X



トップページ
206コメント52KB
爆走兄弟レッツ&ゴーシリーズについて語るスレ
0001ミニ四駆
垢版 |
2007/05/22(火) 21:32:21
このスレは原作ORアニメ版爆走兄弟レッツ&ゴーシリーズについて語るスレです。
原作ORアニメ版のレッツ&ゴーで疑問に思う事が合ったら、
質問してくれても構わないぞ・・・。
さあ〜これからどんどん書き込んでおくれよ。
0101日本昔名無し
垢版 |
2008/06/09(月) 22:18:59
原作のWGPは可哀相だよな
初めから打ち切りが決められてたようなもんだからな
もっと自由にと言うか、長く続けられたら余裕でアニメ越えるデキだったな
0102日本昔名無し
垢版 |
2008/08/15(金) 15:57:30
カルロはかっこよかった。
[アストロレンジャーズやアイゼンボルフ、ロッソストラーダ]の中では
ロッソストラーダが一番好きだったりする。
リーダー格では[カルロ→ブレット→ミハエル]
マシンでは[ディオスパーダ→バックブレイダー→ベルクカイザー]の順番で好きなのである。
0103日本昔名無し
垢版 |
2008/08/16(土) 01:47:57
トライダガーの次の奴が大好きだった
持ってなかったけど
0104日本昔名無し
垢版 |
2008/08/16(土) 11:36:46
ブラックセイバーの黒沢少年が好きだった。
原作やアニメではではブラックセイバーを改造して
大神のバトルマシンと同じ様な感じだったが
原作ではそれ以降出番がなく卑怯な奴で終わってしまった。
アニメの黒沢少年は後の方では大神のバトルマシンと戦ういい奴になっていた。
他のメンバーは新型マシンになっていたので後の方では見た目は変わらないけど
ブラックセイバースノースペシャルとか新型マシンを意識している様なマシンになっていた。
0105由希 ◆YUKI/DfWf.
垢版 |
2008/08/17(日) 16:47:43
「いっけー!ソニック!」って叫んで何故、加速するんだ?マシンだろ。
0106日本昔名無し
垢版 |
2008/08/17(日) 19:10:33
>>105
自分の意思を伝えるチップ?みたいなもの付けてたからな
0107日本昔名無し
垢版 |
2008/08/17(日) 23:17:59
もうそういうのはホビー漫画のお決まりだろ
マグナムトルネードだって無茶苦茶だけどカッコいいじゃん
0108日本昔名無し
垢版 |
2008/08/18(月) 17:36:56
オレのマグナムは呼ぶと加速するゼ
モーターイカレてるからな、時々止まるし
0109日本昔名無し
垢版 |
2009/02/08(日) 07:53:54
日本が世界に誇る漫画はドラゴンボールでもドラえもんでもない。
レッツ&ゴーだっ!!!!!!!!
0110日本昔名無し
垢版 |
2009/04/05(日) 06:36:50
無印は毎週録画して何回も観てた。97年からポケモンとか流行って
WGPは銀狐初戦以降観なかったが、たまたま荒馬たちの挽歌を観て
やっぱおもしれーと思い再び録画し始めた。
0111日本昔名無し
垢版 |
2009/04/05(日) 06:46:46
そういや去年大学の大教室の授業で
レッツ&ゴーのコミックス読んでる人いた
0112日本昔名無し
垢版 |
2009/04/10(金) 15:41:44
烈兄貴誕生日おめでとう!!
0113日本昔名無し
垢版 |
2009/04/11(土) 10:07:00
ミニ四駆を壊してばかり、物を大切にしないアニメだったな。
0114日本昔名無し
垢版 |
2009/04/18(土) 19:09:20
ゼロシャーシが出た頃か?
うちの地区では肉抜きの文化が無くなってた
本体の強度が下がるという理由で
0115日本昔名無し
垢版 |
2009/04/19(日) 20:56:41
当時はJが好きだったな
最近見たら黒沢が好きになった
0116日本昔名無し
垢版 |
2009/04/22(水) 00:31:49
Jって無印のときの方が痩せて見えるよね
全身タイツのせいか
0117日本昔名無し
垢版 |
2009/04/23(木) 16:21:09
大神編の面白さは異常だったのは覚えてる。WGP編は記憶があまりない
0118日本昔名無し
垢版 |
2009/04/25(土) 18:39:56
神アニメなのにDVDが糞なせいで台無しだな
修正して発売しろ
0119日本昔名無し
垢版 |
2009/04/27(月) 04:20:07
ミニ四駆に走りながらついてけるなんてすごい運動神経いいよなとか思いながら見てた
0120日本昔名無し
垢版 |
2009/05/29(金) 17:13:11
友達が、ハマーDをなぜかG・ダンプソンって呼んでた。
0121日本昔名無し
垢版 |
2009/06/23(火) 22:21:05
WGPでも大神の出番を増やして欲しかった。
大神はあの性格と声、スキンヘッドが面白いんだよ。
ドラゴンボールで登場したスカウターの様な機械もイカス!
0122日本昔名無し
垢版 |
2009/06/25(木) 01:59:37
子供の頃はなんて悪い大人なんだと思ってたが今見てみるとなにミニ四駆ぐらいで熱くなってんだこのオッサンはwて思った
一番ミニ四駆に対して熱い情熱を持ってたのは大神かもな
0123日本昔名無し
垢版 |
2009/06/25(木) 04:35:45
この夏のバイト代を全部注ぎ込んでもいいから、DVDをだしてくれー!!
0124日本昔名無し
垢版 |
2009/06/26(金) 14:55:07
大神の欠点は早いマシンを作ると言う目的だった。
子供達を無視して早いマシンを作っても子供達は
ただそのマシンを走らせているだけと言った感じでつまらないだろう!?
ミニ四駆を早くするのは子供達の力で
大神の様な大人が早いマシンを作る物ではないと言う事である。
0125日本昔名無し
垢版 |
2009/06/27(土) 06:07:06
スーファミのシャイニングスコーピオン買っちゃった
0126日本昔名無し
垢版 |
2009/07/03(金) 03:49:43
アニメ版の黒沢は、Jなんかより大会の成績良いんだよね。

てか初期のセイバーでサイクロンやスピンコブラのレベルについていけてる
ってすごすぎだろwwwww
0127日本昔名無し
垢版 |
2009/08/25(火) 19:41:44
原作の大神博士がプロとセイバーに破れ吹き飛ばされたセイバーを
取りに逝く列&剛に対して心配する研究員に
対して・・・・

「死にたい奴は放っておけ」ってシーンで爆笑した!!
後アニメ版、子供の玩具壊しまくる大神に対して研究員達が

「もう、貴方にはついて逝けない!!」
(おいおい気づくの遅すぎだろ!)
という所が本当に良かった!
0128日本昔名無し
垢版 |
2009/09/05(土) 01:52:12
ミニ四駆から火ぃ吹いたり、刃物が突き出したり、なんて物騒なんだと思ってた記憶がある。あと、こいつら走り疲れないのか?と言う疑問が常にあった(笑)
0130日本昔名無し
垢版 |
2010/05/28(金) 23:23:34
カルロのディオスパーダーは最終話で
途中で岩に激突してレース続行不能になる!
このレースでリタイアしたのは3人だけであり
カルロはリタイアはしなかったが
カルロはレース続行出来ず結局ビリーになる!
0131岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA
垢版 |
NGNG?2BP(1072)
> 直進でしかできないミニ四駆が、何故、意思を持っているかのように曲がれるの?

つ、レール。2本のレールがガイドになっている。
カーブではある程度速度を下げないと遠心力ですぽーんと脱線。

※カーブでは遠心力による脱線を防ぐため、カントと呼ばれる傾きを設けているがな。
だが、カーブの途中で止まったときの事を考えると、無闇に線路を傾ける事は出来ない。

ラジコンカーにも駆動輪には当然差動装置は付いている。
差動装置がなければ、思ったように曲がれないからな。

ラジコンカーだって、ギアを入れない状態で、駆動輪を回せば、もう片方の車輪が逆回転するのも
オープンデフと呼ばれる差動装置の影響ですね。このため、片輪を持ち上げてエンジンを回せば、
持ち上がった方の車輪だけが空転してしまいますね。これは本物の自動車も同じ。
0132日本昔名無し
垢版 |
2010/09/12(日) 17:10:46
黒沢少年のブラックセイバーはカッコ良かった。
アニメの最初の方は大神のバトルマシンの様な感じだったが
アメリカから帰ってきた後の黒沢はバトルマシンを止めたのである。
普通のレーサーになった黒沢はなかなか良かったな〜。
黒沢はTRFビクトリーズのメンバーに選ばれなかった。
0134日本昔名無し
垢版 |
2010/09/14(火) 04:43:24
こした先生のWGP2の構想

こした先生はWGPが終了し、豪と烈を主人公のまま続編をWGP2にしたかった。
既にその構想やシナリオもほとんどが完成状態だったという。

第二回WGPはアメリカでの開催。参加国も大幅に増えた模様。

開催国がアメリカという事もあり、第1回大会3位のアストロレンジャーズに注目が集まる。

しかし、ブレットなど第1回大会に参加したメンバーはミニ四駆のカリキュラムを終え、本格的にアストロノーツへの道を歩み始めていた。
アメリカからはアストロレンジャーズユースが参加。
だが、リーダークリフは傲慢な性格で自分さえトップでゴールすればいいという性格。
チームメイトからは苦々しく思われていた。
そんな中開催されたWGP2だが、やはりアメリカチームはチームワーク不足からか、思うような結果が出せないでいた、その頃前回2位のアイゼンヴォルフは快調な滑り出しを見せ、開幕から5連勝と絶好調。
メンバーも変わらず最初から一軍フルメンバーでの参加。
そしてディフェンディングチャンピオンのビクトリーズだが、優勝した事に調子に乗った豪と藤吉が油断しまくりが祟り、3勝2敗と貯金はしてるものの中々調子が上がってこないでいた。

そんな中、前回のアストロレンジャーズメンバーはどこかミニ四駆への思いを断ち切れないでいた。前回優勝を逃した悔しさ、本当に心から楽しめたミニ四駆。
果たして優勝しないまま諦めてしまっていいのだろうか?

そして遂にブレット達5人は立ち上がった。
アストロレンジャーズの前回メンバーがアストロレンジャーズユースに変わり大会に参加したのであった。
あと1年アストロノーツになるのを我慢して、開催国での優勝を勝ち取りたいというのはメンバー共通の思いだった。
WGPで優勝しなければ一生後悔する事になる…。
0135日本昔名無し
垢版 |
2010/09/23(木) 13:50:42
それマジ?
まぁこした先生からして、ブレットに贔屓目なとこあるけど
0136日本昔名無し
垢版 |
2010/09/25(土) 00:23:28
そして第一回目のアストロレンジャーズメンバーが到着してからの成績は5連勝と絶好調。

一方、前回4位のイタリア代表ロッソストラーダ。前回決勝はルキノが首になり4人だったが、今回はルキノがオーナーに懇願し、メンバーに戻してもらったため前回と同じ5人で参加。
が、必殺「アディオダンツァー」を封印する事はなかった。
前回にも登場した新・アディオダンツァー(ジュリオ曰く他人のマシンを直接攻撃はしてない)を駆使し、オフィシャルも口出し出来ないのをいい事に、他チームのマシンを次々にリタイアに追い込んでいった。
が、前回参加したチームには既に対策を講じられていたため、全く通用していなかったのである。
そんな中カルロは一人、正々堂々と勝負をしていたのである。
ずっと自分が信じていた「勝つ事が全て」
という価値観が変わったのか?
いや、「勝つ事が全て」という価値観は変わっていない。
そこに、他人のマシンを破壊するという意識が綺麗さっぱりなくなっていた。
前回大会後、決勝2日目のレースを思い出していたカルロは、ミハエルに勝った、という事実に自信を深めていたからだ。
そう、自分自身の実力で勝てる、勝つんだという自信がついていたのである。
が、WGPはチーム戦。カルロがどんなに不正なしのレースをしても勝てるわけがないのである。
ここまでロッソストラーダの成績は1勝4敗。チームワークが試される4トップレースなどの試合には全く勝てていないのである。
チームはカルロが独立して内紛状態。このままロッソストラーダの第2回WGPは終わってしまうのか!?果たして逆襲はあるのか…
0137日本昔名無し
垢版 |
2010/09/25(土) 04:11:36
そして今回は参加チームが増えている。劇場版に登場したリオン率いる…
ペルーのXTOリボルバーズ(ガンブラスター)、ゲームに登場したフランスのレヴァンクール(シュヴァリエ・ド・ローズ)、メキシコのレッドスコルピオン(デス・バイサーデス)、エジプトのエンシェントフォース(ピラミタルスフィンクス)
以上4チームが新たに参加し、前回の10チームと合わせて計14チームで争われている。
大会3分の1が消化した時点での途中経過は…
1位 アイゼンヴォルフ 10勝0敗

1位 レッドスコルピオン10勝0敗

3位 NAアストロレンジャーズ 7勝3敗

4位 TRFビクトリーズ 6勝4敗

4位 XTOリボルバーズ 6勝4敗

4位 レ・ヴァンクール 6勝4敗

7位 小四駆走行団輝蠍 5勝5敗

8位 ロッソストラーダ 4勝6敗

9位 エンシェントフォース 3勝7敗

9位 CCRシルバーフォックス 3勝7敗

11位 サバンナソルジャーズ 2勝8敗

11位 オーディンズ 2勝8敗

13位 ARブーメランズ 1勝9敗

14位 クールカリビアンズ 0勝10敗
0139日本昔名無し
垢版 |
2010/10/23(土) 15:41:12
こした先生バカにしすぎ
0140日本昔名無し
垢版 |
2011/02/09(水) 00:58:15
やっぱクールカリビアンズは最下位なんだw
0142日本昔名無し
垢版 |
2011/02/23(水) 19:41:07.26
バスターソニックを作る話は原作のほうが好きだった
なぜ、アニメでは烈の精神を破壊しまくったのか?
そういう意味では原作とは正反対で、WGP編はきつかった
0143日本昔名無し
垢版 |
2011/02/24(木) 21:00:28.96
リーダーとしての責任とか葛藤とか、小さいお子様向けに描きたかったとかじゃないのかな。
ふだんから豪と比べて烈は目立たない感じだし…
目立たせる方向ちょっと違うような気がするけど。
自分としては酷なことするなぁと思って見ていたけれど、
それがあったからMAX1話でまたリーダーになっちゃうくだり@飛行機は大変感慨深かった。

たしかリーダーを決めるとき、
WGPでは一番速い人がリーダーに、MAXでは一番遅い人がリーダーに、
って感じだったと思うがそのへんもおもしろかったw
0144日本昔名無し
垢版 |
2011/02/25(金) 01:26:14.30
むしろアニメだと、より対象年齢が上がっているような気がする。
小学生男子ならばアニメの烈よりは漫画の烈、WGP編の烈よりは無印の烈を好むと思うんだが。
こういう類のアニメに、激しい葛藤や妙なリアリティなど求めてはいなかった。
子供らしくなくても、かっこよけりゃそれでいい。アニメなんだから当たり前だろ?
0145日本昔名無し
垢版 |
2011/03/16(水) 08:52:22.42
確かにアニメは対象年齢が高かったな・・・なんてったって女子高生が中心だもん
本来の意味とは違った意味での大人向けアニメになっちまってたな

原作はちゃんと小学生男子向けを続けてくれてたけど、腐女子のファンからは酷い扱いだった
こした先生らしい元気な子供を表現した泥くさい絵のタッチを「汚い」と言いだし
月1連載を週1アニメに合わせてることを忘れて「原作のWGPは内容が薄い」と言う始末
そのくせアニメオリジナルやタミヤからの提案部分の悪いところを全部こした先生のせいする

まぁ全員が全員そういうわけではないにしろ、やっぱり腹が立つ
0147日本昔名無し
垢版 |
2011/03/16(水) 14:08:14.19
アストロレンジャーズが一番好きだな。
ジョーは可愛いし、ブレットは格好良いし、ハマーDはいちいち面白いし。
0148日本昔名無し
垢版 |
2011/03/18(金) 19:53:19.45
結局ビクトリーズとカリビアンズ、シーズン中で対戦することなかったねっ!

個人的にレンジャーズとアイゼンヴォルフの対戦も実現してほしかったな。
0149日本昔名無し
垢版 |
2011/03/18(金) 19:55:18.41
何かあるとダウンフォースしか言わない土屋博士
0150日本昔名無し
垢版 |
2011/03/19(土) 20:32:29.05
久しぶりに通算20巻一気に読んだけど、MAXの最終回はいいなぁ
豪も全然変わってないと思いきや、少し成長したところを見せたりと良い作品だな
0151日本昔名無し
垢版 |
2011/03/30(水) 19:01:35.62
俺は>>144だけど原作のWGPも豪ばかり見せ場があって、それはそれで嫌だった
烈は地味な性格だと言うけれど、烈にもっと積極性を持たせようと思えば出来たと思う
原作の序盤だと烈も結構アクティブな性格ではないか
だけど、敵と絡む役割は豪が完全に担うから、その性質は必要ないと
つまり主人公は二人も必要なかったと言うことか
0152日本昔名無し
垢版 |
2011/04/03(日) 10:08:02.00
>>151
まず原作は月一連載だし、WGPなんてアニメに合わせて終わらせなきゃいけないからより短い
そうなると豪しか見せ場ができないのは当たり前だし、仕方がないよ
ハリケーン、バスター製作話も読み切りじゃなく、本編でやるべきなんだろうけど
それをすると原作はただマシン紹介するだけの内容のない漫画になってしまう
こした先生も苦悩してんのさ
0153日本昔名無し
垢版 |
2011/04/04(月) 18:53:25.74
>>152
返答は有り難いが、細かいこと言うと
「豪ばかり」であって「豪しか」は言い過ぎだ
烈もアメリカ戦(10巻)と最終戦(13巻)では一応、活躍した
0155日本昔名無し
垢版 |
2011/04/15(金) 19:17:33.14
アニメの烈をWGP編で女女しい性格にして鬱っぽく描いたのは
豪を引き立てるためだったと思っている。WGP編で烈の態度を
極端に優等生寄りにしたのも豪との差別化をはかるためだったと思っている。
0156日本昔名無し
垢版 |
2011/06/09(木) 19:28:00.40
まくん
0158日本昔名無し
垢版 |
2011/06/19(日) 23:30:40.32
MAXを観始めたんだが、いきなりバトルレースなんだね。
0159日本昔名無し
垢版 |
2011/06/21(火) 21:26:09.15
MAXは前シリーズよりさらに対象年齢を下げたような気がする。
もっと小さい子供にもミニ四駆をやってもらいたかったのかな?
0161日本昔名無し
垢版 |
2011/06/26(日) 07:58:03.19
豪とマリコって同じ声優だったのか!
全然気づかなかったw
0162日本昔名無し
垢版 |
2011/07/02(土) 00:58:42.30
「ブレイカー」の名前の由来はソードブレイカーというナイフから。
これはレイピアやサーベル(=セイバー)のような細身の剣をへし折れる物で、
暗にマグナム・ソニックより強いという意味を持たせている。
0163日本昔名無し
垢版 |
2011/07/02(土) 01:03:02.54
「ナックルブレイカー」はトリプルミーニング。
@「マックス」と音を似せている。
A拳で壊すという意味。
B往年の名作ゲームの主人公、ソニック・ザ・ヘッジホッグのライバル、
 「ナックルズ・ザ・エキドゥナ」から。
0165球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
垢版 |
2011/07/03(日) 05:18:21.28
『ちくしょう、やはり、オート三輪のダイハツ・ミゼットの模型では
高速走行は無理があるな。三輪は安定性が悪いから、
コースの急カーブでスピードを出して曲がるとこのようにこけるな。

お次は、高速化改造したバッテリーフォークリフトの模型で勝負だ。
ちゃんと爪は動くから、ミニ四駆を持ち上げることは可能だ。』
0166日本昔名無し
垢版 |
2011/07/17(日) 04:34:31.34
つい先日新型シャーシ装備のVソニックが発売された訳だが
こ、これはレインタイヤ!レインタイヤじゃないか!
0167世界
垢版 |
2011/08/24(水) 03:36:43.97
アニメ爆走兄弟レッツ&ゴー!!はストーリーは勿論だけどOPとEDそしてBGMが最高すぎる!!
0168日本昔名無し
垢版 |
2011/10/23(日) 20:49:14.49
12月14日は震災に注意だ!
広めてくれ!
0169日本昔名無し
垢版 |
2011/10/25(火) 20:54:05.17
ガンブラスターが暴走するのか
0172日本昔名無し
垢版 |
2011/10/28(金) 19:12:05.36
今更なにかな?
0173日本昔名無し
垢版 |
2011/10/30(日) 14:32:40.50
プロトセイバーEvoの後継機じゃなくてライジングエッジなんて出しやがったので、カラーを紫に塗ってなんちゃってプロトセイバーにしてみた
0174井戸魔神F ◆Tny1JrNujM
垢版 |
2011/11/09(水) 21:44:04.93
EVOはシステムを新しくするのさ!
0176日本昔名無し
垢版 |
2012/10/03(水) 16:52:30.62
小学2年の頃、足を骨折して入院したんだが、マイナス思考で治らないと勝手に思ってた
その時、母が病院の売店でコロコロコミックを買ってきてくれた
俺はそれまでボンボン派だったけど、せっかくだからと読んでみた
そこにはレッツ&ゴーも連載されていて、丁度サイクロンマグナムを作る話
何やら蒸気に手を突っ込んで痛々しいなと思っていたけど
豪の「マグナムを復活させるのは俺の役目」ってセリフを読んで
自分も頑張ろうと凄い勇気をもらえた

退院祝いはもちろんサイクロンマグナムだった
0177日本昔名無し
垢版 |
2012/11/03(土) 17:11:15.67
「ブレイカー」の名前の由来はソードブレイカーというナイフから
0178日本昔名無し
垢版 |
2013/09/07(土) 16:49:35.83
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの巣窟なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、心に一生残る後遺症になるなあ
0179日本昔名無し
垢版 |
2013/10/30(水) 12:52:19.47
久しぶりに存在を思い出し、さっきWikipedia読んでたら全然覚えてなかったのはともかく
トンデモ展開のオンパレードのようでフいた
炎を吹いたり電撃を飛ばしたりってなんだ……レース大会運営側が健全性無視とかアホなのか……
0180日本昔名無し
垢版 |
2014/04/03(木) 19:26:05.84
途中から車検無くしたからな
0182日本昔名無し
垢版 |
2014/05/16(金) 01:01:39.08
サイクロンあげ
0183日本昔名無し
垢版 |
2015/04/03(金) 03:06:09.95
あげ


コロコロアニキ買ってきた。
豪たちに子供がいる設定になってる…
なんかちょっとショックだわ。

アニメもMXで再放送始まった。



>>176
もうこのスレみてないだろうけど、
読んで泣いた…
やっぱりコロコロコミック、とくにレツゴーって、
子供に勇気を与える漫画なんだね。
作者も喜ぶぞ。
0184日本昔名無し
垢版 |
2015/12/31(木) 04:17:59.80
間違いない
0188日本昔名無し
垢版 |
2017/08/03(木) 15:03:00.90
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

特定非営利活動法人 STA
0190日本昔名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 08:45:50.22
この漫画は
cfnmありますか
0193日本昔名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 22:40:18.25
>>155
単に烈が女ヲタ人気高かったからだろ

男の子はもう殆どがポケモンに夢中だったから
0194日本昔名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 22:52:10.84
>>145
それな
月刊誌で連載してる漫画家ってアニメ化で滅茶苦茶にされる事多いらしいからな
ママレードボーイの作者とか単行本でキレてたし

つかアニオリとかはいいけど勝手に内容変えて原作設定弄くるのだけは止めてほしかった

原作のリョウと藤吉は強キャラ感半端ないのに勝手に無冠の帝王とか名付けてそれ気に入って維持でも1位にさせない的なのいらん
まぁ1位にしないだけなら兎も角アニオリキャラに喧嘩吹っ掛けて負けるとかお化け嫌いとかいらんわ
父親もいるし、山籠りは烈豪に会いに旅してきたからなだけなのに常に住んでる事にされて住所わからないとか言い出すし

藤吉は強キャラ感はなくなって只のお調子者になってたな
リョウと違って声優は完璧だったけど

まぁアニメにもいいとこはあって、やっぱりレースだから動いてるとカッコいいんだけど、弄らんでいいとこ弄りすぎなのも事実
0195日本昔名無し
垢版 |
2020/02/22(土) 22:54:56.01
漫画版のMAX読んでる奴って少ないよな。
アニメの100倍くらい面白いのに。
0197日本昔名無し
垢版 |
2020/08/06(木) 18:12:41.40
>>195
全巻持ってるわ
マックスブレイカーかっこよす

あとリターン呼んだらチイコが可愛くなってたのに驚いたわ小学生のときはいまいちな顔だったのに
0199日本昔名無し
垢版 |
2021/09/23(木) 06:49:42.36
実物では再現できないような変形するマシーンがあったっけ?
ディスプレイモデルが発売された。
0200日本昔名無し
垢版 |
2021/09/23(木) 07:59:11.82
MAXが一番好きだな。一文字兄弟も大好き
マックスブレイカー欲しいけどどこにも売ってない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況