X



  テーブルホッピング  
0101芸も名前もありません
垢版 |
2007/09/10(月) 22:02:48ID:6TsXrMsB
今度200人くらい集まるパーティーでテーブルホッピングする事になったんだけど、どんなルーティンがいいかな?

カード
ンビシャスカード
ホーミングカード

コイン
ワンコインルーティン(デビッドストーン)

スポンジ
こんくらいで大丈夫? こんなでかい箱初めてだからちょっとビビってるWW
0103芸も名前もありません
垢版 |
2007/09/10(月) 22:26:17ID:6TsXrMsB
一応名前は通ったホテルです
0104芸も名前もありません
垢版 |
2007/09/10(月) 23:36:09ID:73YXyYah
>>101
一人で相手できるのは百人までってストーンが言ってた気がする。


いやほとんど聞き取れてないから妄想だけどね(゚д゚)
0107芸も名前もありません
垢版 |
2007/09/11(火) 01:17:07ID:xJQOlaat
1テーブルあたりの時間と人数を言ってもらわないとわからんざんす。

同じ200人でも10人の円卓と6人ごとの長方形テーブルとじゃ話が違うからね
0108芸も名前もありません
垢版 |
2007/09/11(火) 01:35:15ID:cshyvT1k
>>101
この人は1テーブル一ネタとかでテーブル回ってるよ。
ブログの写真から伝わってくる雰囲気とは大違い。
テーブルによっては「1枚カードを当てるだけ」とかもあって可哀想。

http://www.kamigataya.com/masakiworks.htm

でも意外とそんなもんで通じる。(この人の場合はね。)
0109芸も名前もありません
垢版 |
2007/09/11(火) 17:45:24ID:YdyNadjB
自分は例えば前田さんみたいなスタイルで、笑いを取りにいくのは似合わないのですが、
ラストはどうやって終わった感を出せばいいんでしょうか?
0110芸も名前もありません
垢版 |
2007/09/11(火) 18:06:10ID:6YOhToWu
>>109
今まで使ってたものが最後消えたら終わった感があるんじゃない?
カードだったらデビッド・ストーンのゴーストみたいにデック消して終わるとか
0111芸も名前もありません
垢版 |
2007/09/12(水) 00:00:09ID:4ur68BVN
>>109
一番簡単なのは、
「次に不思議な事がおこったら最後です。」って言っちゃうこと。

俺は「これ、最後、オチだから、集中、ね、はいっ!」みたいな感じでやっちゃう。
ウケるし。

もしくは、オチをして、「おぉ〜」ってなってる間に
「さて、長い間お付き合いいただいてありがとうござました!」ってシメの言葉を言っちゃう。
0112芸も名前もありません
垢版 |
2007/09/12(水) 01:05:56ID:/5UOnFUq
オレもそんな感じだな。

ベタだけど、
「2時間半にわたるマジックショーも、残すところ最後の演目になりました」
てなことを言う。
3演目しかやらないのに。
0114芸も名前もありません
垢版 |
2007/09/12(水) 20:21:42ID:krBtLwcc
>>109
前田さんのDVD見てると
カードが使えなくなって終わるってパターン多いよね
エアタイトで終わったり、カラーチェンジトライアンフで終わったり
0116芸も名前もありません
垢版 |
2007/09/13(木) 18:35:38ID:ARSbbrxF
>>115
そういえばマギー氏も似た事言ってたな。
機会があれば使わせていただく。ありがとう(`・ω・)
0118芸も名前もありません
垢版 |
2007/12/20(木) 17:59:56ID:EnenQRKL
本職の皆さんは年末は忙しいですか?
0119芸も名前もありません
垢版 |
2007/12/29(土) 00:31:54ID:u7vA0Zqp
いそがしいですよ
0120芸も名前もありません
垢版 |
2007/12/29(土) 16:19:23ID:HmUKQjXa
私の知り合いは、マジックの番組があると嫌でチャンネルを変えるそうです。
皆さんもそろそろマジック=みんなが楽しめるものという認識を変えた方がよさそうです。
0123芸も名前もありません
垢版 |
2007/12/30(日) 02:32:12ID:UHwpOZEw
>>120
私は手品師ですがマジック番組やってるとチャンネル変えますよ?
とくに最近のマリック。

つーか、「皆さん」ってだれ?
「皆さん」=マジシャン だとしたら、みんなが楽しめるなんて思ってないよ?
0124芸も名前もありません
垢版 |
2007/12/30(日) 17:32:20ID:qJBnm0Ap
ま、最近のマジック番組って食傷気味だよね・・・
ヤラセも満載だし・・・
0125芸も名前もありません
垢版 |
2007/12/30(日) 23:16:13ID:A1Acz4wg
元旦とかもイベント会場とかで営業するの?
0127芸も名前もありません
垢版 |
2007/12/31(月) 11:31:16ID:wUVi6xRi
うん。
マリックをケチョンケチョンにバカにする企画やってくれないかな?
0128芸も名前もありません
垢版 |
2008/04/04(金) 23:19:59ID:pT592V4I
テーブルホップ間近で楽しめるおしゃれな所紹介してください
0129芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/14(木) 20:22:45ID:L5KhwFx5
age
0130芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/28(木) 04:26:19ID:vEImxR1r
例えば家族連れの多いレストランだと子供が先におなかいっぱいになって
飽きてくるんだ。ご両親がゆっくり食べれるように、そういうところに
積極的にいって子供の相手をすると喜ばれる
テンヨーの扇子やスポンジボール、ミッキーのミラーは子供にガチ
0131芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/28(木) 04:37:05ID:vEImxR1r
お客様の目的がマジックを見るためではなく食事や相手との会話だから
お邪魔させていただく、華を添える感じで謙虚に
カップルはなるべくじゃまをしないことw
やるなら占い風で2人のカードがペアで一致するとか
マツイゲーミングのマジックつきバイシクルの二つに切ったカードが一致する
セルフはお勧め
偶然の一致などのマジック現象などには”今日はきっとラッキーな日になるでしょう”
等のせりふで閉めると良い
0132芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/28(木) 04:44:45ID:vEImxR1r
時間は厳守
オーナーの予定は絶対に狂わせないこと
アマチュアはレストランホテルでお客さん気分が
抜けない人がいる
常にお客様の方向、ホテルマンやウエイターと同じ方向に(精神的に)向くこと
主催者に関係ある物を取り入れること(依頼人の利益、宣伝になるような)
自分でショーをするときと違ってそこの看板を背負っていることを忘れないこと
0133芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/28(木) 04:51:48ID:vEImxR1r
クレイジーマンズ…は受けます
時間が無いときはスポンジボール
ジェニングスのお客と交互にカードを重ねていく
オイルアンドウォーターもいい
テーブルのドレッシングで導入して第一弾だけ
時間があればあて物でカードがそのドレッシングの瓶の下にあることで
まとまりをつける
0134芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/28(木) 05:16:45ID:vEImxR1r
外国ではどうか知らないが指輪は借りないほうがいいと思う
お客様は指輪が壊れる、なくなるといった危機感は実はもっていない
ただ見ず知らずの他人に大切なものをさわられるのは不快に感じる
これができるのはある程度名が知られた人だけのような気がする
日本なら、前田さんぐらいかな?紳士だし
0135芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/28(木) 08:49:09ID:JJmIX7Zs
>お客様は指輪が壊れる、なくなるといった危機感は実はもっていない

普通は借り物の指輪に手荒なことするなんてことはないからな。
それをするマジシャンのほうが異常。
0137芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 05:42:58ID:3S/d2QDe
こんなんでよければw俺もまだ未熟者だけど

レパートリーは定番もあるが自分で見つけるようにする
最初のうちはいろんな意見を聞いたり、自分で考えたものを
たくさんトランクなどに用意して店の片隅に置かせてもらう
客層や反応を見ながらいろいろ変えていく
1年ぐらいで残ってきたものを磨く
一個残れば一生の宝、地道にこれを繰り返していく
0138芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 05:52:49ID:3S/d2QDe
基本だけど仕事をもらいたければ、人の真似は×
最初はそこそこもらえるが広がっていかない
たとえマジックはプレイヤーでも個性だけは自分で構築する
うまくてもレクチャーDVDとそっくりでは×
0139芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 06:05:00ID:3S/d2QDe
レクチャーできる一発芸も用意しておくと便利
缶ビールが手のひらにつくやつ(そこの部分を吸盤的につける)
曲げないで手でうまく隠してやるスプーン曲げなど
スプーンをゆるくつまんで上下にふって(鉛筆が曲がって見える錯覚)
やわらかくなったといってから曲げると良い
これだけでもほんとはかなり解説しなければ伝わらんがなw
楽しいやり方がいっぱいあるんだ
0140芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 08:24:43ID:ScCRPJOD
つづきです、お札が手のひらで自動的にたたまっていくやつは
プロが良く使っている
確実に興味を引く定番
ビルチェンジもいいな、眼の越えた人には真田ギミックを使ったものが
いいぞw

0141芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 08:39:38ID:ScCRPJOD
用心深い人はリーダーデックを常に使っていたりする
万が一の時だけその機能を使う
上の補足ビルチェンジはお客様から借りないでやる
(ホッピングのテンポを考えて)

思いついたら足していくよ
自分のやり方はここでは詳しく書けんので今までのはまあ一般的に
当り障りの無いものだ、ごめん
0142芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 12:41:21ID:M8TE4jP4
俺の場合、ビルスイッチ必ず客のを借りるなぁ。
多少テンポ落ちてもやっぱその方が不思議だし、チップもらえる可能性が上がるから。

時間がどうあれ、1テーブル基本3つくらいのネタ。
始めは現象の起こしやすいスポンジ、ロープあたり。
少しテンポ落としてビルスイッチ、輪ゴム。
カード(現象がわかりやすくてレギュラーでできるもの)でおしまい。

同じ手順を3分、5分、10分の各時間で出来るようになっておく。
この場合、5分の手順を組んでから、その短い版、長い版を作っていくのが楽。
0143芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 12:46:36ID:0X83fzcO
正直、カードはやめて欲しい。
これ一人の客の意見な。

0144芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 12:56:17ID:LXO/GKCH
そもそもどうやって仕事もらってるんだ?
地道な営業?
普通のレストランでやってるのか?
興味ありまくりだw
0145芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 16:35:21ID:KCdfLkWk
馬鹿だなぁ、偉い人と知り合いで、コネで仕事貰ってるに決まってんじゃんw
0146芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 18:42:41ID:ScCRPJOD
141返ってきたよ
仕事のもらい方はいろいろある。ホッピングは人脈を広げる
チャンス
ちなみにチップはもらった時点で(場合によるが)終わってしまう
その人のチップを受け取らない変わりに名刺を渡してなにかイベントなどで
必要な時にと御願いするんだ
お客様からはいただけません、もしよろしければパーティーなどで使ってください
と”心理的に借りを作るんだ”ww
もうひとつはおいしいので内緒、10分3セットで5〜7万、ほぼ毎日ある
(仏滅以外は)そこに食い込めば安定する、これが精一杯だwwゆるせ

…ビルチェンジの口上も書こうか?
0147芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 18:54:31ID:ScCRPJOD
訂正 w心理的な貸しだった
あとパーティーなどで(私を)使ってください…なw
0148芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 19:03:15ID:ScCRPJOD
あときちんと稼ごうと思ったらマネージャーをつけたほうが良いぞ
手っ取り早いのは彼女とかなw
マジシャンはお金と無縁とのところにいたほうが
社会的な信頼度も上がるし、セレブな依頼も増える、と思うw
俺の事だからあまり当てにならんが
まあ仕事中に大金を見ても余裕でスルーできる(最初はきつかったw)
はったりも必要
0149芸も名前もありません
垢版 |
2008/08/29(金) 19:06:45ID:ScCRPJOD
さあこれからまた一仕事だ(カルチャースクールの講師)
これもホッピングでつかんだ副業だったなw
0151芸も名前もありません
垢版 |
2008/09/05(金) 05:07:32ID:C1CZIDfu
ageまん
0153芸も名前もありません
垢版 |
2010/10/25(月) 12:20:43ID:M+fs0Ki4
ホッピングマンってすばらしいね。
0154芸も名前もありません
垢版 |
2012/05/22(火) 00:48:20.14ID:BdEg+Qvw
2012
0155芸も名前もありません
垢版 |
2012/05/22(火) 02:28:17.54ID:tOkYMKq6
sage
0158芸も名前もありません
垢版 |
2014/12/17(水) 00:16:28.86ID:TdnQcX5U
ヌッ
0159芸も名前もありません
垢版 |
2019/01/23(水) 15:25:55.01ID:uZvjCX9e
age
0160芸も名前もありません
垢版 |
2019/01/23(水) 23:28:55.26ID:nNXXq+Tt
ホッピングで人脈を広げるってのは信じられん
0161芸も名前もありません
垢版 |
2019/01/25(金) 01:21:30.93ID:Nj52jVJy
つーか、リアルでホッピングマジシャンって見たことない
ピアノ弾いてる人なら見たことあるけど

大体、どんな店に行きゃそんな人がいるんだ?
0162芸も名前もありません
垢版 |
2019/01/25(金) 14:40:57.13ID:wLY/l95O
俺も見たことないから簡単に検索してみたけど
ホッピング特有のマジックとかあるんだな

カラー・チェンジング・ナイフとか、
恥ずかしながら今までそんな技、知らなんだわ
0163芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/08(月) 14:37:26.79ID:TcP8qSnt
テーブルホッピングマジシャンってさ
実は珍しいのか?
0164芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/08(月) 21:37:00.02ID:iZtZhdmq
ホテルのレストランなんかにたまにいるよ
あと、ちょっと高めのレストランでクリスマス等のイベントの時とか
てか、クロースアップマジシャンの営業ってほぼポップじゃない
0165芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/09(火) 04:15:24.76ID:p5ZCW0G1
>クロースアップマジシャンの営業ってほぼポップじゃない

そうなんだろうな

という事は プロのクロースアップマジシャンが

どれだけ少ないかという話に繋がるのかな?
0166芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/09(火) 19:34:06.22ID:C8eFX4P4
クロースアップのみのプロは少ないだろうね
バーマジシャンとかかな
0167芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/10(水) 00:35:59.10ID:hdsfUhZ0
バーでマジックやってるとこだと、もっと少なくならないか?
0168芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/10(水) 14:26:56.54ID:IfcX2SXA
マジックバーのことだろ
0169芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/10(水) 18:32:27.54ID:09GnsaHE
クロースアップしかやらないプロって、テレビとかに出てる人以外はほとんどマジックバー所属でしょ
0170芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/10(水) 21:43:17.28ID:PJBKtaDo
関東近辺だけでどれだけいるのやら?
想像したくないぐらい、少なさそうだ
0171芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 00:25:29.39ID:o5y2IESd
プロだったらたいていステージもできるだろ
一般にも名前が知られてなきゃクロースアップだけでは食えない
マジックバーだって経営者でもない限りそんなに収入ないだろうし
0172芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 00:46:38.71ID:XklX1Wb3
実際、ステージで何するん?
プロとしてやってくんなら
かなり大掛かりなのやんなきゃウケないけど?
0173芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 09:48:52.29ID:o5y2IESd
会場の広さにもよるが、大がかりなら受けるってわけじゃないよ

セロのステージ見たことあるけど
カーディオグラフィック
縄抜け
ドライカップ
とかで十分受けてた

あと
ボールアラマ
フローティングテーブル
ゾンビボール
ミリオンカード
ファウンテンシルク
なんかも定番だね
0174芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 11:42:43.91ID:pYrvbdZC
大がかりなのしないと受けないっていうのと
大がかりなら受けるっていうのは意味が違うと思われ

でも、セロのステージってそんなものなのかね?
みんな、セロにそんなものを求めてないと思うんだけど?
いくらなんでも、それだけで終わったら客の不満が溜まったりしない?

セロならカーディオグラフィックやフローティングテーブルはやりそうだけど
ボールアラマだけぽつんとやってボール出しても、何? ってもんだろうし
セロならではのひとひねりが求められる筈・・・と思うんだけども・・・?
0175芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 13:41:52.39ID:YMu7C7A8
>>173
カーディオグラフィック
縄抜け
ドライカップ
ボールアラマ
フローティングテーブル
ゾンビボール
ミリオンカード
ファウンテンシルク

なんか古い演目ばっかじゃね?
どっかの田舎の公民館でアマチュアマジッククラブという名の高齢者の集いがやる年1回の発表会みたいな?
0176芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 17:45:11.69ID:o5y2IESd
古いから受けないってわけじゃないよ
むしろ古くからある物は自然淘汰で残ったものだから、いいものが多い
その辺はカードマジックなんかでも言えることだと思うけどね

あと、アマチュアがやるものプロがやるものなんて区別もない
同じ演目でも演じ方で全く違ったものになる

現実に多くのプロが演じて受けているからね
0177芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 17:55:33.88ID:o5y2IESd
あ、付け加えておこう

大がかりでないなものでもうけるものはある
古い物でもうけるものはある

これでいいかな(笑
0178芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 18:55:39.44ID:7DD17VJB
しかし、あちこちでよく見て
誰もがやるものは観客からしても飽き飽きだろ

>むしろ古くからある物は自然淘汰で残ったものだから、いいものが多い
ショーの世界でそれはどうだろね?
0179芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:48.03ID:o5y2IESd
あ〜
マジックやってる人の思い込みあるあるですね
一般の人ってね、飽き飽きするほどマジック見たことないよ普通
0180芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 21:39:36.56ID:o5y2IESd
というか、ここいくつかの書き込み見て感じるんだけど
このスレの人ですらプロのステージマジックを生で見たことあまりないでしょ
0181芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 22:23:28.45ID:FICruYOV
マジックバーだと、
「あ〜、それ知ってる。他にできないの?」は多いけどね。
客もタネを覚えて来てるのも多い。

上でも書いてる人いたけど、古い人が古いものを絶賛してるだけじゃない?

あと、アマチュアがやるものとプロがやるものに区別はないという誤解。
そりゃ、プロがやればアマとはがぜん違ったものになるのは当然だし。

本質的な違いを理解してない時代遅れのアマが
自分を肯定する為に、ふる〜い思い込みが如何に正しいかを書いてるだけの様な気も?
0182芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/11(木) 23:53:05.82ID:o5y2IESd
>あと、アマチュアがやるものとプロがやるものに区別はないという誤解。
>そりゃ、プロがやればアマとはがぜん違ったものになるのは当然だし。
えと、どこが誤解なのかな?
プロ用アマ用のネタなんてなくて、演じ方で変わるって言ってるんだけど

大がかりかどうかとか、古い新しいとかではなく、現場のお客さんを喜ばせるこことができるかどうかでしょ、プロって

現場の状況やクライアントの予算などで大がかりな物ができない場合もある
それでもお客さんを楽しませることができるのがプロでしょ

ボールアラマをプロがやるところを何度も見たけど、すべってることなんて一度もなかったよ

・・・と言っても見たことがなければなかなか実感わかないよね
0183芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/12(金) 00:01:44.50ID:cP+pim5e
>>180
だから書いてるじゃん
テーブルホッピング見たことないって
0184芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/12(金) 00:13:24.96ID:m6R301TM
テーブルホップじゃなくてステージのことなんだけどね
まあスレちがいってことだよね、ゴメン

ただ、流れを整理したいんだけど、プロはステージでどんなことやるのって話だったから、定番でよくやってるネタを挙げてみたんだ
すると、それが古いという話になって
そんな古いネタがうけるわけないと想像で言われて困ってます

実際今プロがよくやってるネタなんだから仕方ないと思うんだけどね
0185芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/12(金) 00:13:31.76ID:d0923qC3
>>182
お客様を楽しませるのが至上ではあるけど
それとは別問題として、手品にもプロ仕様はあるよ
手品だけじゃなくて技術職ならどの分野でもね
アマとプロの境は果てしなく広い訳で
こうゆうコトが解らない人って現場作業を舐めてるんじゃないかと
0186芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/12(金) 00:40:30.93ID:m6R301TM
>>手品にもプロ仕様はあるよ
ほう、よければ例えをお願いします。

ひょっとして道具がどうこうって話?
だったら、そうじゃなくてカーディオグラフィックやボールアラマ、フローティングテーブル なんかをアマチュアがやるマジックだと言われたのに対して、それらの演目をプロが演じることもあるという意味でいったことなので、ちょっと誤解してるみたいだよ

プロなら演出や細かい動きなどにこだわってるって感じのことなら、僕も同意見
0187芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/12(金) 08:12:41.52ID:BqexZxAZ
プロ使用w
どの分野でもそう表示してあるものを絶対プロは買わないよな
0188芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/12(金) 13:15:42.63ID:dMGCwGyn
>>179
一般の人の飽きた=見たことある、同じ

観客の心理が解らないのもマジシャンの誤解
何故一般人がマジックをそんなに見ないのかと言えば
手品が面白くなくて一度見ればまたか、と飽きるから
っつーか、やっぱ指摘されてる通り
昭和臭に塗れた爺さんが若かりし日の記憶や思い込みを
あれこれと書いてんじゃねーの?
それが悪いことだとは思わないが
0189芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/12(金) 17:08:03.99ID:ruR9SL9e
こんな考え方はコンプレックスが強い人ほど認めたくないだろうけど
当然、規模の大小でもアマとプロには大きく隔てられた差がある
しかし、小さな規模の演目でもやはりアマとプロの間には越えられない壁がある
どんなに小さな演目をどんなに練習してもアマには出来ない、形にさえならない演目があって
アマの中にはそこから目を背けて、マジックの演目にはアマもプロも差異などないと
まるで共産思想の様に絶対の平等を思考停止してお題目の様に唱えたがる人もいる
それがどんな分野の演目かさえも解らない人は知識や経験のなさを自ら曝露してるだけでしかない
0190芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/12(金) 18:18:36.67ID:m6R301TM
なんかめんどくさそうな人出てきたから終わりますね
0191芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/13(土) 02:13:35.99ID:xcNgfLXO
おじーちゃん、みんなね、むずかしー話をしてるの
若い頃の思い出は分かったから、もうお家へ帰ろうね
0192芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/13(土) 05:03:18.26ID:7JiJX91/
>>190 お爺ちゃん、図星を指されからって逃げ出す必要はないよ?
だって、いちばんメンドクサイのはお爺ちゃんだからねー
0193芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/14(日) 01:16:57.07ID:YgkuTsV1
上に書いてる人もいるけど
自分もテーブルホッピングしてるマジシャン
見たことないです
0194芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/14(日) 11:26:30.73ID:BPB2ZaW8
ファミレスや居酒屋にはいないからね
0195芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/17(水) 03:45:13.01ID:mgi1XtyU
普通のレストランでもいないだろ
0196芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/17(水) 09:19:16.12ID:boMQov7L
ホテルのレストランで毎週末マジシャンいるとこあるよ
あとクラブの周年なんかで呼ばれること多い
ま、どっちにしても俺らには縁のない場所
0197芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/17(水) 16:54:45.69ID:mISz17Om
>>187 >どの分野でもそう表示してあるものを絶対プロは買わないよな

お前の妄想の中ではどんな世界で何者がプロなんだろうな?
本物の専門家の世界を知らん奴が偉そうにするのは恥をかくだけだから辞めた方がいいぞ
0198芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/18(木) 07:37:32.55ID:xlZbetxl
まあ、医療や軍用とか、
少しシビアから離れたとしても工事建築関係とか
少しの間違いも許されない
マジモンのプロ仕様ってのはある
0199芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/19(金) 10:03:53.04ID:pf7akcMB
逆にそんな道具にアマ用とかあんのかよ

釣り竿とかたまにプロ仕様って書いてたりするな
まあプロも買うかもしれんが、その表示は間違いなく素人に向けたもんだ
0200芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/19(金) 13:23:19.77ID:sUaByqst
素人向けの「プロ仕様」広告に騙される人の話してるのあんただけじゃん?
みなさん、本物の「プロ仕様」の話をしてるんであって。。。
0201芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/20(土) 01:25:49.95ID:DWZVLCYI
みなさんW
本物の「プロ仕様」w
0202芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/20(土) 02:45:05.53ID:GdWZWqHX
あー、自分は音楽とかやるんすけど
機材なんかは、プロ仕様とアマ仕様は
とんでもない格差っすよ
音が格段に違うんでアマの人でも判るっしょ
0203芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/20(土) 08:49:32.99ID:DWZVLCYI
なんで文体変えてんだか
そりゃモノの違いってのはどんな分野でもあるでしょ
ただプロ仕様とかいう言葉がなんとなくインチキくさくって笑えるなと
そもそも、プロでない人間が想像でどうこう言うことが無意味でしょ

あんま細かいことにひっかかってるとスレ違いだからもういいんじゃない
0204芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/20(土) 17:04:29.24ID:Eoqp+Jfy
プロでないのにグダグダ言ってるのはお互い様だろ
もういいと言いながら相手が必ず言い返すようなイヤミ交えてるよなお前
終わりたいんなら黙っとけばいい
0205芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/22(月) 03:33:34.54ID:JLKI84iZ
釣り具のCM見て
「僕ちゃんは騙されないもんね〜」と
騒いでる幼稚な奴を相手にしても時間の無駄

幼稚さゆえに、何を教えてやっても受け入れる能力がない
0206芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/23(火) 22:40:41.76ID:uTCaEw6H
相手は文体を変えてるとか、自作自演だ、何故なら俺様がそう判断したから、みたいな感じで
絶対に自分の間違いを認めないクズが必死になってるのは見苦しいだけですよ

ちな、料理人ですけど、包丁ほか調理器具もコンロも店で使う物は、
全部、一般家庭では手に入らない物を使ってますけど、それは当たり前の話なのです
食材さえも断然違いますけど、普通に日常生活を暮らしていたら、それは常識で分かりますよね?
0207芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/24(水) 00:27:38.44ID:GgleFy8V
ミュージシャンやら料理人やら色々出てくるねぇ
次はどんな職業?
0209芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/24(水) 11:09:01.40ID:GgleFy8V
おお!
やっぱ刀はプロ仕様ですか?(笑)
では、次の職業の方どうぞ!
0210芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/24(水) 14:03:30.22ID:VebMVzC5
やめるって言ってたよな
これ以上やるならお前ら二人だけで雑談にでも行ってやれ
0211芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/24(水) 18:45:48.65ID:GgleFy8V
ゴメンゴメン
だまってるつもりだったけど、料理人とかあまりにもおもしろかったのでつい
ここまでして続けるのはよっぽど腹立ったんだろうね
それも申し訳ないので、誤解を解くために説明しとくね
道具に良い物悪い物があるのは十分わかってるから、もう色んな職業にならなくていいよ
ただ、そこにプロ用アマ用なんて線引きなんてなくて、プロなら必然的に良い物を選ぶでしょ
「普通プロが使ってるような良い物」って言い方ならわかるけど、「プロ仕様」ってうたい文句見るとなんとなくうさんくさく思えるなってことだったんだよ
ま、それもそんな深い意味もなくなんとなく書いたことだから、もうやめようや
0212芸も名前もありません
垢版 |
2019/10/19(土) 17:43:51.68ID:s1Wk2EdH
>>211 
お前が惨めじゃなければそれでいいんじゃないか?
お前さえ惨めにならなければね
0213芸も名前もありません
垢版 |
2019/10/19(土) 17:53:44.93ID:s1Wk2EdH
まあ、こんな風に受け取り方の何もかもが歪んでいて
妄想世界を生きてる奴が、何をどう言われても無駄ではあるのだろうが
最後まで読ませてもらって薄ら寒くなったので、つい書いたわ

惨めじゃない? って指摘されても何がどう惨めかさえ解らんだろうしなあ・・・
0214芸も名前もありません
垢版 |
2020/01/14(火) 00:14:33.46ID:9Xz2oKrN
>>211
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 14:30:15.967 ID:IYpgFIAy0
発達障害者の処世術

・人並みの幸せは諦める
・障害のことは人前では一切口にしない
・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
・沈黙は金以上なり
・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
・冗談やジョークを言わない
・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
・雑学的な知識を人前では見せないこと
・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
・はしゃがない。笑わない。
・「心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな
・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
・なるべく大規模な職場を選ぶこと
・人間関係はトラブルしか生まない
・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
・絶対に自分を出さないこと
・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと
・もしも煽りでなくネット上で親身になって諭してくれる相手がいたら、注意された内容を聞いて覚えておくこと
0216芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/25(金) 16:38:28.58ID:7qt5+Wm/
久しぶりホップのルーティン考えてるけど、なにか面白いネタないかな。
お酒の場が多いからできればわかりやすいのが良い
0218芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/26(土) 10:30:13.76ID:qHvWXl7n
何が難しいの?
0219芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/26(土) 13:57:37.82ID:Ra8RW7Tk
普通に義務教育並みの国語力があれば
何が難しいのかぐらいは読み取れる筈かと。
ここはむしろ「何で難しいの?」と訊くべきであって、
そこに思い至らない相手に
何を説明しても、意味などないのではないか? と思われ。
0220芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/26(土) 15:05:49.80ID:ir4QhMNo
216です。
>>217
やることになったんで、時代的に難しいもクソもないと思うんですけど。
出来ることをやるだけです。
0221芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/26(土) 15:49:04.30ID:qHvWXl7n
>>219
何で難しいの?
0222芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/27(日) 12:10:38.91ID:TpgQFOrW
コミュニケーション能力に
疑問や問題がありそうなやつには
教えてやらんと言われてるのに
なお質問していくスタイルってのは
やはりコミュニケーション能力に
問題があるからなのでしょうか?
それとも単に拒絶されても気にしない
根性がある人なのでしょうか?
0223芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/27(日) 14:23:09.71ID:tlstBBpp
うん、根性だけは負けないぜー(笑

そんなこと言わずに教えてよ
義務教育並の国語力があれば216を読んだらもうテーブルホップをすることになってるってのはわかるでしょ
それなのに何が・・・もとい何で難しいの?
0224芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/27(日) 20:00:49.59ID:yQE10nzA
あ、ホンマにそこからなのね?

まずは思考のトレーニングから始めなはれや
0225芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/27(日) 22:35:46.97ID:tlstBBpp
あー、そういうのはもういいから

結局アレでしょ

テーブルホップと聞いて何も考えず単純に今コロナだから難しいって言っちゃったんだよね
でも、すでにやることになってるんだから、本人が言うように難しいもクソもない
その間違いに気づいて、苦し紛れにお前は読解力がないから教えても仕方ないってことにして逃げようと思ったんだよね

いやいや、俺も間違ったときそんなごまかし方することあるからわかるよ
もうこれ以上攻めたりしないから、終わりにしようね

ところで、俺もプロではないんだけど今年に入って2回くらいテーブルホップの仕事したよ
マジックバーなんかもみんな普通に営業してる
いまだに自粛してる店なんて一件もないよ
0226芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/28(月) 17:14:26.57ID:86iwkkpZ
自分(達)だけを基準とした御都合主義で絶対肯定世界を生きるのは楽だろうな

後付けの理由での他者否定でしか成立し得ない自己正当化であっても

もしくはその勘違いが例え客観的には悲劇であっても

或いは例え相対的には迷惑かもしれなくても
0228芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/28(月) 17:26:13.37ID:KmTqrh8Z
なんか難しい言葉ならべたけど、具体的な反論はないのね
ってことは図星だったね(笑
0229芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/30(水) 03:23:41.42ID:OgPjAULu
>>225
その程度で本気で正しいと信じ込めるなら凄いけれど
でも、もうちょっと真面目に色々な角度から
他にも様々な事を考え直してみたらどうかな?
0230芸も名前もありません
垢版 |
2022/11/30(水) 14:18:08.65ID:XYHW0OEX
>>229
真面目に考え直してみました

でも、もうすでに決まっているテーブルホップが難しいという理由がまったくわかりません
すみません、降参です

どうか無知で愚かな私めにご教授下さい
このままではあなた様を勘違いの言い逃れをするためにわざと煙に巻いているずるい人だと、とてもひどいことを思ってしまいそうです

どうか、どうか、よろしくお願い申し上げまする
0231芸も名前もありません
垢版 |
2022/12/04(日) 14:56:42.45ID:s8BwIA13
考えたっていうけど何をどう考えたの?
自分が正しいという視点以外の事も何か他に考えた?
例えば?
他に幾つも解釈可能だけどその内容を複数箇条書きに出来る?
もしかして出来ないんじゃないのでしょうか?

齟齬があるのはそこだけじゃないし時系列的な問題もあるでしょう?
例えば、「難しい」という言葉ひとつとっても
その意味が幾つもあるってことは理解できるかしら?
それも状況によっても変わるし、他にも色々と考えられることはあるんじゃない?
当然、誰しも考えたことにそれぞれ正しいこともあれば間違いもあるでしょう

考えが固まってしまっていて何だか言葉が通じなさそうな人で困ったという個人的感想でしたけれど
自分がこうだと思い込んだことを一度、敢えてと壊してみて
自分の殻を破り視野を広げて深く深く考えようとすることはとても大切なことだと思います

最終的には自分で考えて自分が信じた道を進むことになるのでしょう?
否定はしません。あなたが正しい道を選ばれて正しい道を進んで成功されることを願っています
頑張って下さいね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況