼ぐ方法はいくらでもあるやろ
甘えんなって思う
0225既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 12:24:01.98ID:WZIybWjQ
>>222
多分そういうことが出来るのは事務所に所属してないところだけだし
そういうことしても大半の一般人には曲を知るきっかけさえなくて埋もれるだけ
そういうことをしてるということさえ知ってもらえず終わるだろう
0226既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 12:32:18.36ID:eEUAUVxq
>>222
自分らが食いっぱぐれるだけやんw
0227既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 12:36:21.16ID:sWslrvzy
サブスクがこの世からなくなったとしてもそれでCDが売れるようになるわけではないと思うし
諦めが肝心なのでは
0228既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 14:02:17.48ID:ShD2rv6X
レコードより売れてないCDがこの先生きのこるには
0229既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 14:06:52.61ID:A8rWzBwR
CDがファイル共有ソフトで無断複製されて数売れないからサブスクの方がまだマシなのではないか
0230既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 14:20:22.22ID:5gGm5GRt
確かにCDは売れねぇなぁ
アナログ盤はマニアが買うから受注生産で作ってる
ライブも安定して客入るのでコロナでライブできなくなって廃業した奴ら多い
0231既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 14:28:46.14ID:OL0MG/0i
ミュージシャンをアーティストって言い出した辺りから大衆音楽は没落の一途な気がする
カスラックの締め付けのせいもあると思うけど
0232既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 15:41:19.25ID:5gGm5GRt
JASRACは音楽出版社に委託されて仕事しているだけ
音楽出版社はアーティストから著作権を譲り受ける代わりに売れるようにプロモーションしてるだけ
なのでアーティストが自分で著作権を管理すればいいだけの話
この辺がわかってなくて叩くやつ多すぎ
まあアーティストですらこの仕組みをよく理解してないのが多いけどな
0233既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 15:50:51.71ID:lqgEZfYN
いつだったか歌手が自分のパーティかなにかで自分の歌披露したらカスラックが金払えって言ってきたのは割と有名な話し
0234既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 16:06:24.78ID:HtUnIuwY
自分の歌の歌詞を自分のサイトに載せてても言われるぞ
0235既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 16:20:33.26ID:03rilaqN
ネ実でカスラックのこと知らないやつなんていねーだろ

自作の楽曲を自分のサイトで配ってたら
カスラックに委託した覚えないのに使用料払えと
言われたっての何処かで見たな
0236既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 16:43:22.43ID:A0aTBT3w
モノづくりに関わる人は搾取されがちだからそれが嫌なら自分でマネジメントまでやるしかない。
0237既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 16:52:57.06ID:4teUIBWH
>>222
サブスクに曲を置くのを一斉にやめるのは難しいけど
被害者が実際に大勢出ているのだから
内外のアーティストが協力して一斉に訴訟を起こすことは可能だと思う
0238既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 17:36:13.11ID:jNufTsJr
サブスクというより音楽出版社の問題なのに
0239既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 17:38:27.52ID:7bsbUv15
るろ剣新作アニメか…
0240既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 18:24:34.13ID:NPrHu+/I
剣心の声元の人がいいなぁ
0241既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 18:31:53.81ID:5gGm5GRt
>>233
それ当たり前
自分のコンサートで自分の曲演奏してもJASRACに支払う
そういうシステムなんだから
そのことを理解してないアーティストが多い
そもそも自分の曲の著作権を自分で持っているやつなんてほとんどいない
0243既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 18:38:19.31ID:NPrHu+/I
もう声の配役も決まってた、よく知らんやつだった
0244既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 18:55:36.55ID:dmG7WIRf
サクブスというモンスターに搾取された人は地獄には落ちない?
0245既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 19:55:42.94ID:lqgEZfYN
何か面倒くさいの沸いてんなぁ…
0246既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 20:54:55.06ID:ldrC/OKE
曲を餌にしてライブや物販で稼ぐって時代になっちゃってるから
もうサブスクを潰したところでどうにもならんわな
0247既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 21:48:14.84ID:YeazPd0O
FANZAの音楽版創ればインディーズは残れると思う、メジャーはサブスクと住み分け出来るやろ?
問題は音楽業界と調整してサービス展開出来る人材と資本が日本にないことw
0248既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/25(日) 10:38:48.33ID:1yVEadkG
わいは曲はちゃんと買う派やなぁ
とは言ってもCDじゃなくてDL購入だからこれも人によっては死ねと思われてるかもしれんがw
0249既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/25(日) 11:06:47.74ID:U2cgPTmk
>>238
音楽出版社の行動に問題があったとしても
最初にサブスクが成立したことによって被害者の発生を誘発しており
しかも被害者の損害分はサブスクがもうけているのだから
まずサブスクを目標にして攻めるべきだ
0250既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/25(日) 11:12:07.46ID:T2gvPnnQ
音楽出版社の方が先にあったし搾取構造は昭和の時代からやで
むしろ今は挟まなくて良くなったので野良は稼ぎやすくなった
0251既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/25(日) 11:51:52.87ID:3l1w5Ejs
ユーチューバーの事務所も結局旧態依然の芸能事務所をモデルにした形になって
せっかくユーチューブという舞台を台無しにしてたな
0252既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/25(日) 12:00:51.73ID:kRBNlM7M
アニメ業界はそれまでDVD売るしか儲けが出なかったのがサブスクのおかげで
世界中に視聴者が居て質の高い作品作ればちゃんと金が入ってくるって循環が出来つつあるんよな
(ネトフリ限定配信とか弊害もあるけど)
何故か音楽業界とドラマ業界はそうならないっていう
0253既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/25(日) 12:01:45.11ID:USiBdgWo
>>251
YouTuberからみの会社って経営のノウハウもないぽっと出のやつがとりあえず起業して一時的に金儲けて一生遊べる金出来たら後はどうでも良くなって衰退していくイメージ
0254既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/25(日) 12:16:48.87ID:3RWz9JrB
>>252
そりゃアニメはちゃんとした会社を作ってるからでは

給料制で雇われの歌手やらないんだったら自分で権利関係管理しろよって話
めんどくさいことはタダで人に丸投げしようとするゴミ歌手がいくら声出しても道理にあわない
0255既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/25(日) 12:22:57.72ID:TbKz6r7D
自分で事務所作って信頼してた人間に経理任せてたら裏切られたり詐欺られたりする話たまに聞くよね
歌手限定じゃなくて芸能界全般の話だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況