X



トップページネトゲ実況
1002コメント237KB

馬鳥とかバイクとか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0247既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/17(火) 17:56:45.46ID:qJdMiehZ
ユーザ<規格統一してインフラ整備しろぼけ
各メーカー<おらが規格で大もうけしたいんごおおおおとお

もう手遅れや
0248既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/17(火) 18:03:34.40ID:LgZxQL9p
日本のメーカーの世界シェアどんなもんなん?
バッテリー企画統一で覇権とれそう?
0249既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/17(火) 18:31:57.84ID:zMnYmhVs
バイクは日本のメーカー合計で世界の4割位のシェアだったかな
ただ日本のバイク市場がゴミだから日本メーカーは日本にほとんど目を向けないよね
0250既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/17(火) 18:33:01.65ID:BaIhOkWP
キャブ車を卒業できないうちにEVの時代がきてしまうのか
0251既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 08:31:43.01ID:jlf6MFtP
モーターの熱を冷やす為にモーターの周りに水路を付けた水冷式ってあるんか?
0252既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 08:47:11.29ID:2drV8KGb
自動車の方だとバッテリーと変圧器を水冷で冷やしてたりするな
0253既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 09:04:23.97ID:jlf6MFtP
なるほど、な
既に実装済だったか
0254既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 10:53:28.46ID:XTY4pMP9
世界シェアちょっと調べてみた
カブのホンダは納得の1位だけど、ヤマハがちょっと意外

金額ベース (2020)
1位 ホンダ 22.6%
2位 ヤマハ 10.4%
3位 ヒーロー・モトコープ 5.9% (インドメーカー)
4位 バジャージ 5.1%(インドメーカー)

台数ベース(2020)
1位 ホンダ 18.2%
2位 ヒーロー・モトコープ 10.3%
3位 バジャージ 7.0%
4位 ヤマハ 6.7%
0255既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 13:49:14.18ID:gWVBOnAY
ヤマハは多分アジアとか南米あたりが結構持ってるかもしれない
ホンダと並んで日本メーカーとして有名だからね
0256既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 14:49:28.53ID:L8SB5Ugn
川崎の方が有名だと思ってた
0257既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 14:53:17.72ID:29VTRD88
ケウェセキならあるいは…
0258既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 15:10:51.64ID:6ZDD/RAW
地獄の黙示録で現モーフィアスが慰問祭で並んでたバイク見てワーォ スズ〜ウキー!と言ってたのが焼き付いたw
0259既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 15:44:55.67ID:aZNea3nH
kwskはスクーター無いから海外のシェア少ないんじゃね
やっぱ一般層に売れてるのはスクータータイプよ
0260既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 16:07:07.77ID:jGf7SO1l
海外シェアはNinjaブランドとタイバイクでそこそこ行ってんじゃね?
0261既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 16:10:07.22ID:p0960rk+
だから世界シェアで見たときアジア圏のカブやスクーターが強いのよ
0262既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 17:29:48.48ID:Bg1mapV9
>>251
わいの勤め先のモーターは直で水じゃぶじゃぶかけて冷やしてる
0263既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/18(水) 18:33:30.03ID:e3YMSAUQ
コンベアとか動かすためのモーターを冷却する装置が水をかけ続けるものだったりする
0264既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/19(木) 17:32:51.23ID:/6dsc9uj
そしてアジア圏で売れるスクーターが日本では売れない
全然売れないんで日本からは即撤退したフォークの主張が強目で車高と排気量が高目の日本製スクーターがあったな…
0265既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/19(木) 18:04:44.52ID:SNalN05A
こないだ勧められたか那須どうぶつ王国行ってきた

https://i.imgur.com/aX79gW0.jpg
0266既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/19(木) 20:29:03.68ID:2FjFS0Hd
教習所で400スクーター乗ったけど低速コントロール難しすぎてぜってえ乗らねえって思ったな
0267既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/19(木) 20:36:06.43ID:v6I0tQ1+
ハシビロコウさんかっこいいたるぅ~
教習所のスクーター教習やるとスクーターはないな…て思うね
0268既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/19(木) 20:39:06.22ID:LrB5Sxkc
教習所だとスクーターのほうが難しいあるある
0270既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/19(木) 20:46:00.65ID:/6dsc9uj
<もう用は無かろう立ち去るがよい
0271既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/19(木) 20:57:30.99ID:+Gn3hdnq
ビクスクで一本橋とか無理すぐる
0272既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/19(木) 20:59:17.44ID:rvmirn3N
はー?スラロームのコーン2チェーンくらいしましたし
0273既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/19(木) 21:03:55.06ID:mw4wXV9P
>>272
検定試験の時に不通過やって1度不合格になりました
0274既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/19(木) 21:27:13.14ID:z6LP06VT
>>266
でも公道では足ついてもいいし一度乗ると快適すぎるてワロタってなる
SR GT125欲しいんよ…
0275既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/20(金) 01:08:39.63ID:7isffoRU
250までじゃない?それ以上は重すぎる気がする
0277既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/20(金) 09:28:59.33ID:LwkLk5fE
ADV150はPCX派生だからスクーターだけど、XADVは中身NC750(DCT)だから厳密に言うとINTEGRA(二輪の方)と同様にビッグスクーターじゃないんだよなー
0278既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/20(金) 09:31:13.18ID:LwkLk5fE
スクーターじゃない、は言いすぎた
皆が知ってるスクーターとは微妙に違う乗り物って事でw 近しいのだとジョルカブとかね…
0279既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/20(金) 15:16:03.43ID:CafwS6GD
ダックス復活するくらいだからジョルカブ復活ないかなww
スクーターに無理やりカブエンジンとか割と頭おかしい
0280既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/20(金) 15:47:15.01ID:LwkLk5fE
ソニックやウェーブでなんとか…
0281既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/20(金) 17:00:49.50ID:9jpHb+l5
クラッチレバー握ったり離したりよりもギアの上げ下げの部分の方がマニュアルの大事な部分な気がするのだが
クラッチレバーの無いカブくんはオートマでクイックシフター上下あるその辺の大型がマニュアルなのちょっと納得できないわね
0282既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/20(金) 20:12:52.91ID:YcB88Kqc
クイックシフターあっても発進はクラッチ握らないと出来ないやろ?
ATとMTの違いはそこやで
0283既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/20(金) 21:20:19.20ID:opkSu85m
ハンターカブでええわ
0284既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/21(土) 15:31:50.90ID:vkVce5pt
スクーターで適当にツーリングしてる勢としてはもうクラッチとか面倒で仕方ない
クイックシフターかDCTぽぴぃってなる
0285既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/21(土) 17:03:09.56ID:E+PDwa+B
加速減速を頻繁にする街乗りならスクーターのほうがイイだろうけど、巡航速度で走り続けるツーリングだと
乗車姿勢以外でスクーターのメリットはないのでは
0286既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/21(土) 17:10:19.99ID:81SwPLxD
つまり街中をカブでガチャガチャしながら走るのが一番楽で楽しい?
0287既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/21(土) 18:57:33.81ID:3IEXtruc
郵便配達員はとても楽しいお仕事だった…?
0288既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/21(土) 19:08:06.62ID:zIj/L7VS
西伊豆に旅館取ってツーリング行きたいけど雨怖いです
みんなカッパきてまでツーリング行く?
0289既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/21(土) 19:08:08.00ID:uD8it3iV
クイックシフター無くても回転数合わせればギア変えられちゃうから走り出せばクラッチ握らなくない?
0290既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/21(土) 19:15:47.73ID:kdAP14cz
宿までとってたら行くしかないやろなぁ、自分は宿当日検索で飛び込みかキャンプだわ
0291既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/21(土) 23:27:20.51ID:h45is1ij
>>285
逆にMTのメリットとは?
0292既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 00:43:45.46ID:ngEsyFPU
イキれる
自己満に浸れる
0293既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 05:29:24.92ID:pD50Qois
雨の西伊豆スカイラインで事故ってアクサダイレクトごっこできるやん!
0294既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 07:50:04.59ID:J509IrrW
好きなものに好きなように乗る、そこにメリットはあってもデメリットはないやろー おすすめのジョブ格差じゃねーんだからさ
0295既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 07:56:51.13ID:jJQP2Xut
他人に迷惑かけなければ問題はないな
0296既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 08:23:28.98ID:2wHl3Ede
あ、2ストさんは今日後ろでお願いできます?^^
0297既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 08:37:22.75ID:IwqNr5TJ
2ストの煙幕とか臭いは大袈裟に言われてるもんだと思ってたが
先日延々と2ストの後ろを走る機会で真実だと知った
0298既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 11:54:16.87ID:z3sp0f0Q
カストロの甘い良い匂い懐かしす
0299既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 12:13:26.20ID:lqhs5IVs
そんなのいまだに走ってるボロ目の原付でまれによく遭遇しない?
0300既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 12:44:00.14ID:P7DCpfh9
う、uchino狼はccisじゃないし煙と臭い少な目だから・・・(震え声)
0302既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 14:06:55.54ID:m1O2YZmg
6りPTと1りPTのアラにするので1り側お願いします^^;
0303既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 15:29:17.18ID:boee713m
2ストさんパワーはあるから後ろ走らせるのもあんまり適性ないんだよね
0304既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 15:33:49.48ID:vW2sb1mF
臭いし汚れるから仕方ない
0305既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/22(日) 15:34:22.82ID:60Z/l0XC
だがそれがいい
0306既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/23(月) 18:35:48.88ID:WjD/eJ1P
大型教習見極めまでの予定が立ったぜ
普通二輪の時は仕事が忙しかったのもあって3ヶ月かかったが大型は10日で行けたな…
あとは一本橋で転けないように頑張るだけや
0307既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/23(月) 20:09:00.89ID:bZZAtdGK
人間目で見てる方向に進むから一本橋はゴールを見れば大丈夫やぞ
0308既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/23(月) 21:09:17.84ID:2tJRi/fl
大型乗って死ぬんだな
南無南無 
先成仏しろよ
0309既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/23(月) 23:12:24.84ID:3XtWKysn
一本橋は大型のほうが楽だった。多分重かったから。
スラロームは大型のほうがきつかった。多分重かったから。
個人の感想です。
0310既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/23(月) 23:18:03.30ID:IzRGMkSz
スロットルの遊びがでかい教習車に当たるとスラロームがギッタンバッコンになるw
0311既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 02:40:01.97ID:gOOskiaQ
トルクある分大型のが楽なこと多かったな
一本橋は無理に粘らず規定以下でも走り抜けた方がいいね
規定以下は減点で済むけど脱輪は検定中止になるから
0312既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 07:38:21.97ID:o2fqtOtp
スラロームと一本橋は時間意識せず減点覚悟でゆっくり走る感じがええな
この2つが鬼門だし意識しすぎて脱輪接触したら元も子も無い
0313既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 08:29:13.97ID:rQDiCbwt
ワイ試験場直だけどスラロームと一本橋は減点かくーごで受かったわw
変わりに他を落とさないようにしっかりコース予習復習してったけどね(1敗)
0314既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 09:50:21.27ID:JdP0ZwDx
自分の前に受けた人がスラロームでコーン倒して検定中止になったの見て凄く緊張したっけなぁ
おかげで一本橋を練習の時は15秒くらいでいけてたのに本番では減点喰らうほど早く渡ってしまったわ
0315既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 10:56:37.70ID:+k4vdI1m
でも一本橋は落ちれば即失格だから、落ちるくらいなら減点はあれど、早くても渡り切った方が良いとも言われた記憶
0316既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 10:59:15.05ID:lPEY4Q25
検定クリアの必勝法として昔からずっと言われてる気がする
一本橋か、急制動か、どっちか落とすくらいなら何とかなるぜーみたいな
0317既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 11:19:15.53ID:TQlOgKSR
スーフォアであのクソ短い直線で40出すのが苦手だったので大型の方が急制動は楽だった
0318既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 11:22:00.38ID:I5gFGpzq
高速で80キロより教習所の急制動で40キロのほうが怖いんだよな
狭いからかな
0319既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 12:23:42.71ID:pJfP0yoV
わいが大型通ってた時himechanが急制動で壁に突っ込んで救急車で運ばれたよ
肋骨骨折したらしい
0320既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 12:38:43.50ID:fREFAp0o
急制動はクラッチ握らずブレーキ集中エンストさせて停車した方が楽(減点なし)
0321既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 14:56:32.91ID:lY7HAARz
>>319
ワイもhimechanが急制動で一回転して運ばれてるの見て震えた
0322既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 16:03:16.29ID:cB6RrLHh
>>320
Uchino教習所は最初からエンストさせる方しか教えなかったな
0323既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 16:08:10.57ID:0rE9XbiG
わいは急制動で失敗したことないし難しいと感じたこともないけど、人によって苦手にしてる人いるよな
止まろうと意識しすぎてロックさせちゃうんだろうけど
0324既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 16:35:08.27ID:aJQmTeg5
手前で止まりすぎても怒られる理不尽
0325既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 17:33:41.59ID:5/Y6CHil
ロックが怖くてフロントブレーキそんな強く握れないから逆に凄いなと思う
0326既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 17:40:52.53ID:bh5kfSCt
手前減点は追突される恐れがあるからって言われた
結論そんな状況になったら大人しく死ね的な急制動
0327既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 17:48:25.00ID:AADusAe5
急制動で釜掘らないで止まれたと思ったら、後続車に突っ込まれてサンドイッチになった事にならあるな。

突っ込まれたと思ったら、次の瞬間は病院のベットの上だったこざるw
0328既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 17:56:15.24ID:s4/mgkkX
最近のバイクは思いっきり握ってもロックかからないって本当?
0329既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/24(火) 17:57:53.12ID:nwB+HqYL
ABSが義務化されたとかそういう話?
0330既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/25(水) 18:49:56.96ID:LGXHcS52
absってロックすることによる横滑りも抑制するから
そのまま直に突っ込むんじゃないかとか思うんだけど
こけた方がましな時もあるし
0332既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/26(木) 10:53:50.90ID:PUAv2Mjm
>>331
こ、壊れてる…
0333既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/26(木) 11:18:37.27ID:kIiVabFg
奥の地層のせいか違和感あるなw
0334既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/26(木) 14:09:17.07ID:8rs2Gpk2
大型二輪検定討滅戦行ってきました
合否発表が15時からだからどうも緊張してしょうがない
0335既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/26(木) 14:50:25.05ID:PUAv2Mjm
最近何人か免許取ってる人いたよね
これはそろそろネ実ツーリングが開催されてもいいのでは?(チラッ
0336既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/26(木) 15:11:39.36ID:FGvreufi
やったぜ。
0337既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/26(木) 15:43:05.12ID:O6i1SnKh
125でも良ければ><
0338既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/26(木) 15:46:23.81ID:ZJtwnJh7
最後尾で白煙撒いときますね^^
0339既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/26(木) 15:47:58.94ID:P1uVuKf8
某バイクメーカーを愛し愛された男にリューさんの悲しみをみたw
0340既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/27(金) 00:02:18.57ID:1BNG+4Cc
ねみみんでツーリング行くならどこがゴールになるか調べてみたが和歌山にサンドリアっていうレストランがあって埼玉によしひろって蕎麦屋があるのでどっちかになりそう
0341既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/27(金) 00:22:43.92ID:SymWxPXX
よしひろ越生なら結構ツーリングスポットやな
0342既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/27(金) 00:29:24.04ID:iJIn/rAd
晒よし飴購入ツアーとか
0343既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/27(金) 02:24:25.33ID:Nhz8rHzK
マスツーリングって事故やトラブルの元なのになんで行くのかね
0344既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/27(金) 03:02:16.67ID:+wOeizu7
どんだけマスツー慣れしてるからによるだろうから
ねみみんレベルのおっさんならそこら離れてて事故らないやろ
0345既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/27(金) 05:47:27.71ID:7Iw4L+h1
ツーリングは3人がベスト
5人以上は疲れる
0346既にその名前は使われています
垢版 |
2022/05/27(金) 07:37:31.06ID:JZ4591Rd
マスツーで事故やトラブル起こすのは互いの力量(自己含む)の見誤りが大きな要因だけど、ねみみんの世代ならそういう事もほとんどなかろうて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況