X



トップページ農学
583コメント179KB
NOSAI獣医師スレ
0001農NAME
垢版 |
2013/10/25(金) 19:21:30.93
無いので建ててみました
良ければ語りあいましょう
0178農NAME
垢版 |
2017/02/05(日) 08:14:28.73
結婚相手は大学で見つけなきゃまずいかな?
0179農NAME
垢版 |
2017/02/09(木) 13:51:55.49
ぶっちゃけノーサイが一番給与いいとも聞くけどどうなの?
年収曝せる人曝して下さい

俺、製薬研究職、3年目、月35、年600
転職考えてる
随時募集のノーサイはどう悪いんすか?
0180農NAME
垢版 |
2017/02/09(木) 20:59:47.86
北海道の一部と九州を除けば、三年目で年収600もらえるnosai なんてないんじゃないかな
0181農NAME
垢版 |
2017/02/09(木) 21:02:25.25
北方面7年目、年収580

当番等残業含んでもこんなもんだわ
0182農NAME
垢版 |
2017/02/10(金) 06:36:16.85
>>180
長崎とかいつも募集してるんすけど、それでも年収はいい方なんですか?
公務員だといつも欠員してる県は推して計るべしって感じですけど。
0183農NAME
垢版 |
2017/02/10(金) 20:56:13.95
>>182
九州では宮崎、鹿児島は年収良いみたいだけど、長崎は知らないな

公務員同様nosaiでも随時募集は推して計るべしかと
0184農NAME
垢版 |
2017/02/14(火) 22:34:06.53
長崎は給料いいんだが島があるからな
0185農NAME
垢版 |
2017/02/15(水) 16:04:25.96
どのくらいもらえるの?
0187農NAME
垢版 |
2017/04/12(水) 16:58:11.39
長崎はまた随時募集だね〜
よっぽど離職率が高いのか。
しかし、随時募集の闇深そう
0188農NAME
垢版 |
2017/05/12(金) 12:42:26.06
随時募集はヤバイ
0189農NAME
垢版 |
2018/06/22(金) 10:54:31.16
hosyu
0190農NAME
垢版 |
2018/06/23(土) 17:06:16.00
NOSAI獣医師の給料って

北海道の儲かっているエリアの臨床獣医師
>九州の畜産の強い県の臨床獣医師
>北海道・本州・四国・九州の普通のエリアの臨床獣医師
>北海道・本州・四国の貧乏エリアの臨床獣医師
>事務系獣医師
って感じ?
0191農NAME
垢版 |
2018/07/01(日) 23:37:12.94
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0192農NAME
垢版 |
2018/07/19(木) 21:39:55.38
この暑さでこの仕事は牛の前に獣医がやられちゃうわ
毎日昼過ぎると頭が痛くなる
でも仕事は休めない
人がいないから
倒れたら病院でゆっくりできるかな
0193農NAME
垢版 |
2018/07/19(木) 21:45:47.60
南の方の畜産県のNOSAIはキツイ。
辞める人も多くて、人手不足。
公務員で夏休、有休消化する方がQOL高いね
0194農NAME
垢版 |
2018/11/17(土) 11:09:57.52
ダメ、ダメNOSAI
事務系獣医師やるなんてバカしかいない。
今時求人出してるなんて絶対なんかある。
0195農NAME
垢版 |
2018/11/18(日) 12:58:44.10
早く岡山理科大から獣医師にたくさんなってくれて、大動物臨床の世界に来てくれ!
もたないよ、マジで
現場で育ててあげるから!
0196農NAME
垢版 |
2018/11/21(水) 11:59:52.99
20代の獣医師が一人もいないNOSAIはやめておこう。身体に良くない。
0197農NAME
垢版 |
2018/11/25(日) 14:32:33.62
診療所を持っていない連合会は、人が提出したカルテをチェックするだけの仕事しかない。
新卒には人気がないから県職退職者なんかを雇って遣り繰りしてるらしい。
みんなお年寄りで老人会と間違いそうだ。
診療が出来なければなんのために獣医師になったか分からない。
0198農NAME
垢版 |
2018/11/28(水) 10:40:49.45
>診療が出来なければなんのために獣医師になったか分からない。

言いたいことも気持ちも分かるが、免許を保有している人間の比率では診療して
ない人間の方がはるかに多いぜ。診療で食べていくのも大変だからね。
今年は22条の年か。。。
0199農NAME
垢版 |
2018/12/09(日) 20:54:46.92
確かにそうですね。
でも、ここはNOSAI獣医師のスレだから…NOSAIの獣医師を前提に語らせて下さい。
NOSAIへ事務系専門で入る人いるのかな?
0200農NAME
垢版 |
2018/12/10(月) 10:59:40.69
事務系を希望して入る人はいないだろうけど、家畜が減っているんだ、内勤で
事務にまわされる獣医さんはいっぱいいるようだよ。
まあ、肩叩きのつもりだんだろうな。辞めて小動物臨床で開業した人もいるし、
他所の県から友人を頼って研修に来ている人もいる。
事務に回された時点で自分の年齢と相談するのだそうだが、転向できない人は
我満するしかないんだろうけど、しんどいらしい。
0201農NAME
垢版 |
2018/12/17(月) 00:47:13.74
もうNosaiなんていらないんじゃない?
組合長と理事は農家のおっさんで、組合の経営もよくわからないし、従業員の管理も出来ない。
参事も獣医をいくらは働かせても自分には関係ないから獣医の労働時間の管理もしない。
夜中に何件往診に出ても、人がいないから朝は普通通りに出ないと駄目。
いつの日か居眠りで他人に迷惑かけそうで怖いわ
もう、大動物の獣医も農家も無くなった方が皆のため、と思う
愚痴でした
0202農NAME
垢版 |
2018/12/17(月) 18:08:54.67
あなたの勤務されてるNOSAIは酷い感じだね
心中お察しします
私の勤めているNOSAIも数年前位はそんな感じでしたが
今は新しい部長が私たちの意見を汲んでご尽力もあり残業手当ても出るし
夜間往診が深夜に及んだ場合は次の日は休める雰囲気だし周りの獣医師もサポートしてくれてます
まずは現状に嘆くより意見をぶつけ続けてみたらどうでしょうか
それで変わらない用であればさっさと退職してみたらいかがでしょうか
0203農NAME
垢版 |
2018/12/17(月) 19:03:55.29
そうそう嫌なら辞めちまえ
何でそんな不満あるのに在職してんだよ
0204農NAME
垢版 |
2018/12/17(月) 19:19:58.50
そうだね。
NOSAIにせよ、公務員にせよ、職員が辞めることによって、このままじゃいけないと上の人間に考えさせて、待遇改善を図っていかないといけない。

高い偏差値で、6年も大学を出て、酷い待遇で働かされる現状が続いていくようでは、この資格に未来は無い。
0205農NAME
垢版 |
2018/12/17(月) 22:03:06.89
>>202
そんな上司が羨ましいです
私の所の部長は保身しか頭に無いようで、何度も言い合いになってます
理事と農家に頭が上がらない診療所なのです
>>203
そんな簡単にやめれますか?
家族を養っていかないといけない責任があるから、あきらめているんです。
休みだけは少ないけどもらえるので
開業して、年収上がっても子供の運動会にも行けないのも辛いですし
ホントにこんなことなら獣医にならなきゃ良かった
最初の頃は燃えてたんだけどなぁ
現実は厳しい
0206農NAME
垢版 |
2018/12/18(火) 09:53:21.62
だから小動物へ転向する獣医師が増え続けているんだろ。
NOSAIも上の方では人減らしがしたいというのが、本音だろうし、獣医師
なら潰しがきく分、他の職員よりも言い訳がつくので対象にしやすいんだよ。
しかも加計ができたから、すぐに補充がきくようになるという言い訳もできた
しな。
0207農NAME
垢版 |
2018/12/18(火) 19:03:59.76
いろいろなご意見大変参考になります。
日本の畜産を盛り上げていくのがNOSAIの大きな使命だと思っていましたが獣医師が安心して働ける環境すら作れないんじゃ…。
問題外ですね。
臨床ができたらできたで大変だし、挙げ句の果てに転職難しい歳になったら足元を見るがごとく事務系に転職なんてね。
就職に値しない❗
0208農NAME
垢版 |
2018/12/19(水) 10:16:09.42
夜間のコールなら事前酒飲んでおきなよ。飲酒運転になるので行けませんと
断ることができる。
本当にとんでいかなくてはならない事態なら、奥さんに運転してもらえよ。
それを何回かやっていれば、周りが敬遠してくれるか、辞める方向にもって
いってくれるさ。
奥さんがいない独身なら、なにも迷うことはないから今すぐ辞めればいいさ。
なんだかんだと言っても結局のところは自分次第だぜ!
0209農NAME
垢版 |
2018/12/25(火) 11:03:55.32
今のNOSAIにとって獣医師や家畜診療所は厄介者ですね。彼らが欲しいのは病傷審査や廃用認定をやる獣医師だけ。しかし、この仕事が獣医師としては一番やりたくない仕事なんです。
いくつかの連合会では獣医師が一番やりたくない仕事をやっくれる獣医師を常時募集している。
根本的な解決を何一つしようとしないでなんの魅力もない審査認定獣医師を漫然と募集し続けるNOSAI連合会には誰も行きたくない。
実際、これでひどい目にあって二〜三年で辞めていく獣医師が多い。
0210農NAME
垢版 |
2018/12/25(火) 14:36:31.73
心臓や家系は大動物臨床が辞めていく理由になんて興味ないものな。
授業料や入学金が狙いだもの。
0211農NAME
垢版 |
2018/12/25(火) 14:47:27.61
>>209
審査獣医師やってるけどQOLは高いぞ。
0212農NAME
垢版 |
2018/12/26(水) 21:58:06.49
>>211
いいよね・・・
俺なんか年末年始休みなし・・・
年末年始出たからって特別手当てが出るわけでもないし
実習生にいい職場だと騙して入ってもらった方がいいのか、やめといた方がいいよってほんとの事話して止めた方がいいのか・・・
悩む・・・
0213農NAME
垢版 |
2018/12/27(木) 18:26:30.28
>>205
自分が前にいた診療所も保身しか頭にない事務と老獣医師が威張っていて、若い獣医は次々辞めていく職場でした。どうやら自分が退職金と年金を貰って逃げ切る事しか頭にないようで。

若い世代の獣医や女性獣医に対する偏見や嫉妬も凄まじく。同じ空間にいるのが本当に嫌でした。

そういう人達とは縁を切るのも大事だと思います。
0214農NAME
垢版 |
2018/12/29(土) 01:45:36.10
だって偏差値40以下の事務職にめっちゃ顎で使われるもん。半端ないわ。
0215農NAME
垢版 |
2018/12/30(日) 13:09:21.53
>>214
事務職ほんと粕だな。
老害だけでなく20代30代の若手も含め
0216農NAME
垢版 |
2018/12/30(日) 13:10:51.95
>>215
どうにかすると言って結局なにもしない連中の集まりですね
0217農NAME
垢版 |
2018/12/30(日) 20:25:25.12
>>214
確かに、すみません申し訳ないしか言わないよね。
根本的な解決策を提示しない
0218農NAME
垢版 |
2018/12/30(日) 23:55:36.90
当たり前だろ
相手を変えたいと思うなら、解決策を自分から提示するしかない
相手が何かしてくれるだろうと思った時点で、自分は何もしないと言ってるのと同じ
0219農NAME
垢版 |
2019/01/01(火) 21:21:56.03
NOSAI獣医師と公務員で悩んでるのですけど、どちらが良いでしょうか?
やりがいではNOSAIなのでしょうが、歳を取った人ほど絶対公務員にしとけと言うのですごく迷ってます
0220農NAME
垢版 |
2019/01/01(火) 21:35:53.83
その意見の通り。
40、50過ぎて臨床は体がキツイ。
ただ、公務員はこんな仕事するために獣医になったのか、、とガッカリすることも多いかも。
公務員、若いうちは給料も安いけど、歳とったらほとんど差が無くなる。
累進課税で額面ほどの差がつかない。
福利厚生も公務員の勝ち。
0221農NAME
垢版 |
2019/01/01(火) 21:49:48.19
やはりそのような事をずっと言われています。
NOSAIのような現場に出たいというのは若い人はみんな言うけれど、結局は公務員の方が羨ましいというのが多数みたいです。
とは言っても自分も一度は現場に出てみたいというのもありますし、
最後は自分で決めないとダメですよね..
0222農NAME
垢版 |
2019/01/02(水) 10:29:16.34
最終的な公務員の着地点が南九州や北海道みたいな高齢でも受け皿のあるところで良いなら、若いうちにNOSAIを経験してからでも良いんでないかい?
都会で公務員生活を送りたいなら、若いうちに入っとかないと年齢制限で入れなくなるぞ。
0223農NAME
垢版 |
2019/01/03(木) 18:34:38.48
確かに臨床現場を経験すると箔が着く。
審査獣医師は何年やっても何にもならない。
診療所があるNOSAIなら四〜五年位経験するのも良いかもね。
でも、NOSAIは絶対一生いる価値はない。
0224農NAME
垢版 |
2019/01/07(月) 19:02:54.84
>>223
同意。
NOSAIでは確かに知識や技術は上がるが、ただそれだけ。
プラスして農家ちゃんと話や指導ができるようになりたいのなら大型牧場に飛び込むか、牧場と直接契約している開業医・診療所に入ったほうがいい。
自分は前述の経歴を経て、年齢的に体力の限界を感じてきたので遅ればせながら公務員に転職した。
農林を希望してたのに衛生へ配属され、あてが外れたとは思ったが、食検では年食ってて採血もできない人や牛の扱い方をロクに知らないやつが結構いるのでかなり重宝される。
食品だの廃棄物だのに回されても関連法律を覚えればいいだけで、農家とのやり取りで培った話術ってのはかなり役に立つよ。
0225農NAME
垢版 |
2019/01/09(水) 19:52:54.57
>>224
まぁあれだな、商売相手を味方につけることができればどの分野でも食っていけるってことだ。
0226農NAME
垢版 |
2019/01/22(火) 20:49:07.33
4月から独立開業させて頂きます!
あーすっきり!
0227農NAME
垢版 |
2019/01/28(月) 12:46:45.40
ノーサイの事務ってなんであんなに馬鹿かつ常識がないのだろう。
0228農NAME
垢版 |
2019/01/28(月) 22:31:27.65
態度が異常に悪いのがいるからな
人としてどうかと思うレベルがいる
0230農NAME
垢版 |
2019/02/03(日) 14:40:24.81
家畜共済をJAに任せるのはどうか
0231農NAME
垢版 |
2019/02/03(日) 22:00:17.61
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0232農NAME
垢版 |
2019/02/05(火) 17:59:12.41
>>230
こんな不良債権事業は誰もやりたがらないだろ笑
0233農NAME
垢版 |
2019/02/05(火) 18:04:52.71
【30日、東海村で放射能漏れ事故】 鼻から出血ツイート多いな、こんな症状出てもまだ気がつかないのか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549162998/l50

この影響で死んでる人も大勢いるはずだ、その責任者は安倍晋三。
0234農NAME
垢版 |
2019/02/18(月) 08:28:59.80
30歳で獣医学部への再受験を検討しているのですが、再受験した方はどのようなキャリアを歩むことが多いでしょうか?
0235農NAME
垢版 |
2019/02/18(月) 10:22:02.33
上の質問の続きです。北海道で産業獣医として働きたいのですが、卒業時30半ばという年齢がネックで就職先がないということはあるのでしょうか?性別は男です。ご教授頂けたらと思います。
0236農NAME
垢版 |
2019/02/18(月) 10:50:17.57
この質問って、すごく奇異に感じる。
「どのようなキャリアを歩むのでしょうか?」と尋ねられても、やりたいことが
あるから30過ぎてからでも受験するのではないのか?

続きの質問を読むと30代半ばすぎでも共済や農業共済で採用してもらうことは
可能かという意味なのか?
それはその時の職場環境や獣医師の充足率如何なのではないのか?
どうなんだ北海道共済。
0238農NAME
垢版 |
2019/02/19(火) 00:00:55.60
獣医なんかやめときな
大動物は特に
獣医なんか四年制でよくない?
四年制なら今の待遇なんかも納得できる
0239農NAME
垢版 |
2019/03/20(水) 00:54:37.52
悪いこと言わないから人の医者にしとけ
給料も社会的地位も獣医の十倍だから
0240農NAME
垢版 |
2019/03/20(水) 13:27:47.59
NOSAIの獣医 農家の犬に薬品を提供しているのやめろ!!
0241農NAME
垢版 |
2019/03/26(火) 14:29:48.73
25歳で入学してもう直卒業する者です。
小動物臨床ならあなたが卒業するであろう30後半でもそこまで年齢は障害にならない、就職する上では。
院長が先輩や自身より年上の新米を雇うのを拒む可能性はあるので、多少は就職口が狭まりはするが。
あとは実力が物を言う世界なので、年齢は関係なくなる。
ただ忠告しておくと臨床の世界は想像以上に激務で体力と適性が求められる。年いくと新しい事の理解力・吸収力が確実に落ちているので
人によっては付いていけなくなる。
0242農NAME
垢版 |
2019/03/26(火) 23:34:27.37
ところで診療所勘定って、みんなどう思ってんの
0243農NAME
垢版 |
2019/03/29(金) 18:14:36.38
新しい制度を見ると、国は診療所を潰したいんだろうね。
開業ばっかりにしたいのかな?
損防事業の出来ない共済って意味ないし、共済の理念に反してない?
火消し治療だけやって金稼げってか?
0244農NAME
垢版 |
2019/04/04(木) 23:08:01.02
10連休か...
休めて3日...いや、2日かな
何故にこんな職業を選んでしまったのか...
戻れるものならば戻りたい...
失敗したな
0245農NAME
垢版 |
2019/04/06(土) 17:04:41.11
1日も休めない地域もある
農家が休みないから獣医も休めないんだと
0246農NAME
垢版 |
2019/04/06(土) 17:43:46.40
Nosai獣医は、学がなく、意識も低く、我儘で自分の利益しか考えない農家のジジババが仕事相手だから、それに合わせると当然ブラックになる。

さらに問題なのは、獣医の上に立って偉そうなことを言う理事が、そんな頭の悪い農家のジジイな事。頭が悪すぎて話が通じないので、はいはいと聞いて時間が経つのを待つのみ。機嫌を損ねたら、さあめんどくさい。

農家様の下につかえる獣医という不思議な構造が続く限り、様々な問題は解決されないと思うが、まあ無理だろう。これからがある若者にはお勧めできない。
0247農NAME
垢版 |
2019/04/12(金) 09:51:59.88
NOSAIの臨床が面白いのは最初の五年くらいだけ。これを過ぎると間違いなく辞めたくなるし実際に辞めていく獣医師が多い。
最近ではNOSAIも分かって来たらしく診療所の維持を放棄し始めてる県もある。
気を付けなければならないのは間違ってもそんな手抜きNOSAIに入ってしまわないことですね。
例えば審査獣医師だけを募集しているNOSAIは、この手抜きNOSAIの代名詞みたいなものですね。
審査獣医師は何年やっても他に対して何のつぶしも効かない。転職したくてもキャリアなんて無いに等しい。
人生無駄にするようなもの。
就職するなら少なくともしっかりと診療所を維持しているNOSAIであることが最低条件ですね。臨床経験をキャリアにして五年くらいで転職ですね。
0248農NAME
垢版 |
2019/04/12(金) 09:54:53.52
>>243
それは間違いなく言える❗
0249農NAME
垢版 |
2019/04/12(金) 21:32:44.16
大動物臨床獣医師の職場(NOSAIを含む)がブラックなのは,ある意味,仕方ない。
なぜなら,生命を扱う職業だから。
それは医師も同じ。

そしてもう一つ。農家の資産を扱うから。

プライベートな生活・時間を犠牲にすることも多いが,それに生きがいを感じれるかどうか。

しかし,長期にわたり獣医師を募集し続け,それでも人員確保できないNOSAIには必ず問題がある。
診療所の経営収支であったり,理事者や幹部職員に問題があったり。
それを(事前に)把握できるかどうか,が分かれ目。
0250農NAME
垢版 |
2019/04/13(土) 09:59:53.06
確かに言えてる事だが、就職前にそれが把握できるかと言うと難しいだろ。
だから辞める者も多いし、ブラックブラックと言われ続けて今に至っていると
思っている。
夢や理想に殉ずることができるほど、人間ができていないので。
まして、それを他人に要請できるわけでもないし。
0251農NAME
垢版 |
2019/04/22(月) 16:19:04.23
>>250
>>249
それは言える❗
ひとつの目安としては
○診療所を持たない連合会
○年寄りしかいない連合会
○県下に診療所のネットワークを作れていない連合会
○県を退職した爺さんしか雇えない連合会

○就職の面接のときに、最近やめた若手獣医師がいないかハッキリと聞いた方がいい。その程度の質問で採用されないような連合会なら最初から問題ありだからそれは幸いだ。
0252農NAME
垢版 |
2019/04/22(月) 18:41:28.99
>>251 言ってる事がおかしいけど、あんた本当に共済獣医師かい? 
0253農NAME
垢版 |
2019/04/24(水) 00:01:41.18
>>249
ブラックにも程があると思うが。

動物の命や農家の財産を扱うから仕方ないというが、獣医師も人間だ。それぞれの生活や健康がある。

農家の我儘が通り、獣医師を人として扱わない組合は若い人が辞めていき、崩壊に向かっていくのは当然の帰結。

これからがある人には、そういう組合に入らないよう警告したい。不幸になるだけなので。ずっと募集している組合や、明らかに悪い噂を聞く組合は避けましょう。
0254農NAME
垢版 |
2019/04/24(水) 22:18:08.73
>>253
言いたかったことの一つを、はっきり言ってくれて有難う。

善悪両面あると思うのだけど、獣医師としての使命・責任感、かな。

具合の悪い家畜がいれば診療する、それが獣医師の役割・生きがいだと思う。
しかしプライベートな生活や時間を犠牲にし、そのような獣医師個人の責任感に頼るところが大きいのも、
NOSAIの診療現場の実態だと思う。

理想を言えば、それに見合う処遇を得られれば一番良いと思うが,
現状はたぶんどこも程遠いのでは。
0255農NAME
垢版 |
2019/04/25(木) 23:28:11.50
診療所勘定になってもやっていけるのは、北海道と南九州だけじゃないの
その他はどうなんでしょうか
東北、中国地方がギリギリって感じか
いずれにせよ、地域で待遇に差が開いてしまうのでは
0256農NAME
垢版 |
2019/04/27(土) 12:37:44.11
獣医師の数を減らしたいからやっていることだと思ってるんだが
0257農NAME
垢版 |
2019/04/27(土) 20:42:35.12
畜産獣医師が不足しているから、加計大学まで作ったんだろ
国が獣医師の数を減らしたいはずはない
そうだとしたら矛盾してる
0258農NAME
垢版 |
2019/04/28(日) 16:14:14.79
ここNOSAIスレだぜ! 
共済にとっては診療所がお荷物になっていることを自覚していないのら
お人好しすぎる。
他所の人間なら、そういう業界だと認識してくれればいい。
0259農NAME
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:11.14
診療所がお荷物なのは昔からわかってたこと
だから獣医の待遇は悪い
南九州も獣医不足が激しい
早く診療所無くなって、獣医の必要性を農家が再認識して欲しい
明日も仕事、明後日も明々後日も
なんだこりゃ
0260農NAME
垢版 |
2019/05/04(土) 19:49:19.09
>>259
どこの地域ですか?ヒントだけでも。

これから選ぶ人の為にもブラックnosaiの情報は共有した方がいいと思うのです。情報が共有されて、獣医が来なくなれば少しは待遇を改善するきっかけになるでしょう。

自分のような情報弱者が半ば騙されて入らない為にも。
0261農NAME
垢版 |
2019/05/04(土) 20:00:25.66
NOSAI自体がブラックなので、賢い人は地方公務員を選んでいる。もっと賢い人はそもそも獣医にはならない。
0262農NAME
垢版 |
2019/05/04(土) 20:52:49.16
NOSAI全体でこれだけ獣医師の随時募集が出続けてるのに、人員確保できず、さらに募集が増えている。
その背景にはどんな要因があるのか、普通に考えれば分かると思うが。
0263農NAME
垢版 |
2019/05/06(月) 14:28:00.92
>>259
診療所無くなって、獣医の必要性を農家が再認識するかねえ

診療所がなくなるとともに、農家もなくなるのが現状だと思う
0264農NAME
垢版 |
2019/05/06(月) 16:35:20.67
畜産が盛んな北海道も南九州もブラックなんだねぇ。
GW1日も休みがなかったなんて所はさすがにないと思うが。
0265農NAME
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:01.07
GWの休みは3日だけでした。10連休って何?笑
0266農NAME
垢版 |
2019/05/07(火) 11:21:44.97
生き物相手の仕事だからとはいえ。。。
0267農NAME
垢版 |
2019/05/07(火) 14:21:26.10
生き物相手というより、実質は農家相手。
(地域柄もあると思うが、)一部の農家が想像を絶するほど頭が悪く、傲慢なので心が疲弊していく
0268農NAME
垢版 |
2019/05/07(火) 23:44:04.76
サービス残業当たり前のこの仕事
時間単価で考えると、公務員の方が絶対いい
それに年取ると大動物臨床は体力的に本当にきつい
家族との時間も少ない
公務員への転向を真剣に考えてる
0269農NAME
垢版 |
2019/05/08(水) 10:11:40.66
人間が嫌いという人は、どこの職場へ行っても大変だと思うよ
0270農NAME
垢版 |
2019/05/08(水) 14:51:34.97
うーん、人間が好きとか嫌いとかそういう問題じゃないかな
0271農NAME
垢版 |
2019/05/08(水) 20:47:17.93
職場環境、労働環境の問題は大きい。人生は仕事だけのためにあるわけじゃないからね。
0272農NAME
垢版 |
2019/05/08(水) 21:26:53.00
生活環境も大きい。

とんでもない僻地で生活環境が悪い
+労働環境も悪い

これで人が残るわけがない
逆にどうして人が残ると思えるのか不思議

随時募集で数年埋まらないところは両方満たしている可能性大。
0273農NAME
垢版 |
2019/05/08(水) 23:28:18.39
.>>268
公務員は昔と違って今や社会のお荷物だぞ
0274農NAME
垢版 |
2019/05/09(木) 06:56:16.61
夜間当番やらあるから、とんでもない僻地に住めと言われるからね。少しでも便利なところに住もうとすると、上司から批判されるし
0275農NAME
垢版 |
2019/05/09(木) 10:51:50.47
>>270
自動車のセールス、保険の勧誘、銀行の外回りなどどんな職業だって営業で
回る以上は人間関係は避けて通れないさ。
農家の年寄りが頑固だと言っても、若くても偏屈なものもいるぞ。
そういう人間関係がついてまわるのは、外回りでなくても客商売であれば
どこでも言えることだよ。
そこをなんとか切り抜けていくのが仕事とというもの。

上司とケンカしたけりゃ客を味方につけろ、客と揉めるようなら上司を味方に
と人生の先輩は格言を残しているぞ。
どちらにも味方してくれるものがでいないのなら、自分にその仕事に対しての
適性がないということなので、辞表を出した方がいい。
0276農NAME
垢版 |
2019/05/09(木) 11:09:44.90
自分が批判しやすい人に決めつけて長文の批判ご苦労様。
0277農NAME
垢版 |
2019/05/09(木) 12:26:37.05
自動車のセールス、保険の勧誘、銀行の外回り
と同じ種類の営業職だと言いたいわけだな。

興味深い
0278農NAME
垢版 |
2019/05/10(金) 10:55:50.87
>>276
別に批判のつもりなどさらさらないさ。
仕事はどんな仕事だって何かしらの問題はあって楽な仕事なんてないというだけ。
ありがちな愚痴に ありがちな慰めという通り一遍の話。

>>277
農家に共済に加入してもらったり、脱退されないように付随してつけられている
サービスのようなものだと思っているのだが、認識に差があるのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況