X



【香川愛媛】四国の土産2【徳島高知】
0357つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/07/06(木) 18:28:39.42ID:NyApePBI0
台湾と韓国の大学生 藍染め体験07/06 17:18nhk
徳島の伝統文化の藍染めの魅力を海外の若い世代にも知ってもらおうと、台湾と韓国の大学生たちが、6日徳島市で藍染めを体験しました。
これは藍染めを専門に学ぶ専攻がある徳島市の県立城西高校などが企画しました。
6日は、日本の文化を学ぶために徳島に滞在している台湾と韓国の大学生30人が高校を訪れました。
まず、学生たちは藍染めに使う白いハンカチに模様をつけるため、端を洗濯ばさみで挟んだり輪ゴムでくくったりしました。
そして、藍染めの液が入ったかめの前に移動し、高校生の合図とともに一斉にハンカチを液の中に入れました。
ハンカチを何度か液に漬けたり出したりして色を付けたあと水で洗うと藍色と白のグラデーションなど鮮やかな模様が表れ、学生たちは染め上がったハンカチに見入っていました。
台湾の女子学生は、「液に漬けたり出したりするタイミングが難しかったですがうまく出来ました。
染めたハンカチは自分で使おうと思います」と話していました。
0358つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/07/20(木) 12:29:16.68ID:AoOIlGzT0
大谷焼の阿波おどり人形作り盛ん07/20 06:14nhk
来月の阿波おどりを前に、徳島県鳴門市の伝統工芸「大谷焼」の窯元では、阿波おどりの人形作りが行われています。
「阿波おどり人形」は、「大谷焼」の窯元の矢野款一さんが徳島県を訪れた人に地元の魅力を知ってもらおうと阿波おどりの時期に合わせて作っています。
矢野さんが作る阿波おどりの人形は、手の動きや浴衣の柄などが一つ一つ異なっていて、ちょうちんやうちわを持って踊る様子など、迫力ある踊りを生き生きと表現しています。
人形の大きさは数種類あり、矢野さんはことしから、観光客などがより持ち帰りやすいようにこれまでで最も小さい高さ9センチほどの人形作りも始めたということで、
この日は小さな腕を胴に取り付ける作業などを丁寧に進めていました。
矢野さんは「ことしはいつもより小さいサイズを作っているので大変です。徳島に来た人に阿波おどりを感じてもらえれば」と話していました。
「阿波おどり人形」の制作は今月いっぱい続くということです。
0359つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/07/25(火) 08:18:34.72ID:QTDBbYgB0
とくしま藍の日 記念フォーラム07/24 17:55nhk
24日は徳島県が、特産の藍の魅力を発信しようとことしから条例で定めた「とくしま藍の日」です。
徳島市では藍を素材にした作品を作っているアーティストなどを招いて記念のフォーラムが開かれました。
徳島県は東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに藍色が採用されたことをきっかけに、徳島県産の「阿波藍」
の魅力を国内外に発信しようと、3年後のオリンピックの開会式の予定日
にあたる7月24日をことしから「とくしま藍の日」と条例で定めました。
24日、徳島市では初めての「藍の日」を記念するフォーラムが開かれ、藍の生産者や藍を素材にした作品を作っている
アーティストなどが招かれ「阿波藍の未来」と題して話し合いました。
このうち東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムを
デザインしたアーティスト野老朝雄さんは「私は藍の魅力に取りつかれてしまった。
藍を次の世代につなげるということは本当に努力の積み重ねが必要なことだと思うが、続けることが重要だ」と述べました。
フォーラムのあと野老さんは、徳島の藍の魅力をどのように発信していくかについて、
「単純に藍の作付面積を倍にするなどわかりやすいことをしたほうが伝えやすいと思う。
藍には日本人だけでなく海外の人たちにも十分伝わる魅力があると思っています」と話していました。
0360つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/07/26(水) 08:05:26.60ID:3sPJ1jl90
地域商社の設立めざし意見交換07/25 17:31nhk
全国で地域のさまざまな産品の販路拡大などに取り組む「地域商社」と呼ばれる組織の設立を目指す人たちなどが集まって意見を交わす会議が、三豊市で開かれました。
「地域商社」は地域に眠るさまざまな産品を小規模な生産者などに代わって販路拡大やビジネスモデルのプロデュースなどに取り組む組織です。
25日は「地域商社」の設立と普及を進めようと、三豊市の仁尾町文化会館で会議が開かれ、全国各地から地域商社の設立を目指す自治体や企業の関係者などおよそ170人が参加しました。
はじめに高知県で10年前から地域商社の社長をつとめる畦地履正さんが、地域の生産者や産品をよく知り、正しく売り込むことの大切さなど事業のポイントについて講演しました。
その後、三豊市で設立が進む地域商社「瀬戸内うどんカンパニー」を例に、市長や百貨店の担当者などが参加してパネルディスカッションが行われました。
このなかで、パネリストからは、補助金に頼る従来の行政手法を変えなければいけないとか、百貨店は地域との連携を強化しているので地域商社の可能性に期待しているといった意見が出されていました。
参加した観音寺市の男性職員は「きょうの会議を参考に関係団体と話しながら、地域にとってよりよい組織が作れればいいなと思います」と話していました。
0361つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/08/04(金) 19:55:34.65ID:jgKI2vS+0
「小学生 地元特産の和紙に親しむ08/04 12:27nhk
夏休み中の子どもたちに地元特産の和紙に親しんでもらおうという催しがいの町で開かれました。
この催しは、特産の和紙のPRを進める高知県が、8月4日を語呂合わせで「和紙の日」と名付けていることにちなんで毎年開いています。
4日は、いの町にある県立紙産業技術センターに地元の小学2年生から5年生までの19人が集まりました。
はじめに、和紙に模した木材パルプを原料とした紙が特殊な機械を流れて紙に変わる工程を見学しました。
子どもたちは、和紙のような感触をする紙を触ったりちぎったりして楽しんでいました。
また子どもたちは綿のシートの上に、準備された星やハートの形をした和紙をピンセットを使って思い思いに丁寧に置いていきました。
そして特殊な機械に通してすりこんでいく作業工程を見学し、子どもたちはできあがった絵柄の入ったシートを見て喜んでいました。
参加した小学3年の女の子は「楽しかったです。家に帰ったらできあがったシートを飾りたいと思います」と話していました。
0363つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/08/10(木) 11:47:32.87ID:ysALwfI/0
[09日 19:10]「さぬきのええぶん」試食会rsk5
香川県産の食材のおいしさを改めて味わってもらおうと、香川の良いもの
「さぬきのええぶん」を紹介する試食会が高松市で開かれました。
「讃岐のタコ」、「瀬戸内のエビ」、「ハモ」や「マナガツオ」など、香川県で水揚げ
された海の幸が並びます。---
香川の良いもの「さぬきのええぶん」で作られた料理を、香川県限定発売のビールと
一緒に楽しみ、夏を乗り切ってもらおうと開かれた試食会です。
限定ビールはしっかりした飲みごたえが特徴で、香川の海の幸でつくられた料理を
さらに引き立てる味わいということです。
今後県内各地のスーパーなどで試食会が開かれ、ビールと「さぬきのええぶん」
の相性の良さを体験する事ができるということです。
0364つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/08/26(土) 00:49:29.34ID:06ouTjDe0
県内初の地域商社 代表者が会見08/25 18:11nhk
地域に埋もれた産品の魅力を発信し、販路拡大などに取り組む「地域商社」と呼ばれる
組織が、香川県内で初めて三豊市に設立されることになり、25日、代表者に決まった
男性が記者会見を行いました。
「地域商社」は生産者などに代わって特産品の販路拡大や新たなブランド商品の開発
などに取り組む組織で、「瀬戸内うどんカンパニー」と名付けられた会社が来月、
県内で初めて三豊市に設立されます。
25日は全国から応募のあった候補者の中から、代表者にあたるCUO、
チーフ・うどん・オフィサーに選ばれた北川智博さん(31歳)が市役所で記者会見しました。
北川さんは高知県出身で、東京でベンチャー企業を経営しています。
会見で北川さんは「地域の産品に価値をつけ、世界に伝える仕事をしたい。
地域の皆さんと一緒に三豊市の魅力を作っていけるよう頑張りたい」と抱負を述べました。
具体的には、空き家を改修してうどん好きの観光客をターゲットにした宿泊施設、
「うどんHouse」を建設したり、特産品のフルーツや海産物を生かした新商品の
開発を行ったりしていくということです。
会見に同席した横山忠始市長は「地方が小さくまとまらず、壁を破っていくきっかけ
になる。アジアなどをマーケットにできるよう思い切って活動して欲しい」と期待を寄せていました。
0365つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/01(金) 13:38:14.08ID:H8r30C1T0
石の照明で通りをライトアップ09/01 07:21nhk
特産の庵治石などで作った石の照明を、通り沿いに設置してライトアップする催しが
高松市で開かれています。
「むれ源平石あかりロード」というこの催しは、地域の産業や歴史をPRしようと
地元の石材加工業者などが毎年開いています。
ことしも高松市牟礼町のことでん八栗駅から1キロほどの旧庵治街道沿いに、特産の
庵治石などで作られた200点あまりの石の照明が設置されています。
このうち、地元の小学生や高校生と共同制作した「ゆめのたね」というコーナーは、
子どもたちのデザインをもとにした石の照明などが展示され、ひときわ明るい空間を
作っています。
訪れた人たちは石の照明のほのかなあかりが照らす道を歩きながら、写真を撮ったり
散策を楽しんだりしていました。
訪れた人たちは「さまざまなデザインの照明があっておもしろいです」とか
「きれいでかわいい作品がたくさんあり、すごく楽しかった」などと話していました。
この催しは今月16日まで開かれ、毎日、夕暮れ時から午後9時半までライトアップ
されています。
0366つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/01(金) 17:59:10.83ID:H8r30C1T0
藍の染料「すくも」作り始まる09/01 12:00nhk
徳島特産の藍の染料「すくも」作りの最初の行程、「寝せ込み」が徳島県上板町で
始まりました。
藍の染料「すくも」は、「寝床」と呼ばれる作業場で、夏から秋にかけて収穫して
乾燥させた藍の葉に水をかけて発酵をうながし、およそ100日間かけて染料に
仕上げられます。
「すくも」作りの初日の作業は「寝せ込み」と呼ばれ、上板町の藍師、佐藤昭人さん
の作業場では1日朝7時すぎから作業が始まりました。
まず、乾燥した藍の葉の香りが立ちこめる中、1メートルほどに積み上げた藍の葉に、
ひしゃくでまんべんなく地下からくみ上げた水をかけたあと、藍が均等に湿るように、
7人の職人が、大きな熊手でまぜかえしていきました。
この作業は、5日に一回のペースで繰り返し行われ、12月の上旬に、「すくも」は
完成します。
佐藤さんは、「ことしは台風や長雨の影響もなく晴天に恵まれたため、質の良い葉が
例年より多くとれました。
絹糸が美しく染まるよい染料ができるのが楽しみです」と話していました。
0367つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 13:52:39.11ID:CA2nyJJu0
特産品PR新トラックの愛称公募09/05 07:05nhk
県は、県内外で行う地元の特産品などのPR活動に新たなイベント用のトラックを
導入することになり、トラックの愛称の公募を始めました。
県は12年前に農産物の展示即売や調理などが行えるイベント用の大型トラックを
導入し、「新鮮なっ!とくしま」号という愛称をつけて県内外で特産品のPR活動を
行っています。
しかし大型トラックは都市部などで小回りがきかず不便な面もあるという声が
出ていたことから、県はより小さい総重量およそ7トンのトラックをおよそ
2500万円かけて今年度新たに導入することになりました。
これに伴って県は新たなトラックにつける愛称の公募を始めました。
県によりますと、トラックの側面には特産のさつまいも「なると金時」など特産物の
イラストを描く他、現在の車両と同じように調理の設備なども設けることにしています。
トラックの愛称は「徳島県もうかるブランド推進課」で来月27日まで郵送や
電子メールなどで受け付けています。
県は「徳島のみならず全国に広く知ってもらえるよう、わかりやすく親しみやすい
愛称を期待しています」と話しています。
0368つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 08:03:27.27ID:I4TqminE0
県産品コンクールの表彰式09/05 16:50nhk
香川県ならではの素材や技術を生かして地元の企業が生み出した県産品のコンクールの
表彰式が、県庁で行われました。
このコンクールは、県産品を使った商品開発を促そうと香川県などが毎年開いていて、
今回は昨年度と同じ121点の応募がありました。
県庁では入賞した県産品の表彰式が行われ、出品した会社の代表者らが表彰されました。
このうち、食品部門の最優秀賞には、香川県を代表する食材を組み合わせたことや、
風味や食感が評価され、小豆島産のオリーブの実を練り込んだ「オリーブそうめん」
が選ばれました。
また、菓子・スイーツ部門では、瀬戸内のえびで作ったせんべいをチーズソースに
付けて食べる「えびチーズフォンデュ」、一般部門では、香川県に古くから伝わる
お菓子「おいり」をデザインしたアクセサリーが、それぞれ最優秀賞に選ばれました。
香川県は、今後、これらの商品を東京のアンテナショップに置くなどして、
PRしていくことにしています。
「オリーブそうめん」を作った香川県土庄町の会社の三枝純社長は「おいしくて、
体によくて、小豆島の色が出せることをコンセプトに作った。
今後も、ほかの地場産業と組み合わせた商品で香川を盛り上げていきたい」と話していました。
0369つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 09:44:21.35ID:I4TqminE0
[05日 19:10]備前焼小町が備前焼まつりをPR RSK4
来月14日と15日に備前市で開かれる備前焼まつりをPRしようと、備前焼小町らがRSKを
訪れました。
RSKを訪れたのは、備前焼小町の矢田茉那さんと船戸相華さんや備前焼陶友会の理事長
らです。
今年で35回目になる備前焼まつりは、---備前焼の魅力を多くの人に知ってもらおうと、
毎年開かれています。10万人以上が訪れにぎわう、人気の催しです。
会場では、作家の作品が通常の2割引きで販売されるほか、手びねり体験もできます。
また、自宅にある備前焼を持ち込めば、誰がいつ頃制作した作品なのか調べてもらう
ことができる相談会なども開かれます。
0370つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/09(土) 08:11:17.47ID:Wm5zlo0h0
フードグランプリ大賞を報告09/08 18:19nhk
全国の高校生が地元の特産品を使った商品のアイデアなどを競う「商業高校フード
グランプリ」で、安芸市の県立安芸桜ケ丘高校が優勝にあたる大賞に輝き、8日、
全校生徒を前に報告会が行われました。
県立安芸桜ケ丘高校の女子生徒4人のグループは中国・四国地方の代表として先月、
横浜市で開かれた「商業高校フードグランプリ」で地元特産のナスを使ったプリンを
開発したことを発表し、優勝にあたる大賞に輝きました。
8日は学校の体育館で受賞の報告会が行われ、堅田栄一校長が「小さな学校でも自信
と誇りを持って自分の分野で取り組めば、よい結果をもたらすことができることを
示してくれた」と祝福しました。
このあと4人のメンバーは全校生徒100人余りを前に、全国大会で行った発表を
披露しました。
同級生の男子生徒は「こんな大賞をとって素晴らしいと思います」と話していました。
リーダーを務めた手島茉利奈さんは「改めて自分たちがすごいことをやったのだと
思いました。みんなの前で発表できてうれしく思っています」と話していました。
0371つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/13(水) 13:22:24.42ID:f0CbKs4B0
[12日 19:10]90社が参加 香川の自慢の食品売り込む. RSK6
香川県の食品を県内外の百貨店やスーパーなどに売り込む食品商談会が、高松市で開かれ
ました。 89の食品関連業者と58社のバイヤーが集まりました。---
香川で作られた商品の販路拡大を支援しようと、かがわ産業支援財団などが開いたもので、
今年で9回目です。
オリーブ牛の加工食品など、全国展開に成功した香川県産品も多く、参加した業者は、
次の全国展開を目指して商品の魅力を伝えていました。
財団では、東京での見本市に参加するなど、さらに全国に売り込んでいく計画です。
0372つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/13(水) 16:08:43.79ID:f0CbKs4B0
加工食品の販路拡大で商談会09/12 17:28nhk
さぬきうどんなど香川県産の加工食品を首都圏や京阪神のデパートなどの仕入れ担当者
に直接売り込む商談会が高松市で開かれました。
この商談会は、かがわ産業支援財団などが毎年開いているもので、高松市のホテルには
県内の食品加工業者と、首都圏や京阪神のデパートやスーパーなど合わせておよそ
150社が集まりました。
会場では、県内の生産者や食品加工業者がブースを設けて商品をPRする形式と、
デパートやスーパーなどがブースを設けて個別に商談を行う形式で行われました。
このうち生産者や食品加工業者のブースでは、仕入れ担当者が、気になった商品を
試食したり、生産者などから熱心に説明を聞いたりしていました。
また、デパートやスーパーなどのブースでは、食品加工業者などが20分の持ち時間
のなかで食品のサンプルを見せながら自慢の逸品を直接アピールしていました。
商談会を開いた財団によりますと、最近は、加工食品だけではなく、なすやブドウ
など県内産の農産物も人気が高まっているということです。
和三盆を売り込みに来た業者の担当者は、「今回の商談はうまくいきました。
和三盆を広くPRし、販路拡大につなげたい」と話していました。
0373つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/15(金) 13:27:09.03ID:yWAILh350
台湾市場開拓 ビジネスセミナー09/14 17:28nhk
台湾への販路開拓や売り上げの拡大を目指す企業が現地の経済の動向などを学ぶ
「ビジネスセミナー」が14日、高松市で開かれました。
このセミナーは、海外に事業展開する県内企業を支援しようと、県などが開いている
もので、高松空港から直行便が就航している国や地域から講師を招き、4回に分けて
現地の経済の動向などを紹介しています。
2回目の14日は、台湾をテーマに日本台湾交流協会・台北事務所の相馬巳貴子貿易
相談組長が、県内の食品業者など30人に現地の最新事情を紹介しました。
この中で相馬さんは、日本産の果物は高級品としても人気が高い一方、日本でとれる
魚の多くは台湾でもとれるため、水産物の輸出拡大は厳しいことなどを説明しました。
この後、参加した人から「日本では過去に食品の偽装問題が起きているが、台湾の人
たちはどのようなイメージを抱いているのか」といった質問が寄せられ、相馬さんは
「日本の食品は台湾では人気が高い」と答えていました。
高松市のさぬきうどんメーカーの社長は「現地の方から日本の食品に対するイメージ
が良いという声を聞いて安心しました。売り上げが伸びる感触を持てたので、これから
も積極的に展開していきたいと」と話していました。
0374つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/15(金) 18:11:48.79ID:yWAILh350
県内の伝統工芸を紹介する展示会09/15 07:25nhk
サンゴを使った飾りなど高知県内に伝わる伝統工芸を紹介する「伝承工芸展」が、
高知市で開かれています。
高知市文化プラザ「かるぽーと」で開かれている展示会には、県が伝統的特産品に
指定している「土佐凧」や「サンゴ工芸」など県内14の工房の職人が作ったおよそ
400の作品が展示されています。
このうち、県内で唯一「土佐凧」を制作しているという香南市の吉川毅さんは、
来年のえとの「いぬ」と松竹梅を厚めの和紙のたこに描いた作品を展示しています。
また高知市でサンゴ工芸をてがける前川泰山さんが東京の上野動物園で6月に生まれた
パンダから着想を得た作品は、黒と白のサンゴでできたパンダが片手に魔よけの赤
サンゴ、もう片方の手にアワビでできたササを持っています。
このほかいずれも県の伝統工芸品の「内原野焼」の焼き物に「土佐古代塗」の漆を
塗って、それぞれの美しさを引き立てた作品なども展示されています。
この展示会は17日まで開かれています。
0375つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 19:58:29.89ID:K77mBKJ/0
徳島の「藍」の魅力をPR 09/16 16:46nhk
徳島の伝統工芸、藍染めの魅力を広くPRしようという催しが、16日、徳島市で
開かれました。
この催しは、東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに藍色が採用された
ことをきっかけに、徳島の伝統工芸、藍染めの魅力を多くの人に知ってもらおうと、
県などが徳島市の中心部にある商店街で初めて開きました。
会場には、徳島県内で栽培した藍で染めたTシャツやスカーフのほか藍染めの財布
などの革製品などが販売され、訪れた人たちは手に取って、藍の鮮やかな色あいを
間近で確かめていました。
また、藍染めを体験できるコーナーも設けられ、参加した人は輪ゴムでくくるなど
した白いハンカチを何度か藍染めの液に漬け、模様が入った藍染めのハンカチを作りました。
子どもと一緒に藍染め体験をした女性は「色がすごくきれいだと思います。初めての
体験でしたが、藍染めを身近に感じます」と話していました。
また、徳島県もうかるブランド推進課の山本祐次室長は「徳島県は全国有数の藍の
産地なので、藍といえば徳島というイメージを持ってもらいたい」と話していました。
0376つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/22(金) 19:49:27.12ID:2il3xLdo0
讃岐かがり手まりの展示即売会09/22 12:09nhk
香川県の伝統的工芸品の一つ、「讃岐かがり手まり」を作る高松市の工房で、22日から作品の展示即売会が開かれています。
「讃岐かがり手まり」は、もみ殻を和紙で包んだ球体の表面に草木で染めた木綿の糸を巻き、結び目を作らずにさまざまな花や幾何学模様を描いて作られます。
高松市西の丸町に工房がある「讃岐かがり手まり保存会」は、今の工房に移転してから1年になるのを記念して、およそ300点の作品や商品をそろえた展示即売会を開いています。
このうち、今回新たに制作された「蛍花」という名前の手まりのセットは、淡い光を放ちながら蛍が飛ぶ様子が、細かい模様で表現されています。
また、伝統的な模様をアレンジしたオリジナル作品も展示されていて、小豆島のオリーブやこんぴら歌舞伎といった、香川県をイメージした模様や色の取り合わせになっています。
「讃岐かがり手まり保存会」の鳥居加奈子さんは「1周年を記念するこの展示会に合わせて、さまざまな作品を作りました。多くの人に見てもらいたいです」と話していました。
この展示即売会は24日まで開かれています。
0377つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/23(土) 02:12:41.35ID:sM0UIHAi0
徳島の「藍」の魅力をPR09月16日 16時46分nhk
徳島の伝統工芸、藍染めの魅力を広くPRしようという催しが、16日、徳島市で開かれました。
この催しは、東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに藍色が採用されたことをきっかけに、徳島の伝統工芸、藍染めの魅力を多くの人に知ってもらおうと、県などが徳島市の中心部にある商店街で初めて開きました。
会場には、徳島県内で栽培した藍で染めたTシャツやスカーフのほか藍染めの財布などの革製品などが販売され、訪れた人たちは手に取って、藍の鮮やかな色あいを間近で確かめていました。
また、藍染めを体験できるコーナーも設けられ、参加した人は輪ゴムでくくるなどした白いハンカチを何度か藍染めの液に漬け、模様が入った藍染めのハンカチを作りました。
子どもと一緒に藍染め体験をした女性は「色がすごくきれいだと思います。初めての体験でしたが、藍染めを身近に感じます」と話していました。
また、徳島県もうかるブランド推進課の山本祐次室長は「徳島県は全国有数の藍の産地なので、藍といえば徳島というイメージを持ってもらいたい」と話していました。
0378つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/09/25(月) 10:32:42.52ID:9H2uknuc0
五輪うちわのデザイン募集09/25 06:10nhk
3年後の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、丸亀市特産のうちわを新たに作って海外の人にも知ってもらおうと、全国の障害者福祉施設を対象にしたデザインの募集が始まりました。
丸亀市は全国一を誇るうちわの産地で、特に職人が手作業で作る「丸亀うちわ」は伝統工芸品として知られています。
これを海外の人にも知ってもらおうと、県内のうちわ業者で作る組合は2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、選手の応援などに使ってもらえるようなうちわを新たに制作することにしました。
うちわは、全国の障害者福祉施設を対象に来年3月15日までデザインを募集したうえで作り、販売した利益の一部はデザインが採用された施設と「日本障がい者スポーツ協会」に寄付されることになっています。
窓口となっている丸亀市産業振興課の古賀亮次さんは「うちわは、あおげるだけでなく音も出せるし数をそろえれば客席で一体感も出るので観戦グッズに適している。
オリンピック・パラリンピックに向けて元気が出るようなデザインがたくさん集まってほしい」と話しています。
0379つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/10/04(水) 15:45:01.31ID:WEvgiRfz0
「竹一刀彫」の実演販売会10/04 12:24nhk
彫刻刀を使って竹にこまやかな絵や文字を彫る香川県の伝統的工芸品「竹一刀彫」の実演販売会が、4日から高松市で始まりました。
「竹一刀彫」は、香川漆芸の創始者、玉楮象谷が確立させた「讃岐彫」が起源とされていて、竹に丹念に手彫りされたこまやかな絵や文字が特徴の香川県の伝統的工芸品です。
高松市の栗林公園にある県産品の販売施設「栗林庵」では、県認定の伝統工芸士、西村秋峯さんによる「竹一刀彫」の実演販売が行われています。
会場では、西村さんが彫刻刀を使い分けながら、竹に「十一面観音」を丹念に彫って「竹一刀彫」を実演していました。
このほか、西村さんが手がけた龍や虎、それに七福神などが彫られた茶道具や壁掛けなど150点の作品も展示販売されています。
県によりますと、現在、県内で「竹一刀彫」を行っているのは西村さんだけだということで、訪れた人たちは興味深そうに西村さんの話に聞き入ったり、作品を眺めたりしていました。
西村さんは「私が最後の竹彫り師になるかもしれないので、できるだけ皆さんに見に来ていただきたい」と話していました。
この実演販売会は今月10日まで開かれています。
0380つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/10/12(木) 12:40:59.42ID:GEOcxwIr0
特産品と手作り工芸の展示会10月05日 12時11分nhk
徳島の特産品や手作りの工芸品を展示して販売する催しが徳島市の木工会館で開かれています。
この催しは、豊かな自然の中で作られる食べ物や伝統の工芸品を通して徳島の魅力を知ってもらおうと徳島市の市立木工会館が5日から開き、およそ3500点が展示されています。
「食」のコーナーでは、つるぎ町の剣山周辺で作られたそば米や、美波町の海で取れたいわしや太刀魚の干物など各地の特産品が並べられています。
会場には近くの幼稚園の園児たちも訪れ、那賀町の木頭ゆずを使ったまんじゅうなどを食べる試食会が開かれました。
女の子は「ゆずの味がしておいしいです」と話していました。
このほか徳島の杉やひのきなどを使って県内の作家が作った工芸品も並べられています。
朝から多くの人が訪れ、県内のさまざまな地域の特産品や工芸品を次々と手にとって興味深そうに見ていました。
この催しは今月9日まで開かれています。
0381つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/10/12(木) 12:42:10.71ID:GEOcxwIr0
高校生と障害者が藍染め小物作り10/05 16:03nhk
高校生と障害のある人たちが一緒に藍染めの小物を作って交流する催しが徳島市の高校で行われました。
この催しは徳島市にある城西高校で行われ、藍の栽培や藍染めなどを学ぶ高校生と、就労支援施設に通う知的障害のある人たち合わせて18人が参加しました。
参加者はそれぞれグループに分かれて小物作りに挑戦し、まず無地のフェルトを藍の染料に浸して染め上げたり藍染めの布をはさみで円い形に切り取ったりする作業を協力して進めました。
そしてハート型やボール型のストラップや缶バッジが付いたヘアゴムなど、いずれも藍染めのかわいらしい小物を一緒に作り上げ、交流を深めていました。
参加者が通う就労支援施設ではこうした交流を通じて、作り上げた小物の商品化にも取り組んでいきたいとしています。
参加した24歳の男性は「高校生と会話しながら作るのが本当に楽しかった」と話していました。
女子高校生は「皆さん一生懸命話を聞いてくれてとてもうれしかったです。これからも教えたり教えられたりしながら交流を続けていきたいです」と話していました。
0382つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/10/17(火) 15:12:35.35ID:70x6bZMx0
高松で伝統工芸四国展10/17 12:10nhk
四国4県の工芸作家が手がけた漆芸や陶芸などの作品展が17日から高松市のデパートで開かれています。
この「伝統工芸四国展」は多くの人に伝統工芸に親しんでもらおうと日本工芸会四国支部などが毎年、開いていて、60回目となる今回は四国4県の工芸作家が手がけた漆芸や陶芸などの作品、116点が展示されています。
このうち、三木町の島田誠さんの陶芸「鉄茜花器」は、黒とあかね色の柔らかな色合いが特徴の作品です。
また高松市の北岡道代さんの漆芸「乾漆蒟醤箱秋夜」は、月明かりに照らされた紅葉を金粉で縁取るなどして浮かび上がらせることで、深まり始めた秋の夜をイメージしています。
日本工芸会四国支部の石原雅員さんは「工芸というとふだんの暮らしの中で使いづらいイメージがあるが、生活の中でどのように使っていくのか、考えながら楽しんで見てもらいたい」と話していました。
この作品展は高松市の高松三越で今月22日まで開かれています。
0383つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/10/18(水) 05:44:40.22ID:+Iv0eEuZ0
本山町の中学生 特産品を販売10月11日 14時52分nhk
地域の魅力をPRしようと本山町の中学生が町内で作られた野菜や米などを高知市のスーパーマーケットで販売しました。
本山町の嶺北中学校は、町内で作られた野菜や米などの販売を通して地域の魅力について学ぶ授業を毎年、行っています。
ことしは、高知市内の2つのスーパーで行い、高知市薊野西町の売り場では、3年生7人が収穫されたばかりのシイタケやピーマンなどの野菜や地元のブランド米など26種類の商品を販売しました。
生徒たちは、接客の研修を受けた上で販売に臨んでいて、「いらっしゃいませ」などと買い物客に元気よく声をかけて商品を売り込んでいました。
売り場の店長をつとめた女子生徒は「本山町にはこんな商品があるんだと知ってもらい、本山町に来てもらえたらうれしいです」と話していました。
また、男子生徒は「これまで接客する機会はなかったのでとてもいい経験になりました。本山町の魅力をPRできてよかったです」と話していました。
中学校は、今回の売り上げの一部を寄付することにしています。
0384つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 16:50:31.05ID:pgpYhldc0
香川漆芸使った手袋を開発10/31 12:02nhk
香川県の地場産業の手袋に伝統工芸の香川漆芸がほどこされたオリジナルの手袋を三木町の手袋メーカーなどが開発し、来月から販売が始まることになりました。
この手袋は、三木町の手袋メーカーと、香川漆芸を使った漆器などを製造している高松市の企業が共同で開発したもので、イタリアから輸入した羊の革に香川漆芸
の職人がはけなどを使って1つ1つ手作業で鮮やかな黄色や緑色などの漆を塗り、革と手袋本体の革を縫製して作られています。
香川漆芸をほどこした手袋は、時間の経過とともに鮮やかな色に変化するのが特徴で、手袋には、すその部分に香川漆芸のストライプの柄がほどこされたものと、
側面に色の濃淡を表現したグラデーション柄の2種類があり、どちらも鮮やかな色合いが目を引きます。
この手袋は、来月から三木町のふるさと納税の返礼品として出品されるほか、手袋メーカーのホームページでも400点限定で販売されるということです。
手袋メーカーの玉木三鈴さんは「ふだんの手袋のデザインでは表現しにくい柄を香川漆芸で表した。
色の変化をぜひ楽しんでほしい」と話しています。
また、香川漆芸の職人の中田陽平さんは「手袋に漆が使われたことを知ってもらい、身につけてもらうことで漆の文化が広がることを期待している」と話していました。
0385つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 08:15:45.00ID:TRAANod90
「現代の名工」の藍染の作品展示10月25日 11時52分動画nhk
江戸時代から続く藍染めの工房の六代目で、「現代の名工」にも選ばれた藍染め師の作品を集めた展示会が、25日から徳島市で始まりました。
展示会は、徳島市立木工会館で25日ら始まり、徳島県を代表する藍染め師、古庄紀治さん(70)の作品およそ100点が展示されています。
作品は、化学薬品を一切使わない昔ながらの技法で染め上げられ、このうち「板絞め」と呼ばれる技法で染め上げたのれんは、丸い木材で生地を挟んで模様を付けていて、天然の藍の特徴であるにじんだ風合いになっています。
また、「折付注染」と呼ばれる技法で染め上げた着物の生地は、ききょうの花と波の模様が、独特の線のにじみとともに表現されています。
展示会を訪れた徳島市の80代の女性は「どの作品も深い藍色がとても素敵ですばらしいです」と話していました。
古庄さんは「阿波藍は赤色が少し入っているのが特徴なので、赤と青が重ね合わさり紫がかった色合いを楽しんでほしい」と話していました。
この展示会は、来月12日まで毎日開かれています。
0386つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 16:33:53.98ID:kICckMfE0
現代の名工に県内から2人11/05 14:12nhk
伝統工芸などものづくりで特に優れた技能を持つ今年度の「現代の名工」に、県内から2人が選ばれました。
「現代の名工」に今年度、県内から選ばれたのは、三木町の竹彫工、西村文男さん(75)と、東かがわ市の建築板金工、池田勝さん(70)の2人です。
このうち、西村さんは彫刻刀を使ってこまやかな絵や文字を竹に手で彫っていて、香川県の伝統的工芸品にも指定されている「竹一刀彫」の職人です。
古くからの竹彫りの技法をよみがえらせて、茶道具や壁掛けなどの制作に長年、携わっていることや、さまざまな展示会での実演で「竹一刀彫」の技能
の伝承に努めていることも高く評価されました。
西村さんは「竹彫りの技術を持つ人が少なくなっているなか、『竹一刀彫』の歴史を残そうと頑張ってきたのでとてもうれしい。体の続くかぎり活動を続けたい」と話しています。
「現代の名工」の表彰式は6日に東京で行われます。
0387つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/11/07(火) 15:12:44.08ID:zXb3LibZ0
ebcでえた放送ぬうす5日17:04 現代の名工に松山市の大森---利夫氏
卓越した技能者に送られる「現代の名工」に5日、松
山市の理容師・大森利夫さん(69)が選ばれた。50
年にわたり理容業に従事し、世界理容美容技術
選手権で金メダルを獲得するなど高い評価を得た。

「現代の名工」に松山市の理容師 大森利夫さん(11月5日18時6分)
卓越した技能者に贈られる「現代の名工」に、松山市の理容師、大森利夫さんが選ばれました。
現代の名工は様々な分野での卓越した技能者を表彰するもので、今年度、全国150人の受賞者の中で、
愛媛県関係では松山市の理容師・大森利夫さん69歳が選ばれました。
大森さんは松山市で50年以上理容業に従事し、その技術は世界理容美容技術選手権大会で金メダルを獲得するなど、
高い評価を得ています。
また毎年高校で行っている体験授業で講師を務めるなど、後継者の育成にも取り組んでいるほか、全国理容連合会の
理事長として業界全体の発展にも努めています。
0388つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 13:16:48.55ID:J1QSq4Qd0
寄附付き商品がお披露目19:00eat
利益の一部を地域活性化に役立てる新たな商品ができました。「薄墨羊羹こざくらまっちゃ」です。
パッケージは、砥部焼の窯元・梅山窯のデザインが施され、中野本舗の薄墨羊羹が使われています。
地域活性化などに取り組む松山市のNPO法人、いよココロザシ大学が開いた県民参加のワークショップで出た
アイデアを元に、中野本舗と梅山窯が形にしました。
1本売れる度に5円がいよココロザシ大学に寄付される仕組みで、県民からアイデアを募った新たな商品作りの費用に
あてられます。既に中野本舗の店舗や松山空港で販売されていて、3万本の販売が予定されています。

薄墨羊羹でNPO法人を支援2017年11月07日(火)更新itv
松山の手土産として親しまれている「薄墨羊羹」の、ある「お助け機能」が付いた新商品が販売されています。
新商品は、製造元の中野本舗と砥部焼の窯元・梅山窯、それに地域の魅力向上を目指すNPO法人「いよココロザシ
大学」が共同で開発した「薄墨羊羹こざくら」です。
「いよココロザシ大学」によりますと、NPO法人が自立的に活動するための課題の1つが資金調達で、この商品を購入
すれば、1個あたり5円が「いよココロザシ大学」に寄付されるということです。
また、市民のアイデアで、伝統文化を応援しようと、砥部焼でおなじみの唐草模様をパッケージに採用しました。
「薄墨羊羹こざくら」は3万本が用意され、空港の土産物コーナーなどのほか、デパートのお歳暮としてもお目見えする予定です。
0390つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 12:49:26.05ID:ISLqNkID0
現代の名工に池田泰一さん11月5日 14時01分nhk
物作りの分野で特に優れた技能を持つ「現代の名工」に、高知市の漆工・漆塗りの職人、池田泰一さん(60)が選ばれました。
「現代の名工」は、優れた物作りの技を多くの人に知ってもらおうと、厚生労働省が、模範となる卓越した技術を持つ職人や技術者を表彰するもので、ことしは全国で149人、県内からは、1人が選ばれました。
県内で選ばれたのは、高知市の漆工・漆塗りの職人、池田泰一さん(60)です。
高知市長浜で生まれた池田さんは、高知県の伝統工芸である「土佐古代塗」の唯一の継承者で、昭和55年から37年間にわたって漆塗りの技術を磨いてきました。
卓越した技術から生み出される優雅な作品で地域経済の活性化に寄与したほか、伝統工芸の発展と後継者の指導・育成に貢献していることが高く評価されました。
池田さんの父で、同じく漆工・漆塗りの職人の八郎さんも平成9年に選ばれていて、親子2代での受賞となりました。
また、県内では42人目となります。
池田さんは「父を見て目標にしていたので、うれしく思います。これからもチャレンジを続けて土佐古代塗や伝統工芸を後世に伝えていきたいです」と話していました。
0391つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 12:55:44.71ID:ISLqNkID0
現代の名工に藍師の新居修さん11月5日 14時07分動画nhk
伝統工芸から最先端の工業技術まで、物作りで特に優れた技能を持つ「現代の名工」に、徳島県からは特産の藍の染料、「すくも」を生産している新居修さんが選ばれました。
新居修さんは徳島県上板町出身の69歳。特産の藍の染料、「すくも」を生産している藍師です。
幼いころから親を手伝い、35年前には家業を継ぎました。
新居さんは毎年秋から冬にかけて、収穫して乾燥させた藍の葉に、水をかけて発酵を促す作業を繰り返して「すくも」を作っています。
20年ほど前からは、後継者の息子とともに伝統を守りつつ、藍染めに関心のある研修生を県外からも多く受け入れて、藍の普及に努めていることが評価されました。
また、藍を栽培する農家が減少するなか、堆肥の活用や刈り取りの機械を導入することで、品質の向上や栽培の効率化などにも貢献してきました。
現代の名工に選ばれたことについて新居さんは「藍師の家に生まれ、家族と一生懸命作り続けたことが認められて非常にうれしく思っています。
藍染めをする職人からいい色が出たと言われるのが一番の励みで、必要とされる『すくも』を作り続けていくのが使命だと思うので、後継者と一緒に頑張っていきたい」と話していました。
0392つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/11/15(水) 03:23:55.58ID:WIfBh+Xo0
海外バイヤーが藍染め工房を見学11月8日 15時52分動画nhk
徳島県特産の藍製品を海外に売り込もうと徳島市などが招いたフランスのバイヤーが、8日、藍染めの工房を見学し、その場で商談も行われました。
藍染め工房を見学したのは、フランス・パリのデザイナーで、藍を取り扱うバイヤーのアナイス・ゲリーさんです。
ゲリーさんは、藍製品の販路の開拓を支援している徳島市とジェトロ=日本貿易振興機構に招かれ、工房を訪れました。
この工房では伝統的な方法で藍染めを行っていて、藍染め作家が、お湯に木の灰を混ぜ、その上澄みの部分を使って藍染めの原料を発酵させていることなどを説明していました。
工房では、このあと商談も行われ、ストールやスカーフなどの藍染めの製品や生地を見せながら、藍の色そのものの良さをPRしていました。
ゲリーさんは、9日も市内の藍染め製品の工場を見学し、その場で商談も行うことにしています。
工房を訪れたゲリーさんは「伝統と現代的なものがうまく混ざり合って高い品質のものが作られているという印象を受けました。これからも一緒に仕事をしていきたいと思っています」と話していました。
また、藍染め工房を運営する梶本雄大さんは「良い物を1つ1つ丁寧に作っていくという感覚は共有できました。生活の中に溶け込む製品を海外でも販売できれば」と話していました。
0393つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/11/15(水) 03:26:56.03ID:WIfBh+Xo0
銀座の県産品店 500万人来店11月8日 5時57分動画nhk
東京・銀座にある高知県のアンテナショップ「まるごと高知」の来店者が500万人を超え、高知県は県内の企業が開発した新商品を積極的に取り入れるなどして、今後も高知の魅力を発信していきたいとしています。
「まるごと高知」は、高知県が平成22年に東京・銀座に設け、県産の農産物や、加工食品を販売しているほか、カツオのたたきなど高知の食材を使った料理を提供しています。
「まるごと高知」を運営する高知県地産外商公社によりますと、「まるごと高知」の来店者数は昨年度、過去最高の76万3000人となるなど順調で、ことし9月に500万人を超えたということです。
東京・銀座は、全国の各県もアンテナショップを出す激戦区で、高知県地産外商公社は、さらなる来店者の獲得に向け、県内で商談会を開いて県内の企業の新商品を積極的に取り入れたり、併設するレストランで、
アユやショウガなど高知の食材を使った季節のメニューを提供したりすることに力を入れていきたいとしています。
高知県地産外商公社は「今後も高知の魅力を県外に発信していきたい」と話しています。
0395つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/11/17(金) 19:39:10.53ID:9L+dxtwt0
徳島クラフト創作展11月10日 17時23分動画nhk
県内で藍染めや西洋陶器、それに木工などの手工芸に取り組んでいる人の作品展が、徳島市で開かれています。
作品展は、手工芸品に触れてもらい、そのよさを広く知ってもらおうと、徳島現代クラフト協会が毎年開いています。
徳島市のデパートに設けられた会場には、県内の手工芸教室に通う生徒や講師などがつくったおよそ2000点の作品が展示されています。
このうち、現代クラフトの全国大会で文部科学大臣賞に選ばれた徳島市の川村桂子さんの西洋陶器の作品「眉山の四季彩」は、季節ごとに移り変わる眉山の情景を表現していて、桜や徳島の夏を象徴する阿波おどりの様子も盛り込まれています。
また、石井町の高橋佳子さんが手がけた藍染めのタペストリーには、オリンピックもイメージして5つのまるい模様が市松模様とともにあしらわれています。
作品展を開いた徳島現代クラフト協会会長の米川慶子さんは「すべて手作りなので、手にとってぬくもりを感じていただけるとありがたいです」と話していました。
この作品展は今月13日まで開かれています。
0396つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 17:30:22.03ID:0bXrq+fz0
ものづくり総合技術展11月17日 12時12分nhk
災害救助や工場での作業を手助けする機器など、県内のものづくりの技術をPRして、県内で働く人を増やそうという技術展が高知市で行われています。
県などが主催する「ものづくり総合技術展」では、県内132の企業や団体が、防災や情報通信、それに環境分野など11のブースで新しい技術や製品を出展しています。
このうち、防災技術のブースでは、高知市の土木会社が無人で操縦する救助艇を展示し、人が立ち入ることができない災害現場でも助けを求める人のところまでリモコン操作で船を近づけ、備え付けの網を遠隔操作して救助ができると紹介しました。
また、産業技術のブースでは、土佐市の電子基盤会社が、全方向に移動ができるタイヤがついた台車を展示して、人手が少ない作業現場でもロボットを台車にのせれば人間の動きに合わせて作業の補助ができることなどを説明していました。
会場では企業との商談や中高生向けの就職相談が行われたほか、社会見学の小学生なども多く訪れていました。
高知県産業振興センターの川崎聡課長は「将来のことも見据え、小中学生にも力強く呼びかけました。就職の参考にしていただけたらと思います」と話していました。
「ものづくり総合技術展」は18日まで高知市の高知ぢばさんセンターで行われます。
0397つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 17:23:48.39ID:shdf66Bc0
東かがわ市の「特産品フェア」11/29 11:59nhk
本格的な冬を前に、東かがわ市特産の手袋などを集めた展示即売会が、29日から高松市で始まりました。
高松市の栗林公園にある県産品の販売施設「栗林庵」では、東かがわ市の特産品を広く知ってもらおうと、市の観光協会が毎年「東かがわフェア」を開いています。
会場では、冬の冷え込みに備えた手袋や靴下、それに県産の小麦と和三盆で作ったクッキーなど、およそ830点の特産品が展示・販売されています。
全国シェア90%を占める東かがわ市の特産の手袋は、市内の3つの手袋メーカーが手がけた革手袋やニット手袋などが並べられていて、今回のフェアのために特別に作られた製品もあります。
このほか、手袋の縫製技術をいかして作られた革の長財布やコインケースなども販売されています。
訪れた人たちは、商品を手に取ったり、手袋の特徴を尋ねたりしながら、じっくりと商品を選んでいました。
「東かがわ市ニューツーリズム協会」の高橋史事務局長は「このフェアを通じて、東かがわ市の伝統産業や若い人たちのこだわりの物づくりを知ってほしい」と話していました。
この展示即売会は、来月5日まで開かれています。
0398つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/12/01(金) 13:06:37.31ID:KO7JKQO60
幼稚園児が砥部焼作り19:27eat
砥部町で、幼稚園児達が砥部焼作りを体験しました。
砥部町立砥部幼稚園では、子どもたちに伝統工芸の一つでもである砥部焼を通してものづくりの喜びを知ってもらおうと、
砥部焼の女性作家グループ「とべりて」の白石久美さんらを招いて、30日、子どもたちが砥部焼作りに挑戦しました。
30日参加したのは、3歳から6歳の園児およそ40人です。
園児たちは小さな手を使って、砥部焼用の粘土を一生懸命こねて置物や小物入れなどを作っていました。
30日作ったものは窯元で素焼きされ、後日絵付けを行なうなどして年度内に完成させるということです。
0399つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 13:25:47.29ID:kHrAyYlH0
特産のお歳暮セット 発送始まる12/01 17:33nhk
小豆島では、オリーブオイルなどの特産品を詰め合わせたお歳暮セットの発送が、ことしも始まりました。
小豆島町物産協会は、地元の特産品の消費拡大や観光PRを目指して毎年、お中元とお歳暮の時期に特産品を詰め合わせたセットを販売しています。
お歳暮セットの発送は、地元の観光施設「小豆島ふるさと村」で1日から始まり、観光や土産物の業者の人たちが、それぞれの商品を一つずつ箱詰めしていきました。
お歳暮セットは、オリーブオイルなどオリーブから作った商品を中心にしたもののほか、みかんやうどんなどの箱詰め、それに、手延べうどんやうどんつゆのセットなど合わせて21種類が用意されています。
小豆島物産協会によりますと、すでに販売の予約を受け付けていてことしは250セット限定のオリーブから作った商品も人気がある一方、みかんの箱詰めも好評だということです。
価格は送料込みで2574円から5500円で、販売の受け付けは今月15日まで行われ例年より少し多い1200セットの販売を見込んでいるということです。
0400つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/12/17(日) 15:14:54.82ID:HKFDydFz0
裁判所から所轄の高輪署が逮捕令状をとっているのに、警視庁刑事部長(当時)、中村格氏の指示で握りつぶし、
担当を署から捜査1課に移して、山口氏を不起訴に誘導した。テレビドラマのような話である。
中村氏は菅義偉官房長官の秘書官をつとめたあと、警視庁刑事部長を経て、いまや警察庁の長官、次長に次ぐ有力ポスト、長官官房総括審議官となっている。
報道ステーションのコメンテーターだった古賀茂明氏の安倍政権批判にクレームをつけ、2015年3月、
テレ朝幹部に古賀氏の降板を決断させたのも官房長官秘書官時代の中村氏だったといわれる。
12月5日の衆議院法務委員会で、柚木道義議員(希望の党)は、山口逮捕取り消しの真相解明のため中村氏の出席を求めたが、
与党理事たちの反対で、中村氏は姿を現さなかった。モリ・カケ疑惑と同じく、政府と与党は一体となって野党の追及をかわし、情報を隠蔽するかまえだ。
捜査員が米国から帰国する山口氏を逮捕するため成田空港で待っていたそのときに、中村刑事部長が執行停止を命じた。それがいかに異例なことであるのか。
元検事の若狭勝氏は「示談が成立したとか逮捕が相当でない新たな証拠を発見したなどの特殊事情がない限り、あり得ない」とFacebookに記している。
安倍首相に近い人物への特別な取り計らいが強く疑われる一件だが、いまだメディアの反応は鈍い。
警察や検察を担当する記者クラブは、情報提供元との良好な関係を維持するため、捜査当局にかかわる問題を報じることについて極端に慎重である。
とくに中村氏は政権中枢とのつながりが強い警察官僚であるだけに、社会部のみならず政治部の意向もからみ、編集局内の報道姿勢をまとめるのが難しい。
就職の世話を装った性的暴行事件が疑われる人物を“アベ友”ゆえとしか思えない特別扱いで放免した捜査当局の姿勢はどうみてもアンフェアだ。メディアはもっと報道してしかるべきである。
安倍官邸は、よく知られているように、経産省とともに警察官僚が力を持っている。 事務方の官房副長官が元警察庁警備局長、
杉田和博氏であり、中村格氏らと連携して、秘密保護法や共謀罪などの政策決定に関与してきたと推測される。
元警察庁警備局外事情報部長で、現在、内閣情報調査室を統括する内閣情報官、北村滋氏も安倍シンパの警察官僚といえる。山口氏が伊藤さんの問題で北村氏に相談を持ちかけていた形跡が
0401つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/12/27(水) 12:39:02.52ID:rg4UP1JU0
私は中高6年間、登校に電車を使っていましたが、ほぼ毎日痴漢のターゲットにされていました。
同学年の生徒は6年間ほぼ同じメンバーだったので、時々お互いの痴漢被害について話すときがあったのですが、
そのとき、私がクラスで最も多くの痴漢被害に遭っていたことがわかったのです。私はそのことをもっと公にしたいと思っていましたが、
初めて打ち明けたとき、学校の先生は何もしてくれず、 母親は「悪いのはあなたで、たいしたことはない」と言われました。
その後、相手が誰であろうと私は自分の体験を伝えるのが怖くなってしまいました。この本を書き上げるのに2年もの歳月を費やしました。
しかし、最後までいったい何が問題だったのか、わからなかった。最後になってわかったのは、
誰もが電車に痴漢がいることは知っていても、実態がそこまで酷い状況だと知らないことが問題なのだと気がつきました。
たった1度だけ、大学時代にあります。私は痴漢をした人の手をとり、駅員のところへ連れて行きました。
しかし、そこでその人物に加え、駅員にも酷い扱いを受けたので、まるでこの件についてさらなる仕打ちを受けたような感覚でした。
まず、痴漢行為の詳細について、担当者である中年男性に事細かに話さなければなりませんでした。
その後書き取り試験のように、彼の口述を書き取って書類を作成し、自分の名前を書いて拇印を押すのです。
指に赤い朱肉が残り、まるで自分が罪人になったような気分でした。なので、その後は、触られても、
2度と誰かに打ち明けることなく過ごしたのです。痴漢行為自体は日本だけの問題ではないと思いますが、
日本で起こる痴漢行為には、日本特有の原因があると思います、女子学生に対する性的いたずらはなおさらです。
こうした行為は、日本における女性の社会的地位の低さから引き起こされるのではないでしょうか。
痴漢がなぜ、女子学生を狙うのか、というと、制服が従順や服従のシンボルだからでしょう。女子学生は、
不満を漏らさず、自分たちに従うだろうというふうに思っているのかもしれません。実際、これは間違ってはおらず、
女子学生の多くが大人や男性に逆らうことはしません。逆らった場合、自分の家までストーカーとしてつきまとわれたり、
復讐されそうで恐ろしかったのです。実際、何度かストーカーにつきまとわれたこともありました。
0402つまらないものですが名無しです
垢版 |
2017/12/29(金) 00:33:37.34ID:qvVU+ApP0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は行政処分の警備会社:山陽セフティー3岡山のビインなんだ...」
 と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
 誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフティー3岡山に入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:山陽セフティー3岡山...」
 その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
 しかし、マエモノの先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政処分というのは我々山陽セフティー3岡山のビインが絶対もらしてはいけないものなのだよ!」と。
 僕は感動に打ち震えます。
「山陽セフティー3岡山が何を犯したかを問うてはならない。君が山陽セフティー3岡山に何をなしうるかを問いたまえ!」
 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
 でもそれは岡山の治安をになう最底辺のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
 山陽セフティー3岡山を作りあげてきたマエモノの先輩をはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
 山陽セフティー3岡山に入社することにより、僕たち山陽セフティー3岡山のビインは行政処分隠蔽の伝統を日々紡いでゆくのです。
 嗚呼...なんてすばらしき山陽セフティー3岡山 ビイン魂哉。
 知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お勤め先は?」と聞かれれば、「山陽セフティー3岡山です。」の一言で失笑と軽蔑の眼差し。
 合コンのたびに味わう圧倒的な劣等感・背徳感 そして言いようのない敗北感...
「山陽セフティー3岡山」ブランドのすさまじき威力。
 山陽セフティー3岡山に入社して本当によかった。
 末はマメドロボウでしょうか?
0403つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/01/05(金) 19:13:25.42ID:bxYZmDbA0
いつ呼び出されるのかこの緊張感は計り知れないものがあり、シーズン中盤頃のブルペンの人間には、
試合中「電話の呼び出し音の幻聴」が聞こえるようになってくる。それも一人だけでなく何人も同じ症状になるらしく、
鳴ってもいない電話の方を数名がバッと振り向くこともあったそうだ。幻聴に悩まされるほど怒涛のシーズンを終え、
オフを迎え、秋季キャンプが終わってから1〜2週間ほどは同僚と交代出勤でリハビリ中の選手に付き合う。
時には選手の自主トレにも出向く。自主トレにご指名で呼ばれたこともあったそうだ。年明けには新人合同自主トレの練習に参加し、
春季キャンプが始まればチーム帯同で沖縄入り。キャンプは、現役とはまた違ったキツさがあったそうだ。
投げ込みタイプの投手は、キャンプでは一日200球近く投げ込むこともある。ブルペンキャッチャーは球を受けることが仕事であるため、
全てに付き合う。現役中に痛めた膝を庇い、座る時に膝裏にパットを充ててやり過ごしたりしたそうだ。
投げる選手も大変だが、受ける方だって大変だ。投手の中には、ブルペンキャッチャーを指定して練習をする選手もいた。
そうやって長い時間一緒にいることで、毎日毎日球を受けていることで、選手の好調不調の波などはお見通しだった。
だが、ブルペンキャッチャーは選手からアドバイスを求められることはあっても、自分から選手へ伝えることはしなかった。
それはコーチの方々の仕事であると認識していたからだ。そこに、思うところやジレンマなどはなかったのだろうか。
返ってきた答えはこうだった。「ブルペンキャッチャーはボールが返ってくる壁だからね」コーチでもない、
選手とは近い、そして自分はもう選手ではない。いろんな立場の中間に存在していた。誰よりも選手の調子や癖を理解しているという自負もあったに違いない。
ブルペンキャッチャーになりたての頃は、投手の投球などをメモしていた時期もあった。しかし、
自分に求められることは、女房役になるのではなくボールが返ってくる壁役になること。何より大切なのは、
投手が気持ちよく投げられるようにすることだった。そのためにはどうしたらいいか音をパンと鳴らしてほしい選手、
逆に音を鳴らさないで欲しい選手に捕球の調子を合わせた。調整上手なベテランのペースに合わせて行動し、不慣れで緊張しっぱなしの若手をなだめたりそう
0404つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/01/12(金) 11:14:53.73ID:a6ksm8bc0
米国における東芝の失敗例でもわかるように、安全対策のコストがかさむ原発の建設は採算の合わない事業になっている。
にもかかわらず、日立が英国の原発新設プロジェクトを進めようとしているのは、日本政府の強い意向があるからだ。
日立にとっては初の原発輸出。不安の方が大きい。現に、昨年12月18日、東原敏昭社長は報道各社のインタビューに、こう答えている。
企業だから、採算がとれないものはできない。政府の支援をいただきながら、採算性がきちんととれる形で、
投資家をどんどん募れる環境づくりをやっていくことが重要。つまり、同社としては政府の支援がない限り、
やる気はないということを表明したわけである。これに対する答えとでもいうべき記事が今年1月3日の毎日新聞に掲載された。
日立製作所が英国で進める原発新設プロジェクトに対し、3メガバンクと国際協力銀行(JBIC)を含む銀行団が、
総額1.5兆円規模の融資を行う方針を固めた。事故などによる貸し倒れに備え、日本政府がメガバンクの融資の全額を債務保証する。
政府系の日本政策投資銀行は出資による支援を行うほか、中部電力など電力各社も出資を検討する。
総額3兆円規模に上る原発輸出を、政府主導の「オールジャパン体制」で後押しする。政府が保証しオールジャパンで3兆円もの融資、
出資をしてまで、原発を輸出する。しかも相手はGDP世界5位の先進国である。そもそも売る側がなぜ買う資金を用立てるのか。
輸出先が新興国なら、そういうスキームもありうるだろう。ベトナムへの原発輸出がいったん決まったさいの条件は、
「原子炉建設、運転・保守、燃料確保」を日本が引き受けることに加え「低利融資」をセットにして、
丸抱えする仕組みだった。それでもベトナムはこの甘い話に最終的には乗らなかった。原発建設費用は当初見積もられていた1兆円から2.8兆円以上に上昇、
発電単価が当初の約4.9セント/kWhから8セント/kWhにまではね上がっていた。2016年11月22日、
ベトナム議会は約9割の賛成で原発計画中止を決定した。理由として挙がったのは原発には経済的競争力がない
対外債務の深刻化核廃棄物の処理問題などだった。ベトナムは賢明な選択をしたといえよう。
輸出元の日本でさえ、核廃棄物の処分方法に困り果て、使用済み燃料の再処理、核燃サイクルという欺瞞的な解決方法を掲げて原発の温存をはかっているのが実情
0405つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 14:56:21.34ID:py8AbR4B0
兵庫県西宮市の今村岳司市長(45)が取材中だった読売新聞の男性記者に「殺すぞ」と発言した問題で、
今村市長は19日、発言後初の定例記者会見を開いた。今村市長は発言について「反省しています」と述べ、
辞職は改めて否定。一方、取材で自宅を訪ねた記者の行動を批判し、「一般的に数十分間、何もせず待っていることは、
物盗りや性的関心がある変質者しかやらない」と話した。会見で今村市長は、男性記者が年末年始の休みに取材で自宅を訪れた際、
「私有地に入る不法侵入があった」と主張したことには「不法侵入という表現は訂正したが、(読売新聞側に)適正な取材ではないと伝えている」と強調。
進退については「(5月の任期までに辞めることは)毛頭ない」と述べ、退任後にほかの選挙に出る意向もないと明らかにした。
後継指名については「現時点で検討していない」と述べた。今村市長は今月4日、仕事始め式で市幹部に対し、
4月投開票の市長選に出馬しないと表明。式終了後に近づいた男性記者に「殺すぞ」などと発言し、
取材を拒否した。後日会見を開いた際には暴言だったことを認めて「記者におわびしたい」と述べ、発言による辞職は否定していた。
0406つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/01/25(木) 18:16:10.55ID:f9ttnFei0
鮮魚売り場で「焼き魚用があるか」との問いに、「鍋用の魚でも焼き魚用になります」と答えると、「その横柄な態度は何だ、責任者を呼べ!」と怒った。売り場責任者が「担当者を再教育します」とお詫びしたが、納得せず、「クビにしろ!」と要求し続けた。
お客の指摘で食品の価格が誤って表示されていた。お詫びして差額を返金したが、「悪徳商法をしているな。世間にきちんと謝れ! 新聞に謝罪の社告を出せ!」と要求した。
マニュアル通りの接客語を使っているのに、「その日本語は違うわよ。それはこう言うのよ。だからダメなのよ」と毎回同じことを説教する。
商品の場所の案内をしたら、後ろからお尻をさわられた。
お客からの問い合わせの際、腰のあたりをなでられた。とても不快だったが、「お客様」だと思って注意できなかった。
食事、お茶、カラオケに誘われたり、電話番号を聞かれたり、店の外で待ち伏せされたりした。
夜の職場で品出しをしていると、肉体関係を迫られた。
女性従業員の体にさわる客がいたので男性従業員が止めに入ると、怒り始めた。110番通報し警察で厳重注意をすると、逆ギレされ、通報した従業員の実名をあげてネット掲示板に誹謗中傷する内容を書かれ、拡散された。
ラストオーダー間際に来店、閉店後に帰宅を促しても聞き入れず、逆に「どこまで客に迷惑をかけるのか」という趣旨で動画配信された。
0407つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/02/01(木) 19:08:31.38ID:xKc4D5wr0
大阪市は31日、韓国から金の延べ板を密輸しようとしたとして、関税法違反などの罪で有罪判決が確定した市交通局の男性職員(55)について、
懲戒免職処分とした。市などによると、男性職員は昨年3月21日、韓国から福岡空港に着いた際、
金約3キロ(約1300万円相当)を足の裏に粘着テープで貼り付けるなどの手口で密輸しようとして税関職員に発見され、
懲役1年、執行猶予3年の判決を受けた。また、保釈後に職場に連絡せず、28日間にわたり無断で欠勤を続けたとしている。
0408つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/02/08(木) 00:05:34.93ID:x+D9dbMD0
死体遺棄容疑で先月24日、群馬県警に逮捕された落合和子容疑者(42)の周囲では、同時期に2人の知人が亡くなっていた。
2015年4月、群馬県館林市の多々良川で見つかった化粧品販売員の萩原孝さん(当時84)と、
同年6月に千葉県我孫子市の利根川で溺死体で発見された40代の女性。同じ日に姿を消した2人は、
ともに落合容疑者の知人だった。落合容疑者は兄、姉がいる3人きょうだいの末っ子で、姉との仲のよさは周囲に知られていた。
群馬県警は、落合容疑者の関係者などに捜査の手を広げ、殺人も視野に入れ事件の解明に向け捜査を続けている。
捜査関係者は、「特にお姉さんは、和子はそんなことをするような子じゃないとか、かばっていました」
と明かす。地元の友人からは、和子容疑者の不気味な様子が捜査本部に伝えられている。
捜査関係者が続ける。「高校2〜3年のとき、人体切断ものの地下ビデオを借りてきて、男女何人かで見たらしいんですよ。
普通みんな、“キャー”とか言うじゃないですか。なのに落合容疑者だけ、じーっと見つめていた。
ノーリアクションだったらしいです」
0409つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/02/14(水) 17:37:44.47ID:Tq3kmVIx0
鳩山由紀夫元首相がまた、特異な発言をした。中国の習近平国家主席から「中国は大国となっても決して覇権を求めない。
歴史的に、その遺伝子はない」と言われたとして、そのまま「習主席の言葉を信じるべきだ」と、
米国での講演で語ったのだ。沖縄県・尖閣諸島や、南シナ海の現実を目の当たりにして、この御仁のお人よしぶりは、
一体何なのか。「史上最低の宰相」らしい発言は8日、プリンストン大学での講演で披露された。
鳩山氏は昨年11月、北京で習氏と会談した。その際、習氏は冒頭の言葉とともに、「中国は平和的な外交政策を行う。
特に周辺国とは仲良くする」と語ったという。共産主義者の外交辞令を真に受けて、鳩山氏は
「信じるべき」発言だけでなく、「中国が(尖閣諸島を)奪うことは、中国に利益をもたらさないので、
あり得ない。領土問題は棚に上げておけばよい」と語ったのだ。米紙ワシントン・ポストはかつて、
鳩山氏を「ルーピー(愚か者)」と評したが、今回の鳩山発言をどうみるか。評論家の石平氏は
「まったくの嘘だ。チベットやウイグル、南シナ海への膨張で分かるように、中国の遺伝子そのものが覇権主義だ。
鳩山氏は歴史を知らず、事実を無視している」と批判した。尖閣諸島についても、石平氏は
「中国海軍の潜水艦が1月に尖閣諸島の接続水域を潜航したばかりだ。鳩山氏は、侵略者たる
『習氏の先兵』となっている。国家反逆罪だ。首相経験者として『恥を知れ!』と言いたい」と憤りを隠さない。
中国情勢に精通するノンフィクション作家の河添恵子氏は、鳩山氏の発言を一笑に付しながら、
次のように語った。「米国が国防戦略上、中国を重大な脅威と位置づけているのは、何より
『覇権国家』だからだ。鳩山氏が何を言おうと影響力はなく、習氏が本音を隠した主張を拡散するための
『伝書鳩』として使われているだけ。日本人としては恥ずかしい限りだ」この人物に「元首相」という肩書を与えた民主党政権は万死に値する。
0410つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/02/20(火) 00:49:13.87ID:wrg9OAmb0
住所 香川県丸亀市土居町2-4-23
名前 鈴木聡美(0877-23-8029)
職業 風俗店キャンディポップに勤務(090-2782-6497)

通称、おさ(こ)ちゃんと名乗る、この女は自分の貯金7500万があることいいことに、ネット上で男漁っては自分の家に招待し、お付き合いを求めてくるが、断ると異常なまでのストーカー行為をし、無関係な近所にまで嫌がらせ電話する要注意危険人物である!!
0411つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/02/20(火) 00:50:05.66ID:fxhM0SZ50
三重県は19日、鳥羽市浦村町の飲食店「喰い処かき浜」で食べ放題の焼きガキなどを食べた旅行客ら36人が下痢や嘔吐などを発症したと発表した。
ノロウイルスによる集団食中毒と断定し、同日付で営業禁止処分にした。全員快方に向かっているという。
県食品安全課によると、発症したのは愛知、岐阜、奈良、和歌山、滋賀、三重の少なくとも6県の18〜78歳の男女。
いずれも12日に焼きガキやカキご飯、カキフライなどを食べ、13〜14日に発症した。店は焼きガキの食べ放題を提供しており、
カキの加熱不足が原因となった可能性があるという。12日に来店した127人中62人の調査を終え、
残る65人にも症状が出ていないか確認を急いでいる。鳥羽市によると、浦村町はカキの養殖が盛んで、
焼きガキの食べ放題を提供する店が多く集まる観光の人気のスポット。
0412つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/02/25(日) 12:04:09.13ID:PHLwq6lS0
ついに国会でも取り上げられた。国税庁の佐川宣寿長官が昨年7月の就任以来、メディアの前に姿を現さず“逃亡生活”を送っている件だ。
1週間毎朝、佐川氏の自宅近くで待ち受けたが、ついに本人も公用車も姿を見せなかったという。
確定申告が始まる直前の2月14日には、国税庁を退庁した佐川氏が都内のホテルに宿泊するのを確認。
翌朝の出勤時にはダミーの公用車まで用意し、わざわざ遠回りして国税庁に向かう警戒ぶりだったという。
「佐川氏が乗っていたと見られる車は、シルバーのプリウス、黒のプリウス、黒の高級クラウンなど十台前後にのぼります。
公用車だけでなく、ダミーの車を出し、メディアの尾行をかわすこともありました」佐川長官がホテルから公用車で出勤していた件を取り上げ、
宿泊代を公費で負担しているかどうかをただした。これに対し、麻生財務相は「あらかじめ質問通告をいただいていないので答弁いたしかねる」と突っぱねた。
国税庁の審議官が「都内のホテルの宿泊料について公費で支出していることはない」と答えたが、
本当なのか。だとしたら、高い宿泊費を毎回、ポケットマネーで払っているのか。数台の車を使っている件は、
ひとりで国税庁の公用車を何台も独占しているのか、それとも公用車以外の車をダミー用に借りているのか。
0413つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/03/04(日) 10:39:53.10ID:Ka4Kr4800
麻生大臣のデマ発言はもちろん、その後の財務省の態度についても呆れざるをえない。醍醐氏は、
マスコミから逃げ続ける佐川国税庁長官と、それをかばう政府側の態度についても強く苦言を呈した。
「結局、佐川さん自身が雲隠れしているということもあるとは思いますけども、これは明らかに、
国税庁や財務省が組織ぐるみで"佐川隠し"をしているということではないんですか。本当にね、
なにもやましいことがないんだったら、なぜ出てきて説明しないんですか?説明しないからますます納税者は
『やっぱりやましいところがあるからだろう』と感じる。ごく自然なことだと思いますよ。いま『働き方改革法案』
と言われていますがね、『働き方』を一番見直さなければいけないのは佐川さんですよ。あの働き方ってなんなんですか。
給料に見合う働き方をしているんですか、あの人?長官室に引きこもったり、出張するにしてもどこに行くのかを公にしない。
日頃どこでどういう仕事をしているのかがさっぱり見えない。それでいて、税金で給料をもらっているわけでしょ。
このまま日数さえ消化して任期さえまっとうしたら、巨額の退職金をもらって、天下りするわけでしょ。
ありえませんよ。国民からそういう目で見られてしまっている時点で、もう国税庁のトップとして失格です。
国会に呼ばれる以前の段階で、ちゃんと報道関係に向かって説明するべきだって、なんで周囲も言えないんですかね。
メディアも情けないですよ。国税庁にも記者クラブがありますよね。ところが佐川さんが就任会見をやらないと言ったらそのままになってる。
しかし、正規の就任会見をやらなくても、毎日かどうかはわからないけど、佐川さんが国税庁の庁舎に出入りしていることは確かでしょう。
ずっと長官室に閉じこもっているのかは知りませんけど、ぶら下がりでもいいからとにかくマイクをつきつけて本人に何かを話させるという、
それくらいの気概がなんで記者クラブの記者にないのか不思議です。国税庁長官になったから引けてるんじゃないんですか。
メディアとして情けないと思いますよ」佐川氏を国会で糾さなければならないのは当然だが、醍醐氏は「現段階ですでにしかるべき責任を問える証拠は十分に出ている」と語る。
0414つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/03/13(火) 15:00:46.99ID:sSW3Psv/0
「事実は小説よりも奇なりと申します」昨年3月23日の衆議院予算委員会の証人喚問で、枝野幸男衆議院議員の質問に対して籠池泰典元森友学園理事長はこう述べた。
その言葉通り、この問題は当初、大阪ローカルのニュースに過ぎなかった。それが昨年2月になるとまたたく間に全国的なニュースに押し上げられ、
今や政権を揺るがすような大事件に発展している。まさに小説よりもドラマティックな展開といえるが、
この奇妙な出来事が起きた理由は、ひとえに総理夫人である安倍昭恵氏が“関与”していたからに他ならない。
夫人の関与は安倍首相が進退を賭けて否定し続けていたことであるが、もはや否定できなくなった。
財務省は3月12日、ついに「決裁文書についての調査の結果」を公表し、森友学園問題の国有地取引をめぐる決裁後に文書を改ざん
(政府の表現は「書き換え」)していたことを認めたのだ。改ざんされた文書は14件で、300カ所弱にものぼる。
そして削除された文言の中に、昭恵夫人に関する記載が複数あったことが判明している。なぜ昭恵夫人の名前が決裁文書の中に記されていたのか。
そもそも昭恵夫人は私人なのか公人なのか。政府は昨年3月14日、「総理夫人は私人」と閣議決定した。
しかし実際はそうではないことが、削除された文言から見てとれる。@「打ち合わせの際、『本年4月25日、
安倍昭恵総理夫人を現地に案内し、夫人からは『いい土地ですから、前に進めてください』とのお言葉をいただいた。』との発言あり
(森友学園籠池理事長と夫人が現地の前で並んで写っている写真を提示)」A「記事の中で、
安倍夫人が森友学園に訪問した際に、学園の教育方針に感涙した旨が記載される」(いずれも
「普通財産の貸付けに係る承認申請について・平成27年2月4日」と「普通財産の貸付けに係る特例処理について・
平成27年4月30日」の「別紙1」の「これまでの経緯」)いずれも昭恵夫人の「安倍首相夫人としての政治力」を利用しようとした籠池氏からもたらされた情報で、
それを重視した近畿財務局が記録したものだ。
0415つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/03/22(木) 14:24:54.53ID:iEiNrXCT0
「まあ、自慢の息子じゃった。でも、これで息子ひとりが何か悪いことでもしたんじゃないかと、
そう思われるのが心配です」そうつぶやくと、ありし日の息子の姿が浮かんだのだろうか。父親(83)は、
こみあげてくるものを抑えるように、遠くを見つめた。3月7日、神戸市灘区の自宅マンションで自殺しているのが見つかった、
近畿財務局の50代職員Aさん。財務省が森友学園への国有地売却に関する決裁文書を改ざんした問題に、
Aさんは上席国有財産管理官として関与。残されたメモには上からの指示で「書き換えをさせられた」
と書かれていたことが、報道で明らかになっている。Aさんの実家は岡山県内にある。実家を訪ねると、
ちょうど父親が家の前でマイカーを拭いているところだった。取材を申しこむと最初はためらいを見せたが、
記者の質問にぽつぽつと語り始めた。父親の物腰は実直そのもの。亡くなったAさんの「生真面目だった」
と知人が口を揃える人柄をしのばせた。「まあ、“くそ真面目”がつくほうじゃろう。でも親に似ず、
向こう気が強いところもあった。自分で死を選ぶようなことはないじゃろうと、そんなことは考えもせんかったですけどね」
父親はあふれる涙を抑えるように、まばたきを繰り返す。「親のことをいつもいつも思ってくれてました。
やさしかったです。盆と正月はいつも帰ってきて。でも去年のお盆も、今年の正月も帰らんかった。
最後に会ったのは去年の正月です。電車で帰ってきた息子が『今から神戸連れてったる』
と言うと、この車で送ってくれたんです。私も年で、1人で電車に乗るのは心細いんじゃろうと思ったんでしょう(笑)。
あのころは息子は元気でふだんと全然変わらないころ。生田神社や名所を回って、映画もいっしょに見に行きましたよ。
いい思い出になりました」だがその1カ月後の昨年2月、森友学園問題が初めて報じられる。
それ以後、Aさんの里帰りはなくなった。
0416つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/04/04(水) 19:23:20.90ID:uOe2QTmJ0
東京電力ホールディングスの元副社長・石崎芳行氏(64)が、福島県内に住む被災者A子さんと不適切な関係にあったことを認め、
その後のトラブルについて語った。「この半年間、悩み続けてきました。どうしたら死ねるのかという考えも頭をよぎりました。
ただ取材の連絡がきたときに決心しました。もう洗いざらいお話ししようと。そのために昨日、会社に退職願を提出しました。
会社や家族、被災地の方々にご迷惑をかけてしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」
1977年、東電に入社した石崎氏は、福島第二原発所長や副社長を経て、2013年1月に福島復興本社の初代代表に就任。
昨年6月からは福島担当特別顧問だった。東電の最高幹部であり、“福島復興の顔”でもあった石崎氏は、
3月28日に辞表を提出。同月31日付で福島担当特別顧問を退任している。石崎氏のお相手は50代の独身女性A子さん。
彼女は福島や東京を拠点に、被災地支援の活動を精力的に行う運動家でもある。A子さんが主宰する団体の活動はマスコミに度々取り上げられ、
震災復興に尽力したとして、「日本復興の光大賞」を受賞したこともある。15年7月、東電の復興本社があったJヴィレッジで2人は出会った。
翌16年4月に男女の仲となり、交際は1年半ほど続いた。だが昨年11月頃から2人の関係は悪化。
A子さんが石崎氏に対し、〈口止め料、精神的慰謝料5000万で手を打ちましょう〉〈子孫の代まで汚名を背負わせる〉
といった内容のメールを送る事態となった。東電の広報部は「(2人の関係、公私混同については)会社として承知しておらず、回答を差し控えたい」と答えた。
0417つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/04/17(火) 23:35:04.10ID:y5OBhDIR0
地元でも「見つからんで〜」というのが、もっぱらのウワサ。この日本で、脱獄犯が逃亡を続けられるとはいったいどんな島なのか。
愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場から受刑者が脱獄した事件は、1週間を迎えても、
なお逃走が続く一大事件になっている。その舞台となっているのが、広島県尾道市の向島である。
この島には、すでに警察当局が述べ5,000人の捜査員を投入しているが、脱獄した平尾龍磨受刑者(27)の足取りは一向につかめていないという。
島内に潜伏するたった一人の脱獄犯を捕らえることができないとは平尾受刑者がサバイバル能力に長けているのか、
あるいは、警察当局の間が抜けているのか。脱獄から1週間、さまざまな臆測が飛び交っている。
だが、実のところは、そのどちらでもない。まず、島がメチャメチャに広いのである。その面積はほぼ品川区と同じ。
それも品川区みたいに整備された道路が張り巡らされた都会とは違う。田舎道のほかは、
山と森なのだ。まったく偶然だが、先日、この島を数時間歩いたばかりである。というのは、
しまなみ海道を旅していたからだ。この時、因島大橋の手前で橋から降り、ふと橋の歩道を歩いて対岸の向島に行ってみようと思った。
イメージでは、やたらと「歩道はこちら」をアピールしているから、橋を渡った先にバス停があると思っていたのだ。
まったくそんなことはなかった。バス停があるのは、島を半周ほど歩いた先。しかも、サイクリングをしている人以外には、
ほとんど人には出会わない。瀬戸内海の島と聞いて小島を思い浮かべるのはやめたほうがいい。
島というのは、どれもメチャクチャ広いのだと、この時に思った。この向島。尾道水道を挟んで尾道市街に面したところは、
都会である。
0418つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/04/27(金) 21:52:05.12ID:2KEoj9Gd0
「財務省に抗議して『責任を取ってください』と訴える会見だと思っていたら、まるで違っていた。
記者が新潮にテープを持ち込まざるを得なかった状況を説明して社として全力で守るのではなく、
『Aがすごく悪いことをしてすみません』と平謝りする内容だった。局の上層部は財務省に一応の抗議はしたものの、
結局ナアナアのやり取りが続き、現場の社員はみんな憤っているといいます」本来なら「Aは勇気ある行動をした。
彼女をそこまで追い込んだ会社にすべての責任がある」と主張すべきなのに、政権の意向を忖度し、
あげくは被害者に罪をなすりつけた。テレビ朝日が財務省に送った抗議文が“ポーズ”にすぎないことは、
抗議文を受け取った麻生太郎財務相が「もう少し大きな字で書いてもらった方が見やすいなと思った程度ぐらいに読みましたよ」と完全に小バカにしたことでもよくわかる。
0419つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/05/15(火) 15:01:16.96ID:jdzN1hDe0
「柳瀬氏は、首相は獣医学部を新設する政策を重視していたと強調した。その計画に首相の盟友が乗り出し、
相談に乗ったというのに、何も伝えない」「これが事実なら、首相と情報を共有して政策調整にあたる秘書官の職務を放棄していたに等しい。
関係業者とのつきあいについて定めた大臣規範に触れることのないよう、首相に助言することもしない。
不自然で、およそ信じることはできない」まるで詰め将棋のように朝日社説は柳瀬氏を追い詰めていく。
そして「疑問だらけの柳瀬氏の説明の背景には、何があるのか」と王手をかける。「首相は、学園の獣医学部新設を知ったのは昨年1月20日だったと国会で答弁している。
柳瀬氏が面会の事実を首相に伝えていたら、矛盾が生じてしまう。そうならないように、つじつまを合わせなければならない。
そんな思惑から無理を重ねているのではないのか」朝日社説はこのように推測する。柳瀬氏には虚偽の発言やつじつま合わせの答弁が実に多かったと思う。
どうして正直に事実を話せないのだろうか。最後に朝日社説は「政権への信頼が大きくゆらいでいるのだ。
正面から向き合う覚悟を、首相に求める」と締めくくって筆を置く。安倍首相は今後、どう出てくるかだろうか。
森友学園と加計学園の「もりかけ疑惑」は、政治家が関わったという証拠はいまのところ出てきていない。
それなのに安倍政権は国民に背を向けられ、内閣の支持率は急落している。どうしてなのか。
その答えは、安倍首相(もしくは首相夫人)の友人や知人が疑惑の線上に登場することで何らかの便宜が図られたのではないかと多くの国民が思っているからだ。
さらに参考人招致や証人喚問を受ける霞が関の官僚たちが、国会でうそをついていると、国民が感じているからである。
行政が「ない」と言い続けてきた記録が残っている。破棄された文書も出てくる。そんな省庁のトップクラスが国会でうそをつきまくる。
どう考えても異常だ。「安倍1強」が続いた結果である。元凶は安倍政権が官邸主導を強行するために霞が関の主な人事を握ったところにある。
前国税庁長官の佐川氏も、元首相秘書官の柳瀬氏も、ひとつ穴のムジナだ。いまの霞が関の官僚が国会でうそをついてまで安倍首相をかばうのは、
「安倍1強」だからだ。その弊害を安倍首相自身が自覚しない限り、安倍政権の未来はない。
0420つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/06/02(土) 10:00:17.67ID:dRZs4GLr0
昨年3月には体調不良を訴えていたベトナム人を放置し、診察を受けさせず、そのベトナム人はくも膜下出血で亡くなりました。
再発防止が求められている中で、今度はインド人のディパク・クマルさんがあまりの処遇の悪さに自殺してしまう事件が発生したため、
この国の人権意識の低さに驚き、人々が抗議に訪れるようになり、この人権問題が少しだけ知られるようになったのです。
「東日本入国管理センター」が開設されたのは1993年ですが、2010年まで死亡事故こそ起こらなかったものの、
職員による非人道的な扱いは、かねてから問題になっていました。例えば、2004年には難民申請が却下されたクルド人男性が職員と口論になり、
押し倒された際に腰や背中を踏まれ、車椅子生活を過ごさなければならなくなりました。もともと腰が悪かったとはいえ、
再起不能なほど腰を潰すなんて、明らかにどうかしています。しかし、当時の課長補佐は「方法、程度とも正当な職務の範囲内」としており、
まったく問題視する様子がありませんでした。ただ、仮放免中の難民たちは、この当時から「入管職員には私たちの人権を分かってほしい」「職員から暴行を受けた」などと証言してい
0421つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/06/21(木) 10:34:27.52ID:D5AG4RR/0
千葉県酒々井町の自宅で同居していた無職の女性(25)に熱湯をかけたり、ペンチで歯を折るなどの暴行を2カ月以上にわたって加えていたとして、
自称会社員の高村良容疑者(28)と、内縁の妻で自称自営業の小倉実里容疑者(27)が傷害容疑で県警佐倉署に逮捕された。
小倉容疑者は女性が以前働いていたエステ店の元上司で、家庭の事情で住む場所に困っていた女性を同居させていた。
2人は「熱湯をかけた覚えはない」「道具は使用していない」などと、容疑を一部否認しているという。
逮捕容疑は3月初旬から5月18日までの間、自宅でペンチを用いて女性の歯を折ったり、顔に熱湯をかけるなどの暴行を加えたとしている。
女性は全身に打撲の痕ややけどがあり、重傷だった。18日に自宅近くのコンビニエンスストアの女性店員が
「3カ月前から顔などを腫らした女性がいる」と交番に通報。女性は「怖くて逃げることができなかった」と話しているという。
近隣住民によると、両容疑者と女性が閑静な住宅街にある容疑者宅に越してきたのは3月初旬。
この家は昨秋までは別の人が住んでいたといい、持ち家が多い同地区では珍しく、借家だったとみられる。
越してきた当初は容疑者2人で近所に挨拶回りをするなど、愛想も良かったというが、しばらくすると毎晩7〜8時くらいに
「ぎゃー」という叫び声がしたり、罵声を浴びせる声と「はいっ」と答える女性の声が家から聞こえるようになったと近所の人は話す。
容疑者宅の窓のシャッターは常に閉め切った状態になり、この頃から被害者女性が足を引きずってごみ捨て場まで歩く姿や、
雨の日に傘をさして自宅前で座り込んでいる姿が目撃されるようになった。女性は顔のあざを隠すように白塗りに真っ赤な口紅という厚化粧で外を出歩くことが多くなり、
近所では「『オバQ』のような女性がいる」と噂になっていたという。交番に通報したコンビニには、
ほぼ毎日のように朝昼晩3回来店しており、公共料金の支払いをしたり、一人分の食事を買ってイートインスペースで食べる姿が目撃されている。
3カ月ほど前にコンビニに通い始めた頃には、顔に青あざがあったり唇が切れている程度のけがだったが、
次第に歯が抜けたり、顔がバスケットボール大くらいに腫れ上がるなど、けがの程度がエスカレート。
店員が「暴力を受けているのではないか」と声を掛けても「転ん
0424つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/10/17(水) 17:50:31.16ID:BVy1F3+c0
文科省は16日、新たな事務次官に、「加計問題」でも名前が挙がった藤原誠官房長の昇格人事を発表した。
ロコツな“官邸人事”ともっぱらだ。
実際、職員向けの就任挨拶で早速、藤原新次官は、政権批判を繰り返す前川喜平元次官の著書「面従腹背」を念頭に、
「『面従腹背』はやめよう」と皮肉たっぷりに言い放っている。
藤原次官は1982年東大法卒後、旧文部省に入省。順調に出世街道を歩み、2015年7月に官房長就任。
16年6月、初等中等教育局長に昇進したが、17年1月に発覚した天下りあっせん問題で減給処分を受け、7月、官房長に“復職”している。
処分されたのに次官に就くのは、「超異例の人事」(文科省関係者)だ。抜擢の理由は、官邸の覚えがめでたいからだ。
「藤原さんは小泉政権時代の01年に内閣参事官に就任し、首相秘書官の飯島勲氏らと知り合い、官邸人脈を築いたようです。
野心が強いタイプで、上にこびるのがうまい。水面下での調停に長け、トラブルシューターとして安倍官邸のお眼鏡にかなったといいます」
藤原次官は加計問題でもキーマンだった。前川元次官の「出会い系バー」報道が読売新聞に出る直前、ショートメールで
〈(特区担当の)和泉さん(首相補佐官)から話を聞きたいと言われたら、対応される意向はありますか〉と、
前川氏に対し暗に圧力をかけていたのだ。安倍官邸の意向を忖度した可能性が高い。
「今回の人事で官邸は、覚えがめでたい藤原氏に文科省をグリップさせ、抵抗勢力を“排除”できる体制を整えた格好です。
そもそも、加計学園問題を告発した前川元次官の例もありましたから、官邸は以前から息のかかった人物を文科省に送り込むことを画策していたといいます。
文科省内からは、『これでお上に逆らえない体制ができてしまった』という声が上がっています。ロコツな『省庁支配』で職員は萎縮するばかりです」
「戦後レジームからの脱却」を掲げる安倍政権は、第1次政権時代から教育行政に手をかけてきた。
文科省を「完全支配」したことで、いよいよ戦前の「愛国教育」へ突き進む恐れが強まってきた。
0425つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/11/06(火) 12:29:52.42ID:/9JR7QpC0
「それから、この総務省統計には国の非正規公務員が含まれていません。例えば、厚生労働省の機関であるハローワークでは、相談員の6割は非正規。
その数はおよそ1万6000人ですが、このデータには入っていません。彼らは1年ごとの更新です。安定した雇用や求人を紹介するのが仕事のはずの彼らが、突然、雇い止めに遭う。
そうした相談員からは(更新時期の)年度末が近づくたび『4月からは自分がカウンターの向こう側に座ることになるかもしれない』という不安の声が数多く寄せられます」
行政の業務を外部委託によって賄うケースも増えています。自治体側の委託費切り下げによって、こうした現場では、最低賃金割れや偽装請負、不適切な孫請けなども発生していると聞きます。
「自治体では、庁舎清掃や電話交換といった仕事の外部委託が進んできました。受付や窓口の業務を派遣社員で賄う自治体も増えている。
官製ワーキングプアの問題は『公共サービスに従事している労働者全体の問題』だと考えているのですが、こうした外部委託先の民間企業で働く人たちの数は、公務員の扱いではないので、
当然、これらの統計には含まれません。つまり、官製ワーキングプアの全体像はこうした数字からは見えてこないのです」
「非正規公務員の給与は『人件費』ではなく、『物件費』などとして予算計上されていることをご存じですか?
また、外部委託の場合は『委託費』に含まれます。いずれも定数をベースにした『人件費』ではないので、
実態の把握さえ簡単ではありません。研究会では、地方自治体の非正規公務員だけでも、ゆうに70万人を超えるとみています」
長年、正規公務員として勤めたのに、なぜ非正規公務員に関心を持ったのでしょうか?
「区役所に就職した当時、周囲を見渡すと、ほとんどが正規職員だったんですね。ところが、2001年に職員労組の書記長に立候補したころは、様子が一変していました。
私がいた職場では、10人ほどの職員のうち正規は半分ほど。残りは、嘱託、臨時、派遣といった非正規でした。
彼らは組合員ではないので、労組執行部を選ぶ時、投票ができません。そう言えば、非正規の人たちは夏と冬のボーナス支給日、『今日だけは出勤したくない』とこぼしていたな、ということにも気が付きました。
彼らにはボーナスがないからです。正規とほとんど同じ働き方をしていても、年収は私たちの3分の1以下でした」
「そのころ、ボーナスの時期になると、組合は労働金庫と一緒に、出勤する職員に『ボーナスは労金へ』というチラシを配っていました。
非正規職員もこのチラシを強制的に受け取らされていたわけです。
0426つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/11/28(水) 02:36:42.52ID:19kLGpnm0
横浜市で泥酔した女子大学生を暴行し、慶応大2年の渡辺陽太容疑者(22)
=東京都港区元麻布=が準強制性交容疑で逮捕された事件で、
神奈川県警は27日、都内で専門学校生の女性(20)を暴行し財布を盗んだとして、
強制性交と窃盗の疑いで再逮捕した。「引き倒して服を脱がしたが、
性交はしていない」などと容疑の一部を否認しているという。同容疑者の逮捕は4回目。
逮捕容疑は3月27日午前2時半ごろ、渋谷区のマンションで女性を暴行し、
現金約6万円の入った財布を盗んだ疑い。
0427つまらないものですが名無しです
垢版 |
2018/12/18(火) 17:53:53.76ID:5vYXTJw60
サッカーのカンボジア代表の実質的な監督を務める元日本代表、本田圭佑選手(32)について、
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは人権侵害の疑いがあるカンボジア・サッカー協会の
サオ・ソカ会長と関わっていると懸念を伝える書簡を本人に送ったことを明らかにした。
声明は、サオ・ソカ会長は強権姿勢を進めるフン・セン首相の側近で、
軍や警察の指揮官として拷問や不法逮捕に関わったと指摘。
「本田選手が会長のような悪名高い人権侵害加害者と並んでいる写真に衝撃を受けた」と批判し、
「世界的なサッカーのスターが世界的な加害者に信頼性を与えかねない」と訴えた。
0428つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/01/01(火) 23:19:27.36ID:EKpf1nYQ0
2018年はジャニーズ史に残る“大殺界”として語り継がれることでしょう(笑)。タレントの活動休止やグループ脱退、
事務所退所と、ネガティブかつビッグなニュースが毎月のように飛び出した。それでも最大のニュースは、元TOKIO・山口達也の芸能界引退だろうね。
山口がMCを務めていた『Rの法則』で共演した未成年女性にみだらな行為を働いたという。ポジティブな話題は、
V6・森田剛の結婚と、岡田准一の第一子誕生くらいでした。山口の事件は、ジャニーズ事務所に限らず、18年の芸能界でのトップニュース。
ジャニーズ史上最大の不祥事とも言えますよ。記者会見での「(TOKIOに)まだ席があるなら戻りたい」という発言など、
本人含め事務所の事後対応のずさんさにもバッシングが集中しました。山口本人が悪いのは当然として、NHKというか、
『Rの法則』にも相当な責任があるよ。この番組には、ジャニーズJr.や女子アイドルの子が出演していて、週刊誌に
「アイドルの出会いの温床になってる」と書かれたことがあった。ファンの間でも、以前から問題視されてたのに、
番組サイドは何の対策もしないままに、この事件が起こってしまったわけだから。未成年アイドルたちが楽屋で交流し、
次第にプライベートでもつるむようになっていくという。山口はその統括役だったわけですが。その後、番組自体は終了したけど、
スタッフは反省していたかどうか。ある週刊誌が、番組の批判記事を出すために取材を申し込んだら、訴訟をチラつかされたと聞きましたよ。
受信料で作ってる番組が「タレントの合コン現場を提供してる」なんて書かれたら、たまったものじゃありませんからね。
滝沢秀明の引退&裏方専念、あるいはNEWS・小山慶一郎と加藤シゲアキの未成年飲酒事件も大きな話題を集めました。
結局、小山は『news every.』を降板してしまいましたし。タッキーはとりあえず置いておいて、小山の騒動は、
ジャニーズ全体に大きな影響を及ぼしたと思います。以前から、社員やタレントを対象にしたコンプライアンス講習会が定期的に実施されていましたが、
あの一件から、“全タレント参加必須”となったようです。近藤真彦や少年隊・東山紀之クラスまで参加したって話ですよね。
ジャニーズは、一部スポーツ紙に、大々的な記事を書かせて“アピール”までしてましたし。小山は、だいぶ冷や飯を食わされたみたいだよ。
ジャニーズ幹部も「あいつはもうダメだ」って突き放してたし、先輩タレントからも、小山と手越祐也は相当絞られたって聞いた。
加藤ではなく手越(笑)?一応、加藤は同席したってだけで、飲酒の強要はしてないから。処分も“厳重注意”で済んでるし。
0429つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/01/03(木) 06:43:11.45ID:qgychf8z0
昨年10月25日、午前1時、ふわっちサイトにて、ナイトという名前の放送主が放送した内容に、
香川県丸亀市土居町2-4-23在住の鈴木聡美(風俗店キャンディポップ)勤務が
丸亀警察署員とのやりとりを無断で録音し、その録音を、まるで丸亀警察をあざ笑うかのように、
不特定多数が視聴できるインターネットに流すという背徳が行われました。
それを視聴された方、またその録音を持っておられる方は、丸亀警察まで通報宜しくお願いします!
0430つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/01/05(土) 01:12:14.93ID:gnsHQJko0
303 「うどん屋店主を自殺に見せかけて殺した尾崎徹、その姉とsexした男が死んだ」善通寺、水道会社関連 2019/01/05(土)

善通寺、尾崎徹は過去に、自分の車で自殺した男がいるが、尾崎徹が毒物を与えて殺している〔検死解剖で毒物を調べなかった〕

それが「うどん屋」と関与している〔尾崎徹の姉の交際相手の男が尾崎徹の車の中で自殺して死んだ〕 

尾崎●「スナイパー」という映画を製作する、と893に金を支払う→さぬき映画祭

殺人依頼やレイプ依頼をしていて「500万円支払うから、この女を連れてこい」と言ってつれていったらレイプされた女がいた

尾崎●は「危険物」の資格を持っていて、過去に尾崎●の車で自殺して死んだ人間は「毒物」を投与され殺されたのに警察が「自殺者」扱いをした

練炭自殺、首吊り自殺についても体内の毒物など検死解剖をすべきである

また尾崎●は893と仲がよく、「自分が死ぬことがあったら岡山の893に殺された、と言ってくれ」と奥野へ言った

「大阪のパナソニックで働いてたけど、有名な企業で働いてても大阪で住めなくなるぐらいの悪いことをした。だから県外へ移住した」と尾崎●は話す

大阪パナソニックと言えば有名な企業なのに、なぜ、辞めることになったのか?それは危険物の資格で毒物実験を行い、猫に毒物を与えて致死量実験をしていた

パナソニックの差し入れにも毒物を入れていたからである

また「尼崎の電車事故で元彼女が死んだ」というのは大嘘で悲劇のヒロインぶっている。本当は893と一緒にAV撮影で「カップルの街頭インタビュー」で自分の彼女が20年前大阪でレイプされたからだ

尾●徹は「レイプ動画がアダルトビデオになっていて、僕がベッドで『許してください』と泣いている横で、彼女が男2人にレイプされました。10万円が欲しいから、インタビューに応じた」と尾崎は語る

また尾崎は「僕はチンコに細工をしたから、立ちションできないんです。いつもドアの向こうで座りションなんです。チンコ見られたら細工がばれる」と言い、オカマ暦を語る

アダルトビデオ業者の社長より  「893に怒鳴られるとうんこをもらす尾崎●の話」

現在、水道会社に勤務の俺がばらしまくってまーす
0431つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/01/19(土) 03:56:42.97ID:RcntBTaG0
2018年に流行したグルメ
チーズタッカルビ
チーズドッグ(チーズハットグ)
サバ缶
タピオカ
高級食パン

2019年に流行しそうなグルメ
ひよこ豆レシピ
チーズティー
パネチキン
バナナジュース
日本茶
0432つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/01/28(月) 19:34:44.79ID:J3leWA0a0
東京都庁「伊達なうわじまフェア」15日まで開催2019年1月9日(水)(愛媛新聞)
ttps://www.ehime-np.co.jp/article/news201901090085
0433つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/02/16(土) 11:43:27.83ID:aV3OrLSd0
やつらは組織を潰すためには多少の犠牲は云々と言う。ふざけるな!だ。嘘でも誇張でもない」よく刑事と公安の確執が描かれるが、あれは現実なのだ。
確執を生む原因は、守るものの違いにある。国民・市民の安心、安全を守るのが刑事であるが、公安は天下国家が第一、国家の安全を守るという大前提がある。
「懸命にやっても、何かあったら捜査員は切り捨てられる。歯車の1つだからね。国家のためにトカゲの尻尾切りさ。上から責任を取れってね。それが今の公安組織だ」
場合によっては政策や国の機関が絡んだり、国と国との関係がひっくり返る可能性すらある。天下国家を論じるばかりで、捜査員を守ってやらないのが公安なんだと語気を強めた。
「刑事と公安は水と油さ。組織を一気に挙げるのが公安、1人を対象にして最終的に組織全部を挙げるのが刑事。捜査手法が違うんだから、絶対に合うわけがない。
公安は言われたことは忠実にやる。ここに30台車が並んでいるから調べろと言われれば、几帳面にくまなく調べて報告するが、なぜそこにそれがあるかは考えない。
その差がある。俺たちだったら、そんなことやってられるかって言うし、なぜそこにそれがあるかを考えるが、やつらは考えなしだ。
公安は情報を調べるやつ、その情報を吸い上げるやつ、吸い上げた情報をまとめて分析するやつと別れているからね。まるで軍隊みたいだろう」
元刑事は声を潜めた。「作業と呼んでいる捜査の中には“工作”も含まれている。工作はある目的達成のための手段、方法、戦術などを表していてね。
例えば、協力者にするためにあらゆる手を使うんだ。嫌いだね」違いは他にもある。「公安は捕まえた犯人が無罪になったとしても、組織に打撃を与えたという大義名分があるが、刑事は犯人を挙げて有罪にしなければ負け」
捜査手法も意識も大きく違う。公安にいた時は、この違いからいつもケンカになっていたという。だが、この手法が公安には必要だったのだ。
「公安は事件捜査に弱く、実践はダメだ。鑑識を呼ばず自分たちで現場の検証作業をやると言うが、手際は悪くやり方は古い。
取り調べや裁判のための書類を作成できる人もいない。だから俺が呼ばれたんだ。だがね、長居する所じゃない。やつらは自分をエリートだと思っているし、互いに秘密が多すぎる。
0435つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/02/21(木) 16:46:51.65ID:VAShlStE0
砥部焼の魅力PR「砥部焼まつり大使」任命2019.02.12 16:58 https://www.rnb.co.jp/nnn/news16401744.html
砥部焼や砥部町の魅力をPRする「砥部焼まつり大使」に、12日、大学生2人が任命された。
14代目の「砥部焼まつり大使」に選ばれたのは、いずれも松山大学2年で、砥部町の安野芽衣さん(19)と、
松山市の菊地美桜さん(19)の2人。
砥部町役場で12日、任命式が行われ、佐川秀紀町長から2人に任命書が手渡された。
「砥部焼まつり大使」の任期は来年1月末までで、今年で36回目を迎える砥部焼まつりのPRキャンペーンなどを県内外で行う。
大使に任命された菊地さんは、「砥部焼まつりに多くのお客様がお越しいただけるよう、PR活動を頑張りたいと思います」
と抱負を語っていた。今年の砥部焼まつりは、春は4月20日と21日、秋は11月2日と3日に開催される予定だ。
0436つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/02/22(金) 21:39:06.63ID:aARQtAyG0
バレンタインデー 東京でチョコブリ2019.02.15 14:43 https://www.rnb.co.jp/nnn/news16401763.html
県はバレンタインデーに合わせ、チョコレートを混ぜたエサで育てた「チョコブリ」を東京のアンテナショップで提供している。
東京新橋にある愛媛のアンテナショップ「せとうち旬菜館」では、バレンタインデーに合わせて今月14日から
「チョコブリ」を提供している。
エサにチョコレートを混ぜて育てた「チョコブリ」は、カカオポリフェノールによる抗酸化作用で、通常のブリと比べ
鮮度が長持ちするのが特徴で、今月から全国販売がスタートしている。
レストランでは、ディナーメニューとして「チョコブリ」の刺身を数量限定で販売していて、訪れた多くの客が脂の乗った
新鮮な味を堪能していた。
チョコブリを味わったある女性客は「めちゃくちゃおいしい。鮮度も良くて歯ごたえもちょうどいい」と笑顔で話してい た。
「チョコブリ」のメニューは16日まで提供されている。
0437つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/02/24(日) 10:09:48.16ID:Ye/UQEkP0
「まつやま農林水産まつり」始まる2019.02.16 13:13https://www.rnb.co.jp/nnn/news16401769.html
松山で採れた旬の野菜や新鮮な海産物などを一堂に集め、販売する「まつやま農林水産まつり」が2月16日から始まった。
松山市のアイテムえひめで始まった「まつやま農林水産まつり」には、市内の生産者やJAなど68団体が出店している。
販売ブースでは、収穫されたばかりの野菜や柑橘、それに松山市の中島沖で獲れたマダイやサザエなどの新鮮な
海産物が市価よりも安く販売されている。
さらに、被災地支援として、西日本豪雨で被災した農園で収穫されたイヨカンを主催者が購入し、来場者にプレゼントした。
また、同じ会場では、「全国ご当地こなもんサミット」も開催されていて、たこ焼きのタコの代わりにエビを入れた兵庫県
神戸市の「えび財天」など16のこなもんグルメが出店し、多くの人で賑わっていた。
「まつやま農林水産まつり」と「全国ご当地こなもんサミット」は、2月17日まで開かれている。
0438つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/02/25(月) 19:26:05.71ID:j31Fqx7H0
■2019年02月24日(日)開催100回 街のまんなか日曜市17:36 http://eat.jp/news/index.html?date=20190224T173600&;no=4
市場をより身近に感じてもらおうと開催されている、松山市中央卸売市場の「日曜市」が24日で100回目を迎えました。
「街のまんなか日曜市」は、市場の関連店舗を一般開放し魅力をPRするイベントで、2010年10月から毎月1回開催されています。
100回目となる今回は市場関係者らが出席して記念式典が開かれたほか、新鮮な果物や野菜、惣菜などを販売する50店舗が
開放されました。
なかには、100円や100個限定といった100にちなんだ商品が用意されていて、訪れた人たちはお目当ての商品を
買い求めていました。
日曜市にはこれまでにのべ29万人が訪れていて、主催する実行委員会では今後も、時代の変化を取り入れつつ
多くの人に満足してもらえる市場を目指したいとしています。
0439つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/05(火) 22:41:54.14ID:QA1vYxFd0
讃岐のやきものを集めた展示会03月05日 12時15分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190305/8030003193.html
県内で作られた縄文時代から江戸時代までの「やきもの」や現代の陶芸作家による作品などを集めた展示会が5日
から高松市の県立ミュージアムで始まりました。
この展示会は香川県陶芸協会の創立50周年を記念して開かれ、高松市の県立ミュージアムには縄文時代から
江戸時代までに「讃岐の国」、いまの香川県で作られた「やきもの」や県内で活動する陶芸作家の作品、およそ180点
が展示されています。
このうち江戸時代後期の「乾山写雲錦丼鉢」は、高松藩の9代藩主・松平頼恕が京都の名工、仁阿弥道八を招いて
開いた「讃窯」で作られたもので、紅葉と桜を描いた華やかな作品です。
また香川県陶芸協会の伊藤信夫会長の「さぬき青瓷鉢」は、地元の素材を使うことにこだわり釉薬に香川の土を
入れる方法で独特の青い色を出しています。
伊藤会長は「古い時代から現代へのつながりを感じてもらい、これから先の焼き物がどうなるか予測しながら見て
もらいたい」と話しています。この展示会は3月17日まで開かれています。
0440つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/07(木) 14:25:06.69ID:m/m3l9ch0
透ける和紙のロゴマーク発表03月01日 12時29分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190301/0003234.html
愛媛県の南予に自生する「ばしょう」から作った薄くて丈夫な和紙について、開発した愛媛大学の研究チームは、
知名度の向上や商品化につなげようと、ロゴマークを作成しました。
愛媛大学の研究チームは、温暖な地域に自生している植物「ばしょう」から、直径10万分の1ミリ単位の
「セルロースナノファイバー」と呼ばれる極めて細い繊維素材を作ることに成功し、おととし、「ばしょう」
を原料にした丈夫で透明感のある薄い和紙を開発しました。
研究チームは、この和紙の知名度の向上や商品化につなげようと、ロゴマークを作り、1日、発表しました。
ロゴマークは、「芭蕉」の文字の周りに丸い形の4色の和紙がちりばめられ、赤や青など鮮やかな色合いに染まる
特徴や和紙の風合いが伝わるデザインに仕上がっています。
ロゴマークは、商品開発に携わる事業者などに使用してもらうことにしていて、すでに、県内外の企業から商品化の
依頼も寄せられているということです。
ロゴマークを開発した愛媛大学社会共創学部の丸山颯己さんは、「透明性の高さや風合いなどばしょう和紙の魅力
を伝えるロゴマークです。和紙を生かしたアクセサリーなどのPRに役立てていきたいです」と話していました。
0441つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/08(金) 16:19:38.16ID:++D8luUB0
「泉貨紙」作り 鬼北町で最盛期2019.03.02 09:48 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401835.html
南予に伝わる手すき和紙「泉貨紙」作りが北宇和郡鬼北町で最盛期を迎えている。
泉貨紙は、安土桃山時代に現在の西予市野村町で僧侶の泉貨が作り始めたとされる厚手の手すき和紙。
紙をすくのは、鬼北泉貨紙保存会の会長、平野邦彦さん。
この日は、最近注文が多いという、はがきサイズの泉貨紙を次々とすいていた。
平野会長によると、紙すきには低い気温が適しているが、今年は暖冬のため、紙の表面がきれいに整わない場合が
あり、慎重に作業をしているという。
また、後継者不足も深刻で、平野会長は「泉貨紙の伝統を絶やさぬよう、一人でも多くの人に関心を持ってほしい」
と話していた。泉貨紙作りは3月下旬まで続き、鬼北町の道の駅「広見森の三角ぼうし」で販売されている。
0442つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/12(火) 20:02:42.93ID:eKqjISRn0
四国最大規模の食品輸出商談会03月12日 12時11分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190312/8010004576.html
かんきつ類など四国の特産品を使った食品の輸出を進めようと、イギリスやフランスなど10か国のバイヤーを招いた
四国最大規模の商談会が高知市で開かれています。
JETRO=日本貿易振興機構が高知市で開いた商談会には、イギリスやフランスなど10か国のバイヤーと、四国
4県の企業など40社余りが参加しました。
企業の担当者は、バイヤーがいるブースを回って、40分の制限時間で自社の商品を説明しました。
このうち、かんきつ類を生産・販売する高知市の会社は、フランスのバイヤーにユズや文旦のゼリーなどを売り込み
ました。
また、愛媛県大洲市の食品加工会社は、タケノコのみそ煮や梅干しなどの漬け物を売り込み、試食したスイスの
バイヤーは「すごい、おいしい」と日本語で答えていました。
JETRO高知によりますと、四国の食品の輸出は、高知県で平成29年に10億円余りで前の年より45%ほど増加
するなど、好調だということです。
高知市の食品加工会社の担当者は「手応えを感じたので、これを機会に販路を拡大したい」と話していました。
フランスのバイヤーは「日本食、特に四国の食品は人気で、きょうもいい商品があったので、ぜひ取り扱いたい」
と話していました。
0443つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/13(水) 09:33:16.78ID:JpFRRgtQ0
■2019年03月12日(火)松山三越で日本伝統工芸展18:53ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190312T185316&no=11
陶芸や染め物などの伝統工芸作品を一堂に集めた展覧会が、12日から松山三越で始まりました。
この日本伝統工芸展は、日本の優れた伝統工芸作品を身近に感じてもらおうと、日本工芸会が1954年から毎年
開いているものです。
工芸分野では、国内最大級の公募展で、陶芸や染め物など7部門の入選作品622点のうち、選りすぐりの230点が
展示されています。日本工芸会総裁賞に輝いた東京都の前田宏智さんの四分一象嵌打出銀器です。
銀と銅の配合比を変えていくことでグラデーションを生み出し、清々しい印象を与えたことなどが高く評価されました。
このほか、松山市の村上君子さんの伊予絣着物「綺羅星」なども展示されていて、会場を訪れた人は、日本の伝統
工芸技術が織り成す美しさに見入っていました。日本伝統工芸展は、今月17日まで開かれています。
0444つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/16(土) 20:22:36.22ID:nxv5acFY0
高松市で漆器の展示・即売会03月16日 11時26分https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190316/8030003281.html
香川県の伝統的な漆器を展示・即売する催しが、16日から高松市で始まりました。
この催しは、香川県の漆器業者で作る組合が毎年この時期に開いています。
高松市の玉藻公園にある披雲閣では、県内の17の業者が出品したおよそ2000点が展示・即売されています。
会場には国の伝統的工芸品にも指定され、彫った溝に漆を埋めて模様を表す、「蒟醤」という技法を使った抹茶入れ
など伝統的な香川漆器のほか、漆塗りのタンスやテーブルなどが展示されています。
また、高松工芸高校の生徒たちが手がけた作品を展示するコーナーには、漆を手で塗る「後藤塗」の技法で作られた
スマホケースや、レーザー加工機と蒟醤の技法を合わせて作った名刺ケースなどが展示され、
来場客は生徒たちから作品の特徴などの説明を受けていました。
香川県漆器工業協同組合の佐々木敏晴理事長は「香川漆器は塗りや彫りが独特で、全国的にも高い評価を得ています。
若い人の作品もあるので、たくさんの人に来ていただいて色んな物を見てほしいと思います」と話していました。
この催しは16日は午後4時まで。17日も午前9時から午後4時まで開かれています。
0445つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/18(月) 17:30:36.15ID:dZlL6x1G0
室戸の地元食材でバーベキュー03月17日 17時40分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190317/8010004614.html
地元の海の幸や山の幸をバーベキューで楽しんでもらう催しが高知県室戸市で開かれ、多くの観光客などでにぎわいました。
この催しは、地元の食材をPRしようと、室戸市や地元の商工会などで作る実行委員会が3年前から行っています。
室戸世界ジオパークセンターの駐車場にはバーベキューのコーナーが設けられ、訪れた人たちは、
地元の豚肉と野菜のセットや、伊勢エビ、地元で「長太郎貝」と呼ばれる二枚貝、アジの干物を盛り込んだセットなど、
4種類の中から好みの食材を炭火で焼いて、バーベキューを楽しんでいました。
17日は、あわせて300セットが用意されましたが、完売したということです。
高知市から訪れた50代の女性は「2か月前からチケットを買って楽しみにしていました。
自然の中で食べることができておいしいです」と話していました。
0446つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/18(月) 17:39:57.11ID:dZlL6x1G0
日本伝統工芸展始まる03月12日 12時20分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190312/0003287.html
陶芸や染織などすぐれた伝統工芸の作品を集めた「日本伝統工芸展」が松山市で始まりました。
この展示会は「日本工芸会」やNHK松山放送局などが工芸技術の保護や育成を目的に開いていて、初日のきょうは
松山市の松山三越で関係者らがテープカットをしてオープンを祝いました。
会場にはいわゆる人間国宝の作品をはじめとする陶芸や染織など7つの部門の入選作品のうち、およそ230点が
展示されています。
このうち日本工芸会総裁賞を受賞した前田宏智さんの「四分一象嵌打出銀器」は表面に彫り込んだ筋に配合を
変えた溶かした銀と銅を流し込んで微妙に色の変化をつけている印象的な作品です。
また、愛媛県から入選した松山市の村上君子さんの「伊予絣着物『綺羅星』」は愛媛県に伝わる伝統の「藍染め」
の技法を用いて宇宙にきらめく星への憧れをかすりで表現しています。
会場を訪れた今治市の70代の女性は「毎回、楽しみにしています。
すばらしい作品が一度に見ることができるのがいいですね」と話していました。
この展示会は今月(3月)17日まで松山三越で開かれています。
0447つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/21(木) 14:01:37.18ID:ikpxIHyF0
和の芸術 日本伝統工芸展始まる2019.03.12 14:45 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401879.html
全国の伝統工芸作品の中から特に優れた作品200点以上を集めた展覧会が松山市のデパートで始まった。
「日本伝統工芸展」は日本が誇る伝統工芸作品に広く親しんでもらおうと日本工芸会などが開いている国内最大級の公募展。
松山三越の特設会場には1500点以上の応募作品の中から選ばれた陶芸や染織など7部門の入賞作品622点
のうち、およそ230点が展示されている。
このうち愛媛在住で唯一の入選となった松山市の染織家 村上君子さんの作品伊予絣着物「綺羅星」は、
宇宙に散らばる星をデザインしたものでおよそ1年をかけて作られた。
「日本伝統工芸展」は今月17日まで松山三越で開催されている。
0448つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/22(金) 11:51:00.26ID:2ry3Z8g80
春の砥部焼「窯出し市」2019年03月21日(木)更新ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190321&no=0002
砥部焼きの皿や茶碗などを格安で販売する恒例の「春の窯出し市」が始まり、多くの人で賑わいました。
「春の窯出し市」には、砥部町内の40の窯元が出品した砥部焼の皿や茶碗などおよそ7万点が並び、
市価よりも2割?5割ほど安い価格で販売されています。
会場には、砥部焼の伝統である青い唐草模様の他、カラフルなデザインの食器も多く、訪れた人は、
手に取ってじっくり商品を選んでいました。
また、自分で選んだ砥部焼の器でスイーツやドリンクを楽しむことができるカフェコーナーも設けられているこの
「春の砥部焼窯出し市」は今月24日まで砥部焼陶芸館で開かれています。
0449つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/22(金) 12:39:41.63ID:2ry3Z8g80
■2019年03月21日(木)春の砥部焼窯出し市始まる19:17 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190321T191725&no=8
21日から恒例の「春の砥部焼窯出し市」が砥部町でスタート。
会場はお買い得商品を前に、お気に入りを探そうとする人たちの熱気に包まれていました。
今年は、初日が春分の日の祝日ということで、多くの人で賑わっていました。
砥部焼窯出し市は、毎年、春と秋に開かれているもので、今回は茶碗や皿、湯飲みなど町内の窯元から集められた
およそ7万点が会場に並びました。
窯出し市では、通常の販売価格よりも2割から7割ほど安く、来場者たちは商品を一つ一つ手に取りながら真剣な
表情でお気に入りの商品を選んでいました。
また、去年の秋の窯出し市から始まった特設カフェコーナーでは、砥部焼きの器でケーキやコーヒーを楽しむことも
できます。
春の砥部焼窯出し市は、24日、日曜日まで開かれていて、期間中、1万人から1万5000人の人出を見込んでいます。
0450つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/22(金) 16:34:03.93ID:2ry3Z8g80
シンガポールで高知県フェア開催03月22日 07時06分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190322/8010004634.html
シンガポールへの販路拡大につなげようと、現地のスーパーマーケットで、高知県内の企業などが特産品を販売する
フェアが22日から開催されます。
高知県によりますと、シンガポールへの食料品の輸出額はおととし1年間でおよそ2億1100万円と前の年から10%
余り増えるなど、年々、増加傾向にあります。
こうした中、シンガポールへのさらなる販路拡大につなげようと、3年連続でシンガポールのスーパーマーケットで
開かれる「高知県フェア」に、県内のおよそ35の企業などが出店することになりました。
ことしは22日から10日間開かれ、トマトやミョウガなどの野菜のほか、ユズやぶんたんといった果物、それに、
カツオや日本酒などさまざまな高知県の特産品が販売される予定です。
また、期間中には「よさこい鳴子踊り」も披露され、観光面でのPRも進められます。
シンガポールをめぐっては、来年の東京オリンピックに向けた事前合宿が県内で行われるほか、高校生が漫画の腕前
を競う「まんが甲子園」に現地から出場があるなど、さまざまな面での交流が進んでいます。
高知県は「フェアを通じて高知の認知度を高め、県産品の販路拡大につなげるとともに、経済面での交流も強化
していきたい」と話しています。
0451つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/22(金) 22:28:51.96ID:2ry3Z8g80
恒例「春の砥部焼窯出し市」始まる2019.03.21 12:45 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401923.html
毎年恒例の「春の砥部焼窯出し市」が21日から始まり、多くの買い物客で賑わっている
砥部焼陶芸館で始まった「春の砥部焼窯出し市」には、約40の窯元が出品した湯呑みや茶碗、皿など、
7万点が通常の2割から5割引きで販売されている。
主催者によると最近は、女性作家による軽くてカラフルな砥部焼が増えているため、若い人たちも砥部焼に興味を
持つようになっているという。県外から訪れる買い物客もいて、器を手に取りながらお気に入りの商品を買い求めていた。
このほか会場では、好みの砥部焼でコーヒーやスイーツを楽しむことができるコーナーや、絵付け体験なども
行なわれている。「春の砥部焼窯出し市」は4月24日まで開かれ、期間中1万5000人から2万人の来場を見込んでいる。
0452つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/23(土) 20:09:23.03ID:jaqKsyMb0
外国人観光客向け新ブランド誕生03月23日 17時22分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190323/8020004279.html
年々増える外国人観光客に、徳島県西部の特産品を安心して購入してもらおうと、英語の説明書きが付いた新たな
ブランドが誕生し、23日、三好市で販売会が開かれました。
徳島県西部の自治体や観光団体などで作る協議会が、三好市の「歩危マート」で開いた販売会では、新たに
設けられたブランド「千年のかくれんぼブランド」の商品が紹介されました。
このブランドは、年々増える外国人観光客が安心して購入できるようにと考案され、地元産の原材料が使われ、
英語の説明書きが付いていることなどが条件で、手延べめんや桐の下駄など7つの商品が認証されています。
このうち、「炒り歩危番茶」は、三好市の山間部で古くから飲まれている番茶を焙煎することで、香ばしくすっきりとした
味わいに仕上がっています。
販売会では、訪れた外国人観光客たちがお茶やお菓子を試食したり、英語で書かれた説明を確認したうえで、
お土産を買い求めていました。
徳島県西部県民局観光振興部の川村恵さんは「海外のお客様に喜んでもらえるように、もっとたくさんのアイテム
を増やしていきたい」と話していました。
0453つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/24(日) 07:45:41.92ID:0S0DnrYG0
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
0454つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/28(木) 21:57:17.91ID:sq7GleqF0
■2019年03月28日(木)砥部焼まつりをeatでPR19:14 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190328T191415&no=10
来月20日から始まる春の「砥部焼まつり」を前に、28日、砥部町長らがeatを訪れ、魅力をPRしました。
訪問したのは砥部町の佐川秀紀町長や砥部焼祭り大使らです。
春の砥部焼まつりはおよそ10万点の砥部焼が集まる人気のイベントで、今年は来月20日と21日の2日間行われます。
会場は砥部町陶街道ゆとり公園などで、通常の2割から3割引きで販売されるほか、砥部焼の食器で楽しむカフェ
なども予定されています。
0455つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/28(木) 21:59:45.75ID:sq7GleqF0
■2019年03月28日(木)県の伝統特産品展示販売会19:13 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190328T191326&no=9
外国人好みにアレンジした伝統特産品が勢ぞろいです。
年々増加する外国人観光客に向けた県の伝統特産品の展示販売会が、28日から松山市で始まりました。
展示販売会は、松山市ロープウェイ街にあるMUSTAKIVIで開かれていて、愛媛を訪れる外国人観光客の嗜好に
合わせて作り手がアレンジした県の伝統特産品をアピールしようと、県などが企画しました。
去年も人気だった「菊間瓦」は、定番の鬼瓦だけでなく瓦と同じ素材のプレートが注目されています。
外国人にとって瓦を焼くとき、温度の違いで出る微妙な模様が彼らの心を掴んでいるとか。
「周桑和紙」は地元あたご柿の柿渋で染めたものを掛け軸のように展示し、外国人好みのインテリアとして提案しています。
県内で唯一今も桐下駄の製造を手がけている「宮部木履」の下駄は砥部町出身のテキスタイルデザイナー石本藤雄
さんによるカラフルな鼻緒がチャームポイント。
松山独特の技法「やちゃら編み」を用いた竹細工でガラス容器を包んだ一輪挿しはここでしか手に入らない限定商品
となっています。
この伝統特産品展示販売会では現代風にアレンジされた県の伝統特産品がおよそ30点展示されていて、
28日から来月7日まで開催されています。
0456つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/28(木) 22:03:32.72ID:sq7GleqF0
■2019年03月28日(木)ウェブ版カタログギフトで愛媛のお土産を19:11
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190328T191148&no=8
スマートフォンで簡単に愛媛のお土産を贈ることができるオンラインギフトサービスが、29日から始まります。
愛媛土産を購入できるのは、兵庫県に本社を置くギフトパッドが提供する「みやげっと」と呼ばれるサービスで、
このたび、県との連携で県産品を販売することが決まりました。
みやげっとはウェブ版のカタログギフトサービスで、愛媛版は2000円台から9000円台のコースが用意され、
高級柑橘や今治タオルなど県のすご味、すごモノに選ばれた123商品が登録されています。
贈る側はコースを選んで提示されるURLをメールやラインで贈答する相手に送り、
受け取る側はURLにアクセスして掲載商品の中から好きなものを選び、住所を入力すれば商品が送られてきます。
利用は、県内のホテルや旅館など27施設に置かれたチラシなどからスマホでアクセスし、
インターネットで決済するということです。
都道府県との連携で「みやげっと」に産品が登録されたのは、長野・和歌山に続いて3県目で、サービスは29日から
開始されます。
0457つまらないものですが名無しです
垢版 |
2019/03/29(金) 09:45:11.30ID:XnPR1OVP0
松山・東温市の商品をブランド化03月25日 18時58分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190325/0003356.html
東温市で生産された農作物や加工品の知名度を高めて販路を拡大しようと、市が新たにブランドを立ち上げ、25日、
商品がお披露目されました。
東温市は、地域に根ざした商品を広く知ってもらおうと、新たに「SAKURAselect」というブランドを立ち上げました。
戦地で教え子を失った市内の元教師が、平和を願って開発した陽光桜やさくらが市の花になっていることなどに
ちなんで、名付けられました。
ブランドの立ち上げを祝って東温市で開かれた式典では、市観光物産協会の越智俊充会長が
「商品が全国に知られることを目指して頑張ってほしい」とあいさつしました。
続いて、「SAKURAselect」に選ばれた商品を扱う事業者に証書が手渡されました。
今回選ばれたのは、特産の「もち麦」や、「もち麦」を使ったパンやロールケーキ、市内の県農林水産研究所で開発された
新品種の花「さくらひめ」など25の商品で、会場では食品の試食も行われました。
市観光物産協会の吉岡智美次長は、「『SAKURAselect』を通じて東温市のことも広く知ってもらいたい」と話していました。
「SAKURAselect」の商品は、「東温市さくらの湯観光物産センター」で販売されるということで、市観光物産協会は、
大都市圏でPRを行うなど全国に情報発信することにしています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況