X



マルちゃんZUBAAAN! 7
0001すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 17:56:30.61ID:z4hRzNz1
https://www.zubaaan.jp/
3食入りで4種発売
テレビCMも力入れてる新商品、どうでしょうか

「マルちゃんZUBAAAN! 豚骨魚介中華そば」新発売のお知らせ
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2024/02/zubaaan_2.html

初めて家系食べて感動したので飛んできて次スレ立ててみたが、能書き爺さんや演じる気が更々無い糞自演だらけなスレでワラタ
自称リアル家系通の田舎者が家系の定義も分かってないくせに「これは家系じゃない」って駄々捏ねつつ、〇〇マンがどうのこうのって
他所で誰にも相手にされないから自分の居場所が欲しくて住み着いてしまったらしい
そんな基地害と「全ての袋麺は具を入れる事が前提に作られている」と言い張る基地害同士が壮絶な闘いを繰り広げてるスレッドです

前スレ
マルちゃんZUBAAAN! 6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1700486262/
0465すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/18(木) 20:51:47.14ID:QuLlEaPY
>>464
そいつ店よりも旨いとかいって、スレを荒らす目的で投稿しているヤツだから無視するがいいよ
しかもズバーンが美味しいので、他社信者が工作しているとの話がもっぱら
0470すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/19(金) 07:25:28.08ID:/FJNK8Hn
>>469
家系と二郎系のいいとこ取りみたいで、青じゃなくても黒と黄色でもイケそう
0477すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/19(金) 14:20:14.72ID:tYAnPqxr
>>442の通り、

販売棚がズバーンズバーン消滅している元凶★史上サイテー激マズなのが

赤なんだよなぁ

大量売れ残りで半額シールでも買ってくれる人がいない悲しさ。。。
0483すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/19(金) 18:56:51.44ID:cWWc1+Fg
俺は赤好きだからそこまで言われるのがわからん
赤売れてないというならソースが欲しいとこ
0484すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/19(金) 20:03:43.43ID:NcrhSFBw
黒黄青はびっくりするくらいうまい
味噌もまぁまぁうまい
俺も赤だけはいまいち
0486すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/19(金) 20:32:29.73ID:twHtYKuU
黒は本当に家系のスープを再現できてると思う
炊き出し系だと渋谷の侍とかセントラルキッチン系だと最近は食べてないから忘れたけど町田商店とか
赤も背脂系の味を再現してるのかと思ったけど違った
でもこれが好きな人もいるだろうなと感じた
0489すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/20(土) 01:29:03.20ID:zngdJ6gQ
赤は麺細すぎて具沢山で食べてると伸びてくる
スープの味は全然印象に残ってない
0490すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/20(土) 03:26:51.98ID:Ck6Kz7nb
赤の細麺はもっと工夫が必要だな
細麺といえばチャルメラのバリカタはよく出来てて年に数回は食いたくなるな
0491すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/20(土) 06:22:00.63ID:BRntjkjV
チャルメラのバリカタはスープがちょっと薄い
同じ九州系ならサッポロ 一番のしんしんが美味しい
ただし麺は油揚げ麺w
0493すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/20(土) 20:33:26.65ID:cA26zs7y
豚骨は長浜系のあっさりしているのもあるから
チャルメラバリカタがそれに寄せてるのなら別に問題ない薄さだと思うけどね
九州の棒ラーメンも基本的に分量通りにつくるとシャバシャバだし
0494すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/20(土) 21:21:04.83ID:Z2ykmrw5
シャバシャバと薄いのは別の問題だね
チャルメラのバリカタは豚骨が薄いよ
長浜があっさりと言っても、ちゃんと豚骨スープの味がする
バリカタのスープはそうじゃない
0495すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/20(土) 21:48:16.05ID:cA26zs7y
ああ塩分が薄いという意味でシャバシャバと表現した
どちらも塩分的には低いよね
ちょっと薄いレベルだったら同じだと思う
0500すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/20(土) 23:47:25.50ID:jKceXJ9R
>>494
豚骨が薄いとか別に本格的な豚骨ラーメン目指してるわけじゃないからあれで良いんだよ
定番になれるラーメン作るのはバランスが大事だし豚骨濃くして本物寄りにしても売れるわけでもないからね
0501すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/21(日) 08:44:38.52ID:gFCyDksV
>>498
329円でも断然安い方だよストックぶんも買っといた方がいいよ味は店で出すインチキ1000円レベルと大差ない美味しい味だからね
0502すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/21(日) 10:43:11.81ID:JRnrLQgQ
うちの地元のマルエツだと茶がおつとめ品で298円だったな。それから安売り店で青が299円で山積みされてた
0505すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/21(日) 18:07:28.06ID:MnmJYvMJ
>>504 ←マルちゃんの営業の犬の必死さを見ると、青もやっぱ売れてねえんだなw

売られている棚すらねえんだからなぁw
0506すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/22(月) 02:14:58.70ID:+n5TA4lK
青マジで美味いよ
0508すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/22(月) 14:54:57.81ID:iPBabok+
近所のスーパーに青がない俺
黄色と黒のローテーション…
まあ、それでも幸せだが
しかし、いつ青に会えるのか…
0509すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/22(月) 15:01:00.93ID:a4DBdV4d
どこのスーパー行っても置いてあるけど入手困難な人はどこの地域なん?
0514すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/23(火) 23:35:55.41ID:53ugK4P6
>>513
つけ麺専用中華麺を買って、それで食べてみては? 余った乾麺はソース焼きそばでも釜玉ラーメンでも好きにアレンジすればいいし
0515すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/24(水) 01:00:21.90ID:EZlVBLrm
結局袋麺の麺じゃあのスープは荷が重い
ズバーンは袋麺とチルドのスープの合作みたいなものだから
具無しだと麺が負けてバランが悪いんだよね
青は暫くリピするけど来年はシリーズ的に厳しいと思うよ
0518すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/24(水) 15:18:32.61ID:rE8T8wN0
青をつけ麺で食べてみたけど、想像の5倍くらい美味しかった
もっと具材も用意しとけばと後悔するほど
0520すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/24(水) 18:16:19.05ID:Ykva6TQ1
つけ麺の具って難しいな わりとスープによって合う合わないがでそう
半熟卵、ネギ、チャーシュー、メンマあたりが一般的?
青には、海苔、魚粉、なるととかもあうと思う
これから暑くなる時期につけ麺はいいかもしれない
0524すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/24(水) 21:56:09.57ID:Ykva6TQ1
ゴールデンウィークで食べるんだなー

たぶんゴールデンウィークがお休みの職種の人なんやろなー

休みに食べるってことは、何かしら気合いを入れて作るのか、近くにないので探して購入するんかなー

たぶん休みの日に製品を探しにいくか、気合いを入れて作るんじゃないかなー

って、普通の人はGWに食べるという発言から想像して納得するはず
それができないのはアスペ
0527すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/25(木) 09:17:48.44ID:EKwg7ci7
このブランド黄と青、黒がず抜けてるのに基本の赤と橙が微妙なのが残念だな

普通の正麺をしょっぱくしただけみたいな感じで差別化できてない
0532すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/25(木) 20:50:02.96ID:JlYQKj5c
黄、青、黒はほんと美味しい
俺も味噌と醤油はあんまり・・・

味噌を純すみ系に寄せたらいいのになと思うな
醤油は難しいなあ 背脂入る東京の豚骨醤油か、焦がし醤油系がいいんじゃなかろか
0544すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/27(土) 09:23:47.24ID:cpyD1FNg
これからも新味出すんなら店側も棚のスペースに頭悩ませるだろうから
早いうちに赤と茶は切ったほうが良いと思うの
0546すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/27(土) 15:58:37.12ID:hdWWggcm
やっと買ってきてまずはつけ麺で
どろっとしたスープと具材と麺が絡みあって旨い、味は及第点
だけど旨かった記憶が消し飛ぶくらいの洗い物のかったるさ
0553すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/29(月) 00:49:03.72ID:GqFI4oef
>>546
洗い物かったるい=手抜き一直線だからな
袋麺スレでこんな事言ってもしょうがないけど
俺は袋麺はめったに食わないし普段から道具は好きなだけ使うから
洗い物は超多いけどほぼ食洗機だから苦にはならないわ
0555 警備員[Lv.24][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 12:27:57.18ID:USAUWVax
青、美味しいな
これは近所のラーメン屋を超えた
0557すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/29(月) 18:41:37.53ID:cM9qntr3
近所でいきなり青を入荷してたから購入してみたわ
つけ麺で食べたけど、やっぱちょっと塩辛いな
ちょいづけして食べるのが正解
でもチルドのつけ麺スープと遜色ないんじゃないか? 暑いときにいいと思うわ
0558すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/29(月) 20:11:50.28ID:KRCkK0Ja
つけ麺そのものが好きじゃないからなあ
スープガンガン冷めてくのが嫌だし冷えて固形化した脂浮くのもいや
じゃ熱盛りにしようってなって熱い麺をつけ汁につけて食ってたらこれ普通の汁麺じゃんて思った
0559すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/29(月) 20:30:08.89ID:cM9qntr3
温かい麺の盛りでいいじゃん美味しければ 名称が違うとなんか嫌なん?
あと、冷えると脂が固まるのは確かにあるけど、食べてる最中、つまり短時間で脂が浮くことなんてないよ
つけ麺否定したいがために想像で主張してるのバレバレ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況