恐怖★今まで、マジックにいくら使った?★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません
垢版 |
2006/06/05(月) 04:44:13ID:mIvvGZwx
今まで、マジックにいくら使いましたか?
今計算中ですが、既に震えてます・・・。
DVDが、30枚、ビデオ10本…。
その他グッツが山ほど・・・
大体ですが…
DVD 5000円×30=150000円
ビデオ 4000円×10=40000円
コイン系…68000円
カード系…75000円
その他…190000円
本…42000円
カード(消耗品)…70000円
合計…635000円也、乙。
抜けてるのが、いくつかあると思うので20%上乗せすると…
推定762000円でがす。
もう、手品に手を出さないと誓います。お
恐るべし。
マジック暦は、八年です。
マジックにハマッた事を後悔はしていませんが、今後は考えます。
残りの人生、今までのネタで十分かと。振り返ると怖いです。
皆さんはいくらでしょうか?
マジック暦と合わせて書きこして下さい。
それでは、懺悔の時間です。どうぞ。
0101芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/18(木) 17:14:18.82ID:F7qUIdt7
>>98
妻「あなた私の気持ちが判らないの?」
夫「それでは、メモ用紙の丸の中に思った事を書いて、4つ折りにして中が見えない様に私に渡して下さい」
0102芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/21(日) 02:00:01.34ID:cNRj/tW4
不謹慎かもしれないが爆笑した
010380
垢版 |
2018/01/21(日) 07:47:11.82ID:hZE5iSpp
面白いよね。
0104芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/25(木) 03:02:34.15ID:9plU9+Hv
>>103 君がそれでいいのなら・・・。
0105芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/26(金) 22:02:07.29ID:/vcTf4hj
>>103
それで、例えばカウンセリングの本を読むとか
あれから頑張ってる?
010680
垢版 |
2018/01/27(土) 12:07:23.55ID:Xut8ttOz
てか自分医者なんだよね。
0107芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/28(日) 05:53:50.13ID:bl56bo/6
何科に医者よ?
0108芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/28(日) 05:55:13.68ID:bl56bo/6
何科の医者よ?
0109芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/28(日) 15:02:47.75ID:ycYf4yoh
何科ぬ医者よ?
0110芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/29(月) 05:29:49.64ID:Qiq1fWjS
何科ね医者よ?
0111芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/29(月) 08:01:15.46ID:mPUdhppp
何かの医者Yo!
0113芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/29(月) 23:09:34.62ID:8uv/F11o
随分と哲学的になってきたな・・・。
ここは本業の>>106=80さんに
ぜひ答えてもらいたいところですな?

医者とはいったい何なのか?
011480
垢版 |
2018/01/30(火) 00:04:26.15ID:ZGySSFJH
何科かは伏せるけど、医者とは資格もっているだけの、ただの人だよ。
それ以上でも以下でもないんじゃね。
011580
垢版 |
2018/01/30(火) 00:04:55.37ID:ZGySSFJH
レナートグリーンにはなれなかったなあ。
0116芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/30(火) 06:06:47.85ID:n5ESZYVN
>>114

じゃ、>>106で自分が意思であることをカミングアウトして
何を言いたかったのかだよな

>>115医者あでろうとするよりもマジシャンであろうとするのはなんでかな?
レナ―とグリーンみたいに
不器用さが今後何かで活かせると思っていたとか?
不器用な奴は不器用なままで頑張るしかないと思うけどな
0117芸も名前もありません
垢版 |
2018/01/30(火) 10:21:20.40ID:MK3RdmWm
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0118芸も名前もありません
垢版 |
2018/02/03(土) 07:39:24.03ID:Ui79sEHZ
レナートグリーンは不器用に見せかけた器用な芸人だと思うが
0119芸も名前もありません
垢版 |
2018/02/05(月) 16:33:33.63ID:j4dF7uTo
レナートグリーンは好き嫌いが分かれやすくね?

喋りは面白いんだが
個人的には
同じ演目は二度見たいとは思わない

あーいったユーモアのある展開で魅せるというのは分かるんだがな
でも、まあ、好きな人は好きだろうな
子どもや若者にはウケるかもね

自分が歳を取ったら子ども相手にあーいった芸風でしてみたいと思うかもしれないけど
0120芸も名前もありません
垢版 |
2018/02/06(火) 02:30:26.39ID:u1FuUwfc
レナード・グリーンはもっさりとした不器用なおっさんだが
紛れもない、愉快な達人だと思われ

ただしかし、ああいう芸風はマネしてできるモノでもないから
自分なりのやり方を身に付けないと単なる
猿マネ以下になってしまう危険性の方が大きいかもしれないね
追いかける背中としては十分すぎるほど巨大ではあるけどね
0121芸も名前もありません
垢版 |
2018/02/14(水) 23:48:15.01ID:8qUZVBHT
>>114
>医者とは資格もっているだけの、ただの人だよ。

ただの人は医師免許を持てません
0122芸も名前もありません
垢版 |
2018/02/16(金) 11:17:45.32ID:UrOZdds6
>>114 確かに意識はただの人とズレてるような・・・
0123114
垢版 |
2018/02/18(日) 23:52:02.25ID:/h+nSNRX
そうね。よく言われるわ。
外科だから特にそう言われる。
0125芸も名前もありません
垢版 |
2018/02/26(月) 21:11:21.12ID:X/mBgBL0
脳外科なら多少はカウンセリング的なことも関係あるのかな?
しかし、コミュニケーションが苦手な人っぽいね

医者になれるぐはらいに頭良くて論理的なんだろうから
自分の欠点や、関係性構築が上手な人のやり方を
詳細かつ確実に分析すれば克服できるんじゃなかろうか?

頑張って下さい
0126芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/08(木) 04:22:36.52ID:bfE7AAd/
皆さんは値段にして幾らぐらい使って
知識としてはどれぐらいのレベルを獲得した時に
納得しましたか?

それで一段落ついた・・・みたいなことはありましたか?
0127芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/08(木) 17:11:54.02ID:SXhySJfi
自分は10万前後資料やネタを買って納得するものはあった

結局はある種のパターンがあってそれを演出する方法の違いみたいなもんだなと

それを自分でやりたいジャンルで大体できるような感じになったのが

10万円前後を使ったぐらいの時

そこからは、新しいネタに注目してもあんまり必要は感じなくなったかな

それで買わなくなった
0128芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/08(木) 22:31:17.10ID:hXALyrJX
ジャンルによっては安くつくかもね
リングマジックとか
0129芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/08(木) 23:50:10.96ID:dmxcVeUi
>>126
大学からマジック初めて6年+社会人になってから2年位
で計100万位は使ってから落ち着いたかな。

大学生の頃は現象が良ければとりあえず買ってたけど今は

・やる機会はあるか
・自分のキャラに合っているか
・自分が演じるシチュエーションで問題無く出来るか
(クロースアップならテーブルを使わない、嵩張らない、リセットがしやすいか等)

上記を良く考えてから買うようになりました。大学生の頃は学園祭があったけど
社会人じゃたまの飲み会か、頼まれてサロン、自分の子供の友達と奥さん相手にしか見せる事無いしね。

昔はマジックが大好きで演じたくてしょうが無かったけど
今は初対面の人に機会があれば見せて覚えて貰うきっかけにするか、子供と打ち解けるのに一芸あれば
いいや位の熱量になっちゃったなぁ。
0130芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/09(金) 02:18:03.61ID:X0PyGoz6
会社の呑みから帰って来て
水を飲みながら>>129を読むと
後半最後の5行が沁みるわ
0132芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/09(金) 09:29:21.75ID:3I9sbTau
>>129 がむしゃらに覚えようとする初心者の時期は
どうしても良いものを見つけたらとりあえず買ってしまいたくなるよね

そして散財する

>・やる機会はあるか
>・自分のキャラに合っているか
>・自分が演じるシチュエーションで問題無く出来るか

初心者の方がもしもここを見ていたら
>>129さんのこれは
3大心掛けとして、初心者の頃から肝に銘じておくべきだと思います
0133芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/09(金) 18:32:18.90ID:dysjYiq1
>>129 大変に有意義なカキコを有難う
0134芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/10(土) 02:40:14.31ID:rnzaPJT5
>>35さんみたいに
歴6年で1000万超えた方も居られるし

>>43さんみたいに
>5年で100万以下なのか以上なのかで
>何かが分かれる気がする
という意見もあります

>>129さんは比較的軽症で済ませられた賢い方だったのでは?
とても貴重なご意見です
0135芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/11(日) 04:18:25.14ID:rsZhAaFh
・やる機会はあるか
・自分のキャラに合っているか
・自分が演じるシチュエーションで問題無く出来るか
(クロースアップならテーブルを使わない、嵩張らない、リセットがしやすいか等)

これは後々の世代にまで言い伝えねばならんな、
いや、マジで
0136芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/11(日) 21:52:38.18ID:r+bBSuHu
名言だね。
マジック購入の3原則として語り継ごう。
0137芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/11(日) 23:45:11.52ID:q+2aXO/h
>>129
ちなみにその基準を満たした良作にはどんなものがあったのか
差し支えなければ教えてください
0138芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/12(月) 00:47:41.60ID:8tsyuafZ
ああ、それは俺も訊きたかった
お願いします
0139芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/13(火) 00:09:33.03ID:rQKSeavO
>>137

129では詳しく書かなかったけど社会人なってから子供2人目が産まれる迄は
ウォークアラウンド(歩き回って数人相手に見せるストリート)をやってたんです。
なのでクロースアップでは

・テーブルがいらないか、観客の手の上位のスペースしか使わない。
・現象迄が長く無い、わかりやすい
・立って演じられる
・リセットが簡単
・嵩張らない

が個人的な前提条件。その他にも

・キャラ的に心理術的なメンタルや、デビッド・ストーンとか小川心平さんみたいなギャグは合わないのでやらない

・子供向けにマジックをやっているのでお札やコインや指輪を借りるもの、タバコを使ったマジックは出来るだけ避ける
(保護者に借りる事が出来る場合もありますが)

・観客がお手伝いで参加出来るものを極力選ぶ。

・観客にお土産を渡せる又は観客自身の能力で不思議な事がおきたと思って貰えるマジックがベスト

と色々避けたり、優先させる事項はあります。ウォークアラウンドを辞めた今でも結局キャラ的に子供に見せることが多いし
テーブルをフルに使えるようなシチュエーションがそれ程無いので前提条件はほぼ変わっていません。

サロンの方は子供に見せる事がほとんどで、キャラ的に子供と距離感が近く突っ込みを受けつつちょっとシュールな感じでやるので

・幼稚園〜小学校高学年位迄に受けるもの
(幼稚園、低学年と高学年は受けるマジックが違うので両方用意出来るように買うマジックも考える)

・喋りつつ観客とのやりとりを楽しみながら出来るマジック

・突っ込みでも良いので観客全員が参加出来るマジックや、1人から数人お手伝いして貰えるマジック

・観客にお土産を渡せる又は観客自身の能力で不思議な事がおきたと思って貰えるマジックがベスト

その他嵩張らない、消耗品がない又は消耗品の入手が容易で安いといった押さえておきたい条件もあります。
0140芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/13(火) 00:16:13.30ID:rQKSeavO
前提条件が長くなって申し訳ないけど、そんな条件の中生き残っているのは


<クロースアップ>

・クレイジーマンズハンドカフ
・スターゲイザー(※必ず子供の人数分以上の輪ゴムを用意する)
・Rainbow by Higar
・WX10円
・Anniversary Waltz by Garrett Thomas and Doc Eason
・スポンジボールルーティーン
(リアル・シークレット・オブ・マジック 1巻のSPONGEにMaster Course Sponge Balls Vol,1のパースフレーム
Vol.2のボールが1つから2つへのシャトルパスを組み合わせたルーティーン)
・アンビシャスカード(○ルト→DL→トップカードを観客の手に乗せてその上にデックを乗せる→観客自身にデックのトップをめくって貰う
→KIRA ambitiousのti ra riを使って尻ポケットへ移動させて終わり)
・OX Bender by Menny Lindenfeld

次点
・Strong Man
・Pip Art
・チャイナリング(Messado Ringsのルーティーン)
・French Kiss by wayne houchin


<サロン・ステージ>
・Baxt, A Boy and Bucket! (マイザーズドリーム)
・マウスコイル(ワールズ・ファニエスト・マウスコイル・ルーティン)
・SNACKS, ALIVE!スナックス・アライブ!
(MAKING MAGIC Vol.1 by Martin Lewisより、バニシングコーラ(ニールセン社製)と昔GINで売っていたバネ蛇2匹使用)
・フェニックス・パーラーデックのインビジブルデック(レギュラーを用意し、観客がひっくり返したカードを別の観客が当てる演出)
・フォーナイトメアーズDX
・Schrodinger's Balls
・不思議なパペットプーさんと魔法の絵本(シリアスリー・シリーのルーティーン)
・スプラッシュボトル+エアボーングラス・レボリューション(ステージや大人向け)

です。まとめブログの記事ほぼそのまま貼り付けで申し訳無いけど。
0141芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/13(火) 00:18:18.50ID:rQKSeavO
ここ2年位で買ったのは

<クロースアップ>

Alpha Deck by Richard Sanders

Eclipse (エクリプス) by スペンサートリックス

OX Bender by Menny Lindenfeld

Error 404 by Les French Twins

Kainoa on Coins - Inferential

<サロン>

The Solution by Michael Murray

ヒッピーホップラビット(まほうとまほうで売ってるやつ)

The Spectrumalist by Wayne Dobson

Error404はハズレでお蔵入り、Eclipseはバンドシャークの手順と比べると一長一短で
どうしようかなぁと言う感じですがそれ以外は個人的に当たりでした。
前提条件があってもたまに外れはあります・・・orz
0142芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/13(火) 01:18:56.96ID:eMc1xy/w
なるほど。お子さんが生まれてもひっそりと研究は続きますねw

スターゲイザーと
Anniversary Waltz by Garrett Thomas and Doc Eason
ヒッピーホップラビット
は俺も好きw

子ども相手だと楽しんでもらえるし親御さんのウケもいい

ところで
The Spectrumalist by Wayne Dobson のほうはどうでした?
使い勝手は良かったですか?
高いからちょっと入手は悩んでます
0143芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/13(火) 11:37:25.69ID:A/P7XpUo
>>139 >>140
ありがとうございます
さすが、王道ばかりだ
0144芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/13(火) 22:20:04.20ID:wQdPArGM
流石、
王道が生き残るのにはそれだけの訳があるな
0145芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/16(金) 05:15:42.09ID:YTaqnNsW
>>129
>今は初対面の人に機会があれば見せて覚えて貰うきっかけにするか、子供と打ち解けるのに一芸あれば
>いいや位の熱量になっちゃったなぁ。

みんなそうだよ
大人になるってのはそういう事なんだよね (´・ω・`)
0146芸も名前もありません
垢版 |
2018/03/16(金) 05:59:32.66ID:to13QNUl
>>142
返信が遅くなってすみません。

サロンやるなら使い勝手は良いと思いますよ。

良い所
・嵩張らない
・タネが単純で壊れるような事がないし、簡単なので演技に集中出来る
・演技内容はシンプルなので演出が自分のキャラに合わせて色々考えられる。
・マジシャンが小さな袋から出した瞬間誰の入れた物かわかる理由は
アシスタント役にはわからないのでアシスタント役も実は不思議。

悪い所
・タネが単純なのでがっかりするかも。ただこの単純さ故にバレたり壊れたりしないので
良いと思いますが・・・。
・アシスタント役と事前打ち合わせが必要。もしくは台本という体で伝えるか。
小学校低学年だと事前打ち合わせの内容が理解出来るかちょっと微妙なのでアシスタント役は高学年向きかな。
・スヌーカーボールも入れると結構高い。
・アシスタント役が当てるだけといえば当てるだけなので演出で面白くする必要あり。
・小袋が10cm×12cmとちょっと小さめ。

スヌーカーボール入れると高いので私は小袋が5連になってるアンパンマンラムネか果汁グミ入れようかなーと
思ってます。サロンなら小袋の違いがわかるし、お手伝いの人にそのままあげれるし、アレルギーの人も大丈夫ですし。
残念ながらまだ演じる機会には恵まれてませんが、お手伝いして貰う人数も多いし、アシスタント役が当てるという
演出も良いのでお気に入りです。台本とか演出考えるのが楽しいマジックですね。
0148芸も名前もありません
垢版 |
2018/04/08(日) 03:15:06.57ID:4q71D44w
>>146
仕事に追われてまして
こちらこそ遅くなりましたけれど
わざわざの長文でとても丁寧な御返事を
どうも有り難う御座いました

参考にさせて頂きます m(&#8215;_)m
というか、買います
0149芸も名前もありません
垢版 |
2018/04/15(日) 20:19:21.16ID:LJTKLWa1
最近また買いこんでしまったし、、、
もうそろそろ
使う金を節約せねばならんな

ならんのだよ!
0150芸も名前もありません
垢版 |
2018/04/18(水) 02:06:33.13ID:pU+JBuT0
気持ちは分かる
0151芸も名前もありません
垢版 |
2018/04/20(金) 14:35:45.34ID:yTuoP8+o
>>1のこの言葉は重い。。。
>マジックにハマッた事を後悔はしていませんが、今後は考えます。


自分は後悔してます orz
0152芸も名前もありません
垢版 |
2018/04/20(金) 15:01:33.73ID:BJWKl7tH
趣味ってたいていお金かかるもんでしょ
マジックも初心者のうちは、やっちまったーってことがよくあるけど、ある程度経験積むと無駄な買い物も少なくなる
0153芸も名前もありません
垢版 |
2018/04/20(金) 23:13:07.44ID:xbrbJKkt
いや、経験を積めば積むほど、自分に足りないものを補おうとして
金をかけてしまうって事もあるしな
0154芸も名前もありません
垢版 |
2018/04/22(日) 20:53:44.33ID:VF5L8D++
あるある
0155芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/03(木) 01:23:42.56ID:bYM9JOzn
これは外れたなというものを合計したら全部で50万円くらいだった。もっと多いかと思ったが案外少なかった。
0156芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/03(木) 01:58:57.69ID:SX1m95rk
50万で少ないと思えるのも凄いな
最初の想定では幾らぐらいだと思ってた?
0157芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/03(木) 02:01:04.91ID:SX1m95rk
当りの方が多いのか外れの方が多いのかで
話w読む側の方も色々と変わると思うんで

当たりだと思ったも方はお幾ら万円ぐらい?
0158芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/04(金) 08:48:48.17ID:nMpBaCzp
>>152趣味に金はかけたくないと言う人もいるが
初心者の内はそうはいかんかもな
0159芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/04(金) 21:25:02.32ID:9ThozLJI
今までいくら使ったかって?
考えたくもない

趣味には金がかかるものだって開き直れる奴が羨ましいよ
0160芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/13(日) 20:46:08.65ID:f2mS26NW
超初心者
初めてマジック商品を買ってから
この一年ちょいで10万以上は確実に使った気がする

もう、大人しくしときます。
考えれば泣きそうです(T&#333;T)
0161芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/14(月) 10:02:06.07ID:PwfE5wKP
ひと月1万弱
最初は色々手を出すから、初心者なら別に高くないよ
0162芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/14(月) 14:24:21.47ID:nlSGUbuF
逆に金のかからない趣味ってなんだろ
図書館で本借りて読書
劇場行かずにツタヤで借りて映画鑑賞
とか?
0164芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/15(火) 21:31:59.29ID:gzJmaKjG
俺も初心者で1年半ぐらい経ったけど
30万ぐらいは使ってる
>>160の投稿でそれに気付かされて、俺こそ泣きそうだよ。

もう辞めるわ。。。
0165芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:51.89ID:SjpRg+OP
金使わずにやろうと思えばできるでしょ
書籍数冊(DVDよりコストパフォーマンスがよい)とハーフダラー数枚、レギュラーデック1ダース
これだけで1年もつ
0166芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/16(水) 07:57:34.48ID:Rcw3aBkM
ジャンルによって違うんだわ

カードやコインは、余程のトリックやギミックを欲さない限り
そんなに高くはつかないかも

正直自分はカードやコインに関しては
専門外だからマジックという文化への経緯と軽い研究の為に
図書館のお世話になっただけだからコピー代を考慮しても激安で済んでる

ところがあまりやる人がいない分野だと、
資料がないから高いDVDや1
一冊数万円の書籍を外国からまとめて数冊取り寄せたりしないと
研究が進まずどうしようもないという事態だって起り得る

始めて一年も経たない時に云100000円飛んでて呆然としたことがあった

あれから、ほとんどお金は使ってません。
一度資料をまとめて入手しておくと数年以上は持つと思います

それで10年持ったとして1年で数万の出費と換算できる
月単位にすると数千円。それを考慮して自分を許せるかどうかでしょうな。
0167芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/16(水) 10:00:50.91ID:iHAXVm0F
云100000円・・・。
0168芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/16(水) 16:52:50.04ID:HrqIpSuD
初心者であればあるほど金はかかるよ

それも最初の内だけだと思うから辛抱しなよ

誰もが通る道さ

ここまでは金を使う、ここから先は使わない

この辺りまで入手したら終わり、と

大雑把にでも決めておくことがコツと言えばコツ
0169芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/16(水) 19:22:30.36ID:LeUR3HvS
>>129さんが纏めた

初心者の為の、購買時における3大心掛け 


・やる機会はあるか
・自分のキャラに合っているか
・自分が演じるシチュエーションで問題無く出来るか
(クロースアップならテーブルを使わない、嵩張らない、リセットがしやすいか等)
0170芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/16(水) 23:48:57.24ID:fr8TrNrH
>>162 >>163

立ち読み

小学生の頃から何十年と続けているが
時間は潰せるし時間はかからない上に
メンタルまでも鍛えられるという・・・。
0171芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/17(木) 01:37:29.46ID:roCx5qL9
確かに上級者になるほどレギュラーのデックやコインのマジックが面白くなるよね
0172芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/17(木) 01:58:19.06ID:zlHL3C+s
初心者だと、珍しいトリックやギミックに目を奪われるが
上級者になると、何気ない普通のトリックが
如何に素晴らしいかが分かる様になるからね

・・・だけどそのマジックを見る観客は皆、初心者でさえもないので
それテレビで見た、youtubeでやってた種明かしのパクリでしょ
で終わると言う悲しき現実が壁として立ちはだかる事になる
0173芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/17(木) 21:15:00.51ID:D/WS85je
>>166 それ、あるあるだ
珍しい分野じゃなくても追求しようとすれば
似たような経験を持つ人は多分多いんじゃないかな
0174芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/21(月) 18:31:55.82ID:ZQRR0fN5
だんだんさ、好きなネタができると、今度はそれのバリエーションに興味が出るんだ。
それで例えばトライアンフ好きになったとすると
トライアンフが入った書籍、DVDを、その1ネタのためだけに買うようになるんだ。
俺にとっての最強トライアンフはなんだろな、て。
さらに送料無料にfoolされて余計なものを買って出費が増えるんだ。
しかし最初に覚えたものが一番血肉になっているという。。。

俺だけだろうか。
0175芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/21(月) 19:30:29.28ID:cjlMoB7R
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

メンガ で検索!
0176芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/21(月) 23:07:13.63ID:w2sWROpz
>>174
あるある
0177芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/21(月) 23:19:57.11ID:ttPfigVu
>>174 君だけじゃないさ
0178芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/22(火) 18:21:07.36ID:oPBucfGc
マジック自体への情熱というか
やりたい! っていう熱量が冷えてきてるのに

DVDとかギミックを買ってしまう事ってない?
思わず安く手に入りそうとか思っちゃうとさ

見ないで溜まってくんだよ・・・。
0179芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/25(金) 19:01:31.69ID:DKw53Cgp
逆にやりたくない時期が来ると
全く無関係でいようとするから
それは人によってそれぞれかも
0180芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/26(土) 13:23:20.74ID:ThHRhWCD
>>178 そうやってまた金が少しずつ消えるんだな
0181芸も名前もありません
垢版 |
2018/05/29(火) 09:24:49.22ID:WycRo8Yc
細か〜く消えた金も合わせると
総額いくらなんてわからんし
恐ろしくて考えたくもない
0182芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/08(金) 08:25:37.73ID:q0e2tfGx
正直、信じられんほど使い込んでるし
これからも使う気がする!
0183芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/09(土) 11:49:50.77ID:Xe6a5upm
このスレを見て半分くらいは目が覚めた
もう半分は、手品をしたいという気持ちがあるから目が覚めない
0184芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/09(土) 13:34:01.12ID:fyx4Q5xY
>>174 あるあるだ
0187芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/11(月) 03:55:16.29ID:PPp1ECVA
今年買ったものを考える。
ギミックコイン 70000円
カードマジック 20000円
DVD     20000円
リングフライト 20000円
書籍     10000円
後多分色々合わせて40000円
実演回数 0回。
怖くて足せない。
0188芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/11(月) 04:02:42.99ID:FLh5dNK/
18万円ぐらい海外旅行にでも行ったと思えばよろし。
0189芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/11(月) 23:18:00.68ID:ZIKlllfN
実演回数0は確かにつらいな
0190芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/12(火) 10:25:49.26ID:Uh9zbV04
実際に海外旅行と比べて見て、経験や思い出、得た知識
買った土産、、食べたグルメ、いっしょにいった人との仲など、
そういった自分に残るものと

手品に使ったカードやコイン、ギミック、DVD、書籍、そして0回の実践経験として
自分に残ったものとを比べて考えて


実際に両者を天秤にかけて見て、
どちらがより重いのかを本人が判断して考えた時どんな答えを得るのか、、、だよね

そしてこれは他の人達にも聞いてみたい!

みんなにとってはどっちが重いのよ?
0191芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/12(火) 13:22:14.57ID:5iUs/VvV
国内旅行でも数万円飛ぶわけで、それならモノを買いたいという気持ちに自分はなる。
天秤が旅行に傾く人は旅行しほうがええやろね。
0192芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/13(水) 00:40:14.86ID:Pwq47bZR
手品グッズは、しょせんはおもちゃだと気付いた時
滅茶苦茶に凹んだ
0193芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/13(水) 00:45:12.51ID:fF7OqtVD
どんな趣味でも興味が冷めたらゴミなわけで。
そのとき楽しめたなら良しとすべきだと思う。
0194芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/13(水) 06:58:39.49ID:QB9egmSb
その時に楽しめたのが+100としても
後に覚めたのが-1000だったとしたら
-900の分だけ救われない罠

いや、俺もこのギミックの山は所詮おもちゃ・・・?という心の声を
聞かないふりしてたから、気になったもんで

そうした要素に実演回数の圧倒的少なさを加味したら・・・
泣くしかないじゃないか(/ω\)
0195芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/13(水) 08:57:04.74ID:D7m8fyzR
ま、おもちゃというか
冷静に見れば、ガラクタなんだけどな
ヤフオクやメルカリで売りさばいてる奴らは
もしかして賢いのかも知れないな
0196芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/13(水) 09:02:06.99ID:D7m8fyzR
そういう訳で>>190
俺には旅行の方が重い
特に嫁や子供を連れての家族旅行なら尚更だ
子どもは小さい内にしか親と旅行に行きたがらないしな
0198芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/13(水) 15:47:04.18ID:d2hAu0H4
>>190 手品より旅行を選びます
たかが趣味程度にそこまで没頭してません
0199芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/13(水) 18:21:34.68ID:VaF4aHyV
手品はそんなだけど、このゲームに200マンくらい使ったかな
https://goo.gl/99P71y
0200芸も名前もありません
垢版 |
2018/06/13(水) 22:37:24.03ID:MWXqh/pH
>>190 旅行に行った方がマトモ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況