X



マルちゃんZUBAAAN! 7
0509すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/22(月) 15:01:00.93ID:a4DBdV4d
どこのスーパー行っても置いてあるけど入手困難な人はどこの地域なん?
0514すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/23(火) 23:35:55.41ID:53ugK4P6
>>513
つけ麺専用中華麺を買って、それで食べてみては? 余った乾麺はソース焼きそばでも釜玉ラーメンでも好きにアレンジすればいいし
0515すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/24(水) 01:00:21.90ID:EZlVBLrm
結局袋麺の麺じゃあのスープは荷が重い
ズバーンは袋麺とチルドのスープの合作みたいなものだから
具無しだと麺が負けてバランが悪いんだよね
青は暫くリピするけど来年はシリーズ的に厳しいと思うよ
0518すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/24(水) 15:18:32.61ID:rE8T8wN0
青をつけ麺で食べてみたけど、想像の5倍くらい美味しかった
もっと具材も用意しとけばと後悔するほど
0520すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/24(水) 18:16:19.05ID:Ykva6TQ1
つけ麺の具って難しいな わりとスープによって合う合わないがでそう
半熟卵、ネギ、チャーシュー、メンマあたりが一般的?
青には、海苔、魚粉、なるととかもあうと思う
これから暑くなる時期につけ麺はいいかもしれない
0524すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/24(水) 21:56:09.57ID:Ykva6TQ1
ゴールデンウィークで食べるんだなー

たぶんゴールデンウィークがお休みの職種の人なんやろなー

休みに食べるってことは、何かしら気合いを入れて作るのか、近くにないので探して購入するんかなー

たぶん休みの日に製品を探しにいくか、気合いを入れて作るんじゃないかなー

って、普通の人はGWに食べるという発言から想像して納得するはず
それができないのはアスペ
0527すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/25(木) 09:17:48.44ID:EKwg7ci7
このブランド黄と青、黒がず抜けてるのに基本の赤と橙が微妙なのが残念だな

普通の正麺をしょっぱくしただけみたいな感じで差別化できてない
0532すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/25(木) 20:50:02.96ID:JlYQKj5c
黄、青、黒はほんと美味しい
俺も味噌と醤油はあんまり・・・

味噌を純すみ系に寄せたらいいのになと思うな
醤油は難しいなあ 背脂入る東京の豚骨醤油か、焦がし醤油系がいいんじゃなかろか
0544すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/27(土) 09:23:47.24ID:cpyD1FNg
これからも新味出すんなら店側も棚のスペースに頭悩ませるだろうから
早いうちに赤と茶は切ったほうが良いと思うの
0546すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/27(土) 15:58:37.12ID:hdWWggcm
やっと買ってきてまずはつけ麺で
どろっとしたスープと具材と麺が絡みあって旨い、味は及第点
だけど旨かった記憶が消し飛ぶくらいの洗い物のかったるさ
0553すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/29(月) 00:49:03.72ID:GqFI4oef
>>546
洗い物かったるい=手抜き一直線だからな
袋麺スレでこんな事言ってもしょうがないけど
俺は袋麺はめったに食わないし普段から道具は好きなだけ使うから
洗い物は超多いけどほぼ食洗機だから苦にはならないわ
0555 警備員[Lv.24][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 12:27:57.18ID:USAUWVax
青、美味しいな
これは近所のラーメン屋を超えた
0557すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/29(月) 18:41:37.53ID:cM9qntr3
近所でいきなり青を入荷してたから購入してみたわ
つけ麺で食べたけど、やっぱちょっと塩辛いな
ちょいづけして食べるのが正解
でもチルドのつけ麺スープと遜色ないんじゃないか? 暑いときにいいと思うわ
0558すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/29(月) 20:11:50.28ID:KRCkK0Ja
つけ麺そのものが好きじゃないからなあ
スープガンガン冷めてくのが嫌だし冷えて固形化した脂浮くのもいや
じゃ熱盛りにしようってなって熱い麺をつけ汁につけて食ってたらこれ普通の汁麺じゃんて思った
0559すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/29(月) 20:30:08.89ID:cM9qntr3
温かい麺の盛りでいいじゃん美味しければ 名称が違うとなんか嫌なん?
あと、冷えると脂が固まるのは確かにあるけど、食べてる最中、つまり短時間で脂が浮くことなんてないよ
つけ麺否定したいがために想像で主張してるのバレバレ
0562すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/30(火) 13:11:53.46ID:fUFnXi0/
気が付いたら青とか出てたんだな
魚粉便利すぎだわなw一番それなり感がでる
(´・ω・`)でも若い時に喰いなれてないから記憶蘇らんな
0564すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/01(水) 02:53:53.03ID:rvTTynvs
はぁ?

ごつ盛りの 油そばがクソマズなのに

青と同じように、バイヤーに相手してもらえんだけやろw
0568すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/01(水) 16:23:37.74ID:bSS3Wvcj
つけ麺の麺がほしかったらマルちゃんでつけ麺用の生麺売ってるからそれが一番いいぞ
0569すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/01(水) 16:45:37.82ID:TPHgjySV
スーパーには1食入りの太麺の中華麺必ずあると思うけど、あんがいそれでも普通にいけるよつけ麺
マルちゃんの大勝軒には売ってない店もあるし
0572すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/02(木) 10:41:05.09ID:GI08jW/N
油そばはまぜそばの一種じゃね?
油そばというと醤油、オイスター、ごま油、ラー油、酢をまぜるやつだけど
まぜそばというと汁なし担々麺とか台湾まぜそばとかいろいろわかれる

それではまとめてみよう!

■ まぜそば
 (広義) 油そば、汁なしを含むスープなしの麺料理の総称 油そばの換言
 (狭義) 油そばとは異なるジャンルのスープなしのラーメン
■ 油そば
 (広義) 油そば、汁なしを含むスープなしの麺料理の総称としても使われる
 (狭義) まぜそばの一つのジャンルで、醤油ラーメンのスープなしのラーメンの総称
■ 汁なし
 (広義) まぜそばとほぼ同義
 (狭義) オリジナルのスープありのラーメンからスープをなくした物に使われることが多い
0573すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/02(木) 18:24:12.65ID:Es1GgD92
青美味いな。
黄、青、橙、黒全部いいわ
赤は、、、
0574すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/02(木) 19:54:33.73ID:Nkl7rHVA
今、これが一番美味いな
自分で色々アレンジすると美味い、スープ全部飲んじゃうわ
あっさり食べたい時はマルちゃん製麺
0576すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/02(木) 21:21:47.31ID:GI08jW/N
油そば(広義)、まぜそば(狭義)で考えればその通り

ただそれは昔の解釈で、いまはまぜそば(広義)が一般的になって
醤油、ごま油、オイスターなどの醤油ダレをかけただけで、トッピングは海苔、半熟系の卵、メンマ、ネギが
乗っていて自分で混ぜて、好みで酢とラー油を混ぜるタイプのまぜそばのことを油そばと呼んでいると感じているよ

たぶん概ねそういう方向性
0580すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/03(金) 16:21:19.52ID:ZTkW/fnn
イメージだが油そばの方が麺のイメージが強い具は脇役
まぜそばは麺と具材の一体感を感じる
0583すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/04(土) 19:22:12.04ID:Rg/igib9
今まで黄最強だったがもう青だな
行きつけのスーパーもインスタントコーナーも含めで別棚で黒と一緒に売ってたまあ黒は買わないけど
0584すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/04(土) 19:37:31.14ID:xJni4Ywn
近くのイオンがズバーンなかったけど、4月から全種類取り扱うようになった
そしてこれ絶とラ王の高いヤツがなくなった
黄色と黒と青が近くのスーパーで買えるよえになって嬉しい
0589すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/05(日) 03:59:01.72ID:B/cz+JVq
青お湯280で作ったけど美味しかった
魚粉の旨みがあるからしょっぱさあまり感じないな
0590すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/05(日) 06:10:59.20ID:lhYe6/Vb
インスタントラーメン全部に言えるけど
水500mlは多すぎてスープ飲みきれないし、味めっちゃ薄いよな
いつも300mlで作ってる、何ならそれに調味料足す
0591すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/05(日) 10:31:02.30ID:WHc3KmuC
昔からもう500に慣れてるからラ王の450だと少なく感じる
楽に麺動かせるほうが食べやすいしズバーンで薄いと感じたことないわ
0592すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/05(日) 11:31:30.73ID:lhYe6/Vb
300は盛りすぎた、350mlだた
0593すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/05(日) 13:59:18.66ID:li0l6b46
シチュー鍋で湯を沸かして、ZUBAAAN!の乾麺と、べつに買った中華麺を投入。要するに大盛り
ざるで湯切りして、丼には一人前のスープと熱湯。量は適当
大体いつもこんな感じでつくってる。ほかのみんなは説明書通りにやってるんだな
0594すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/05(日) 14:46:51.98ID:C+A9xrfp
近所のスーパーに青だけ置いてないから痺れ切らして店員に聞いてみたら青は人気すぎて入荷数ヶ月待ち~未定なんだって
0596すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/06(月) 09:54:50.15ID:UPtxjriR
マルちゃん愛が足りない地域だからだろ
東北はどこにでもある・・・ってことは転売すればええんか
0599すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/07(火) 23:10:01.72ID:k6maYFvv
近所のまいばすけっとで一時期3パックの赤のみにまで減少したけど最近から全色揃ったがすべてバラ売りになってた
都会だとそのほうがニーズに合ってるということだろうね
0601 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/08(水) 10:18:07.55ID:r1yVjzQG
>>594
盗用水惨のバイト工作犬も必死すぎやろw

>青は人気すぎて入荷数ヶ月待ち〜未定なんだって

ホラ吹きのエネルギーも無くなって、こんなショボイ屁しか出なくなってるんだなw

ズバーンの棚自体が、どんどん消えてるからなぁw
0602すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/08(水) 11:41:13.22ID:lhrOMZlp
糞田舎に住んでそう
0604すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/08(水) 22:04:51.79ID:9QTBcOj/
むしろ都内は青を一番目にするわ
黄色がどこもなくなってきてる
0606すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/08(水) 23:28:44.33ID:J2FmWrUE
青いやつ、旨いと思ったが、ワイの近所ではごくたまにしか行かない、ポイントカードも持ってない店でしか置いとらんのが玉に瑕
もっと、あのスーパーでもこのスーパーでも置いてくれや!
0607すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/08(水) 23:31:03.42ID:J2FmWrUE
追記、ワイの近所では東武ストアでしか売ってない
だけどもポイントカード持ってへんからあんま行かないし、普段の行動範囲からちと遠い
0611すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/10(金) 10:44:40.06ID:5KqD4y8L
県庁所在地のイオン

・ズバーン 醤油、味噌、二郎、家系、魚介 338円
・正麺 醤油、味噌、塩、中華そば 458円
・ラ王 ちゃんぽん、担々麺 278円
・これ絶 醤油、味噌、豚骨、ネギ塩、スタミナ(348円) 258円


ラ王種類も少なくこれ絶より高いってどうなってんねん
0612すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/10(金) 13:10:20.88ID:5NKYvDtj
近所で全く落ちてなかったんだがついにクリエイトで298で大量に落ちてる青発見
個人的には黄色以外微妙で黒も微妙なんだけどそれでも買いかな?
煮干しラーメンみたいな感じある?
0613すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/10(金) 15:04:30.73ID:Uodp3ylv
オーソドックスな魚粉かな
にぼしみたいなエグみはない
0614すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/10(金) 19:27:11.24ID:5KqD4y8L
青はつけ麺で作ると塩辛すぎてラーメンで作ると塩辛さはいい塩梅だけどコクがなくなるね
0615すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/11(土) 07:39:53.68ID:mhkLeeU2
青はつけ麺でもそれほど塩辛さは感じなかったな
0617すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/14(火) 18:42:41.38ID:NtawnhN0
初めて家系買ってみた、明日の昼飯かな
0620すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/14(火) 20:30:23.93ID:GhPe/vdQ
黒をなんとか貶めたい人がわらわら沸いてくるけど、よほどできが良いんだな
別に家系そのものを求めてるわけじゃないってのに、家系じゃないとか言っちゃういつもの家系オジ

カップヌードル醤油に醤油ラーメンを求めてないってーの
0622すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/15(水) 02:26:18.87ID:4SMrlbIE
ノーマルが醤油扱い
0624すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/15(水) 14:54:48.80ID:66DiUgtn
家系黒美味かった
一通り食べたけど二郎系が一番好きかも
店の二郎は全く行かないんだけど
0625すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/15(水) 21:50:42.85ID:6fktX0t1
>>621
公式回答
> 「カップヌードル」は、しょうゆをベースにペッパーをきかせたオリジナルの味わいです。
0626すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/15(水) 22:16:50.27ID:ebDTXKLE
>>625
しょうゆベースの オリジナル ってことですね
パッケージにも醤油ラーメンなんて書いてないわけで
それなら誰も醤油ラーメンと比較なんてしませんね

家系謳ってるなら家系ラーメンと比較されるの当たり前じゃん
店と比べられたくないなら家系とか書かなきゃいいだけ
終了
0628すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 06:54:16.70ID:Zvh8DI25
全部食ったが青>>黄>>>赤橙>>>黒って感じ
0630すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 14:50:06.69ID:wVBw0RUE
黒食ったけどありゃ家系じゃないな
鷄油が入ってるらしいけど全然感じられない
店の奴だと鷄油が層になるくらい浮いてるんだよね
0631すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 18:02:26.49ID:ZMq7Z2Dd
>>626
ばーか言葉遊びかよくだらねえ子供か?
すべてどのインスタントラーメンの味は「オリジナル」だろ

じゃあ、サッポロ一番の醤油味に(店の)醤油ラーメンなんて求めてないってーの
昔ながら中華そば醤油味っていっても俺の知ってる昔の醤油ラーメンとは味が違うってーの

これでいい?はい完全論破
0633すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 20:08:18.55ID:Zvh8DI25
https://i.imgur.com/GAq8NmH.jpeg
店行ったことない爺の為に画像拾ってきたが家系ってこういう感じなのよ
黄色い油(鷄油)が浮いてるだろう?
これが家系と豚骨醤油の一つの線引きになるわけよ
だからズバーンの黒は豚骨醤油なんよ
0635すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 20:36:14.07ID:Zvh8DI25
>>634
鷄油が感じられないということは醤油や味噌が入ってないと同義だからそれはちょっと違う
0636すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 20:39:25.59ID:ZMq7Z2Dd
>>633
お前、サッポロ一番の醤油ラーメンくったことあんのか
粉末スープであんなの店のラーメンとぜんぜん違うだろ? それに文句言ってんの?
醤油ラーメンってのは醤油の風味がこうないと〜とか言うのか?

お前、サッポロ一番の塩ラーメンくったことあんのか
粉末スープでそんなの店のラーメンとぜんぜん違うだろ? それに文句言ってんの?
味噌ラーメンの味噌はやっぱり麹の香りがこうないと〜とか言うのか?

では黒はどうだ?
黒だけは鶏油がどうのこうの店はどうのこうのとかいってんのか?
だから頭が悪いっていわれるんだよ
0637すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 20:41:19.59ID:ZMq7Z2Dd
>>635
生醤油が感じられなければ違うよな?
味噌の麹の香りが感じられなければそれは違うよな?

お前はサッポロ一番醤油あじに、生醤油のあの香りを感じるのか?
お前はサッポロ一番味噌ラーメンに、米麹のあの香りを感じるのか?

感じないということは、入っていないと同義だろ?どうなんだああん?
0639すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 20:59:28.03ID:Zvh8DI25
何言ってだこいつ
インスタントの醤油、味噌ラーメンには醤油や味噌とされるものは入ってるだろ、それにちゃんと味もする
一方家系は鷄油の味がしない
これだけの話なんだけどな

てか黒擁護する人から店の家系の話全然聞けないよな
町田商店や壱角家みたいなチェーンもない地域なのか
だとしても家系の店が一つもない地域なんてないだろうから、食わないで批判は怠慢じゃないのか

こんなの家系通ってる人からしたら鼻で笑うレベルだよ
0640すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 21:00:31.08ID:Zvh8DI25
>>639
食わないで批判→食わないで擁護
だな
0641すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 21:05:18.19ID:Zvh8DI25
サッポロ一番の醤油や味噌だって醤油や味噌っぽい味はするよ独特ではあるけどね
黒は鷄油っぽい味すらしないからな
鷄油って買うと200ml1000円とかのもあるから経費削減なんだよね
別添えでオイルつけたら物凄いコストかかるからつけてないんだろうな
0643すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 22:13:44.81ID:ZMq7Z2Dd
>>639
はあ?鶏油は入ってるだろ
それが味わいに変化を与えているし、強くではないが香りもする

だいたいお前入ってない黒を食べたことあんのか?
入ってない黒と比較して違わないというのなら認めてやろう
0644すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 22:30:34.35ID:ZMq7Z2Dd
だいたいお前の主張は論破されるたびに主張を変えまくりなんだよ

・店の家系はこんな風に鶏油が浮いてるぐらいに入ってるんだー
 →店と比較して黒下げのいつものバカが登場
 →店とインスタント比較すんなバカと指摘され涙目

・鶏油が感じられないということは醤油や味噌が入ってないのと同義だー
 →インスタントとの違いを指摘されて主張を変更
 →ポロイチの味噌も醤油も全然味噌と醤油の風味ではないだろと指摘され涙目

・家系は鶏油の味がしない
 →味噌と醤油はそれっぽい味がする独特だけどと自分の守備範囲を広げて逃亡を図る
 →黒は少ながらも臭いがするたろと指摘され完全敗北
0645すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/16(木) 22:41:46.76ID:wVBw0RUE
黒キチヤバすぎワロタ
俺も黒はイマイチなイメージあるから、まず黒キチは店で食った経験があるか書いたら?
0648すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/17(金) 07:23:34.08ID:M9jNn0yY
お前ら、青のスープの液体は丼、粉は鍋なのわかっているか?。しかし青は水道橋の店を思い出した。次は清湯系を出してくれないかな。
0650すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/17(金) 22:42:59.70ID:nEu13RRg
二郎系完成度高いな
0652すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/17(金) 22:58:21.59ID:Ydv7G0AW
黒おじは人の揚げ足を取るのは得意だが質問されたりするとスルーするのがダサい
家系の店に行った事あるのか?という質問に嘘でもついて適当に行ったと言えばいいのに変な倫理観があるのか答えない

この隙を突かれるのを警戒する動きって完全に具おじなんだよね俺は一瞬でわかったよ
未だに張り付いてるみたいで嬉しいよ俺は
0653すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/18(土) 02:49:41.98ID:fiU+710C
黒の家系完成度高いな
0655すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/19(日) 16:09:34.70ID:RXTe9TDp
一通り食べて黄色リピートした、美味い
0656すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/19(日) 18:30:18.23ID:iLE5YI83
朝鮮人の裏ビデオ屋のラーメン屋で、わざわざ食うわけねえだろw
0663すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/21(火) 15:06:47.36ID:sf61j1Yf
これ家系はマズイけど二郎はなかなか美味いな
豚ともやしも買ってきて家二郎が簡単に作れる
0669すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/22(水) 20:05:36.29ID:z7Isjuet
鶏白湯は正麺で失敗してたし尖ったフレーバーではないから無理じゃないかな
豚骨は熊本ラーメンとか尖ったフレーバーならあるかもしれない
辛いのだったら辛辛魚はアリかもしれんが挑戦するなら蒙古タンメン系にいってほしいな

個人的には夏だし可能性が高いのが油そばじゃないかなー
担々麺で冷やし担々麺やまぜそばも可能ですとかはあるかもしれない
冷やし中華は無理っぽそうだしなー

マルちゃんのことだから蕎麦とかうどんとかだしてきそうで怖い
0670すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/22(水) 20:23:39.16ID:6O2/9xHu
行きつけのスーパーは青黒オンリーで正規のラーメン棚以外とは別のとこでも売ってるんだかもう黄は終わりなんかね
0671すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/22(水) 20:52:02.37ID:/JZvPwTS
正麺のそば、うどん一瞬だけ出てたけどすぐ消えたよな
0674すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/23(木) 00:28:58.53ID:qKXOip0C
うちの近くのスーパーも黄色が置いてない
黄色がいちばん美味いのに勘弁してほしい
0677すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/23(木) 17:27:38.37ID:57DY+r2v
黒はな
まずいというかケミカルで変な味だからな
まずいというのはまだ優しい表現してるのよ
ヤバい味がする
直系や王道はあんな味しないし
開発者は一体どこを参考にしたんだ?
中国人がやってる資本系かもな
0681すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/26(日) 14:44:41.89ID:8kB5BY94
青いヤツ食べたけど、旨すぎて絶対にスープまで完飲しちゃうから買うの自重してる。塩分8gぐらいありそうなのに、解っていても飲んじゃうんだよ。旨すぎるのも困るなw
0682すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/26(日) 15:34:55.04ID:8kB5BY94
>>648
そうそう、あの作り方をキチンと守って作るとマジで旨いんだよ、青
0683すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/26(日) 16:49:32.42ID:8kB5BY94
初めて買った時、3個のうちの1個目は全部一緒に入れて失敗したよw
他にも同じ失敗してるヤツ絶対いるよ
0684すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/26(日) 16:56:20.38ID:UcirD7tJ
つけ麺でしか食べたことなかったから、粉末スープは鍋って知らなかった
魚粉を煮ることでさらに出汁がでるんだろうな
0685すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/26(日) 17:00:22.97ID:8kB5BY94
麺を魚粉で茹でる事に、意味があるのかも
0686すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/27(月) 18:42:59.79ID:X6MW6v1P
もう黄色どこにも売ってないそんなに店にとってはいらん商品なのか
0687!donguri
垢版 |
2024/05/27(月) 19:56:58.42ID:G5l6ftvc
夏はつけ麺
0688すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/27(月) 22:10:58.96ID:lPxnZebR
>>686
オリンピックにはあるよ
無ければヨドバシだね
0690すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/28(火) 08:02:26.97ID:Xv2XJUHB
>>681
半身浴して汗ダラダラかけば問題ない
サウナと違って家でもできる
0691すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/28(火) 11:28:22.73ID:0vmUBP/R
>>690
降圧剤飲んでるから血圧は至適
0694すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/28(火) 14:15:08.98ID:0vmUBP/R
↑何を言ってんだこのアホは
0695すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/28(火) 14:15:52.63ID:0vmUBP/R
所詮インスタント食品スレ

ダメだこりゃ
0696すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/28(火) 22:34:26.84ID:03vOPqq4
> 840 名前:すぐ名無し、すごく名無し[sage] 投稿日:2024/05/28(火) 22:26:12.78 ID:K9aHuVFO
> お前ズバーンスレの奴だろすぐわかるわ

このスレの人が他スレを荒らしているようなんですが、なんとかならないですかねえ?
自分でこのスレの住民と認めているんですが
こっちのスレに来てまで荒らしていて迷惑しているんですよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況