X



トップページ神社仏閣
483コメント176KB
●●数珠について●● 16連目
0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/08/13(火) 22:17:10.02ID:Y02noJLf0
●●数珠について●● 15連目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1492776991/
●●数珠について●● 14連目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1481677827/
●●数珠について●● 13連目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411651008/
●●数珠について●● 12連目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1350467994/
●●数珠について●● 10連目(実質11)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1322145898/
●●数珠について●● 9連目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1276618544/
●●数珠について●● 8連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1265149708/
●●●●数珠について●●●7連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1252395273/
●●数珠について●● 6連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1236025008/
●●数珠について●● 5連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1220500235/
●●数珠について●● 4連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191431968/
●●数珠について●● 3連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1170120715/
●●数珠について●● 2連目
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1157118533/
●●数珠について●●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/999964918/

番外編
酒井師 お加持の天台宗本連数珠
http://ameblo.jp/eickhorn036/entry-11928912025.html
0221名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/23(木) 02:26:17.41ID:MVB/1Mi50
>>220
217です。お友達、それは大変なことでしたね、南無鬼子母神・・

私は地元にキリシタンが多かったことから、色々知りたくて
カトリックの教会に勉強に通い、美しいロザリオも買いました。
おじいさまのような熱心な方、たくさんおられますね。
どうして日本人の1%しか信者にならないのかと神父様は嘆いていました。
0222名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/23(木) 02:31:13.29ID:MVB/1Mi50
たとえば、菩提寺以外の宗派のお寺にも普通に参拝しますし
いろいろな宗派のお数珠を記念にと買ってしまいます。
こういうゆるさはキリスト教ではないかも知れませんね。
もしお金持ちだったらロザリオコレクションにも進みたくなる性があります(笑)
0223220
垢版 |
2020/04/24(金) 01:41:57.74ID:GqFvjsTIa
今日その友人から写メが来たんですけど人相変わってて、
如何に大変だったかがよく伝わって来ました。

私は今は一応真言宗なんですけど、最初に天台宗の世話に
なった事もあって、今でも天台平玉を愛用しています。無論
真言本連も使いますし、チベット式の物も一つだけあります。
最も使い易いのは天台平玉ですね。シンプルで無駄が無い。
ただ、法事や葬儀には真言本連を持参する事にしています。
0224220
垢版 |
2020/04/24(金) 02:40:50.90ID:9Ym7CFiPa
不意に思い出しました。母親と江ノ島に行った時、
何故か祖父もついて来て、奥宮の前でいきなり
自分はクリスチャンだから頭は下げても柏手打たないとか何とか
演説打ち出したんですよ。そうしたら弁天様の怒りに触れたのか
物凄く天気が荒れだして帰り道も迷って散々でしたよ。
因みに現在私の神棚には江ノ島の弁天様をお祀りしていて、
黄楊の天台平玉九寸で毎日念誦しています。
0225名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/24(金) 08:28:15.17ID:dcVkpCsX0
このエピソードは天部信仰スレに使えそうだ
0226名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/25(土) 01:41:52.85ID:/wk69ByBa
聖公会用のロザリオがあるそうです。
尤も新しく考案された物だそうですが。
聖公会 ロザリオ でググると出て来ます。
0227名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/26(日) 01:18:32.16ID:+s1uLe3i0
>>223 220
お友達、お疲れ様でした。
天台平玉、腕輪念珠でバエますね。私も好きです。
故郷の天台寺院で祈祷してもらったとき
お坊さんのしていた、琥珀かトパーズか、
透けた黄色い平玉の腕輪念珠がとてもきれいでした。
私はブルークォーツのが欲しいんですが、良いものは高くて・・
0228名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/26(日) 01:28:58.46ID:+s1uLe3i0
江ノ島も、裸の美しい弁天様でしたね。もう何年もお参りしていません。
今は人もいないでしょうか。

>>226
早速見てみました。コンポスキニオンも初めてみました。
https://www.rosa-rio.com/
それにしても、「スピリチュアル職の方は」って・・・
0229名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/26(日) 16:42:42.13ID:ZCOgiEXRa
>>227
アベンチュリンの天台平玉九寸を白房に焼けがあるとかで
8,000円くらいのお手頃価格で手に入れましたよ。
けれど酷使するには全部木材の物の方が良いです。
0230名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/26(日) 17:07:29.25ID:ZCOgiEXRa
>>228
いやそれがね、住民が居る事もあってか封鎖出来ないから
随分賑わっているらしいんですよ。なんか怖いですね…

キリスト教の人は信仰に関しては大真面目ですから
スピ系に無節操に利用されると気分悪いでしょうね。
それとは違うんですけど、佐村河内守がチベットの数珠を
腕に巻いていた事があって胡散臭さに拍車がかかってましたねw
0231名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/05(火) 13:27:18.99ID:ydYjPEqm00505
今年も立夏を迎えて
水晶でも出すかなあ
0232名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/20(水) 13:41:35.74ID:GPT9lCEx0
「こころの時代」に出ていた山口文章さんがお持ちのお数珠は
何の珠なんでしょう?白くて、黒い模様が入ってました。
貝?
0233名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/01(月) 16:37:52.64ID:YTJ046ita
知らん
0234名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/01(月) 22:56:27.45ID:9NDGWs2N0
単価上げないといけないのは分かるけど、女用の木製の略式数珠がもっと増えないかなあ。
石は重いし冷たい感じがするから木オンリーで出来てる念珠を持ちたいのだが。

仏壇店の実店舗なら置いてあるものなのかな?今のところネットでばっか探してる
0235名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:37.97ID:FtmefXzL0
コロナじゃなきゃ出歩きな引きこもりと言いたいのだが
このご時世、引きこもりが勝ち組なのかと小一時間、、、
0236名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/03(水) 16:54:18.75ID:BcDQEgN5a
10万円のうち幾らかは数珠代金に消えるであろう。
0238名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/03(水) 23:52:45.71ID:/aT1hlh9a
4万くらいの予定。
0239名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/03(水) 23:59:52.11ID:XWUvT4+b0
そうか、その手があった
0240名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/04(木) 00:45:22.51ID:gy04aGlEa
数珠好きは恐らく同じ事考えてるだろうと思ったのだが
0241名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/04(木) 13:49:48.40ID:unauPeqY0
数珠は優先順位が低かった
数珠マニアとして誠にごめんなさい
0242名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/05(金) 02:05:33.57ID:QdlWSBHGa
いや謝る程の事では無いかと・・・
0244名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/07/04(土) 19:23:25.68ID:Qp+3IsCfa
白檀天台平玉九寸買った。
0246名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/07/09(木) 03:10:05.02ID:xXiZW8Hha
>>245
給付金が来たらと思っていたんですけど急に臨時の仕事が
幾つも舞い込んで貯金が多くなったので自前で買いました。
0247246
垢版 |
2020/07/11(土) 00:26:09.45ID:IepMZXM+a
因みに本日漸く給付金が振り込まれましたですハイ。
0248名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/07/17(金) 02:09:58.72ID:pBZlsS4V0
給付金、お数珠を買うより、仏教学の本(高い)を買って勉強するほうが
功徳を積むことになるような気がする・・・
0249名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/07/17(金) 02:12:42.63ID:pBZlsS4V0
あ、決してお数珠にお金をかけることを否定するわけじゃありません
私もほしいお数珠は山ほどあります
0250名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/07/17(金) 17:52:13.83ID:DZPjkNCta
数珠でも仏教書でも給付金は取っておいて
あくまで自前で買う方が功徳になると思う。
などと尤もらしい事を言ってみるw
0251名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/07/22(水) 01:03:15.37ID:IAjS9Cf30
お経の数を数えたい
安いのでいい
どれがいい
0254名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/07/23(木) 19:38:35.93ID:3aDc58Lua
最近は梅共でも高くなったね・・・
0256名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/07/24(金) 14:00:12.75ID:XihsXkA60
タイトル:  戒 名 は 要 ら な い よ  
名前: 名無しさん@京都板じゃないよ
E-mail:
内容:
戒名とは、
仏弟子となった証として故人に送られる名前の総称として用いられています。
本来は生前に授かっておくべきものとされていますが、
実際は、お寺にお金を支払って授けてもらうのが戒名と思われる方も多く、
金額も高ければ高いほど良い戒名を授けられると考えている方もいるようです。

つまり
坊主につける名前で一般人は要らんだろ

それを戒名つけないと墓に入れないとか

インチキ商売いい加減にしろ

 ↑

誰かスレ立てといて〜
0257名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/08/25(火) 02:37:23.79ID:pyc6mFb90
過疎です!
0258名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/08/25(火) 12:39:32.40ID:lqeGJOAaa
>>209で切れた念珠修理に出したら、
ガッチガチになって帰って来たw
暫く使って最近やっと丁度良い感じになって来たぞ。
0260名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/08/25(火) 19:41:50.11ID:/mEQ0D/wr
奈良仏教(薬師寺、興福寺、東大寺など)では、どんな数珠を使っているのだろうか?

奈良仏教のお坊様の数珠ってハッキリと見たことないし、仏壇屋さんの店舗や数珠屋さんの通販サイトでも奈良仏教系の数珠は見たことがないよ。
0261名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/08/26(水) 01:10:04.79ID:OxjmGanRa
>>260
真言本連の形で記子を母珠の方だけに20個つけたものが多い。
つまり聖護院系のイラタカ念珠を全部丸玉にしたようなもん。
神戸の極楽堂という仏具屋の楽天市場の方のサイトの各宗派
念珠の所に華厳宗のがあるからご覧あれ。但しこれは平玉で、
所謂お水取りの練行衆が用いる上堂念珠と言われるものの形。
0262名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/08/26(水) 12:23:21.20ID:CIHwU5j1r
>>261
ありがとう!
楽天の極楽堂さん、拝見したよ。
いいねぇ。

梵天房なんだね。
この形で、切房か頭付房で丸玉だったら欲しいんだけど・・特注になりそうだね。
0263名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/08/26(水) 17:41:12.58ID:5JsRlG+wa
>>262
東大寺で一時期、奈良仏教型本連売っていた。
お水取りの巨大松明の竹で作ったとかいう物。
それと、重源上人像が持っている平玉念珠を
再現した物があった。材質は梅だったと思う。
0265名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/09/04(金) 03:42:48.99ID:HjIO1wMo0
失敗しましたすみません

>>263
それ、手に入れたかった・・二月堂で松の略念珠買いました

法隆寺の中では、華厳型の星月菩提樹、丸玉、売ってます
10年前、8千円くらいだったような

薬師寺の売店では真言型の本連があったので
薬師寺は真言型ですか?と聞いてみたら
「とくに決まりはなくて、みんな好きな形を持っている」とのことでした
0266名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/09/06(日) 16:00:35.58ID:2r7Hbwp70
>>258さんの投稿で思ったのですが

片手念珠でも、がちがちに張って
そのままできれいな円になるのが職人技と聞きますが
そういうものなのでしょうか?
ポケットにしまうにはだらりとしていたほうがありがたいのですが
0267名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/01(木) 09:43:59.38ID:qg8W+WRa0
最初からあそびをもたせてつくると、使っているうちに貫糸が伸びて玉と玉の間に隙間ができてしまいます。これは見た目に悪い。
最初はすこしきつめでも、使ってくるうちにちょうどよくなるように計算してつくられています。職人技ですね。
0268名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/01(木) 16:55:14.26ID:TNBOGyA0a
>>209の次に修理に出した桜共仕立て尺三蜜柑玉真言本連も
ガッチガチになって帰って来た。んで暫く酷使しているけど
未だにガッチガチのまんまだぞw
0269名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/01(木) 21:21:57.05ID:tkjQSwHV0
糸が化繊混紡でわ?
0270名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/09(金) 21:20:18.41ID:X0a3RYeW0
LGBTの時代だから、男性用女性用の違いは無くてもいいですよね。
たとえば、男性真宗門徒でも、八寸門徒を持つ、みたいな。
0271名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/22(木) 09:00:50.48ID:SU0NfeF2a
高野杉(奥之院の)共仕立て尺三蜜柑玉買ったぞ!
0272名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/22(木) 13:23:29.81ID:xZ+EFefYd
天慧洞はどうだ?
0273晴明
垢版 |
2020/10/24(土) 14:42:07.45ID:VsOB1i2A0
陰陽道の数珠やと、値の張るもんがいい。高いのは、法力が上がるぞ。願い事叶えるのに高いの買ったほうがいいぞ。
0275名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/04(水) 15:24:24.75ID:4fWGUOmN0
へー
0276晴明
垢版 |
2020/11/04(水) 17:17:34.99ID:3vLbk/qj0
陰陽道は、ちょっとちゃうで。
0277名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/13(金) 23:17:36.72ID:R1xCgOyj0
宗派関係なく本式数珠を持ちたいんだけど何でもいいのかな
それとも家がそうかだからそうか用がいいの?俺はそうかではないし、気持ち悪いから持ちたくない
何がいい?関係ないかな
0278名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/14(土) 00:59:32.29ID:/OwLHuNp0
堕地獄www真言宗www
0279名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/14(土) 13:30:11.47ID:sYqnM5VM0
>>277
おまいさんの信心してる宗派があるならそれ用にすれば
ないなら趣味で選べば
0280名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/14(土) 22:21:33.71ID:TmNnPcbIa
>>279
趣味か、有難う
そうする、これだ!と思った物を買うよ
0281名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/15(日) 00:52:37.91ID:pIBYU+dv0
そうかのお家で子供に押し付けないって、良い親御さんですね
元々日蓮宗は略念珠はダメで、在家も本式をもたされるのですから
日蓮宗型のにしておけばよいのでは?房を白に替えれば学会型でしたっけ?
0282名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/15(日) 15:24:31.23ID:eCBSGLjSa
ありがとう、そう言われると確かに強制はなかったからいい親だったんだな、そもそもそうかは本当に気持ち悪くて悪口しか言ってなかったからかな?
しかもあそこは人集めだよな、万が一名前を貸して入ってたとしても人数集めだし脱会もできないみたいだし入ってたとしても関係なさそうな気がするよ
日蓮宗の本式数珠か、そうしようかな、色々と日蓮宗の数珠を見てみる、有難う

房を白に変えれば学会型なんかw
0284名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/15(日) 18:04:57.72ID:pIBYU+dv0
先日、テレビで、立派なおじさんが、自分の宝物を見せるシーンがあって
ポケットから出したそれは、おじいさまからもらったお数珠で、
日蓮宗のでした。いいものだな、と思いました。
おじいさまはあの本能寺にお勤めされていたそうです。
0285名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/15(日) 20:50:50.78ID:uzk9BET6d
四国の先達が「皆水精伝弘法大師所有型」の念珠で案内してたけど、あんなん在家が使っていいものなのか?
0286名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/15(日) 21:24:21.22ID:8cCL30ddr
比叡山は、古今東西、金と女しか興味がない糞集団

まさにこの金髪豚野郎!!

NHKが大河ドラマで、比叡山の実態を暴露してくれている
まさに腐敗の総本山
0288名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/15(日) 22:33:34.72ID:WinDf7vK0
最近は学会も房が色とりどりだから日蓮宗と区別しずらくなってる
でも白房は厳かな感じがして好きだなー
0289名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/17(火) 18:13:24.94ID:SpfTTI3v0
お数珠やさんのfacebookで美しいラピスラズリの天台型の広告
いいなぁ、高いだろうなぁ・・・
でも、天台ってジョリジョリするから、欠けたりつやがなくなったりしないかしら?
0290名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/17(火) 18:40:07.21ID:x8SUnjFs0
腕輪念珠にして、恰幅のいい警備員さんが身につけていたのを見たことある
多孔質の石なので、夏場の汗や日焼け止めで艶がなくなったり、ひどいと擦れて変形してしまう
とりわけ丁寧に使うことが要求されますな
0291名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/17(火) 19:23:26.26ID:APQomwc4a
>>289
それどっかのサイトで見た事ある。
九寸で20マソくらいだった。
0293mei-bubunga nannka
垢版 |
2020/11/17(火) 21:15:24.60ID:eKnhCLd/0
h
o
n
m
o
n
y
a
t
t
a
r
a
3
5
0
i
y
a
m
o
t
t
o
k
o
e
r
u
y
a
n
0298名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/17(火) 22:03:04.29ID:SpfTTI3v0
まずい、押してしまった。やっぱり脆くて、高いんですねー

憧れなんですが、紺色の陶器みたいな珠のお数珠もみかけました
それでがまんしようかと・・・
0299名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/17(火) 22:23:49.38ID:x8SUnjFs0
綺麗な真っ青はお高くて
白いスが入ったのなら値ごろのものもあるようですよ
ご予算に応じて、納得できる珠が見つかるといいですね
0300名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/19(木) 01:48:08.69ID:ab01ymQw0
>>299
明るい青で金がいっぱいのがいいです
暗い青で白が入ってくすんだようなのは石屋さんでよくみかけますが
あまり心が動きません
心はぜいたくですが、身は貧乏なので仕方ありません
0301名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/19(木) 11:02:35.14ID:G5CCFEq40
ご予算的に難しいなら親珠だけ奢るのも素敵かもしれない
0302名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/19(木) 19:09:39.21ID:ca0LaWhPa
>>300
>暗い青で白が入ってくすんだような
ラピスの腕輪持っていたけど数年でボロッボロになった。
0303晴明
垢版 |
2020/11/27(金) 13:11:29.85ID:GpgwiUkZ0
陰陽道の2000万円の数珠と十字架のペンダントか、五芒星のペンダント、200万のやつ、どちらか、全員のぶん、配布しとんで、もらうとこは、自衛隊の事務の自衛官に聞いてくれ。
0304名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/23(水) 02:16:07.31ID:MzHafFqVa
高野山で本紅梅っていう材質の本連見かけたけど、
やったら高くてビビった。
0305名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/23(水) 13:22:45.67ID:UuxcdRW40
100均の葬祭用数珠をバラして本連自作。
あくまでも自己満。
0306名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/24(木) 02:56:48.06ID:2vLXsDPI0EVE
>>305
私もしてみたい・・透明な飴色のは琥珀っぽいです。
チチカカみたいな外国民芸店の安いネックレスをばらしてみたりもします。
0307名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/24(木) 13:20:51.83ID:BahasOyY0EVE
>>305
俺も昔作ったよ
ダイソーの楓の金房のやつ4つで

今は黒檀の伊良太加だけど
ダイソー自作本連、結構使い込んだから
まだ大事に持ってるw
0308名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/25(金) 00:01:40.90ID:kNVuUoEUaXMAS
使わなくなった算盤バラしてイラタカ作れそう。
0309名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/26(土) 07:07:18.08ID:e+cFCl9z0
その発想はなかった
0310名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/31(木) 00:53:53.68ID:OA25g4D60
ネットショップで浄土宗の日課念珠を買いました
手元に届いていじっていたら何かがおかしい
んんん・・・副玉が一個足りないよ〜
連絡したら一週間くらいで新しく作った物を送ってくれました

家にある日課念珠の珠の数を確認したけど他は大丈夫でしたが
数珠を買った時は珠の数を確認しなければいけないと知った2020年でした
0311名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/31(木) 02:01:28.56ID:TD+Dj/sUa
天台九寸を修理に出したらユルユルで帰って来た。
同じ所で真言本連尺三出したらガチガチで帰って来た。
この差は一体何なんだろうか?
0313名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/14(日) 00:04:11.91ID:rG/lSHQd0
ここで評判のよい今井半さんは真言宗がメインのようですが
片手念珠でも嫌がらずに紐の取り換え修理やってくれますかね?
0314名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/23(火) 22:30:13.01ID:94uILgRM0
金剛菩提樹最高
0315名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/24(水) 00:49:47.59ID:DYeBvZ29a
星月菩提樹もええで。
0316名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/24(水) 16:46:03.16ID:nD7/Oi96a
鳳眼菩提樹忘れないでえ〜
0317名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/24(水) 17:25:11.05ID:LbNKCU3k0
鳳眼菩提樹って、お経に出てこないから
0318名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/27(土) 17:17:06.99ID:4KgAvlXta
そんな冷たい事言わないでよぉ〜
0319名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/03/02(火) 16:51:52.87ID:YMNMJQMp0
平等院の関白忌のニュース見ていたら
お坊さんは淨土宗型のお数珠でしたが
参列一般人のお二人は華厳型のように見えました。
0321名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/03/27(土) 07:32:43.15ID:BGcwoP/H0
独鈷結び概説
 まず、左手の手のひらに一匝にした念珠を乗せ、母珠を人差し指の付け根付近に置
きます。ついで、緒留めを右手の親指と人差し指でつまみ、左手の背側から手の平を
廻るように、母珠をまたぎ、母珠の外側を通るように巻付け、緒留めを小指の付け根
付近、珠の列の間に置きます。この際、念珠に捻れなどが生じないように気をつけま
す。次に、いちばん右外の珠の下から右手の親指と人差し指を入れ、左外の珠をつま
みます。そのまま右外に持出して、右外の珠の上から母珠をつまみ上げます。
 緒留めは内側の珠の間に押し込み、そのまま外に引き出します。母珠と緒留めを左
右に引き分け、かたちを整えて完成です。うまくいっていれば、房を左右に引き分け
れば自然にほどけます。ほどけないようであればどこかで手順をまちがっている可能
性があります。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況