学校では教えない韓国(朝鮮半島)の歴史 明治の衆議院議員が見た李氏朝鮮時代「最近朝鮮事情」【なるためJAPAN】
tps://youtu.be/80jL7EZbr84?si=6GWMYtbmbsfVQ66n

『最近朝鮮事情』
(さいきんちょうせんじじょう)
とは、日韓併合前夜に朝鮮半島を視察した当時の衆議院議員荒川五郎によって書かれたルポルタージュである。
1906年(明治39年)に清水書店から刊行された。
荒川 五郎(あらかわ ごろう、1865年8月8日(慶応元年6月17日) - 1944年(昭和19年)8月3日)は、日本の政治家、衆議院議員(10期)。ジャーナリスト、教育者。
安芸国山県郡八重村(のち広島県山県郡八重町→山県郡千代田町、現・山県郡北広島町)

00:00 | はじめに
01:47 | 明治時代の日本人が見た朝鮮半島
03:53 | 人々の様子
05:07 | 衛生環境
06:14 | 王室と国民
09:35 | 身分制度
10:24 | 政治と党
12:50 | 王宮内の陰謀うごめく内ゲバ争い
15:52 | 東学党の乱から日清戦争へ
17:30 | 清からの独立と保護国化
19:04 | なるためJAPANの感想