X



【レッツ】飛び出せ!青春【ビギン】 Part2
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:11:32.62ID:WIqx0YFj
ウルトラマンが帰ってきた・・・
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:03:18.66ID:M6pnJlwL
中村雅俊は大学時代に付き合ってた彼女の名前もじゅんこだったようで
淳子という名前に惹かれたのだろう
あと、運命的にも中村の役名が五十嵐だった
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 20:33:30.08ID:8CT6dhVc
今では考えられないけど
番組始まった頃は森川正太赤塚真人水谷豊がライバルだったと森川が言ってた
勝ち抜いのが森下正太だった
水谷豊は5話にゲストに出てレギュラー無理と思われたのかなぁ?
木次役は森川に合ってたけどね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 06:53:13.75ID:j65ebc9W
劇場版
梅田智子が意地の悪い役どころの女学生
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 14:17:01.61ID:rpI1+Gc/
夏だ!合宿だ!北海道!
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 10:56:15.15ID:TiaTVcrz
劇場版がyoutubeで見れたので見てみた
酒井和歌子と大田黒久美が出てないのが残念だし
話が飛び飛びで端折っていてまとまりに欠けるが
シネスコ用に撮りなおした映画の画角や映像が見やすくて楽しく見れた
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 16:20:24.32ID:Cw02MCvs
>>75
情報ありがとう!
初めて観るわ劇場版
消される前に見ようぜ
てか貼れよw
https://youtu.be/BYXFAvqA-kQ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 17:54:56.44ID:Cw02MCvs
酒井和歌子、大田黒久美どころか森川正太も出てないのな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:38:31.94ID:TiaTVcrz
木次は途中からの転校生で、河野先生就任時にはクラスにいないし
転校してくるエピソードを入れるのも劇場版の尺の関係で無理だろうし
急に途中から居ても変だし、なので入れなかったのだろうな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 10:45:55.32ID:yaAz2AY8
県立東のサッカー部キャプテンがテレビ版で余命わずかの秀才を演じた人だな
高見くんだっけ?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 09:42:35.03ID:xk5u8rc9
「自転車はガソリンがなくても走るのです」って「車はガソリンで走るのです」をもじったセリフか。
なつかしいね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 05:32:14.86ID:s6IhJk//
>>79
因みにテレビ版での県立東のサッカー部のキャプテンは レインボーマンの人
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 14:00:53.92ID:P0LjqFYh
「青春とはなんだ」「これが青春だ」
(でっかい青春、進め青春、は見たことがないのでわからないけど)での
先生役だった夏木陽介や竜雷太は
ある種、根性派のスーパーマンだった
ところが、飛び出せ青春の村野演じる河野先生は
スーパーマンどころか、頑張り屋ではあるがドジでバカをやるダメ教師だった

60年代のスポ根ブームから一転して、70年代に入ると急に
巨人の星やアタックナンバー1、柔道一直線なども71年でピタッと終わっていて
飛び出せ青春が1972年から放送開始なのが分かりやすい
世相とか価値観がガラッと変わったわけだ

飛び出せ青春がもし60年代に作られていたら
河野先生もスーパーマンで根性と説教の話ばかりになっていたかもしれない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 08:21:37.38ID:hm3NZYlj
>>82
石橋正次はアイアンキング
郷たつひとは電撃ストラダ5
穂積ペペはレッドバロン
藤木悠はレインボーマンに1話だけ出演
名古屋章はウルトラマンタロウ
菅井きんはダイアモンドアイ
に出ていたな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 13:02:34.39ID:Fxbh0aG1
補足
藤木氏はウルトラマンレオ
教頭の中の人はウルトラセブンの1話だけゲスト出演  で出ていた
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 15:26:55.71ID:tcBiLJJ2
村野武範の日本沈没も特撮ドラマじゃね?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 03:17:26.06ID:0KjvBGWj
谷岡弘規はダイアモンドアイとバトルフィーバーJ
映画だが 菅井きんはゴジラ1作目 佐藤慶は16作目 藤木悠は3・4作目に出ていた
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:41:10.76ID:AmJxwbSZ
それらぜんぶ東宝系作品だな
映画では五社協定というのがあったようだが
大映が倒産したり、日活がポルノに移行したりした後
テレビに移行しても東宝所属の俳優は縛りがあったんだろうか
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 20:51:49.53ID:roFLoWjT
レインボーマンの中の人は主役回が1回もなかったな この頃はまだ無名

谷岡役は中の人も谷岡か この人はわれらに1回ゲスト出演していたな
因みにこの人はダイアモンドアイで主役の新聞記者役のオーディションを受けて落ちていた

名古屋氏は帰ってきたウルトラマンでナレーションをしていた
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 06:47:27.69ID:CT1J2bHA
同じ太陽学園で設定もあまり変わらない中
先生役で中村雅俊主演のほうが人気出そうなのに
そっちは途中打ち切りで
村野武範が先生役のこれのほうが人気作だったのがずっと不思議だった
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 18:40:21.07ID:a4zGt207
生徒たちの顔ぶれが、飛び出せ青春のほうがおもしろかったということだろう

極端に言うなら、飛び出せ青春……生徒たちが主役
われら青春……中村雅俊がすべてって感じ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 21:52:14.79ID:yO3nc0Jc
>>87
過去に散々既出だろうけど
塚本先生の中の人の奥さんは アニメ版の最初のルパン三世で峰不二子の声を当てていた
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 20:14:37.01ID:0bQZU0Ga
ルパンの声の山田康雄氏も1回だけゲスト出演していたな
石橋正次が演じていた高木のお母さんの居酒屋のお客さん役で少しだけ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:53:20.07ID:EuSTwCHL
今は声優を目指して声優専業みたいになってるけど
あの時代の声優さんは、そもそも声優と呼ばれるのを嫌って
「自分は俳優です」と、役者として出演してた人が
声優もしてたってのが正解だからな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 01:57:19.13ID:TCibAz37
>役者として出演してた人が声優もしてた

昔なら 故愛川欽也氏がいなかっぺ大将の猫ニャンコ先生 ジュディオングの映画版サイボーグ009の003
とかがあったな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 06:26:29.99ID:v9qqDCPZ
99
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 06:26:35.18ID:v9qqDCPZ
100
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 08:32:29.77ID:ozQszBwZ
>>82
>>84
追加 
穂積ペペが演じた山本の母親役の塩沢ときさんも レインボーマンで魔女イグアナを演じていた
丸々1話を使ってレインボーマンとイグアナとの戦いだけを描いた特撮史上でも珍しい回
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 19:41:24.67ID:hwXyMNnl
大島妙子age
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 08:15:59.31ID:UxNv6Tpu
ビギン先生亡くなったっけ?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 12:42:51.08ID:BNi0ZsxU
生徒役 石橋保積頭師剛森川だったら結局1番良俳優になったのは森川だったね 
石橋は晩年売れないカス俳優
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:07:33.55ID:PemNfa5e
今の学園ドラマは生徒役全員に名前があって生徒名鑑みたいなやつがサイトや雑誌に載るけど昔はメインの生徒以外は殆どエキストラ状態だよな
目を凝らしながら生徒集団のシーン見てるとかわいいっぽい人が他にもたくさんいるのに勿体ないなあ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 20:39:20.95ID:S5mZgvCq
>>108
「星の王女様になりたい」の人は地味キャラ設定だけど元々かわいらしい人だと思ってた
メインの回があって嬉しかった
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 01:40:07.84ID:Gb8gZClS
ツベで14話見たんだけど
何週か回ったのか何も変わってないのかネットが普及した現代にも通じるテーマだったのでびっくりした
河野先生熱いわー泣いた
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 11:20:47.08ID:RStscs7n
飛び出せ青春はメインキャラだけじゃなく
中尾や谷岡らにもスポットライトが当たるのがいい
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 15:44:20.18ID:2SrrjbFi
第26話面白かった。
最後に酒井和歌子がビックリするシーンがいいね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 09:53:21.04ID:yAdm0ocH
>>117
中村と横田も風貌が「今どきのお笑い芸人」に多そうな雰囲気でいいキャラだったけど出番多かった回はあったの?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 07:56:35.01ID:TyP3MGd9
>>6
画質良くないんですね、残念。
マスターテープ紛失って、昔の作品は珍しくないみたいですね。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 21:04:04.59ID:YBwno7SK
マスターテープが見つからなくてDVD化されかったんだよね
ブルーレイになるさいは、既発売のVHSビデオテープのを
マスターとして使ったから低画質は仕方ないな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 20:32:15.06ID:qtXOdADH
>>127
10年くらい前かな?
CSの日テレ+で「飛び出せ青春」を見たんですが、あれもマスターテープの画像ではなかったんですね。
何か納得。
石橋さんも大田黒さんも当時23〜24歳、青木さんが19〜20歳と知って、青木さんのが年上だと思っていたので驚いた記憶が。
青木さんって、モデルみたいな体型ですよね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 19:59:04.77ID:7cCkpcws
保積ペペって「飛び出せ青春」の時は一人だけ若かったんだな
大田黒久美より10歳年下だったみたいで
実年齢ではまだ中学生だったのかな
だから「われら青春」にも出たのかもしれないな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:49:58.38ID:qbtmQUFr
保積ペペは丸出だめ夫のキャラクターを引きずってる感があるかも。
石橋正次と森田健作が共演した「おこれ男だ!」はレア感はあったが、「飛び出せ青春!」には敵わないな。
マスターテープよ、出て来い。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 15:11:00.63ID:+JOsevvO
>>83
70年代初頭にドラマとか創作物は価値観ガラっと変わってたんか
でも現実に過ごしてる人間の価値観はも変わらず
80年代はいるまでずっと根性根性根性根性の精神論が凌駕してた
ツッパリブームとか不良的なのが流行りだしてスポ根が徐々にトーンダウンしてった気がする
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 11:33:13.87ID:/h+Wq0Ru
音楽教師のカマキリも逝ったか…🥺
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 01:45:39.01ID:+8ZKNlhW
しらけ世代ってものド根性世代と同時期ぐらいじゃないのと思ってググったら
ものすごい長いんだな
1950年~1964年生まれで団塊の世代の次の世代だって
でも1960年生まれぐらいの人たちのことを新人類って呼んでたんだけどなぁ当時
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:06:33.16ID:uXarZ0mc
村野武範扮する河野先生が劇中で「青春は何処に」をギターの弾き語りで歌うシーンがあったと思うのですが、第何話だったか覚えてる方いらしたら教えていただけないでしょうか。
かなり昔、地上波の再放送で見た記憶があるのですが、勘違いかも知れないので。
「太陽がくれた季節」も良いのですが、「青春は何処に」も名曲だと思います。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 08:02:09.34ID:I7fYM6N6
>>141
6話の「ラブラブ行進曲」だと思います

「青春はどこに」は
「若者たち」の、君のゆく道は果てしなく遠い〜♪と
どこか曲調が似ている
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 19:22:11.64ID:lqNUkiR4
>>142>>143
レスありがとうございます。
記憶違いじゃなく、第6話のワンシーンだったんですね。
「青春はどこに」スゴい気に入って収録されてるオムニバスCDも持っております。
「飛び出せ!青春」なかなかスカパー!でも再放送してくれなくなったので、Blu-rayBOXの購入も検討せねば…。
とにかく、ありがとうございました!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 16:42:11.65ID:PX97FJ0Z
初回放送から51年経つのか。
石橋さんが今月12日で75歳になったと知って驚き。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 08:57:44.64ID:Nbq//iLO
青木英美は「いじわるな女」という印象をずっともってたが
「飛び出せ_」みてるとそんな感じじゃないんだな 
ちょっと前までつべに揚がってた「金メダルへのターン」も同じく
何みて染みついたイメージなんだろう?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 15:11:50.53ID:Xf4zpOn8
金メダルの姉さん役は前半見方によってはかなりいこじな性格悪い役柄だったぞ
理由はあるし後半でいい人に変貌するけど。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 10:43:26.26ID:x9TYuuVI
飛び出せ青春の良かった点の一つに
片桐を代表とする寮生組と、高木、山本、柴田らの通学組に
分かれてる構図がドラマ内容に活かされてて良かったと思う

青木英美が演じた森下真樹は、いじわるというより
片桐相手に、おちょくって突き放せるほどだったし
その片桐を含め、柴田山本らに「あんたたち!」と
強くあたれる女生徒だったことで
ドSっぽく見えたのかもしれないな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 08:32:29.57ID:jS1NWDzk
セブンの菱見ゆり子もそうだったけど、青木絵美がバンバン裸になってたのを知ったのって
ドラマ見てたころから大分後だったんで衝撃だった
オンタイムで知ってたらそれこそ猿のように・・
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 10:30:04.99ID:8BUbc0p9
青木英美や大田黒久美より、サッカー部マネージャーの
畑野ふみ子役だった降旗文子が気になってた
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 16:19:21.45ID:H0oPTXwX
酒井和歌子は大原麗子ぐらい売れなかったね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 17:33:38.47ID:ofXiepeO
酒井和歌子さん独身のままか…。 
何か勿体ない。
今、思えば生徒役の石橋さんや大田黒さんよりリアルは1歳若いんだよね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 08:08:34.08ID:5wW9Kmem
酒井和歌子はつべに「ウルトラQ」番組内の「ハイシーA」CMが揚がってたのを見たけど
10代の頃は超絶かわいいな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 15:59:10.78ID:4Bu7rRvo
酒井和歌子が主人公を演じた、犬神家の一族の現代版リメイク連ドラ「蒼いけものたち」で、
ひし美ゆり子もヌードを披露してたな
プレイガールよかこっちの方が早い気が
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:00:49.39ID:1GibLN1x
「蒼いけものたち」って知らなかったけど
犬神って名前ではないんだな
不思議な改作もあるもんだな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 17:01:16.91ID:ciIWiySy
蒼いけものたちで酒井和歌子を知ったから、飛び出せ青春の本倉先生にはビックリしたわ
ケバくなってて

今考えると、生徒役の方が年齢が上だったからだろうな
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:54:42.96ID:Z0Qo/oOW
>>158
そう先生役だったから大人っぽく見えたんだが、実際は22〜23歳の時期だったんだよね。
1歳年上の大田黒さんは、どう見ても高校生にしか見えなかったな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 07:49:26.55ID:rOoGchIE
これ、「飛び出せ!青春」の原版つうかオリジナルフィルムとか混ざってないかな?

>老舗ポストプロダクションの東京現像所が11月末で事業を終了し、
返却先が分からずに一時は廃棄対象になるとされていた多数のフィルム原版は、
TOHOアーカイブ(東京都世田谷区)が引き続き管理することになった。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 17:58:07.03ID:k1LNDAbR
自分が、むかーし聞いた風の噂によれば
飛び出せ青春は全国の再放送に恵まれて
テープをあちこち貸し出してる間に、
オリジナルが見つからなくなったと
それでDVD-BOX化もできなかったところ
のちに、あきらめてVHSテープからリマスターあきらめて
ブルーレイ化したって
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 18:01:39.47ID:k1LNDAbR
のちに、あきらめてVHSテープからリマスター作りなおして
ブルーレイ化したって、だ
なので今鑑賞できるドラマ版飛び出せ青春のブルーレイは
基本的に市販VHSのものになるんかな
知らんけど
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 21:54:29.61ID:rOoGchIE
>>163
そうなんですか、ありがとうございます。
オリジナルフィルムを貸し出し先が紛失したか返却後紛失したか、昔は結構アバウトだったんですね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 23:00:51.31ID:rOoGchIE
マスターテープからVHSビデオ製作→その後マスターテープ紛失→マスターテープから3VD化したいが、マスターテープが未発見のためDVD製作見送り→その後セル版VHSをリマスターしてBlu-rayディスク製作販売。
と言う流れなんですね。
今回TOHOアーカイブが引き続き管理することになったフィルム原版に「飛び出せ!青春」のフィルム原版があれば良いのですが。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 16:03:30.47ID:YhHA+V13
先日のヤフーニュースでみた村野武範がすっかり枯れていてビックリ
数年前に「クイズ!脳ベルSHOW」で見たときはまだ昔の面影があったけど
病気のせいか、あれじゃ言われなきゃ誰だかわからない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況